X



中国人「中国の豆腐は煮て食べる物。日本の豆腐は冷奴で食べる位衛生的に成長したと思う」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/05/10(土) 08:22:30.67ID:NVD+ydQj0●?PLT(13001)

◆中国と日本の豆腐の違いは?

そもそも豆腐の起源は中国で、日本には奈良時代から平安時代にかけて遣唐使により伝えられたと言われています。発祥の地、中国と日本の豆腐にはどのような違いがあるのでしょうか。

中国出身の曹記者が日本の冷奴を試食しました。「中国では豆腐を調理して食べるのがメインの食べ方で、こうやって(冷奴として調理せずに)食べるのが日本独特の文化だと感じます」と曹記者。

日本で独自に進化した豆腐。専門家はその背景について「冷奴で食べることができるような衛生的な豆腐を作る技術があったんだと思います」と説明します。

日本の豆腐は今、海外からの需要が高まっています。豆腐の輸出額は年々右肩上がりとなっていて、ここ7年で約3倍に増加しています。その理由について専門家は、肉を食べない国や地域の人でも、
豆腐で手軽にたんぱく質を得られるためだと指摘します。「ハラールに関係する方やヴィーガンの方は、豆腐を中心とした料理でたんぱく質の補給をしたいという方もおられます。
良質のたんぱく質を多く含んでいるというところが一番いい」といいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d2dd170a0fed3ec68e7cf7f5edf595171d9a500
2025/05/10(土) 15:47:06.49ID:FbpYIs770
ハラルとか自分とこの戒律をよそに押し付けるハラスメントでしかねえ
人間を畜生くらいにしか思わない程度のモラルなんだから普通に牛豚食ってろって話
173土星(庭) [EU]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:06:14.15ID:ozvT99Ad0
杏仁豆腐は?

ドロヘドロ読んでて食べたくなるのは餃子よりゴマ団子
174トラペジウム(大阪府) [EU]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:22:57.25ID:PL4+3rQa0
>>173
杏仁豆腐は韓国で生まれたもの
あの甘味は韓国原産のサトウキビにより作られた芸術
175エウロパ(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:27:44.76ID:lOHOgLkl0
>>1
衛生的に成長したという怪しげな日本語に白目したわ(´oωo`)
176アンドロメダ銀河(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:30:59.43ID:75EoyMGD0
>>172
せめて中国並みの公衆衛生さえあれば偏食も無かっただろうになぁ
177大マゼラン雲(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:32:12.16ID:tZ9J5CoX0
冷奴だって火が通ってるだろ
2025/05/10(土) 16:38:07.89ID:b91r513D0
中国は多民族国家であり、流れ者が開いた食べ物屋の食べ物が信用できない
だからなんでもよく焼いて、よく煮たものしか食べない
昔の中国は食中毒で簡単に死んでたから、食べ物には異常に慎重
そして中国は現在でも会社化されてる商品でさえ信用はできない
179ベテルギウス(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:49:16.53ID:cheDWcL60
>>5
そりゃ日本も昔の中国の文化には
一定の敬意を払ってるからね
2025/05/10(土) 20:07:38.40ID:YkMp4s+C0
中国は石膏豆腐だから湯通ししないと食えんわな
2025/05/11(日) 01:04:36.65ID:rQNOPgXK0
>>97
横浜神戸中華街も開港時にやって来た中国人の港湾労働者の街 んでその中国人は本土からじゃなくゴールドラッシュ終わったアメリカなんだよね(英語が必須だったから)
なのでベースはアメリカンチャイニーズだよ エビケチャ・エビマヨなんかは代表例
2025/05/11(日) 01:27:31.68ID:YX1xRisn0
>>181
お前さん、めちゃくちゃないい加減なこと書くなよ。


エビケチャ・エビマヨ

それぞれの料理がいつ頃できたか書いてみろよ。

てかエビケチャ ってなんね?
183百武彗星(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 01:33:14.74ID:Goajjs2m0
>>5
世界が何言おうと、どんな日本人だろうと日本起源どころか日本食とも言わないからじゃね?
ラーメン、餃子、カレーあたりを和食やら日本食なんて言う日本人いないし

天ぷらやらカステラも海外起源だよ言って怒る日本人いないし、へーそうなんだーという反応だしね
2025/05/11(日) 02:01:31.81ID:KZ2qFipK0
>>182
ゴールドラッシュ時のアメリカのチャイニーズレストランの現存するメニューに記載されてる
つか中華街が形成された時代に高級品だったケチャップマヨネーズが中華料理で使われるわけない
2025/05/11(日) 02:18:04.72ID:KZ2qFipK0
中華街ができた頃は清(現中国)とは通商条約がなく中国船籍は当然来ていない
にもかかわらず集められた中国人港湾労働者はどこから来たのか?アメリカだよ
2025/05/11(日) 03:00:10.26ID:5vZkMRlP0
エビケチャ?
エビチリ(ソース)はアメリカ発祥だが、溶き玉子加えて食べやすくしたのが陳建民
エビマヨは周富徳がアメリカで覚えたのをアレンジ、だがかなり後の昭和だな
187木星(ジパング) [BG]
垢版 |
2025/05/11(日) 03:17:24.73ID:f2X6kTnv0
四川とか広東とかつけだしたのはバブルのころ
中華じゃないよ中国料理だよみたいなのがいっばい増えた
2025/05/11(日) 07:23:21.30ID:YX1xRisn0
>>184
CHATGPTにでも騙されたのか?
エビマヨが出来たのは80年代なんだよ。
189褐色矮星(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 07:39:55.06ID:rzUA/xoM0
>>10
水が悪いから高温の油で消毒するんでしょ>中国
190ウンブリエル(庭) [KR]
垢版 |
2025/05/11(日) 07:47:26.29ID:w7ubRayF0
中国は豆腐を新聞紙で包むからたまに麻婆豆腐に新聞紙が入っている
まあ気にしない気にしない
2025/05/11(日) 08:03:31.41ID:31j7cc7u0
屋台なんか行くと豆腐脳って屋台で湯豆腐みたいの売ってたんだよな

買って食ったら微妙に酸味があって、ああ中国の豆腐ってこういう味なんだなと思ってたら、宿帰ってから猛烈に下したわw

まあもう四十年近くも前の、中露国境のド田舎町での話だけど
2025/05/11(日) 08:07:37.61ID:31j7cc7u0
>>181
ああエビチリにケチャップ使うのそういうわけかw
そもそもチリソースだもんなw

アメリカで仕事にあぶれたクーリーが日本に渡ってきたって流れなん?
清末の混乱で日本に来た大陸出とかのルートとかもあったろうし同じ中国人でも複雑だったろうな
193バン・アレン帯(ジパング) [TW]
垢版 |
2025/05/11(日) 08:08:47.68ID:G3FxWn8v0
俺も中国で蛙料理食ったら
豆腐が入ってて酸っぱかったな
指摘しても元々だって回答だったけど
腹は壊さなかった
194木星(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 08:20:30.65ID:A/CD5iRF0
なんか知ったかして馬鹿を晒してる境界知能さんがいるなw
2025/05/11(日) 08:22:38.13ID:YX1xRisn0
>>192
信じるなよw
ケチャップ使ったエビチリは戦後の香港から。

ゴールドラッシュの労働者がレストラン経営して、それが日本に来て中華料理店はじめたのが日本の中華発祥ってアホすぎるだろ
196ヒアデス星団(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 08:45:07.46ID:KQUBSsZ+0
エビチリがアメリカンチャイニーズって言ってるやついるけど
ソースあんの?
アメリカでエビチリに遭遇したことないんだが
197環状星雲(東京都) [RO]
垢版 |
2025/05/11(日) 08:59:12.66ID:iUUFfvLL0
>>196
ケチャップベースのチリソースだよ
198海王星(神奈川県) [ES]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:01:34.72ID:wvNrmQJo0
カステラは日本独自のもんというか、向こうさんのお菓子を再現しようとして作ったもん
199ヒアデス星団(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:07:50.67ID:KQUBSsZ+0
ケチャップベースのチリソースは上海系四川料理だろ?

https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/china/haochi/ebichiri.html
200ジャコビニ・チンナー彗星(京都府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:16:20.14ID:dbWba0lv0
豆が腐った食べ物だもんなw
201カリスト(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:18:21.12ID:VEIwsNcq0
https
://www.youtube.com/shorts/9Q0omu2TBZ4
http
s://www.youtube.com/shorts/Z7KTVv-I3qA
https
://www.youtube.com/shorts/Z53fTxSck4M
http
s://www.youtube.com/shorts/Z_JagKRpUDQ
http
s://www.youtube.com/shorts/f6EnzuWYsB8
http
s://www.youtube.com/watch?v=cSj1KzL9YA0
http
s://www.youtube.com/shorts/FCS3cLHI8ac
http
s://www.youtube.com/shorts/xuX6VSncLEc
http
s://www.youtube.com/shorts/wjaiwJx68HI
http
s://www.youtube.com/watch?v=HPtzbPjut0E&t=279s


劣等民族支那人ちゃん
なにこれ?
2025/05/11(日) 09:18:28.54ID:YX1xRisn0
>>199
ケチャップ(トマトケチャップ?)とは一言も書かれていないのだが。
203カリスト(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:18:42.75ID:VEIwsNcq0
http
s://www.youtube.com/watch?v=El3mKrCS3p8
石炭液化燃料を運んだタンクローリー 洗浄せず食用油を輸送 中国で大炎上

ttp
s://www.youtube.com/watch?v=HPtzbPjut0E
下水油、中国の不可解な問題

http
s://www.youtube.com/watch?v=1Hz8BcESfUg
中国 大量の野菜が畑で腐敗 価格は大幅に上昇した

http
s://www.youtube.com/watch?v=KgvzrSQYdYo
中国の学校食堂の惨状に親たちが唖然。党文化が人心を蝕んだ結果、子供たちが犠牲になる。

http
s://www.youtube.com/watch?v=6ky0Ibg7zRE
中国 野菜の価格が急騰しており 民間の不満が積もる

中国の食料って怖いね
204カリスト(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:18:58.49ID:VEIwsNcq0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A3%BD%E5%86%B7%E5%87%8D%E9%A4%83%E5%AD%90%E4%B8%AD%E6%AF%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6
中国製冷凍餃子中毒事件
2025/05/11(日) 09:20:00.74ID:YX1xRisn0
酢豚も同様に以前は山査子が使われていたが、香港でケチャップを使うようになった。
206タイタン(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:20:56.10ID:uyL/Cp2W0
この間、日本に来たばかりの韓国人が美味しかった日本食は餃子です!って言ってて笑ってしまった
207ヒアデス星団(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:38:24.53ID:KQUBSsZ+0
>>202
いちいちうざい。調べろ。

http://hasyoku.seesaa.net/article/166777770.html
>上海の「梅龍鎮酒家」の干焼明蝦です。
>ケチャップと甘酒がえらい効いて、かなり甘いエビチリです。
208グレートウォール(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:52:14.53ID:8JRHvZYt0
インディアンチャイニーズとかもあるからケチャップ使った中華料理は
もっと古くからあるんじゃないのと思ったら
インディアンチャイニーズ料理自体がそんな古くもない料理なんだな
定着して50年そこそこなのか……
2025/05/11(日) 09:53:07.30ID:YX1xRisn0
>>207
昔から同じレシピでケチャップが使われていると信じてるのか?

そもそも2つの記事の料理名も違っているのだが。
210ヒアデス星団(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:55:59.73ID:KQUBSsZ+0
揚げ足取りしかできない無能
2025/05/11(日) 10:07:18.83ID:T4GH7MvU0
いやね、ケチャップエビチリは陳建民でも良いのかと思うんだけど、彼が香港時代に見てるかどうかの検証が出来ないんだよ。
上海のもそう。
212カリスト(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:45:46.19ID:VEIwsNcq0
中国行ってこんな天安門64されたら怖いわな

https://i.imgur.com/tUocKjm.jpeg
https://i.imgur.com/iwIcrIo.jpeg
https://i.imgur.com/XSlrzTE.jpeg
https://i.imgur.com/3toKJ1C.jpeg
213褐色矮星(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:02:35.13ID:elicQO6I0
中国の豆腐は冷奴で食べられないの?🤔
214シリウス(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 05:27:56.66ID:lPIsfvRK0
てs
2025/05/12(月) 05:31:33.78ID:rraXsHfT0
>>206
日本の焼き餃子って、朝鮮人が主に始めたものなのにな
餃子は中国語でチャオズとかコーテルと言う
ギョージャって言うのは朝鮮語
216アクルックス(大阪府) [US]
垢版 |
2025/05/12(月) 05:32:04.17ID:lPIsfvRK0
>>5
日本人が起源主張したらブチギレると思うぞ
起源主張しまくりの韓国にブチギレてるじゃん
217高輝度青色変光星(東京都) [FR]
垢版 |
2025/05/12(月) 05:51:24.62ID:yXwssM770
納豆と豆腐は文字が日本に来たとき入れ替わったというデマを未だに信じてるアホがたまにいる。そういう奴らを論破させる魔法の言葉が麻婆豆腐。中国にも麻婆豆腐あるだろで証明終わり
2025/05/12(月) 10:28:25.10ID:wxGGnKwN0
なるほど
219グレートウォール(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/12(月) 11:16:20.37ID:y4Feboqu0
>>215
でも姦国さんのはマンドゥじゃん
2025/05/12(月) 20:42:18.05ID:S4gLX1L+0
>>211
陳建民が日本で店始めたときの右腕がアメリカ帰りの人なんでそこからだろう
2025/05/12(月) 20:57:23.26ID:4m+TRz0m0
>>208
本国で当たり前に使われてるオイスターソースも南アジアからの持ち帰りで歴史的には100年もないらしい
2025/05/12(月) 23:45:51.18ID:aI+po80P0
>>221
香港の漁村で昔から作られていたのを初めて商品化したのは李錦記

>>220
アメリカではなくて香港なんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況