タイピング音も「お互いさま」新幹線Pシート値上げ+2000円に [178716317]
新幹線内で仕事を進めたいビジネスパーソン向け「S Work車両」の利用が好調だ。
15日からは、3人掛け席の両端「Pシート」が値上げされ、追加料金2000円が必要となる。
新幹線ではとかく車内のマナーが話題になりがちだ。JR東海には、「お互いさま」のルールや料金の違いを明確にすることで利用客の満足度を高め、トラブルの温床となることを防ぐ狙いもあるとみられる。
◇Wi―Fiの容量2倍
JR東海とJR西日本は2021年10月から、16両編成の東海道新幹線と山陽新幹線の7号車を「S Work車両」として運用。普通指定席の価格で利用できる。
無料で使えるWi―Fi(ワイファイ)は、他の車両に比べて2倍のデータ通信量を確保。
ビジネスパーソン向けに▽ノートパソコンやモバイル端末を気兼ねなく使える▽ビデオ会議や携帯電話の通話は周囲に配慮すればOK――とし、
タイピング音などは「お互いさま」として許容する車両をコンセプトに掲げる。
23年10月からは、3人掛け席の中央席にパーティションとドリンクホルダーを設置。
他の座席よりもパーソナルスペースを広く使うことができる両端の10席を「Pシート」とし、追加料金1200円で利用できるようにした。
手元にスライドさせると傾斜するテーブルのほか、座席のリクライニング角度を従来よりも小さくして、パソコン作業の場所を確保しているのが特徴だ。
平日、のぞみ号での利用率は「S Work車両」で70%、「Pシート」だけでも80%にのぼるという。
JR東海は、追加料金について「これまでは『お試し』として、割安価格にしていた」と説明。
サービスが浸透してきたことから、800円値上げして、2000円に設定したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a290946e006956e10f195c8a6beaf0fb512a728
◇「お子さま連れ車両」も好調
新幹線では、数時間にわたり同じ空間で、赤の他人と過ごすことになる。
交流サイト(SNS)では、食べ物のにおいや、車内での過ごし方などの「マナー論争」が盛り上がる。
座席のリクライニングについても、どこまで倒すか、声を掛けるべきかなどが度々、議論になる。
背景の一つには、鉄道会社側が明文化しているルールと、利用者による暗黙のマナーが混在していることがある。
こうしたこともあり、JR東海では、大型連休中や年末年始、東京―新大阪の「のぞみ」の一部で、親子の利用を前提とする「お子さま連れ車両」を設定している。
乳幼児が泣いたり大声ではしゃいだり、大きな音でタブレットの動画を視聴したりしても「お互いさま」のコンセプトで、「親子で気兼ねなく利用できる」と好評だという。
気持ちの良い「お互いさま」の環境を構築するなど、JR東海は、利用客のニーズをくみ取りさまざまなサービスを展開していきたいとしている。
隣に大阪人がいる席は
迷惑料として値下げして欲しい
新幹線での移動中も仕事をしなければならない人生は送りたくないわ
馬鹿みたい
あー真ん中あいてるアル~みんな呼んで酒盛りするアルねー!
タイピング音云々以前にさ、
最初に座る時に、ちょっと笑顔で会釈するだけで
その後のタイピング音なんて大して気にならなくなるんだよ
人間ってそういうもんだよ
2時間も乗らない新幹線社内であくせく仕事してるのは夏休み最終日に宿題やってるようなものであまりデキる人ではないような
>>13 出張後に残業するぐらいならってだけだろ
資料の見直しはあっても今から行く客先の資料をそんなギリギリまで作ってる奴なんていないわ
移動中に仕事してるやつは正直見下してる
オン・オフの切り替えが出来ない池沼なんだろうねw
追加料金が必要だと、社畜様は利用控えるだろうな。庶務や経理に説明求められそう。
なんか気持ち悪い商魂みたいなのが見えるなぁ
お金さえ出してくれればいくら大騒ぎしても大丈夫な席にご案内しますよ?みたいな
周りへの配慮は周知できないから金取って上客にするみたいな なんていうんだろう
>>19 差額自分で出せば良いじゃん
何で全額出して貰うつもりなん?
>>21 でかい会社は。JRから会社に直接請求だから無理
こんな注意書き的なものを貼らなきゃいかんほど
うるせぇ文句付けてくるのがいるってことか…
>>20 商売の基本だろうに
否定したいなら使わなきゃいいんだよ
月2回は新幹線乗るけど基本7号車だわ。
体力仕事の後は隣に人が来てほしくないのでPシート。
淡々と仕事している人ばかりだから、特にうるさいと感じたことはない。
旅行中の団体のほうがうるさいと思う。
飲食に関する苦情も多いようなので、こういうのも「お互い様」の車両を作ればいいのに
静岡の山ん中あたりでwifi切れるのがないってんなら利用してもいい
スマホでテザリングするからWi-Fiとかいらんやろ
タイピングはお互い様、
赤ちゃんの泣き声は?
肉まん臭は?
おっさんの加齢・タバコ・コーヒーの三重臭は絶対許せない
>>20 他人の金儲けを邪魔したってお前の得にはならないんだぞ
でも新幹線ってなぜか仕事せずボーッとしちゃうよね
なんだろうね
これってエッチなゲームをイヤホンなしでやってもお互いさま?
>>16 移動中は給料発生している仕事時間なんだけど?
東海道新幹線はシウマイ弁当か551豚饅食べるために乗るものじゃなかったっけ?
老害在日害人ヤニカス臭汚じさんリアル禿を16号車(1号車)に隔離していつでも切り捨てられるようにしてくれ
お互い様なんつーのは音に無遠慮の者同士で成立する話だカス
東京人の言う「お互い様」は迷惑かけてる側のセリフ
一般的な日本人とはニュアンスが違う
一度、指定席が取れず三列シートの真ん中しか空いてなくてそこ座ったら、
隣のやつがタブレットでアニメのゲームなんかやってて薄気味悪いんで、
名古屋から東京までデッキで過ごした。
キムチ、シウマイ弁当、シーフードヌードル食う奴の近隣の座席になった時の絶望感
Enterキーを叩いた右手を高く跳ね上げたポーズを決めて恍惚とした表情を浮かべるのは全面禁止で
>>44 なんでお前の文章そんなに息切れしてんの?
新幹線Wi-Fi速度昔は2chすら碌にDLできないレベルの速度だったなw
まぁ2倍っつってもアナログ電話回線がISDNレベルになる速さだろうな
JALとかが提供してるWi-Fiも糞遅い
移動中は大人しくしてなさいってこった
>>51 別にスマホの契約回線とモバイルwi-fiルータの回線で問題ないけど、なんでわざわざ公衆wi-fi使うの?
こないだ会社名入った作業着ジャケットを着たバカが、普通の指定席でカタカタタッターンさせてて全然眠れなかった…頭に来たからGoogleで会社見つけ出して評価⭐︎1つけてやったわ
新幹線の中で報告書書いてるような底辺社員にはなりたく無いわな
レポートなんて下々の部下にやらせとけ
>>1 てことは、普通車両においてのカタカタ音はアウト(禁止)ってことだな
>>56 ノイキャン性能が高いイヤホン持参は新幹線のるときの常識だw
>>44 名古屋からなら名古屋始発のこだま狙えばいいし、朝早くならひかり始発もあるのにアホなのな
当日や前日予約する無計画
Swork車両は1枚でしか取れないんだよね
ネット専用なのはもう変わったのかな
だから騒ぐグループがいなくて快適なんだよ