X



管理職の頭を悩ませる「年上部下」問題…「たかが年齢」ではないエイジズム [662593167]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/10(土) 10:30:01.51ID:FPh86Hiu0●?2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/590e5de95ebeb826c06598ce14e3bc2ddb8d0c25


■悩ます「年上部下」マネジメント

近年の管理職の頭を悩ませる大問題が「年上部下」問題です。

組織の平均年齢が上がり、ポストオフ後も長く働くようになってきたことで、「年齢は上司よりも上だけれども部下」という50代、60代が増えました。

「元管理職の、年上のベテラン」をマネジメントする可能性がかつてよりも、ずっと高くなったのです。これは「たかが年齢」で済む話ではありません。

この「年齢逆転」が、どういった意味を持つのか、丁寧に読み解いていきましょう。

バブル崩壊後の人事管理の潮流を一言でまとめれば、「脱・年功」です。

年功的に上昇してきた賃金はフラットになってきましたし、等級・グレード(格付け)ごとの標準年齢も撤廃されてきました。近年ブームとなった「ジョブ型雇用」の狙いの一つにも、年功的な賃金上昇を防ぐことがあります。

このように、「年を重ねるごとに高い処遇になる」といういわゆる「年功序列」の傾向は希薄になってきました。

しかし、この脱・年功の流れと、組織における「年齢」の重要性が減じることは、イコールではありません。

日本企業に今起こっているのは、いわば「年功型から年輪型へ」の変化です。年輪型とは、「何年入社か」「今、何歳か」という人に刻み込まれた「年」という過去の属性が、組織内秩序において重要な要素であることを示す筆者の造語です。
60フォーマルハウト(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:44:43.43ID:clgbL2W90
現業職だと年上上司は多いが、出来る奴が上司になるから違和感はないな
ソルジャーとマネージャーは違うわ
61カストル(庭) [NO]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:46:55.26ID:5XBCyCpa0
うちの会社なんかだれも管理職なりたがらないから先輩からの圧で若いのが押し付けられてるわ
手当1万だけで仕事激増とか罰ゲーム
62名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:47:11.67ID:fFVoYaz70
むしろ、能力もないのに歳が上ってだけで上司になる方がよほど大変だと思うわ
俺が若い頃はそんな管理職が多くいて部下をまとめるのに四苦八苦してたわ
何しろ頭悪い指示ばかりするんだから、そのうち声を荒げてキレるしかなくなる。
正しい指示なら穏やかに丁寧に話するだけで何歳の部下だろうが問題ない。
悩むのは力が無いだけ。
63木星(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:48:09.32ID:Z6P+vwdZ0
年齢はあんまり気にしないな
10歳以上歳上でも部下は部下だし
元々相手の年齢関係なく丁寧語使ってるから言葉の使い分けで悩むこともない
64木星(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:55:20.30ID:3bPwNGf20
有能とか結果を出すとか言うけど本当に彼(彼女)だけの成果かどうかわからん
関係者全員が目標と自分の役目を理解してタイムリーに動かないと何も出来ない
その部分(何でも無いような)を評価しない人事システムのなんと多いことか
2025/05/10(土) 11:57:04.81ID:9I3WfZSi0
課長のワイ
7人の課で年齢ど真ん中
上にも下にも面倒くせぇ女もいる
2025/05/10(土) 12:18:16.48ID:lr27Z6p20
体育会系のヤツは年齢が高いほど偉いと思ってるキチガイ
2025/05/10(土) 12:19:45.40ID:OgLoYycJ0
同じ会社であった頃は気にしなかった
一緒に会社の成長をみてきたから
出向して親会社にいったとたんに変わった
子会社の部長なんて親会社の課長以下なんだな
68ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:35:51.20ID:1c1Y7aST0
>>67
親会社に在籍しているとき部長から
子会社の社長なんて君の部下だと思って扱えって言ってた
年上だろうが関係ない
親会社と子会社の立場の違いがあるから気にするなって
69ヒドラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:35:55.26ID:rlI7WAcy0
>>66
育って来た環境が全てだろう。
お笑いの華丸大吉とかも最近テレビ局
だか吉本だかコンプライアンス研修でも
受けてるんだかその手の戸惑いみたい
話しを良くしてるでしょう。
70ネレイド(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:49:47.72ID:w2VlHXjE0
年功序列なら生活安定するのに
ほんとバカな会社増えたよな
71ヒドラ(庭) [CN]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:20:25.74ID:8XxAEmcx0
>>48
女性社員(23)「君に!君にしてください!」
2025/05/10(土) 13:27:49.92ID:uywmV0su0
業務中以外や契約が切れると
そんなものは崩れると思って将来を見て動かないといけない

田舎になればなるほど
偉ぶってると自分が元気ではなくなったり
儲からなくなったら子供や奥さんにしっぺ返しがくる
土地を去って逃げるなら問題ない
2025/05/10(土) 13:32:36.89ID:bmcML1gQ0
一回り違えば困らんけど2.3歳違う位の奴が一番面倒くさい意味のない年上マウント取ってくる…中学生かよ
2025/05/10(土) 14:28:12.05ID:OcTRHNk10
別に本来あるべき部下への接し方をして、まともな人間が他者の年下に使う程度の敬語を使うようにしていれば大丈夫やろ
75赤色超巨星(岐阜県) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:01:44.99ID:M9cHmygl0
部下ってわけじゃないけど、昔、年上部下にグーで顔面思いっきり殴られたことある
2025/05/10(土) 15:08:49.54ID:yX0lmL7x0
>>73
ちょうど一回りぐらいがいちばん面倒
2025/05/10(土) 19:29:05.49ID:Lk3rQO2n0
給料下がったんでそれなりにしか働かない
78ダイモス(茸) [TR]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:37:27.92ID:qHNmdez40
クンニ職
79エウロパ(庭) [CA]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:41:20.60ID:7WUz6V1Z0
まともな上司なら年上でもいいけど、性別や学閥だけで選ばれたのにはついていけないわ
80ベスタ(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:44:09.91ID:+6QTW+Rh0
「被害者叩き」はなぜ起きる?人の中では因果応報の原理が歪んでいると判明!
2025.05.10 SAT
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176837

【高学歴・高収入の人ほど子どもを産まない】経済格差だけではない少子化問題
2025.05.10 SAT
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/176909
81フォボス(茸) [FR]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:46:01.95ID:Ms5Cz/CH0
俺社長で歳下社員いるけど別に
2025/05/10(土) 19:48:25.08ID:CJEQ8zNR0
>>8
マジレスするとお前人柄悪くなさそうだから大丈夫だろ
横柄なオッサンだとかなり煙たがられると思う
83カペラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:10:44.37ID:um4mkzY00
>>17
役職定年あるしな
 
つーか元役職者なら普通に従ってくれる
従わないのは万年ヒラのヤツばかりなんよね
84カノープス(大阪府) [CN]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:50:05.91ID:NY77mZrd0
そうだ!年功序列を採用したら解決だな
85赤色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:56:33.64ID:OE3VLTHT0
>>1
もう発狂して各オフィスで社員皆殺し事件起こしてくれよ
2025/05/10(土) 20:58:27.49ID:ndVXqIZi0
仕事が出来るだけでは 人は着いてこないからな
それが分かる年にならいと管理は出来んよ
87リゲル(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:59:54.84ID:rodGvJTt0
公務員なんて昔からキャリアとノンキャリアでそうだろ
検事と事務官なんかもっと露骨だぞ
88アルビレオ(東京都) [RU]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:00:43.89ID:wsrAkigm0
年上だけに経験と人脈あるから総合力は上なんだわ
89ミランダ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:22:46.95ID:HvTJKqgn0
仕事としてのマネジメントが理解できない上司って終わっているだろ
2025/05/10(土) 21:34:23.68ID:Yv9jLTjR0
しかしマヌケな人事を出す総務部も大問題ではある
2025/05/10(土) 21:46:28.04ID:czmhkeQE0
会社として組織として管理職がやるべきことをやってない
自分の管理能力か熱量不足を部下のせいにしてるだけ
92百武彗星(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:57:44.97ID:xZ22WtF20
やり辛いなら切り捨てればいい

どっちを優遇すればいいかわかるでしょ
2025/05/11(日) 02:58:42.25ID:HyURS0hh0
低偏差値ほど年齢にこだわる傾向がある
小中高生的な感覚を持ったまま的な
2025/05/11(日) 07:27:19.55ID:AI+K0JwX0
>>91
こういうやつを扱うのが大変だわ
2025/05/11(日) 12:11:07.65ID:S7pa1ufd0
>>44
怒鳴ってる暇があったら、ミスを発生させない方法を考えたほうがいいな
確かに管理職にはあまり向いていないのかも
2025/05/11(日) 12:14:50.85ID:A+GTedi90
見てきた年下上司で一番素晴らしかったのは私だな。
立場的にそうなっただけで相手は気に食わないと思ってる人情的なことを察せるだけの人間性が私にはあるから部活動の年齢的な先輩に接するように仕事をお願いしてた。
回路が勉強したいと言われた時は、願いを叶えるために私も知識ないから一緒に勉強しながら、勉強会を開催して私が主体的に理解したことを説明してた。
私が退職するときは、個人的に送別会をしたいって言われてフランス料理を奢ってもらうくらいには慕われていたのかなと思った。
2025/05/11(日) 12:19:50.18ID:A+GTedi90
最近だと上司部下関係ないけど、新人に仕事を相談されて見て、新人に「何だよ分んないのかよ」どドヤされたりしたけど、
新人は無理な仕事を押し付けられて、また年齢が高いだけで威張るやつがきた、とか思ってるのかなとか心情的なことを察してたから、
私は「このプロジェクト今見始めたばかりだし」とやんわり言い返すだけで、
新人に全くもったいぶらずも高圧的な態度で仕返しもせずサクサク教えてできるようにした。
その後、その新人とマネージャーが話し合ってる所に通りかかったら、
これを進めるためには私の協力が必要ですと新人がマネージャーに話してて、
私は全く嫌味も高圧的な態度もなく私が分かることなら教えるよ、って態度だかは新人に歓迎されるようになったのかなとか思った。
2025/05/11(日) 19:08:23.33ID:ukIDgTse0
歳上はどんな経歴だろうが雇わないわ
てかジジイは応募してくんなよ
2025/05/11(日) 20:04:42.63ID:tDXgMAHL0
>>98
労働人口の分布的に無理
若者なんて来ないしいない
100カロン(静岡県) [PL]
垢版 |
2025/05/11(日) 23:46:54.28ID:PnVfEMW60
>>98
>>1見ると「年功序列時代が去った結果として」みたいなので中途採用では無い感じですな。

あと、役職定年が55歳で60歳から嘱託制の会社だと爺さん部下もありますね。
2025/05/12(月) 07:17:33.69ID:vBNfqN4f0
>>44
この仕事を何年やってんだよは禁句って知らんのか?
それは言ってはいけないワードだぞ
102カロン(庭) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 07:53:03.15ID:OKX0uZA/0
>>44
パワハラ講習前半に出てくるNG例だな。
103ダイモス(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/12(月) 12:23:41.44ID:d4NcjBW90
マンコが臭すぎてクンニできねーよ、バーカ
2025/05/12(月) 12:29:36.45ID:fgn7oa5A0
>>101
なんで?俺はパワハラ発言は馬鹿の極みと思ってるから言いはしないが何年もやってるなら出来て当然だとは思うよ
2025/05/12(月) 12:36:51.10ID:QZFJYykB0
今5chやってる奴は年齢的に管理職多そうだよなW
106カロン(庭) [KR]
垢版 |
2025/05/12(月) 12:44:31.19ID:HW5BHkc30
>>104
それでも出しちゃいけないのが今の風潮だな。
いいか悪いかは置いといてw
2025/05/12(月) 15:33:25.04ID:edkqtowQ0
数字がない元課長(若い頃に良くしてもらった)を課長として管理するのがしんどい
元課長も真面目だから俺に敬語だし
108ダイモス(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/12(月) 17:49:44.95ID:d4NcjBW90
クンニでもしてろよ、バーカ
2025/05/12(月) 18:44:43.02ID:zXuEkaqe0
つか軍隊なら士官学校出が上官は当たり前なんだから
本来大卒に一般リーマンやらすのが変なんだよな

内の曾祖父さん帝大出てから
イキナリ工場長だったぞ
110大マゼラン雲(福岡県) [DE]
垢版 |
2025/05/12(月) 19:58:38.82ID:m28D5kHv0
人間が出来てる人は気にせずちゃんとやってるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況