ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [609257736]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マンション駐輪場に約3年にわたり許可シールもなく放置されていたバイク。時間の経過とともにタイヤはパンクし、ハチの巣まで作られたため、たまり兼ねた管理会社が持ち主の入居者を突き止め、電話で「同意」を得た上で撤去したはずだった。だが、入居者側との訴訟トラブルに発展した末、大阪高裁は撤去を違法と判断して会社側に賠償を命じた。「同意は無効」とする入居者側の主張が通ったのは、会社側が電話で用いた方便≠フせいだった。
京都府内のマンションで、管理会社が放置バイクに気づいたのは令和2年10月ごろ。何度警告文書を貼り付けても状況は変わらず、「ハチの巣ができている」という苦情を受けて駆除したこともあった。業を煮やした会社側は4年10月、ほかの放置車両とまとめて撤去することにした。
バイクのシート内を調べると入居男性名義の保険書類があったため、会社側は撤去の同意をもらおうと男性に連絡。男性がバイクを使っていたのは平成31年4月の入居後2〜3カ月の間だけで、約3年間は乗っていなかったというが、「今後は運転するので撤去しないで」と応じない。何とか撤去したい会社側は説得を試みた。
「警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。同意してもらわないと、こっちが困る」「放置車両はこちらに撤去する権利がある」
会社側が弁護士らに相談した事実はなく、法的な権利を把握していたわけではなかったが、言葉を重ねると、男性は諦めたように「分かりました。お願いします」と撤去を認めることとなった。
男性は諦めるも妻は納得せず
後で経緯を聞いた男性の妻は納得せず、男性はその後、約40万円の損害賠償を求め京都地裁に提訴。会社側の誤った説明によって「同意するしかない」と勘違いしたため、撤去は正当ではないと主張した。しかし、地裁は放置されたバイクに乗車するには相当の整備費用が必要な状態を踏まえ、「処分費用がかからないという説明を受けて同意する動機があり得る」と指摘。必ずしも勘違いだったとは認められないとして請求を一蹴した。
これに対し、今年3月の大阪高裁判決が注目したのは、撤去直前の経緯だった。管理会社側は放置バイクの写真をマンション内に掲示し撤去を予告。夫婦はこれに気づき、管理会社に駐輪シールの交付を申請していた。ただ会社側のミスで交付されず、撤去担当者も申請自体を把握していなかった。
高裁はこれを踏まえ、夫婦が撤去当時「バイクの放置状態を改め、運転する意思を有していた」と判断。会社側の説明を聞いた男性が「撤去は覆らない」と勘違いしたと認め、会社側の一連の対応を「違法に所有権を侵害した」と結論付けた。男性がバイクを長期間放置していたことについては考慮しなかった。
その上で高裁はバイクの時価を1万3千円と算定。慰謝料5万円、弁護士費用1万円と合わせ、会社側に計7万3千円の賠償を命じた。双方上告せず、判決は確定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/66bde14b8312b2bacbfa7fc1de33d4350a390f0e こういう少額の訴訟って簡易裁判所から始まるんじゃないの?
その場合双方上告どころか高裁が最終になるんじゃ?
クソ司法こういう判決出すと管理会社が撤退するマンション増えるからやめろよマジで迷惑だなホント
3年も迷惑な放置しといてよく損害賠償の提訴できたな
何年も私有地の所有権を侵害してた訳だし妨害排除請求できるだろ
>>11 クソ司法がクソ判決出して世に迷惑かけるのはいつものこと
>>11 犯罪者優遇になる法律そのもの作ってるような裁判官って有害だよな
アパート、マンション選びはベランダや駐車場の清潔さで見れば住人の質が一目瞭然だからな
ベランダが散らかり放題とか、放置車両が多い所は漏れなく治安や住人の質が悪い
>>9 会社側が優位に進めたいがために方便を使ってしまって
これが自滅に導いただけだね
手続き型社会なので会社側なら弁護士等に確認とりゃ
済んだ話なのに怠って勝手判断で説得しようとした結果
>>9 会社側が弁護士に相談してると嘘ついたから
裁判てこういう穴を突いてくるんだよ
放置してるくせに撤去に応じないとかふてぶてしいにもほどがある
どんな面の皮の厚さなんだか。
そしてそれを助長する裁判所。全くもってド低脳としか言いようがない。
法務省かな?いつまでたっても法整備しないから古い法のまま
手入れしてたら乗ってなくてもいいんでしょ?マンションの住人なんだから
駐輪シールの交付を申請してたって裏付けが取れたんかな
>>21 議員通して議員立法すればええんやで
選挙民が要望して
また基地外判決か。大阪の裁判所は昔から悪い奴に甘い。
地裁やなー
この裁判官の家に蜂の巣入りの原付30台くらい投げ込めよ
1日放置でも撤去は合法でええやんけ
持ち主がクソなのは当然として、
管理会社側ももうちょっと隙を見せないようにしろと
一部虚偽の説明をして撤去処分の同意を得たのがダメ何だわ
こういうのきちんとやれば問題無かったてだけ
私有地への無許可駐車は
撤去出来るように(費用請求出来るように)
法律改正すべき
集合住宅なのによくやるよな
蜂の巣まで作られて他の住民からしたらこいつら叩き出してほしいくらいだろ
バイクを放置していたやつが悪いってのはおれもそうおもうが、管理会社もしくじったな
これに対し、今年3月の大阪高裁判決が注目したのは、撤去直前の経緯だった。管理会社側は放置バイクの写真をマンション内に掲示し撤去を予告。夫婦はこれに気づき、管理会社に駐輪シールの交付を申請していた。ただ会社側のミスで交付されず、撤去担当者も申請自体を把握していなかった。
これは突っ込まれるわ
https://youtube.com/shorts/K3R6_o5xLQ0?si=ZnQiACGLwYJjPWO_ 何でもかんでも法的にはって言う風潮がくさ 法的視点よりもまずは道徳モラルとしてこれが許される訳ないだろ 昔は村八分とか前近代的って非難されたけど実はいい制度だったね こういうバカをコミュニティから排除できるわ
いや、実に真っ当な判断だな
ココラあたりがピンと来ないようじゃどんな交渉も負ける
アホ会社が嘘の警察や弁護士まで捏造して撤去したわけか
とんでもねぇクズ会社だな
私も自転車だけど、パンクして1年くらい乗ってなくて駐輪場に置きっぱにしてたけど、最近修理してまた乗ってる。そういうことは割とよくあること。
管理費ちゃんと払ってるし、置いておく権利はあるでしょう。
弁護士に相談したと嘘ついて、撤去に同意させたらそれはダメでしょう。
駐輪シールを申請してたとまで言うのだから、違法に所有権を侵害したとの結論は当然だと思います。
定期的に更新しないと撤去するって通知出してて
更新してたならどうにもならんだろ
バイクパンクして蜂の巣も出来てる時点で管理する気ないのは見え見え。
最終通告があってから慌てて反応してるわけだしな。なければそのまま放置していたことは確実。
男性がバイクを長期間放置していたことについては考慮しなかった
これも大問題。ここが一番の争点なのだからここを考慮できないのは致命的な問題点
>>40 管理費ってマンションの管理費でしょ駐輪場の管理費じゃ無くて
どんな建前付けようが所有物を管理する義務があるし放置しても良いなんて権利は無い
きちんと管理されてないが為に迷惑や被害が出たら損害賠償請求されても文句言えんよ管理義務責任を放棄してるんだから
あなたみたいなのが居るから放置自転車が無くならないんだよ
蜂による被害を逐一賠償させれば良い
資産価値の低下分を請求してもいい
>>17 これよなぁ
弁護士に相談して真っ当に賠償請求しといたら勝てたと思う
俺の住んでるマンションも2年に1回くらい放置自転車撤去してるけど
タイヤから空気の抜けてる使ってないと判断できる自転車に撤去予告のA4用紙貼り付けて1ヶ月経過してから撤去
自分の自転車置きっぱなしで引っ越していくアホが居る
そのバイクのホーン鳴らしたら
ビー!ビー!って音がするんだろうな
管理会社が嘘さえついてなければ勝訴できたのか
手順て大事だね
持ち主にとっては13000円のバイクが50000円で売れたようなもんだな
>>40 なるほど、自分から見た放置自転車と他人から見た放置自転車の感覚の違いが全くわからないアホがこんな事をするんだな
>>1 > 管理会社側は放置バイクの写真をマンション内に掲示し撤去を予告。
> 夫婦はこれに気づき、管理会社に駐輪シールの交付を申請していた。
> ただ会社側のミスで交付されず、撤去担当者も申請自体を把握していなかった。
これはアカンな
>>1 >約40万円の損害賠償を求め
バカなの?この程度の金額で裁判起こすとか
>>66 でも裁判する為の時間や交通費考えたらマイナスでしょうな
両者骨折り損てことよ
特大スズメバチの巣をそのバイクに作ってそいつの家に送ってやれよ
>>66 不法行為起因の民事で勝っても弁護士費用の1割くらいしか請求出来ない筈
間違い無く赤字
会社も違法駐輪分の駐車料金請求して賠償金相殺狙わなかったなら仕方ないね
周辺駐輪場の相場の3倍ぐらいまでならいけるだろ
>>4 少額訴訟が可能なだけで、必ずしも少額訴訟にする必要は無い
>>40 壊れて使えない自転車なんだから、駐輪場じゃなくて修理するまでは物置に置いておくべきなんじゃないかな
不当に停めてた期間とハチの巣撤去料金を利子つけて請求すればいい
>>74 ああ、慰謝料をふっかける訳ね
そうすると手続きに無駄に金掛かるだけじゃないのかとも思うな
地裁の裁判官って社会常識に欠ける、欠陥商品、捨てた方が良い
完全なる報復って映画みたいにしたらちょっと面白くなりそうなんだけどなぁ
>>1 40万請求して通ったのはたった7万円wっうぇw
実質 敗訴 と同じじゃねえか こんなの。
これ 双方 上告 しなかったということは放置された側から見れば まあ 盗人に追い銭ぐらいのもんなんだろうなw
>>69 しかも認められたのはたった7万円wここまで 地裁で敗訴からの高裁 判決 なのでこれまでの本人の労力も 加味すれば実質的負けw
他人の物を勝手に動かしてはいけません
当たり前のこと
放置で迷惑とかは別の話だから
そ、善意の第三者がどこか遠くに動かしたことにすればよい
これなんだよな正直法律の不備だと思う
例えばこれがゴミクズだったら?捨てたら賠償責任問われるかも?アホらしい
これほんとにゴミなら価値が無いからいいけど車とかみたいなちょっと資産になりそうなゴミだったらどうすんねん?
って警官に聞いたらなにも答えられませんだってさ
店舗の前に違法駐車されたりするとこの問題になる、そのままにしたら仕事出来ないのにだよ?
管理会社側は放置バイクの写真をマンション内に掲示し撤去を予告。夫婦はこれに気づき、管理会社に駐輪シールの交付を申請していた。
高裁はこれを踏まえ、夫婦が撤去当時「バイクの放置状態を改め、運転する意思を有していた」と判断。
以前取り立て関係の仕事に関わっていたことあるんだけど、これがあるから予告したくなかった。
本人はぜんぜん改めるつもりなんてないのに、差押え回避のために支払う意思だけみせる。ただのポーズね、実際に意思はない。でも例えポーズでも意思を見せられたらそれなりの対応をせざるを得なくなる。
だから予告はだすけども、反応しないでくれっておもってたわw もしくは予告なしでズバッと差押えしたかったなw
マンションとかアパートの駐輪場放置自転車類は警告シールから一年で強制撤去可能とかで法整備すりゃ良いのに何でやらないんだろ?
俺が住んでるとこ家庭向けマンションだから引っ越してった家族の放置自転車で埋め尽くされてるぞ
管理会社に責は無いだろ
無責任に放置した持ち主が悪い
団地には大体3台ぐらいあるぞ10年オーバーの放置バイク
大体原付だけど400ccオーバーの単車もゴマンとある
◯万円で買取りますって札付けて回ってるけどほぼ返答はない
放置バイク放置自転車違法駐車に関してはなんか法律作ったほうがいいと思うが
嘘吐いたから裁かれたってだけやん
めでたしめでたし
>>89 私有地や私道の放置駐車の場合警察は介入出来ない
公道なら撤去してくれる
私有地への違法駐車もそうだけど、迷惑かけたもん勝ちなのな
>その上で高裁はバイクの時価を1万3千円と算定。慰謝料5万円、弁護士費用1万円と合わせ、会社側に計7万3千円の賠償を命じた。双方上告せず、判決は確定している。
めちゃ安くて草
こんなの管理会社はノーダメでしょ
駐輪シールってどこのマンションに住んでるかバレるから女の人はつけられるし貼らない方がいいよ、防犯上非常に悪手
>>89 私有地の車撤去して賠償金命じられたおっさんがキレて裁判所に車放置した事件があった
裁判所も撤去出来ずに困ってた(笑)
何ヶ月か後に何か理由つけて移動だけさせてた記憶
その後は知らん
>>11 これ管理会社が余計な事やっちゃったのと、申請に気付かなかったってだけで普通にやってりゃマンション側が有利だったんじゃね
良い加減放置自転車、放置車両については年数で撤去認めるようにしろよ
うちのマンションでも管理人が勝手に自転車を処分、一部は中古品として転売していた事が明らかになり大問題になったな
管理会社から自転車の所有者には賠償金、マンション理事会に対しても管理人の報酬1年分が返金されたらしい
な
判事という職業の奴らが
頭でっかちの世間知らずだって分かったろ
>>111 この手の裁判は金額には大した意味を持たない。
次回似た事例で動けなくなる方が痛い。
複数回やれば違法と分かっててやったとなるから同じ金額じゃ済まなくなるし。
3年も放置してりゃ燃料は腐るしタンクやエンジン内も錆びてるだろ
また乗るからって言ってるけど、乗り出すまでに金かかるってわかった途端に手放しそう
>警察と弁護士にも相談して実施している撤去なので、今さら覆らない。
>放置車両はこちらに撤去する権利がある
こういうあたり口から出任せでやると、後で揉めるだけだからやってもないのに脅し文句として使わない方がいいぞ
後から事実確認が出来るんで、そんな相談受けてないとなると嘘つくな!と一方的に悪者にされる
3年も放置してたらオイル漏れたりしてるだろ
駐輪場を毎日清掃しての清掃費用請求してやればいい
隙を見せた管理会社の手落ち
面倒くさかろうと最終的に法律で戦う可能性があるんだから不利になることをするな
判決がどうとか管理会社の手落ちがどうとかの話を抜きにすれば、こういうのって
理不尽な法律があるよな
明らかに迷惑なのに勝手に撤去できないというような
こういうクソ事例のせいで違法に放置されてる車両に土地の持ち主が触れなくなるんだよ
管理会社に相談しても動いてくれなくなるじゃん
こういう前例を作られたら尚更
このスレでもわかる通り放置車の撤去はすんげえ面倒。
基本的に監視カメラとかなければ車やバイクくらいなら夜中にしれっと回収して解体業者に
引き渡し。
まぁ監視カメラあっても回収日だけ壊れてくれれば問題ない。
うちは解体車で5万以上になるし、困ってる人は知らない間になくなってるし
俺みたいに通りすがりの撤去業者が大繁盛。
放置しないでしっかり管理してれば問題なかったろこれ?
どちらにせよこいつらは今後不動産屋のブラックリストに載せられて
もう部屋化してくれるとこなくなるな
バカが
これ入居者でもなくて特定できなかった場合って撤去できないの?
>>150 張り紙などをして十分な期間を経れば可能ではある
私有地にあるとほんと面倒くさいからバレないならしれっと公道に移動させたい
>>117 そのおっさんは建造物等侵入罪で罰金刑。裁判所なんて勝手なもんだ。
73000円って、提訴した側大損じゃん
もっと取れると思ったのか?
なるほど、口から出まかせはあかんな
ちゃんと段階を踏んでな
だってウチのガレージにガイジが勝手に車止めて放置したとしてもこっちは勝手に処分出来無いんだろ?
狂ってるよな
> マンション駐輪場に約3年にわたり許可シールもなく放置されていたバイク。
こういうのは勝手に撤去して所有者がわかれば撤去費用も請求できるようにしろよ
盗人もうもうしいんだよ
処分するのに金がかかると思ってるんだろうが実際は資源だから上手いことやれば小銭くらいにはなるのに
こういうのって、再三の撤去要求に応じなかったら勝手に処分して
持ち主が文句言ってきたら、えっ?知らない間に無くなってましたけど、あなたが引き取ったんじゃないんですか」って言ったらあかんのか?
こっちには保管義務なんて無いだろ?
法律は本当にクソなのです。
全く役に立ってないのです。
守る気すら失せてくる。
社会に迷惑かけても関係なし
自分の権利のみを主張する!
典型的なと自己中糞女だな
この妻をの名を晒せや (`・ω・´)
俺んちのマンションにも乗らずに放置してスペースだけ無駄に取ってるゴミクソバイクあるが本当に鬱陶しい
放置されてるチャリも何台もあるし死ねと思う
>>16 んだな
ベランダ、駐車場駐輪場
あとゴミ置き場があれば汚れ具合
エントランスとか共有部すらちゃんとしてないとこは、もう最初から諦めたほうがいい
築浅でも避けたほうがいい物件だな
>>34 その話があった時点で
・バイクに外観上の問題があるので一旦整備清掃した状態にする
・蜂の巣撤去費用を支払う
・それを済ませた上で申し込んで欲しい、そこから審査する
・それまでは交付申請を受け付ける訳にもいかないので撤去してくださいとしか言えない
・〇〇を期限として、申し込むか撤去するか決めてほしい
みたいな返事すりゃ良かったんだわ
>>163 バイクも無料なん?
駐車代とってりゃ、多少は違うと思うけど
はちを駆除して、その費用をバイクの持ち主に請求すれば良いのに、ばかだね
こういうのは火をつけて燃やして「あーこれは大変、片づけなければ」で解決
火をつけたのは通りすがりに酔っ払いとなる
>>159 足が付かないように処分するのは難しいぞ
勝手に駐車してるのは民事だけど器物損壊や窃盗は警察が出てくる
聞き込みしてなんかやってましたと周辺から情報が出たらアウトだ
>>1 3年放置してハチの巣すくったバイクをこれから運転するとか
駐輪シールがあろうとハチの巣すくってたら運転の意思があるとは思えんわ
>>173 棄却した地裁の判事の方がまともと思うが、管理会社のやり方も稚拙すぎる。
今後放置バイクの処分をやるときはちゃんと弁護士をつかって手続きを遺漏なく行うようにすれば勝てるだろう。
蜂は人の命を奪う可能性があるんだし
無差別殺人テロリストとして無期懲役にしろよ
これサリン大量に入れた車放置しても中身バレなきゃ問題ないって事だよね?
裁判官はテロ等準備幇助でない?
↓普通に撤去は違法。夫婦の訴へを退けた地裁はヤバイね。
夫婦はこれに気づき、管理会社に駐輪シールの交付を申請していた。ただ会社側のミスで交付されず、撤去担当者も申請自体を把握していなかった。
でもこれ判決の詳細みたら合理的な理由もあるんだよな
・住民は管理会社に所有者番号を表すシールの申請をしていた
・管理会社側の不手際でこのシールを渡していなかった(つまり住民側はバイクを置く正当な権利があった)
・シールを貼っていないバイクが放置バイクだと思った管理会社はバイクを調べてマンション住民のものであることを突き止めた
・電話して撤去することを伝えたら「今後はちゃんと乗るのでおかせてほしい」と住民側が言った
・管理会社側は「もう警察と弁護士に相談している」と嘘をついて男性側に合意させた
マンション住民用の駐車スペースなんだから乗ってもなくても住民はバイクを置いてもいい。その金も支払ってるんだから。
蜂の巣がすくっても放置していたのは問題だが嘘をついて無理やり撤去に合意させていい理由にはならないからね
>>185 なんでこの程度のこでこんなこじれるんだろうな
お互い意地張ってお互い損して弁護士だけが大儲けって感じ
>>186 まぁ住民側は弁護士費用は回収できたから損にはなってないのかもね
ようは管理会社側からしたら放置バイクだった
ただ住民側からしたらちゃんと申請した上で置いてたバイク
ここのすれ違い
うちのマンションの駐輪場に放置されてるバイクはパンクしてて何年も触れた様子すらないのに
マンション側がたまに放置のチャリを撤去するためのタグつけるとそれだけは律儀に取りやがるゴミクソ
もう乗るつもりもないくせにタダで撤去してもらえるんだから悪あがきするなや
>>78 「カネの問題じゃぁねぇんだよ!」って心境になるのはよくあることだろう。
>>188 裁判官は法律解釈してるだけで元の法律がおかしかったら裁判官のせいではない。
このケースは車やバイクだからこの程度の批判で済んでるけど
不法投棄のゴミも同じ扱いだから土地の所有者がすぐに処分出来ずに困ってるのが多い。
ゴミなら所有権主張してくる奴はまず出てこないから届け出に一定期間で処分は出来るけど
稀に一時的に置いてただけなんて言いやがる奴が居るらしい。
>>192 大変なのは土地の所有者だよ。
賃貸住人だと正直どうでもいい話。
>>190 でもそういう場合ってそれなりの慰謝料を要求という
偶に1円とか言うのも見るけど
私有地に放置された車両は
破壊しても良いように
法律改正するべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています