X



Z世代「〝公務員〟は嫌だ!公務員だけは絶対なりたくないいいっ!」→倍率暴落。なんで? [943862693]

1ジャストフェイスロック(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:24:15.20ID:5G7Yo8s30●?2BP(2000)

ここまで本当に頑張ってきた受験生のみなさんへ💡

公務員試験の倍率は年々下がり、筆記のボーダーも低くなってきています‼

模試で得点できずに不安になった日も、勉強をしてもなかなか成績が伸びない日もあったかと思います😭

それでも諦めずに机に向かった時間は、確実にあなたの力になっています。

不安や焦りで押しつぶされそうになる時もあると思いますが、ここまで来られた自分を、どうか誇りに思ってください✨

あなたの頑張りが報われるよう、心から応援しています🔥あと少し一緒に駆け抜けましょう😊

https://x.com/koumuinright7/status/1920343519123906709
https://i.imgur.com/WXjPkZ6.jpeg
2シャイニングウィザード(群馬県) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:25:07.76ID:cium+cQ60
はい
2025/05/09(金) 10:25:30.14ID:o5WazUeB0
>>2
はいじゃないが
4バックドロップホールド(京都府) [TW]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:26:23.27ID:PAFLN0SG0
安倍晋三みたいなもんだろ
2025/05/09(金) 10:27:42.27ID:s0FiVwVL0
超つまんないよ
仕事中にこうして5ちゃんかけるくらい
2025/05/09(金) 10:28:25.98ID:XkqsjZIf0
むしろZ世代みたいなやる気のない奴らに公務員が合ってるのにな
先輩世代の公務員ディスりを真に受けちゃったのかな
2025/05/09(金) 10:29:08.06ID:s+PzlJN80
バブルの時も人気無かったんだっけ
2025/05/09(金) 10:29:43.65ID:tWJZeBZl0
安定はしてるけど
公務員貴族は尊敬からは程遠いからか
2025/05/09(金) 10:29:47.21ID:uM3NMWEv0
まぁ公務員にもピンキリあるし
旨味の無い中途半端なのはなりたくないわな
10テキサスクローバーホールド(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:30:06.32ID:Y1b0gdLI0
公務員なんて温くて自己を高められない!

向上心が高くて結構
その心意気で日本を良くして下さい
2025/05/09(金) 10:30:16.39ID:V5RyQXCn0
定員割れする程になるんだったら氷河期も受けられるようにしてくれ
2025/05/09(金) 10:30:46.97ID:puqHFNjR0
頑張った結果公務員になると上は政治家から下は半グレまでに漏れなく無茶苦茶言われてネットでも公務員叩きで袋にされます
給料も安いけど潰れる事はないので定年まで40年ちょっと我慢しましょう
2025/05/09(金) 10:30:47.51ID:5MiFWJY50
県民局長 自殺と言う他殺に合う
2025/05/09(金) 10:31:53.70ID:s545KW+P0
人をきれない関係上民間以上に働き者と無能の濃淡が明確に出ているらしいね
過労待ったなしの人と昭和価値観の仕事なめた人の二極化があるとか
2025/05/09(金) 10:32:16.13ID:mXTzdEKE0
部署で仕事のキツさが全然違うからな
16ジャンピングパワーボム(ジパング) [FI]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:33:19.74ID:xBSm+rpA0
スパイ「日本の公務員は外国籍がなるもの」
17ナガタロックII(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:33:29.21ID:cgBG9u220
>>13
まあ悪行バラされて退職金返還どころか何億も賠償するのは嫌だったんだろうな
2025/05/09(金) 10:34:01.32ID:/JM79W5C0
景気上り調子だとキャリア官僚でもなければ基本割の悪い仕事だからな
19膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:34:23.20ID:GrTQTKYZ0
>>11
氷河期は負債だからね…
いい年して年齢相応の経験が全くないし
2025/05/09(金) 10:34:24.48ID:7h0uha4I0
Z世代 ( ´ー`)。о 0(公務員ってなんだろう)
21テキサスクローバーホールド(みかか) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:34:50.95ID:g4vSZ1hq0
公務員が人気ないのって普通は景気いい時だよな
22TEKKAMAKI(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:35:09.26ID:2865QiI10
闇バイトで楽して稼ぎたいのかな??
23膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:35:19.27ID:GrTQTKYZ0
>>21
今はめっちゃ景気いいですが…
2025/05/09(金) 10:35:20.86ID:wGqqzvrZ0
おじさん夢なんて追わずに公務員になれば良かったと後悔しているんだが
25膝十字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:35:40.93ID:hzIcW7TJ0
公務員ってバブルはもとより70年代、80年代前半からそんなに人気無かったでしょ
氷河期が異常だっただけ
2025/05/09(金) 10:35:49.26ID:Y0g1kngs0
異動がネック
公務員て言うほど楽じゃないと思うぞ
2025/05/09(金) 10:36:30.66ID:s+PzlJN80
教師 警察はキツイだろうな
2025/05/09(金) 10:37:15.88ID:uleOg40O0
50代でも転職できるようにしてくれ
29デンジャラスバックドロップ(茸) [RO]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:37:32.82ID:A9PrRw480
公務員にも色々あるからなぁ
2025/05/09(金) 10:38:00.34ID:uM3NMWEv0
例の事件もあるしこれからの教師は烈海王くらい強くないと
31テキサスクローバーホールド(みかか) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:38:44.21ID:g4vSZ1hq0
>>23
やっぱそうなんかね
32ネックハンギングツリー(香川県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:11.05ID:0xgsGRaA0
実質転職不可能なのがキツイ
33ラダームーンサルト(ジパング) [MX]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:13.38ID:cQlsghNT0
人事院が参照する民間給与の基準を事業所50人のそれから事業所100人のそれに変えようとしてるらしいぞ
今年一気に公務員給与上がるかも
2025/05/09(金) 10:39:30.59ID:6oJogtJ80
仕事が凄くつまらなそう。
周囲に魅力的な人間が居なさそう。
35ネックハンギングツリー(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:43.05ID:6wkvL3yZ0
税金滞納の部署とか生活支援みたいな福祉の部門に回されたら地獄だもんな
最近は窓口は派遣とか会計年度任用職員とかに回してバックヤードでラクしてそうだけど
税金滞納の差し押さえとかさすがに職員が出向くんだろうし
生活保護関連の仕事はやりたくないだろうな
36ナガタロックII(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:44.20ID:cgBG9u220
>>25
氷河期もそんなには人気無かったからな
だから氷河期入庁組で東大卒ばっかりなんて省庁や県庁は皆無
37頭突き(茸) [KR]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:41:47.18ID:UjK/8/Fb0
給料安いし仕事つまらないしで大昔のバブル期もそうだったと聞くよ
氷河期の怠け者ジジイが仕事サボって公金ちゅーちゅーしたいだけでしよ?
2025/05/09(金) 10:41:52.46ID:MrRgpm4G0
バブル期と同じだろ。民間が引く手数多で比較的簡単に入社できるのに試験勉強必要な公務員の倍率があがるわけがない
2025/05/09(金) 10:44:59.29ID:ayEqg10H0
結局こないだの兵庫県の話もこれだろ
40キャプチュード(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:46:17.39ID:yhvB0hwn0
>>36
募集自体がなくなって倍率上がってても不人気扱いになる職業って基準バグってそうだな
2025/05/09(金) 10:46:31.87ID:H5hSkqKi0
ちなみに数年前の消防の将来の夢は公務員だった
その前はユーチューバー
2025/05/09(金) 10:46:43.42ID:NXXmGMy70
>>7
バブル時代は公務員になるやつは、一般企業で通用しない最底辺層って扱いだったからな
基本的に飲む買う打つに特化した獣みたいな連中で、年功序列で自動的に偉くなるもんだからバ課長とかバ幹部とか呼ばれるヤツが蔓延ってとんでもないことに
自衛隊で問題ばっか起こしてたのも、大体バブル軍曹とか呼ばれてたその時代の残滓
2025/05/09(金) 10:46:47.28ID:EKUIM+XN0
建築とか土木の所も、輩系からのクレームや、工事近隣住民税の輩系業者へのクレーム対応で地獄やで。
あと、サビ算くそ多いからね。予算無いから残業代しないで→しなきゃ議会用の答弁資料とか作れませんw
44ジャンピングパワーボム(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:48:19.95ID:6git9Le50
民間もそういう場合あるけど強烈な縦社会
45ニーリフト(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:48:21.74ID:E37aXBSJ0
人少ないなら40代でも採用してくれよ
46膝靭帯固め(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:49:02.63ID:9XPrKjtT0
21点/100点で通るとか、もう筆記試験の意味ないやんけ。
東京都特別区て人気ないんだな。
47スパイダージャーマン(庭) [NO]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:49:35.82ID:VesvJA520
ナマポや乞食にまで「税金泥棒」と罵られ、橋下みたいな奴にはいいようにやられる。
 
48ジャンピングパワーボム(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:49:45.30ID:6git9Le50
年功序列が行き届いてるけど
昔みたいに座ってりゃ良いでなくなってる
(警察消防は以前より休みやすくはなっているらしい)
49栓抜き攻撃(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:50:09.73ID:u1upXjx50
景気が少しでも良くなると不人気になるのが公務員
2025/05/09(金) 10:50:11.14ID:xsmu68xs0
>>6
やる気がないと試験受からないよ
51スパイダージャーマン(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:50:34.85ID:lf5XZFsv0
氷河期採用してやれよ
2025/05/09(金) 10:51:20.11ID:KDIdxiZU0
>>42
>飲む買う打つに特化した獣みたいな連中

表現ワロタw
53ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:51:57.97ID:TmAR2arK0
コネで入ってきた奴らの扱いが特別すぎて普通に入ったら後悔する
なりたくてなるもんじゃないな
2025/05/09(金) 10:51:58.89ID:RGDGO94x0
教育免許取ったけど実習中の先生がたのウンザリ感見て絶対なりたくねぇって思ったな
55キャプチュード(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:53:02.03ID:CNzlsAYQ0
兵庫県知事てほんまいらん理由で叩かれたのな
全国的に減ってんのかよ
2025/05/09(金) 10:54:21.16ID:l6lkiiM/0
承認欲求満()たせないんだろ
57河津掛け(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:54:29.49ID:Jd5LwSj90
>>40
人件費の予算も限られてたから上の世代が溜まってて募集減ったからな
しかも年功序列で賃金も決まるからそいつらの給料高くなる
58クロスヒールホールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:55:45.99ID:kaGLJsyI0
>>40
市町村合併が決まってて採用減らしたのも氷河期だから!と思ってそう
59ニールキック(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:57:25.27ID:ARYuAEFo0
子供減ってるからか?クルド公務員爆誕させればいいじゃない
60リキラリアット(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:59:36.43ID:bQ94ysUA0
それは行政のミスだろ
公務員は不況だろうと好景気だろうと
採用定数動かしたらダメって学習したね
2025/05/09(金) 10:59:54.10ID:2ZCapDGk0
景気が良いときは役人は嫌われる
求人良いんだろう
2025/05/09(金) 11:00:03.68ID:mj12c2tt0
バブル期みたい
2025/05/09(金) 11:00:17.30ID:g2RIHyvl0
公務員ってモームリでやめられるんかな
2025/05/09(金) 11:00:23.38ID:xCOil/1a0
男二人を相手にしても勝てるやつなら給料二倍!
2025/05/09(金) 11:00:47.85ID:32fmonm/0
ブラック企業が蔓延してた氷河期時代に公務員がまともな給料で楽というイメージが強くなった
今はそうではない
2025/05/09(金) 11:04:10.90ID:0Gr9kzvf0
基本的に公務員って会社で言えば、経理とか総務とかの間接部門だからな。
仕事が面白いわけではない。
それでいて、ちょっとでもミスしたらえらい言われよう。

大して高給ってわけでもないのに底辺にやたらと嫉妬心を燃やされる。
ちょっと休憩してタバコを吸っているところを見られたらギャーギャークレームが入る。
やってられないよ。
なので病む人多すぎ。
2025/05/09(金) 11:04:24.26ID:S+H9ikFM0
>>44
お前ら向けやん
歳食えばマウント取り放題やぞ
68ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:05:29.86ID:78p2q3tQ0
警察官なんて高卒でも年収500万だぞ
何で就かない?
2025/05/09(金) 11:05:33.66ID:lNIcbJfa0
>>50
地方ならコネでなんとか
70アンクルホールド(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:07:04.50ID:b+ODP1qB0
若者は引く手数多なんだからわざわざ公務員になろうとする馬鹿はいない
馬鹿でも慣れるからこれからますます公務員の質が下がるけど、これ以上下がりようがないと思ってたから本当にヤバいことになるで行政
2025/05/09(金) 11:08:29.42ID:32fmonm/0
>>68
警察官とか気軽になりたいと思える仕事じゃないだろ
72目潰し(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:08:42.28ID:lLaWlMmY0
はい某役所の部長職です

基礎自治体は地元に居付く発達障害クレーマーや反社気取りのドカタ崩れやサイゼリアの客層より低いコジキも相手せにゃならんから大変よ

昔は職員もタフでヤンチャな工業高校卒とかゴロゴロいたけど今は高学歴化したせいか心折れて休職・退職する奴めちゃ増えた

とにかくゴミ住民やクズ業者の御し方を身に付けても人として高まることは一切無いから自分の子供らには公務員には絶対なるなと言い聞かせて旧帝理系の道に進ませた

俺はFラン私文
2025/05/09(金) 11:09:38.98ID:xnkPvzs40
「景気が良くなれば云々」
うん。じゃあ今よりも求人倍率が高かった2017年と比べてもボーダーが下がってるのはなんで?
昭和のおっさんには「知恵」がねーな
2025/05/09(金) 11:10:09.60ID:BlKNSaAJ0
なんでっておまえらが公務員を貶しまくったから
2025/05/09(金) 11:10:18.15ID:xkMn1/wt0
つーて今の日本で終身雇用出来るのってもう公務員だけになってるから
家建てて35年ローン組みたい人は公務員一択だろな。
2025/05/09(金) 11:14:54.26ID:pQbHeIs90
今の若い人は知らんが現状なら50才以降なら年800はもらえる
多いか少ないかどう感じるかはその人や社会次第
77シューティングスタープレス(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:16:38.32ID:SRF9d/Ut0
まともな資本主義の先進国では社会に何かの価値をもたらすのは民間の仕事な訳で、優秀な人間は民間に行くのが当たり前

公務員なんて社会的にみたらそれら実業、価値を創造する民間のサポートでしか無いんだから優秀な奴、やる気のある奴がつく仕事じゃ無い

結果的に保身と安定にしか興味がない無能が集まる仕組み
なぜか日本では公務員=エリートみたいな意識があるけど、地方には碌な仕事がないから結果的にそうなってるだけで、本来よあるべき論で言ったらおかしいし異常な現象でしかない
78ハイキック(神奈川県) [SA]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:19:29.33ID:Z8cY30aO0
まず公務員志望しただけで安牌で向上心が無い人間なんだなと思われる
万が一転職するっていう事になったときにスキルも無いし
2025/05/09(金) 11:23:49.31ID:pr9fvqv/0
>>70
特にインフラ系はヤバい
八潮市のあれみたいなのが増える
80閃光妖術(兵庫県) [RO]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:29:46.87ID:srScYp+20
公務員の中でも数少ない研究職なんで超絶ホワイト満喫してる
81目潰し(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:31:56.06ID:lLaWlMmY0
多くの公務員の転職先は他の自治体
積んだキャリアを活かせる場所がそれしか無いから

でキャリアアップと称して規模のデカい自治体に行ったものの受け持ち量の多さに詰んで戻りたいと嘆くやつ多数

採用試験受ける際は住民数と職員数の割合は要チェックな
82河津落とし(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:33:55.50ID:fxJjhk9M0
公務員は出世したら負け
政治家か天下りしか逃げ道ないだろ
一生窓口定時帰りが一番勝ち組
83ウエスタンラリアット(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:34:35.58ID:etAKB2Rd0
>>42
獣というより猿ジジイだよ。
ボス猿キメて無能な猿山つくってるやつが多い。
今の若いやつじゃ耐えられれんよ、民間では考えられない無能がいる。しかもくっそ横柄。
このご時世、タバコポイ捨て、クラクション鳴らしまくり、怒鳴りまくり、犯罪自慢、パワハラサビ残若手虐め大好き、なんなら手が出て反省文。
50の奴らはそんな感じよ。行かない方がいい
84ボ ラギノール(ジパング) [KR]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:37:15.82ID:qKN5nN9+0
公務員は江戸時代でいったら武士階級
なぜならないのか不思議
2025/05/09(金) 11:37:50.96ID:jSTsjMMS0
実は役所とか超ブラックなのがバレたからな
公務員の立場での基地害の相手は本当に辛いぞ
2025/05/09(金) 11:40:03.77ID:X1gXnZ0p0
>>85
公務員は妬まれるからクレーマー相手は民間よりキツいね
2025/05/09(金) 11:40:28.49ID:s1JJ0ozO0
グリフィンドオオオオオオオル!
88ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:41:25.82ID:uNB0d79Q0
区役所って朝早いらしいじゃない
8時半に始業とか
おれには無理
2025/05/09(金) 11:41:34.05ID:X1gXnZ0p0
>>76
等級次第では600程度も多いよ
55で頭打ちになって以後は減らされるからゆとりは無い
90トペ スイシーダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:48:46.73ID:qpwQ8/BL0
>>1
金が安いから。
Fラン大学生以外でここを志望するのはアホ
2025/05/09(金) 11:50:26.73ID:68Lti2w80
都心の公務員って区役所とかでも官舎あるの?
家賃高すぎて家族持ちとか近くに住むの無理じゃない?
2025/05/09(金) 11:51:01.35ID:hbwuVPa60
その多くはバカがバカを教えているんだぞ?
想像してみろ、恐ろしいぞ
問題が起きない訳がねえ
2025/05/09(金) 11:52:30.19ID:hbwuVPa60
先生が嫌々ながらに、生徒に嫌な事をさせる仕事
誰も幸せになれない仕事
94ファルコンアロー(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:55:35.29ID:Dr9Zje8C0
コネあるんか?の世界やなかったかの
2025/05/09(金) 11:57:29.48ID:LHs9Nf+v0
初任給30万超えのバブルだもん
そりゃ公務員選ばんでしょ
2025/05/09(金) 12:00:41.87ID:LHs9Nf+v0
>>7
超不人気だったね
最底辺の学校の連中が行くところで池沼ギリギリみたいなやつの仕事

それが良い大学出て民間行ってた連中はリストラと過労で潰されて
反対に公務員組は家も建てて悠々自適、年金も多い
何が幸いするかわからんもんだね
2025/05/09(金) 12:07:15.05ID:VR03aLH/0
ホワイト企業も嫌、公務員も嫌ってようは働きたくない社会に出たくないって事だろZは
2025/05/09(金) 12:10:25.78ID:iN4W2GrQ0
>>1
公務員が人気だったのは竹中と小泉がやらかした非正規化と氷河期の影響で安定志向強くなったから

少子化&労働人口減少で売り手市場になったら人気がなくなるのは当然でしょ
99パイルドライバー(長崎県) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:10:35.88ID:I41ut3rW0
筆記で落とさないだけだろ
どうせ面接でコミュ力重視よ
2025/05/09(金) 12:10:47.63ID:68Lti2w80
>>96
学歴より就職先配属先次第だよな
2025/05/09(金) 12:13:25.38ID:eO32dGzI0
>>86
モンスタークレーマーが外だけじゃなく内部にもいるってマジ?
102イス攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:13:35.98ID:Kr0NO+Zu0
例えば区役所勤務になったら新卒で配属される課はガチャなの?
103キングコングラリアット(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:15:51.29ID:VEBR44x50
余程やらかさなければクビにならないし少し前までチヤホヤされてたのにな
104ウエスタンラリアット(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:40.95ID:etAKB2Rd0
>>95
このご時世でも公務員なんて20万、高卒なんて18万だからな。
現業なんてガチ自閉症と認知症だらけだぞ。
105ニールキック(茸) [RU]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:52.11ID:HxwIE7dX0
そんなとこバカでも入れる
そんなのバカでもなれる
そんな仕事はバカでもできる

とかいって
続いたのは2ちゃんだけ
結局何にもなれなかったのがおまえらw
2025/05/09(金) 12:18:04.50ID:ZjfvW4pn0
>>23内需冷え込んで格差は酷いがな。
2025/05/09(金) 12:18:50.36ID:BMofoKJR0
すまじきものは宮仕えって歌舞伎の寺子屋で松王丸が言ってるからね
今でも同じよ、兵庫県知事のパワハラ体質なんて総務省出身なら日常の風景だし
森友学園関連で自殺した人だって同じようなもん
108魔神風車固め(茸) [CZ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:19:00.20ID:/taheYIG0
兵庫やあと10人自殺させた関東の県の知事見てたらそうなるだろう
109ダイビングエルボードロップ(ジパング) [NL]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:19:11.46ID:To9bMZB10
給料安いからな
民間に比べてだけど
110キン肉バスター(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:01.27ID:4bKma1mE0
公務員も種類あるからな
教師とか警察とかだろ
嫌なのは
111ダイビングエルボードロップ(ジパング) [NL]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:18.09ID:To9bMZB10
兵庫の元県民局長は仕事してない定期
112フォーク攻撃(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:38.37ID:aGrSRc0I0
>>109
民間大企業=公務員≫≫民間中小企業
113魔神風車固め(茸) [CZ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:45.64ID:/taheYIG0
>>17
億の賠償ってあったか?
定年退職するとこを無理やり引き留められて会見で悪者呼ばわり、責められて自殺じゃん
114ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:20:54.28ID:Pwy4Mpk00
税金で飼ってる寄生虫ってイメージだしな
2025/05/09(金) 12:21:20.79ID:ZrfjpHh50
そりゃ売り手市場だもの
やればやるだけ査定に反映される方が人生のモチベがダンチだし
116フォーク攻撃(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:21:42.24ID:aGrSRc0I0
国家公務員:約684万円
地方公務員:約667万円
民間企業との比較:民間企業の平均年収は約443万円程度なので、公務員は民間企業よりも高い年収が期待できます。
117栓抜き攻撃(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:22:12.54ID:PMsKpsg10
>>1
人が減ってるだけじゃないの?
118フランケンシュタイナー(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:23:33.98ID:oehZFviv0
先輩は地方市役所に入ったが、生活保護窓口の担当になったと言ってたな
大変なんだろうな
2025/05/09(金) 12:25:51.87ID:NW5zeHR30
ため息つきながら飯食ってる公務員ワイ激しく同意

>>12 本コレよ。加えて業務手続きも法や規程に縛られてるから不合理な事クソ多いぞ
120バックドロップホールド(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:13.05ID:iwm/1UR60
終身雇用はいいだろ
俺なんて6回転職したがうち4つは会社なくなったからな
121不知火(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:20.08ID:IpIPN8Mh0
今時上司のパワハラや暴言が許される唯一の職業
それが公務員
122フォーク攻撃(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:21.43ID:aGrSRc0I0
>>118
首切り要員
地方は未だにコネで決まるからな
123エルボードロップ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:26:42.03ID:2+R/YGlA0
来年から給与上がるぞ
民間準拠の準拠基準が代わるらしい
2025/05/09(金) 12:27:38.95ID:pPLVyujV0
>>118
数年ごとに配置転換あるからそれまで我慢だな
2025/05/09(金) 12:29:49.32ID:eO32dGzI0
色々話を聞いていくと公務員叩きをする気とか起きなくなるよ
飛び抜けて無能か悪質な公務員はともかく
2025/05/09(金) 12:30:07.39ID:jbes2/Wo0
頭のオカシイ連中相手にしないとダメだからでしょ
127腕ひしぎ十字固め(庭) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:30:23.96ID:fAVQ/RUr0
相当な不祥事起こしても名前も出ないし懲戒免職もない
2025/05/09(金) 12:32:22.91ID:LreUjw6u0
政治家にこき使われる
想像力活かせず達成感なし
民間からは税金泥棒呼ばわり
何する時も法令遵守
通報されたら懲戒処分
でもジッと座って決められた事やれば安泰
129バックドロップホールド(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:34:00.09ID:iwm/1UR60
地方公務員と国家公務員は違うけどな
2025/05/09(金) 12:34:26.42ID:zPd6BKJY0
地方公務員は多忙な部署とやりがいも何も無い暇な部署の差がありすぎる。それで給料の差が大してないからやる気あるやつは民間の方が良いわな。
2025/05/09(金) 12:37:17.59ID:IKi6i/OQ0
氷河期「それなら代わりに私達が」
132メンマ(神奈川県) [NO]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:38:03.54ID:/7yiypTh0
福祉課配属されたらやっていられないだろうしな
うちの区役所階で課が分かれている
反社気取りのイキリを見かけたらほぼ確実にエレベーターで福祉課の階押している
2025/05/09(金) 12:39:27.36ID:royC0vTF0
公務員は希望者全員入れるようにせえよ
肩書があれば仕事内容は介護でも土方でもいいんだから
2025/05/09(金) 12:39:39.33ID:sZxKTn5o0
>>112
民間大企業よりはさすがに低い
135(茸) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:39:46.25
>>1
そのうちすぐ景気悪化で最低賃金にカットされたり
リストラされたりするからそいつら
136ミドルキック(茸) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:39:58.14ID:p1rYA0w00
サボリたくて公務員になるくらいなら
生活保護の方がいい
2025/05/09(金) 12:40:59.80ID:v3aHQChg0
優秀なのが公務員になっても病むか辞めるかだからな

民間で働いて頑張ってもらおうじゃないの
2025/05/09(金) 12:42:03.79ID:BMofoKJR0
>>131
実際氷河期世代対策で役所で事務職として雇ってる
結局続かずに辞めちまうけどな
派遣やニートしかしてないやつが務まる仕事じゃない
2025/05/09(金) 12:42:26.92ID:btUgeaXE0
入所3ヶ月も経たないうちに早期退職を願い
出る奴が増えているからな

その後、他の部署にアルバイトの面接を受け
に来るアホの神経はどうなってるのかと思うけど
2025/05/09(金) 12:43:19.56ID:USBvVS4v0
逆に今は、何の業種が人気なんだ?
どこも同じように倍率落ちてるなら、人気無いんじゃなくてただの人手不足かもしれないぞ
141キドクラッチ(茸) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:44:24.41ID:c8JWHZ/h0
少子化で受験人数は減ってるけど公務員はまだ人気ある
焦ってるのは公務員受験で儲けている人達
2025/05/09(金) 12:44:45.51ID:0Gr9kzvf0
>>116
それさ。民間には底辺が相当数含まれてるからね。
10年も仕事を続かずにすぐ辞めてしまうような人ってのが結構多いのよ。
勤続年数が20~25年、25年~30年で比較するとあまり変わりなくなる。
奴隷にしかされないってのに飲食や小売に行ってしまう人も多いしね。

https://www.musashi-corporation.com/wealthhack/average-annual-income
2025/05/09(金) 12:45:10.57ID:tpeWJmc30
>>138
どうせ有期雇用だろ
144垂直落下式DDT(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:45:19.32ID:sqRTZ//g0
某県だが世間体的には人柄の良い知事なんだろうが
内部特に知事部局とかには激高する事もよくある
兵庫県の騒動最初は一緒だなぁと思ってた
今はなんだいい知事じゃねーかと
145フランケンシュタイナー(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:45:24.85ID:oehZFviv0
>>140
コンサルタントじゃ?
146リバースパワースラム(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:46:12.48ID:Fg8mKgy10
頑張ったって遊んでたって2〜3年で異動だもんヤル気なんか出ねーよ
2025/05/09(金) 12:46:22.98ID:9RuBe9On0
有効求人倍率が高いときは民間が人気になるのはいつものこと。
バブルの頃は公務員になった人間は負け組扱いに近かった。
2025/05/09(金) 12:46:38.24ID:btUgeaXE0
少なくとも入所して1年目の仕事はそんなに
ハードじゃ無いから、それにすら耐えられない奴は
さすがにどの業界に行っても使い物にならないと思う

自宅警備員しか適職は無いと思うので、外で働きたいなら
家庭での再教育に取り組んでもらうしか無い
2025/05/09(金) 12:46:49.09ID:CZTQi/3W0
ケンモメンに粘着されるしな
2025/05/09(金) 12:48:03.86ID:BMofoKJR0
>>143
知らないなら調べればいいのに
思い込みと決めつけで語っちゃうから馬鹿なのが露呈する
151エルボードロップ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:36.87ID:I373Ogf60
>>144
Eメールで送りつけられてきた中央からの官僚言葉判らない阿保だったんですけど
152パイルドライバー(東京都) [VN]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:49:17.73ID:Xk8rVkN20
学生時代の友人が旧国家2種で大蔵省入省していまも働いてるけどたまに会って話聞くとつくづく民間でよかったと思うわ
向き不向きあろうけどコピー一枚取るのもピリピリしたりなにかあったらすぐに新聞に名前でちゃうような仕事はとても無理
153フランケンシュタイナー(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:49:25.72ID:oehZFviv0
バブル時代のドラマ「愛という名のもとに」でも公務員の描写があったなそういえば
154ラダームーンサルト(日本のどこか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:51:55.61ID:IB8FBVOk0
不思議だな
ちょっと上の世代は親の勧めから本人の意志まで公務員最高!だったのには
2025/05/09(金) 12:51:56.89ID:mglfgf/w0
転勤が嫌なんでしょ
それで市町村の公務員の方が都道府県より人気ある
全国どこ行かされるか解らない国家公務員なんて論外
156ミドルキック(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:52:23.12ID:OFooJEyx0
>>1
氷河期小泉チルドレンは受けられますか?
2025/05/09(金) 12:52:28.80ID:zPd6BKJY0
地方公務員と仕事するとその性質上、何も自分で決められないし最終的な回答や決済も遅いから苛つくことばっかり。
担当と関係性が築けても異動しちゃうしで面倒この上ない。
2025/05/09(金) 12:53:39.68ID:Ih1sRXwa0
売り手市場で民間の初任給が上がって来てるから給料の安い公務員になりたくないんでしょ
2025/05/09(金) 12:53:59.34ID:btUgeaXE0
>>154
なんだかんだで労働市場的には売り手市場で景気が良いんだと思う
バブル時代も公務員になる奴は馬鹿扱いされてたらしいしな
2025/05/09(金) 12:54:08.76ID:ItJ2j2fD0
俺は寄生虫になりたい
2025/05/09(金) 12:54:42.56ID:ItJ2j2fD0
年齢制限を撤廃しろや
2025/05/09(金) 12:55:10.50ID:WX3vY2CL0
公務員は民間に比べて給料安過ぎだし、キツ過ぎるからだろ
163栓抜き攻撃(兵庫県) [UY]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:55:46.96ID:SLSD9rrP0
>>36
100倍200倍が人気ないと?
2025/05/09(金) 12:56:45.80ID:g9ZKC5FS0
バブルの頃と同じだな。
あの頃は「公務員は給料が安い」って馬鹿にされてた。
自分は民間行かずに公務員になったんだけど、「もったいない」って言われた。
2025/05/09(金) 12:56:56.14ID:btUgeaXE0
>>161
一時期枠を設けてたけど、あまり良い人材は
入らなかったのでどこも及び腰だろ

若いほうが体力あるだけマシ
2025/05/09(金) 12:57:11.20ID:DXHjKmds0
リーマンショックの時は公務員試験通るなんて宝くじ当てるみたいなもんだったわ
167セントーン(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:57:23.56ID:7KMLAsgx0
公務員は安定してるけどそれは「低い水準で」安定してるっていう意味
しかも私生活も市民、県民の目に見張られる
ちょっといい車、いい家を買おうものなら税金泥棒と一家全員がヘイトに遭う危険がある
2025/05/09(金) 13:00:24.66ID:btUgeaXE0
逆に建設系の資格持ちが民間から誘われて
辞めてる有様だわ
169目潰し(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:01:13.58ID:lLaWlMmY0
あぁ給料ね
人口7万人の市で50代で部長になってやっと1000万に乗った
政令市はもちろん民間と比べたら話にならないレベル
ただし夫婦2馬力公務員は多い
170アンクルホールド(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:03:49.06ID:b+ODP1qB0
>>79
あいつらはゼネコンに頼むだけだからな
今でもアホしかいない下水課なんて
171ムーンサルトプレス(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:08:01.91ID:SKNE8ZoQ0
2012年はリーマンショックと震災コンボで公務員倍率高いだろ
2025/05/09(金) 13:16:54.35ID:/odtFDMu0
地方公務員(大都市圏除く)同士の共稼ぎ夫婦なら退職時に世帯の金融資産8千万円(相続分除く)。
年金は二人で月40万円程度。持ち家一戸建て(ローン支払済)でクルマはハリアー、CX-60くらいか。
これで十分と思うか物足りなさを覚えるか。
2025/05/09(金) 13:18:46.90ID:zjYalqTm0
>>10
公務員て、出世コース離れた奴は
皆無能になるからな
2025/05/09(金) 13:19:42.36ID:n0o9ggQ70
民間の求人動向と公務員人気は反比例するのは昔からのことだ
氷河期なんて自衛隊や教師が狭き門だった
2025/05/09(金) 13:20:49.35ID:hzvqsVLn0
うちの市だと、使えない公務員は図書館とかに回されて、一生飼い殺し
2025/05/09(金) 13:22:26.96ID:zjYalqTm0
>>6
仕事バリバリやりたい奴は、公務員なんかにならんw
2025/05/09(金) 13:24:59.69ID:b7DvF4Ks0
むしろz世代向きだと思うけどな
2025/05/09(金) 13:34:05.18ID:OoT25WXu0
景気が悪くなればまた人気が出る
179ファルコンアロー(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:36:09.83ID:mUm/FSlz0
>>175
夢の仕事やん
180フライングニールキック(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:36:56.35ID:IY5S4ATu0
地方公務員は在日だらけ
日本人は自殺するまでいじめられるよ
181トペ コンヒーロ(ジパング) [CA]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:37:09.32ID:n2G11NRo0
公務員はあとからでも成れるとこ結構あるから
新卒カードは民間とか他の有利になるとこで行使したほうがええよ
2025/05/09(金) 13:39:12.93ID:IbDYk1gi0
公務員職は本来他の諸外国と同じように
景気の浮沈に併せての雇用調整弁でいいんだよな
公務員を目指すなんてこと自体が不健全
2025/05/09(金) 14:20:47.23ID:7Xo6DTow0
ほんと
ゆとり教育は日本を破壊したな
184ストマッククロー(庭) [CL]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:26:35.11ID:okD6MJD90
税金泥棒に好き好んでなりたいやつはいないだろ
まともな知能と倫理観があれば
昭和みたいな自分さえ良ければそれでいいって人たちは減ったんだよ
2025/05/09(金) 14:28:25.85ID:YP27b/tC0
氷河期採用してやればええやん
体力ない初老でも役所仕事くらい出来るだろ
186トラースキック(東京都) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:34:19.88ID:ADT1I0a60
一重に世間知らずだからだろうな
2025/05/09(金) 14:34:37.58ID:dkVpE5Jp0
日本の為に働くってなんか気持ち悪い
自分の為、家族の為くらいはとても良いみたいな風潮をオールドメディアが作り上げとるからね
なぜか世界の為ってのは有りなのが気持ち悪い
188アルゼンチンバックブリーカー(庭) [TR]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:35:43.97ID:V1bRWE6u0
Z世代「公務員は嫌だ!公務員は辞めて」
帽子「グリフィンドール!」
2025/05/09(金) 14:50:17.41ID:hhAu83fP0
>>66
それは地方自治体とか県庁勤務の行政系の職員な。
警察、消防、教員、自衛隊、司法など公務員と言っても様々な職種がある。
190膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:53:55.96ID:GrTQTKYZ0
>>88
帰りも超早いけどな
2025/05/09(金) 14:58:07.54ID:5V5+ayd40
稼がなくてもボーナス貰える
でも以外と激務
こんな感じかね?(´・ω・`)
2025/05/09(金) 14:58:43.50ID:RpjnU2KG0
今の時代よっぽどのことがなきゃクビになったり潰れたりしないってのはデカいと思うんだがな
193ときめきメモリアル(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:59:10.80ID:eWo3xZoK0
クズしかいないのバレちゃったしなぁ
194バックドロップホールド(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:59:26.81ID:iwm/1UR60
定時で帰ってるのはほとんどが会計年度任用職員
いや定時より30分早いか
2025/05/09(金) 15:00:15.89ID:g4/yyVtY0
>>187
日本をよくしないと全部自分に返ってくるのにね
キチガイ朝鮮人マスゴミはキチガイだから
196ボマイェ(千葉県) [NL]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:02:42.13ID:iDf6LR8N0
公務員は給料安いってミスリードしようとする奴がまだいるのな。安いのは若い時だけでエスカレーター式に上がってくから40代とかになると上場企業並だぞ
197ドラゴンスリーパー(ジパング) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:04:01.78ID:fahYcBDd0
そんなにクズ多くないぞ
ここ10年ほどで庁内の廊下で殴り合ってる職員みたの1回だけだぞ
2025/05/09(金) 15:06:51.81ID:XMn4l6DB0
遊びたい盛りに給料手取り10万そこそこ副業禁止ってのがなあ
199シューティングスタープレス(茸) [KR]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:12:27.87ID:3Cl+2y1N0
>>6
自分ではやる気も実力もある判定なのでそれには当てはまらない
200張り手(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:19:12.56ID:5uVc0RRY0
景気が良いと民間に人は流れて公務員は割に合わないと敬遠されて、
不況になるとひたすら安定を求めて公務員が人気職になるんだっけ
2025/05/09(金) 15:20:41.12ID:MIoHbxMa0
ホントZはバブル世代の生き写しなんだな
親は氷河期世代の勝ち組だから公務員勧めそうなもんだが
202ムーンサルトプレス(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:31:21.64ID:0B1F6Ovs0
サラリーマンの時点で終わってるしな
2025/05/09(金) 15:32:08.88ID:1houIlnX0
教員だけやろ
204キャプチュード(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:36:53.98ID:RWmfQpx20
公務員は今の50代が逃げ切りだろう
それより下は終わり
205キングコングラリアット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:38:31.13ID:cTZIAYUN0
たしかに給料はショボいけど公務員にしかできない仕事多数だからな。
そういう仕事がやりたいならなるべき。
2025/05/09(金) 16:16:32.75ID:+yGzwtdu0
普通の企業が募集する時は年齢制限付けたら違法なのに、何で公務員採用試験は年齢が条件に入ってるんだろう?
207名古屋(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:17:22.86ID:IWbrdw6/0
倒産の心配がなく安泰
定年後は悠々自適でゲーム三昧
ああ羨ましい
208デンジャラスバックドロップ(光) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:19:43.18ID:Xabaw0ZZ0
労基法の対象外だから
20932文ロケット砲(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:22:46.46ID:RRvwHBJh0
友人が公立校の教員やってるけど、すげーブラックだと言ってるな
休日も部活の引率で丸々潰れるのがザラなのに、それは全く勤務扱いされないとか
実際の残業時間はそういうの含めて月50以上はあるはずなのに、みなしで2万円もつかないとか
本来はみなし残業はみなした分を超えた残業が発生した分は別途支払われなきゃいけないんだけどな
楽しみは年金だけとぼやいてたよ
2025/05/09(金) 16:25:05.52ID:WX3vY2CL0
>>207
社会の底辺発見
211アンクルホールド(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:45:47.45ID:A3ENvWyH0
国家一種キャリア官僚の倍率下がっているのは危険な状態
まあマスゴミと野党で散々叩いた結果だ
野党合同ヒアリングで公開パワハラやってる
212レッドインク(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:48:22.07ID:mkbdT31H0
公務員と言ってもあらゆる職種が有るのに。
2025/05/09(金) 16:48:35.19ID:sJEMBrv40
何より転勤がだるい
214キャプチュード(糸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:56:28.90ID:/Me/UtSb0
>>80
自分も国家公務員の研究職に転職した
仕事は面白いし休みもとれるし人間関係も一部除いて概ね良好
基本給はかなり下がったけど残業代でカバーできる範囲

もう以前の事務仕事には戻りたくないw
215ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:59:11.95ID:pMjgdcPC0
なんとかすれば良いやん。
日本の労働者のうち公務員なんて数%なんやから数%の労働力すら確保できない無能に人事やらせなければいいだけ。
公務員でも中途採用の倍率3倍超えとかザラやろ。中途採用の枠広げれば解決できる。
216リバースパワースラム(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:59:27.83ID:nEfits2d0
大学職員ならいいんじゃない
217ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:02:39.02ID:pMjgdcPC0
>>216
大学教員は国立大学法人だから準公務員の扱いってだけであって公務員ではない。
私立大学職員は公務員にならないことは言うまでもない。
2025/05/09(金) 17:05:00.46ID:omjvZPZJ0
勤務中に夕飯の買い物したり
裏山でタケノコ掘ったり
野球賭博したり楽しい職場ですよ
219サッカーボールキック(茸) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:06:00.64ID:d+cDKjM/0
そりゃあ嫌だろ公務員なんて
2025/05/09(金) 17:06:36.67ID:EPiDfZo90
氷河期世代採用すればいいのでは
221ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:09:44.26ID:pMjgdcPC0
氷河期世代はもうアラフィフやで
欲しいのはアラフィフの子供世代のZ世代なんやから氷河期なんか見向きもされない
2025/05/09(金) 17:10:42.07ID:T5d5fPkU0
とにかく接客したくないんだよ
営業のような外回りや窓口業務なんてしたくないの
2025/05/09(金) 17:11:36.55ID:VfD5QEZz0
役所、役場はカスハラキチガイは多いし、出世しても民間ほど給料の差もつかないし、難易度高い部署も低い部署も給料一緒だしデキる人間ほどイヤになるだろうね
224逆落とし(兵庫県) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:28:13.33ID:n3/CWupn0
ノルマに疲れた時は「公務員だったら良かったのか?」とふと思ったことあったが
実際は公務員生活に耐えられそうに無いからすぐに思い直したな

なんか業務は平坦すぎるしクレーマーも多いしでつまんない
2025/05/09(金) 17:29:06.74ID:uZc/T3KZ0
氷河期を雇えばいいんじゃないか?
226ミッドナイトエクスプレス(日本のどこか) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:32:02.34ID:EvhQPXpS0
兵庫県とか、いくつかの県で凄まじいパワハラが明るみに出たからな。あまけに知事の手下のヤクザまがいのヤツに追い込まれて。これも関係してるよ。
2025/05/09(金) 17:33:11.53ID:OoT25WXu0
でも地方公務員は他県転勤無いっすよ
22816文キック(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:33:36.08ID:rIYpPa7j0
>>1
昭和のバブルの時も同じ事騒いでたわ
公務員なんて負け組だと
2025/05/09(金) 17:43:17.93ID:NJv5194K0
デメリットに対して対価(給与)が低過ぎる
こんなん誰も行かないよ
すると人材の質が低下して、公共サービスの質が低下して、更に叩かれる
つまりデメリットが増大する
負のスパイラルだね
230ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:51:47.48ID:pMjgdcPC0
>>229
それを国民が望んだんだから仕方ない
公務員は多すぎるとかバッシングしまくって公務員減らしたツケ
231男色ドライバー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:00:33.66ID:0e1Gs/Xp0
公務員ですら初任給は30万いったぞ
東京の地域手当ありだけど
232キチンシンク(北海道) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:04:06.69ID:wYK+o+HO0
イーロンが日本にいたら、公務員半分くらい減らすと思う
それでも回りそう
2025/05/09(金) 18:08:01.68ID:RrhWItkL0
>>225
残り10年ちょっとしかないやつを育ててもしょうがないだろ
234フランケンシュタイナー(庭) [PH]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:17:46.03ID:kaZXKEbf0
年功序列のせいで若いときの賃金が低いのが問題だから
初任給を上げて賃金の上昇幅を緩やかにして
生涯賃金が変わらんように全体を調整すれば良いと思うけど
235アンクルホールド(岐阜県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:19:11.82ID:pTWHriRM0
高卒で税務学校へ入るのが人生コスパが高い って聞いたよ
2025/05/09(金) 18:23:03.65ID:cHQdGqc10
役所とか意外に心病んで辞める奴いるっていうけどな(ー_ー)
237アイアンクロー(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:37:31.33ID:mEmV0qhP0
>>15
これ
ハズレた時のダメージがデカすぎ
238トラースキック(みかか) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:37:50.35ID:4sfQvApk0
給与と安定性だけ見ると羨ましいと思うけどなりたいと思わないな
年功序列と時代錯誤なアナログ業務と基本フルリモートできないのが自分にあってない
2025/05/09(金) 18:41:45.05ID:pQbHeIs90
役所はねー
民間に比べて休職しやすい
復帰したら異動してトラブルがあった人とは離すから
てか休職する人多い
2025/05/09(金) 18:46:25.93ID:n/P7rAUm0
コネなきゃハズレ部署でブラック労働
コネ無しだと入るハードルや出世するハードルに対して給料凄い安い
24132文ロケット砲(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:49:39.84ID:g/DZz7D70
出世しないとまともな給料もらえない。
出世しようにも年功序列で上が詰まってる。
入職後にそれを知った若手が次々と辞めていく
242ジャンピングエルボーアタック(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:49:51.05ID:5UtvRaDo0
人殺したり出来ないから
2025/05/09(金) 18:51:12.07ID:6+9aSn6g0
>>230
そうなんだよな
そのくせ再配分(給付金)やら規制やらも望むから何考えてんだよと
この2つは公務員にめっちゃ依存するのに
244ドラゴンスクリュー(茸) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:51:50.66ID:Dgm3paYE0
バスの運転手で退職金1000万
区役所で働きたかった
245魔神風車固め(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:52:33.27ID:i8oWOJFj0
>>1
【高校生全体】なりたい職業ランキング20

1位 教師 10.2%
2位 医師・歯科医師・獣医 9.6%
3位 看護師 7.6%
4位 公務員 7.3%
5位 エンジニア・プログラマー・IT関連5.7%
6位 会社員 4.7%
7位 薬剤師 3.7%
8位 会計士・税理士・行政書士 3.6%
9位 保育士・幼稚園教諭・幼児保育関連 3.5%
10位 技術者・研究者 3.4%
11位 美容師・ヘアメイクアーティスト・美容関連 3%

12位 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・リハビリ 2.7%
12位 建築士・建築関連 2.7%
14位 イラストレーター・アニメーター・ゲーム関連 2.6%
15位 放射線技師・臨床検査技師 2.5%
16位 トリマー・動物関連 2.3%
17位 プロスポーツ選手・スポーツ関連 2.2%
18位 製造業(自動車・造船など) 2.1%
19位 医療事務・医療関連 1.5%
20位 店員・テーマパーク・サービス関連 1.4%
※高校生1752人に「将来なりたい職業があるか」と質問、「ある」と回答した919人に対する調査/その職業の希望率(%)/自由回答
2025/05/09(金) 18:53:05.60ID:BMofoKJR0
公務員は氷河期採用してる事実すら知らないのがこんなにいるのが現実w
定着率の低さや使えない人間を押し付けられた現場の悲惨さなんて語っても無駄だな
247フランケンシュタイナー(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:57:52.69ID:oehZFviv0
>>209
公立の公務員教師の場合は、労働基準法の適用外なので残業代って定率の調整代みたいなのを支払えばOKなんだな
(別の法律で決まってる)
労働基準法の管轄下の普通の雇われ人ならばおっしゃる通り、固定残業代から超過した残業代を貰わないといけない

教員の待遇も見直す動きがあるようだけど
248ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:11:25.36ID:pMjgdcPC0
>>246
最初に宝塚市が氷河期世代で3人採用する予定だったのに1000人とか応募が来て予定人数増やして5人採用した事で初めて明るみに出たんやが、
この時に採用されたのはどこに応募しても採用されるレベルだけど求人が出てなくて就労の機会が無かった類の人だろって指摘されまくってたんだが。
いわば氷河期世代で不遇だった人たちのうち最上流層が採用されてるだけ。
本当に何とかしないといけないのは氷河期でも中間層以下。そこには手を付けてない。
249ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:20:43.69ID:pMjgdcPC0
>>236
じゃあ病まない奴を見抜いて採用すればいいだけよ
それが見抜けないのは人事の能力不足
2025/05/09(金) 19:20:57.62ID:BMofoKJR0
>>248
地方上級なら旧帝レベルが当たり前の職場に中間層以下の居場所なんか最初からない
上澄みですら経験不足人脈不足で離職するのが現実
2025/05/09(金) 19:24:22.47ID:UATNkt3u0
安定はしてるけど夢無いし、ステータスにもならないからな
2025/05/09(金) 19:24:51.01ID:6+9aSn6g0
人事の能力不足は、つまるところ人材不足
じゃあ良質な人材をどう入れるのか、というと給与と職場環境の改善だけど、
公務員自体の予算の権限が弱いから、つまるところ議会の能力
で、選挙で議会に適切な人間を送り込んでいるのか、っていう話
2025/05/09(金) 19:30:31.02ID:YSwdEUmX0
こういうところはマスゴミの影響受けまくってるんだな
254ボマイェ(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:47:30.15ID:CDzvYTwc0
というか、モヤシとかいらんだろ
どこの組織も
255ファルコンアロー(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:49:25.89ID:cEYw4TTv0
警察と教師が定員割れしてて謎
256フェイスクラッシャー(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:51:29.81ID:DbNJmbL90
公務員相手に仕事してるが一般企業よりも凄い楽だと思うよ
自分は絶対なりたいと思わないけど
257フェイスロック(香川県) [PL]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:52:48.61ID:M4x4Z2Ak0
公務員と一口に言ったって、種類たくさんあるからな
258垂直落下式DDT(北海道) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:55:01.45ID:JBlgOmqI0
公務員は部署ガチャで
落差が激しいな

わいは毎日定時やし
テレワークも出来るから
ちょっと他じゃ働く気にならん
259中年'sリフト(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 20:13:58.68ID:aq2EFjLv0
氷河期だが2人の募集に何千人も受験してたわ
この生まれる時代によって人生の難易度が変わる日本のシステムはおかしい
2025/05/09(金) 20:21:49.00ID:BMofoKJR0
>>259
25年前で新卒時の地上や国二は30倍で入れた
年寄りになって1000倍で受験するようなやつは時代よりも自分の無能さ問題
261バックドロップ(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 20:28:03.48ID:oFKTWwnB0
>>259
戦国時代とか明治維新とかもあったんだから仕方ないよ。
むしろ完全に平等とか世界中探してもゼロだって。
2025/05/09(金) 20:28:22.15ID:1hb4qrog0
>>256
公務員も一般企業も千差万別なんだけどね
2025/05/09(金) 20:30:32.04ID:2StVyccj0
公務員には不思議とやる気を感じない
2025/05/09(金) 20:54:24.99ID:qYIRHian0
わいも今の仕事やる気ないから受けてみるかな
265ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 21:32:29.33ID:pMjgdcPC0
>>252
人材は育ててナンボやろ
何もしなくても勝手に育つならそういう奴は独立して起業する
266ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 21:36:11.58ID:pMjgdcPC0
>>250
地方上級に旧帝大ばっかりとか何言ってんだか。妄想垂れ流すなよ。
公務員講座とか公務員予備校とか行ってみろ。旧帝大どころか駅弁日東駒専でも普通に公務員試験の地方上級とか受かっとるわ。
267ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 21:50:12.11ID:2uLL0aPE0
「隣の芝生は青い」
稚拙な思考です。
2025/05/09(金) 22:06:05.38ID:juvQjV5g0
>>1
公務員は元々不人気職だった
景気が良くなってもとに戻っただけ。
Z世代ガイジは「民主党政権の頃のほうがマシだったよ!山上徹也さんのおかげで目が覚めた!」とかほざいてるけど
これが現実な。
2025/05/09(金) 22:06:17.45ID:BMofoKJR0
>>266
人事、財政、秘書、主管課の政策調整の王道は当たり前に学歴派閥がある
定年まで出先で現業やってるようなやつは知らんけど
2025/05/09(金) 22:06:34.77ID:juvQjV5g0
民主党政権の頃は公務員大人気だった。
271ラダームーンサルト(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:23:00.84ID:pMjgdcPC0
>>269
地方上級じゃない市役所は役場の人事課が採用担当なんだが、地方上級試験は都道府県や市町村含めて人事委員が採用担当だって知ってる?
人事委員は役場の内部組織じゃないぞ。
272ジャーマンスープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:38:59.42ID:kNEPYDpq0
低空飛行で安定してても仕方ないだろ
273ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:56:26.62ID:2uLL0aPE0
他力本願
274シューティングスタープレス(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:58:40.79ID:5QESmLuZ0
>>272
ローリスクローリターンは当たり前やろ
つか今のご時世企業も体力ないんだからローリターンなのに不安定なんてザラだぞ
275ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:09:47.21ID:2uLL0aPE0
>>268
バブル全盛期のお話し
276ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:14:51.33ID:2uLL0aPE0
知ったかぶり
277チェーン攻撃(みょ) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:20:37.72ID:e07r7Fd/0
基地外が押しかけて対応におわれるからな
278ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:23:22.81ID:2uLL0aPE0
屁理屈
279チキンウィングフェースロック(ジパング) [IT]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:24:54.61ID:2MQKzGVF0
氷河期「公務員!公務員!」
280(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:27:31.57ID:5AgA70010
税金で大学院通わせて貰っているから超楽しい
281(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:29:23.85ID:8R7oUC/N0
オレ教師だが、何か質問ある?
2025/05/09(金) 23:30:37.01ID:ccZppPW+0
芸能とスポーツを過度に持ち上げるのやめたら
283はくちょう座X-1(香川県) [PL]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:51:39.87ID:M4x4Z2Ak0
>>259
世界中のシステムがそうだけど
284ディオネ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2025/05/09(金) 23:56:05.86ID:ggvKQmjZ0
Z世代は第二の氷河期世代になる可能性有るから公務員になれるなら今のうちになっておいた方がいいよ
2025/05/10(土) 00:10:52.88ID:Ie0RxXNn0
「働く意欲のないダメ人間が究極進化するとこうなります」という見本のような職員しか官庁には存在しないということがバレちゃったからだろ
286チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 00:22:07.80ID:Lk/IJfPD0
なれるならなっておいた方が良いで本当になれるなら苦労せんわな
287ベラトリックス(日本のどこかに) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 00:34:37.45ID:JEtqSqCd0
世間知らずのパワハラ斎藤元彦みたいのが
ウジャウジャいる職場なんか誰が働きたいんだよ。
288チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 00:43:14.15ID:Lk/IJfPD0
>>287
働けるなら俺働きたいわ
2025/05/10(土) 00:44:04.09ID:pEBTZ9Lu0
自分を殺し、公に仕え(滅私奉公)、我を見失ない、こころの病を抱えながら、採算や自己の利益と無関係な環境で犠牲を惜しまない精神で働く職場
2025/05/10(土) 00:44:38.22ID:hQLGW0Tg0
公務員が夢の子供は気持ち悪かったからこれでいいよ
291ベスタ(東京都) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 01:23:56.25ID:JTKwbKO/0
すげえ年功序列だから
292ハダル(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 02:12:15.37ID:fc2N2OYB0
>>6
やる気がないのは氷河期だろ
なんで公僕になりたいんだよ
293ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 02:43:23.66ID:vqP/lRpX0
公務員は中堅レベルの高校大学で中堅レベルの成績を残し波風立てずに過ごしてきた奴には向いてるが
競争して良い成績を取ったから公務員になるなんて奴には馴染めない職種。

官僚でも目指すなら別だけど。
2025/05/10(土) 03:03:13.04ID:LwzRWVmx0
まず自分の頭を嫌がったらどうよ
2025/05/10(土) 03:07:27.78ID:t9aNnPvk0
悪だから
2025/05/10(土) 03:09:37.59ID:BG3gtDCe0
>>6
清掃局がいいよ
2025/05/10(土) 04:38:45.58ID:2f8qFP5p0
公務員もピンキリだ
新卒で上級合格したやつは勝ち組
298ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 04:51:03.97ID:vqP/lRpX0
>>297
上級だろうが官僚だろうが全員に同じポジションの出世コースはない。
合格したら同じラインの奴らと出世争い。

無キャを貫ける奴なら出世無視して定年目指せばいいが
そんな性格の奴の大半は無理して競争率の高い試験なんて受けない。
余裕で受かるレベルが妥協して上級でいいやっていうような奴なら勝ち組だろうけど。
299ケレス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 04:54:18.61ID:n1SaBfcA0
>>99
公務員採用でコネが少ない年は民間企業でコネ縁故
景気が悪くなると何故か中途採用の公務員採用でコネが圧倒的に多くなる
300ヒアデス星団(日本のどこか) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 05:24:56.68ID:JhQxXAmu0
市営墓地の使用許可を親から俺に変える届けを3月11日したけど、たくさんあってまだ出来てませんと言われたのが5月7日。今に至るも未だ届かない。@大都会市 (´・ω・`)
301ハダル(茸) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 05:45:47.02ID:yg4oQvYo0
>>1
姪が30で公務員だが、女で夢や希望が無いなら公務員で良いんだよ
義兄の意向だが、間違ってないよ。
姉は姪の意見を尊重してるが。
2025/05/10(土) 07:22:35.62ID:TDCguGnb0
公務員に憧れるのは氷河期くらいなもの
3033K宇宙背景放射(庭) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 07:39:13.88ID:1PWQmAgD0
そーいやバブル期も公務員は嫌われてたな
2025/05/10(土) 08:17:37.10ID:M+uyNreu0
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher
305フォーマルハウト(埼玉県) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 08:24:38.35ID:aaxTxuKe0
脳みそくさるまえに起業できなきゃ無能
306ヘール・ボップ彗星(みかか) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 08:26:36.51ID:FkDjEQBU0
>>28
ほんと、おっさんになってから公務員の良さがわかるよ
307木星(和歌山県) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 08:29:33.93ID:UJVCIlQx0
公務員が
初任給30万超えする事は無いからね
仕方ないね
2025/05/10(土) 08:31:45.03ID:Y8GbYtsL0
最近は社会人枠で氷河期採用したりしてるけどいきなり係長任用で仕事任されて心壊してる
309プレセペ星団(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2025/05/10(土) 08:36:17.27ID:4qqviX2Y0
うちの田舎だと今は公務員にならないとまともな職が無いと聞いたわ
田舎の進学校出身だけど、地元に残った同級生は大体公務員になってるみたい
2025/05/10(土) 08:39:13.28ID:Tsf82g/I0
>>309
末期のソ連状態やなw
2025/05/10(土) 08:49:55.54ID:GaOaBLOM0
公務員の年齢制限とかイミフなんやけど(´・ω・`)
氷河期採ったれよ
2025/05/10(土) 08:50:49.37ID:zJZINnC60
以前なら安泰求めて応募したんだろうけど
どんどん日本が衰退していく中で
万が一デフォルトなんてことになったらお気楽な身分も吹っ飛んじゃうし
それならば民間を渡り歩く方がまだ将来性あるしね
2025/05/10(土) 08:56:15.26ID:GaOaBLOM0
>>312
デフォルトななんかならないよ(´・ω・`)
自国通貨で国債発行してるのにデフォルトはあり得ない
314冥王星(ジパング) [DE]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:02:10.28ID:j84j30L+0
頑張っても頑張らなくても変わんないし、全体の1%以下の悪質な
住民や団体、関係者のせいで嫌になる
315黒体放射(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:13:05.87ID:cf7m/3SV0
不都合な真実
https://i.imgur.com/VxfQmME.png
316グリーゼ581c(庭) [SE]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:16:57.86ID:1Ow/iI/P0
リストラないからいいっていうけど、今なんて働き口いっぱいあるからな。
2025/05/10(土) 09:20:15.95ID:/KBiYHOu0
公務員から民間に転職して満足した奴って何%いるんだろう?
318黒体放射(茨城県) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:32:07.92ID:cf7m/3SV0
デフォルトはない
ただこうなる
https://i.imgur.com/cNZ747M.jpeg
人はそれをデフォルトというだけ
319プレセペ星団(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:39:14.45ID:P62HYzsR0
民間から転職して市の施設に勤めてる人達は一様に楽過ぎると言う。
320ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:05:55.28ID:ZP9/GgqK0
現在オワコンまい進中の激安オワコン日本で公務員になろうもんなら
年金高齢者狩り、公務員狩り、政治家狩りが流行りそうなんでやめとけ
普段大人しい日本人も一度誰かが行動すると一斉に行動しだして治安が一気に崩壊するから
その矛先第一の政治家、官僚、公務員なんかまっさきに家族もろともレイプチンポ切断卵巣摘出してガソリン青葉で全滅確定やろ
やめとけ
321ガーネットスター(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:07:04.92ID:xZ22WtF20
就職先がたくさんあるなら
あんな灰色の一本道に入るやつはいないw
322太陽(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:40:02.41ID:ikE6MwTm0
安定してるだけで仕事内容は糞
323チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:44:30.58ID:Lk/IJfPD0
>>311
氷河期世代で恵まれなかった人たちはルサンチマンに染まってるから、そういう人たちは募集したところで来ない。
募集があるかどうかと採用されるかどうかは別物だから。
自分たちがやってない事まで自己責任にされて人生変えられた上に救済措置なく放置されんだからルサンチマン蓄積させるのは自明の理。
324ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [GB]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:46:18.19ID:ZP9/GgqK0
こいつらはたんに法や判例の運用してるだけだからな
AIで完全に代替可能な分野
だから窓口はすべて竹中中抜きパソナに変わってる
その奥のハンコ持った公務員もAI+電子署名でいらんしな
325ニクス(東京都) [AR]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:47:05.88ID:wvsfMoQq0
売り手市場だからだろ
バブルの頃と同じだよそして数年後は公務員の連中に嫉妬する
326チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:48:26.22ID:Lk/IJfPD0
>>316
働き口はいっぱいあるとか言ってるのが無知丸出し。
労働需要があるのは少子化が顕著になってるZ世代からせいぜい30代半ばまで。
団塊ジュニア世代に労働需要なんかないよ。
2025/05/10(土) 10:48:32.11ID:hrIB6jsx0
ウリたちが公務員と議員になって日本を操作してやるからチョッパリは
328エウロパ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:53:33.86ID:+KpYT7kc0
今の初任給50万オーバーのバブル時代に公務員なんてなりたくないだろ
329チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:53:38.99ID:Lk/IJfPD0
>>324
法律を適切に適用できる連中が公務員やってるなら外国人に生活保護なんか出さない
2025/05/10(土) 10:54:37.56ID:uPZIbwrJ0
そりゃ安定してるけど、ただただつまらん死に向かう日々だからな
331大マゼラン雲(宮城県) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:56:26.18ID:Rr+/Nn7Z0
>>15
生ポ連中の相手なんかしたくねえわな
332ヘール・ボップ彗星(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:25:44.55ID:FcVRwDsQ0
>>301
気持ち悪い親戚。
口出すな。
2025/05/10(土) 11:56:38.28ID:jsg2eS720
公務員は無能で行き場のない奴らが最後に辿り着く職場
334イオ(茸) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:02:13.52ID:mmho7ur70
>>292
むしろ当時は収入が安定してるから大人気で狭き門だったのだがなぁ
2025/05/10(土) 12:05:43.15ID:0tXmOpZS0
バランスだな
公務員の倍率が低いときは景気がいいし高いときは不景気
日本は歪になってる
336ヘール・ボップ彗星(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:07:27.28ID:3BKnRiei0
公務員は今やたらと批判の的になりやすいからな。
教師ですら世間からの敬意がなくなってしまったくらいだから。
今若者が目指していい分野は気象庁とかの専門職公務員くらいじゃないかね。
337チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:22:51.94ID:Lk/IJfPD0
>>336
気象庁は日本の公務員の中で唯一未来を見据えた仕事をしてる官庁だぞ。
敬意を持ちたまえ。
338チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:28:18.83ID:Lk/IJfPD0
>>334
経済が不安定なときには安定の公務員志向になる
経済が安定成長のときは儲かる民間志向になる
339水星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 12:33:44.02ID:OsG8b/FN0
今の財務省の幹部は
バブル期に民間と公務員の差が数倍あったのにも関わらず
あえて公務員を選ぶような連中だからな
2025/05/10(土) 12:41:53.04ID:NA+5KBiU0
昔の人は公務員に対して、「お国の為に働いてくれている」という感謝の気持ちがあったが、
今は「俺たちの税金で食わせてもらってる癖に!」という見下した気持ちしかない。またそういう世代が大多数を占めるようになってきた。
これでは人気も成り手もいないし、国も悪くなるのは当然のこと。
2025/05/10(土) 13:07:19.54ID:eAk5e0IS0
>>323
東京とか京都で氷河期対象の求人やったらめっちゃ集まったんやけど…(´・ω・`)
342チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:18:15.33ID:3A6Kg5bk0
>>339
財務省なんて東大卒ばっかりだぞ。
民間企業は東大卒もいれば高卒もいるんだから高卒社員が上司になる可能性だってある。
東大卒で財務省に入れるくらいお勉強できる連中が高卒にヘコヘコできると思うか?
343かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:19:17.76ID:7ZJJJPjl0
万年平でも、景気に左右されない
公務員で定年退職した方が良い。
公務員の年金生活の方が良いに
決まっている。
一般企業は、景気に左右され、ヒヤヒヤしながら働かないといけない。
景気悪化で、場合によってはリストラされるリスクがある。
公務員は景気左右されない給与も安定している。
一般企業は景気左右され給与も浮き沈みがある。
複数の大手企業の給与の平均が公務員の平均給与になります。
安定した給与ならば、公務員が良い。
年金も公務員だった人の方が、
余裕がある生活している。
344ヘール・ボップ彗星(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:21:07.70ID:3BKnRiei0
>>337
官尊民卑にいつまで浸ってんのかねぇ。
345チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:21:19.78ID:3A6Kg5bk0
>>341
就職氷河期世代は団塊ジュニア世代以降の世代やで。1千万人どころか2千万人レベルでいるんだが。
団塊ジュニア世代は一年で200万人とか生まれてた世代よ。
その中の何人がその求人に応募したん?
346チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:23:29.80ID:3A6Kg5bk0
>>344
俺は別に官尊民卑じゃないぞ。
民間の仕事よりも公務員の方に魅力感じてるってだけであって民間をディスる気はない。
347ヘール・ボップ彗星(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:26:10.53ID:3BKnRiei0
>>339
三菱商事に入れるような連中が官僚を選んだのは、やはり世間から官僚は凄い!日本のためにありがとう!と尊敬されていたから。
しかし、今や官僚は穀潰しみたいな目で見られている。
もちろん官僚も鉄道の運行並みの精確さで仕事はしているんだけどな。
2025/05/10(土) 13:32:49.23ID:WHAGHJWp0
>>1
2000年から見たいな
349アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:38:25.59ID:WIZ3m56s0
>>347
官僚の末端はサラリーマンと同等ぐらい給与は良いとはい。
企業よりかは安定している。
2025/05/10(土) 13:46:28.80ID:OGdR/2Qv0
>>338
経済なんて10年あれば余裕で上下するのにその時だけで判断するのってアホだよなあ
と昔から思ってた
351赤色超巨星(日本のどこか) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:00:07.90ID:Wi1Pnpj40
つまらん仕事だろうが
趣味を仕事に出来てる極一部の人間以外の仕事は基本つまらん
352チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:02:05.09ID:3A6Kg5bk0
>>350
その理屈だと失われた30年の説明がつかない
頭が良い奴は自分の未来の人生設計はしっかりしてる
高級官僚になるような連中は自分の人生設計は何十年単位で考えとるよ
2025/05/10(土) 14:04:18.75ID:/c1to8XW0
単純に給料安すぎるから公務員になる意味はない
2025/05/10(土) 14:06:30.18ID:Sq9+26Yh0
3.4年で異動があるから一つのことに集中したい人には向いてないかも?
でもそれは嫌な人とも数年で離れられるということでもある
355ヘール・ボップ彗星(庭) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:10:52.91ID:3BKnRiei0
>>346
おまえには公務員になってほしくない。権威主義の臭いがプンプンする。
356アルファ・ケンタウリ(愛知県) [GB]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:37:32.72ID:hac2+fns0
給料安い、仕事にやりがいがない、市民の敵扱いされる、高級官僚だと老害政治家に振り回されて意味不明な仕事を徹夜でやらされる

損しかないやろ
357チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:38:47.78ID:Lk/IJfPD0
>>355
俺のレスのどういうところが権威主義なのか具体的にどうぞ
2025/05/10(土) 14:43:10.47ID:YYWZTkRa0
ルーチンワークで17時退庁、定年までまったりとかじゃないから人がやめるんだろ
若い内は薄給だし
田舎の市役所夜遅くまで灯りがついてるから大変そう
2025/05/10(土) 14:46:08.89ID:mqu//3uH0
やっと公務員の実態に気がついただけ
公務員は悲惨だよ
360かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 14:59:20.25ID:7ZJJJPjl0
>>352
公務員試験の専門科目のひとつである行政科目とは、行政学、政治学、社会学、国際関係、社会政策の
5科目 を指します。
361ハービッグ・ハロー天体(みかか) [DE]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:02:38.05ID:XOa9qc1V0
公務員と言っても総合職採用試験受けて入る奴は今は少ないからな
窓口行きゃ判るが短期共済と言う非正規か派遣しかいないし
2025/05/10(土) 15:03:40.46ID:rdmLf+Rv0
公務員てある意味接客業だからな
デスクワークとしても特殊な部類
363チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:06:54.34ID:Lk/IJfPD0
>>361
今の公務員は半分以上非正規雇用だぞ。
公務員白書みればわかるが、国家公務員は約58万人、そのうち正規雇用されてる公務員は約28万人。
残りの約30万人は非正規雇用。
2025/05/10(土) 15:07:49.67ID:OGdR/2Qv0
>>352
それ言ってんのも言うほど失われたか?って感じだしなあ
高級官僚って言っても何億と稼げるわけでも無いのだからしょせん自分はその程度と思ってんじゃね
365チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:13:19.06ID:Lk/IJfPD0
>>364
政府の中枢にいた経験って退職後の再就職にかなり有利なのよ。それがいわゆる天下りや渡りの源泉になってる。
いくら有力な民間企業でも政府の権力には敵わない。
その政府に口利きできる立場ってだけで顧問として需要ある。
366かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:18:24.88ID:7ZJJJPjl0
>>363
宝塚市の公務員の就職倍率
バブル崩壊後の1993〜2004年ごろに大学や高校を卒業し、
不況に直面した「就職氷河期世代」を対象として兵庫県宝塚市が正規職員(3人程度)を募集したところ、
全国から1816人が応募、倍率が600倍を超えた。

東大や京大へ入るより
難関の公務員採用試験です。
367かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:21:56.00ID:7ZJJJPjl0
>>365
元官僚の多くは、
大学の教授や講師も多い。
368チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 15:30:07.13ID:Lk/IJfPD0
>>367
それ官僚じゃなくて日本学術会議とか外部諮問機関とかやろ。
経済財政諮問会議とか産業競争力会議とかの類の委員なら学者が入ってたりする。
竹中平蔵が産業競争力会議の委員だった事もあるし。
官僚は公務員試験に合格して採用候補者名簿に載って議会で承認された上で宣誓書を提出しないとなれないぞ。
369かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:05:23.57ID:7ZJJJPjl0
>>368
政府機関、参与機関、諮問機関
政府の会議に選挙で選ばれた議員ではなく、専門分野の大学教授やフェローなど参与として会議に召集する。
370アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 16:54:07.62ID:WIZ3m56s0
公務員の給与が上がりました。

“ベア”とは、「ベースアップ」
を省略した言葉です。
つまり、「基本給(ベース)の水準を上げる(アップ)」ことをいいます。
ここで注意したいのは、
年齢や勤続年数に応じて基本給が上がる“定期昇給”とは全く別物だということ。
年齢や勤続年数に関係なく、
全社員の給与水準そのものを一斉に引き上げるのが「ベア」です。

大手企業の平均給与が上がることによって、公務員の給与も引き上がる。
といった意味です。
中小零細企業は給与は含まれてはいません。
2025/05/10(土) 17:00:14.70ID:vZ2+7aFD0
>>1
ますます、受験人数減るやん
372アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:08:54.85ID:WIZ3m56s0
>>371
公務員試験には様々な種類があり、難易度や合格率が異なります。
2023年度の合格率は、
国家総合職が13.3%
国家一般職が39.6%
地方公務員が10〜20%となっています。
2025/05/10(土) 17:14:44.28ID:AuoYWSjx0
>>265
成長したところで待遇が変わらんのなら育たないだろ?
よしんば育ったとしても辞める理由にしかならん
じゃあ経営者、この場合は例えば首長だけど、そういうこと考えてるか?
最寄りの駅で平日に地方議会の議員が朝立ちしてるけど、公務員の待遇改善なんて言ってる奴見たことない
理由は簡単、公務員をどうにかするより道路をどうにかしたほうが票になるからだ
2025/05/10(土) 17:20:41.26ID:OGdR/2Qv0
>>365
いずれにせよ
しょうもないなあ
結局世間の寄生虫止まりじゃん
375地球(アメリカ) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:47:52.60ID:RTwISKMb0
なんの創造性もない無能人間がつく仕事だから
2025/05/10(土) 17:53:59.66ID:BGXIo/910
>>361
君頭おかしいよ。
言ってる事支離滅裂すぎる
377ミランダ(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:56:08.69ID:HvTJKqgn0
公務員は安定するが民間の中央値に影響されるから数年間は民間より低いだけなのにな
378はくちょう座X-1(日本のどこか) [KR]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:04:50.51ID:aZfF3v9K0
無知蒙昧を晒すスレ
379アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:08:52.09ID:WIZ3m56s0
>>375
フリーランスの定義は、企業など組織や団体に属さず、
個人で仕事を請け負う「働き方」のことを指しています。
依頼ごとに求められる技術やコンテンツを提供し、
その対価として報酬を受け取る契約形態です。

バブル崩壊、リーマンショック、
コロナ渦は、景気悪化すると
安定した収入では無く浮き沈み変動する。
仕事量が減り収入も減るリスクが伴う、場合によっては自己破産する。

公務員は景気には左右されない為
安定収入と年次事に収入が上がる。
フリーランスや個人事業者は
全ての事を自らがしなければいけない。
フリーランスは、保障手続きは時間がかかる。
380アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:14:23.50ID:WIZ3m56s0
>>375
フリーランスや個人事業者は、
その創造性も、本人が身体を壊すとおしまい。
381アンタレス(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 18:42:00.10ID:WIZ3m56s0
>>377
ベアアップで給与が上がる
大手企業は商品を売り込むノルマがのし掛かるのに対して、
公務員にノルマは無い。
382ダイモス(茸) [TR]
垢版 |
2025/05/10(土) 20:58:32.52ID:qHNmdez40
クンニ員
383チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/10(土) 21:18:49.55ID:Lk/IJfPD0
>>379
そして公務員は手厚い福利厚生がある
2025/05/11(日) 01:16:29.06ID:vjuj4nbV0
俺過去に50キロオーバーの刑事罰を2回やらかしてるから
もし公務員なら懲戒免職だっただろうなw
385アンタレス(みかか) [IT]
垢版 |
2025/05/11(日) 06:00:26.21ID:t8wc2BUQ0
会社の若い奴と話して、公務員今そんなに人気無いんですよー
って聞いて最近驚いたばかり
公務員は残業多いってブラックなイメージが有るみたいね
俺わの時は潰れないって大人気だったのに
2025/05/11(日) 06:26:29.98ID:T2RGqGEp0
公務員は賄賂禁止 貰うのもあげるのも駄目
盗撮やストーカーしたらすぐニュースになる
これが会社員だと賄賂は当たり前だし、盗撮もストーカーもみんなやってるから許される
387ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 06:29:02.59ID:R7d79lhx0
>>1
公務員なんてやめて警察自衛隊やバス看護介護保健をもっと縮小すりゃいいんだよ。
過疎地は全て廃市廃村、年金生活保護も裁判所も半分にすりゃいい。そうすれば公務員は減らせる。
60以上と10歳以下と無職は絶対に生きていけない国にすれば日本国民のお望み通り公務員減らせる。それがお望みの国なんだからな。
そうした方が都合のいい人も大勢いるから後押ししてくれる人もいるしな。
2025/05/11(日) 06:33:15.42ID:+qNwuZuu0
バブルの頃は名前書けばなれたからね
2025/05/11(日) 09:00:37.41ID:KdoWxi6o0
公務員の不人気は単にモンスタークレーマーが嫌だからだろ
モンスタークレーマーに対してぺこぺこしなきゃならんのが我慢ならん
390海王星(茸) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:51:51.80ID:3HjttsVK0
仕事が超絶つまらない
面白い同僚が居ない
華がない
391エウロパ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 09:55:29.93ID:DN6f+pSS0
生きてるだけで給与貰える時代になったよな
2025/05/11(日) 09:55:32.00ID:XJOUOO5/0
なんのスキルも身につかないもんな
今の若い子はどんなスキルを身につけられるかで決めがちだし
仮に起業しようにも、役所勤めの公務員じゃ何も得られないし、転職も有利にならないしね
2025/05/11(日) 09:56:34.08ID:gJ9qpthT0
金が貰えて安全・楽な仕事がしたい
40代
2025/05/11(日) 09:57:28.08ID:By0kT+dl0
ナマポと同じ現代の貴族階級やぞ
395チタニア(みかか) [BR]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:20:50.65ID:Z6G/AWXP0
倍率暴落したところでまだ1.4倍とかやろ
1倍超えてたら選べる立場なんだから文句言うなよ
396かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:30:45.51ID:T1f8w9gs0
>>11
公務員の離職率は低いだろう
離職率が低いところは休暇や安定した給与など有給休暇取得しやすく
待遇が良い。
397かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:38:09.73ID:T1f8w9gs0
>>390
役所はほぼカレンダー通り休暇
無難に定年退職すれば年金暮らし
公務員の方が年金待遇が良い。
老後は旅行や趣味の時間に費やす。
ギャンブル以外の趣味があると、
老後生活も楽しめる。
398かみのけ座銀河団(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/11(日) 11:48:43.98ID:T1f8w9gs0
>>393
40代の転職は厳しい。
職業案内みてみ、
学歴不問や年齢制限無や未経験者歓迎しなど表向きの見出しであり。
ほぼ、採用側は学歴や年齢を決めている。
該当していても、まあ質の低い
離職率高い仕事しかないのが現状
同業種の転職だとわかるが
職業は、歳を重ねると年々少なくなる。
年収は減るリスクがある。
2025/05/11(日) 11:57:33.30ID:3S5sPJMt0
>>397
給料安い上に地味に自由に休めないよ

うちは嫁が公務員(教員)、俺が民間大手だけど
給料は俺のほうが1.5倍以上高いし、休みも俺のほうが取りやすい
400褐色矮星(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:01:14.44ID:elicQO6I0
>>398
アラフォーで職歴10年くらいあいてるけど正社員目指しています🥺
401アルゴル(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:12:14.67ID:TDojpWaX0
転職市場も超売り手市場、大手ですら人手不足。
402チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:31:28.38ID:tB8tXo7d0
>>398
それな
求人では綺麗事書いてるが、本音を聞き出したら記載されてない条件が出てくる出てくる
2025/05/11(日) 12:33:13.48ID:U04FeQpl0
日本は公務員天国なのにな
大学教授に変なこと吹き込まれたか?
404ニート彗星(島根県) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:39:43.03ID:gbr9TzCA0
職種によるんじゃね?能力あるやつが人生かけてやる仕事か?ないといけない職種もあるが、安定を目指して民間から公務員に転職した先輩は火葬場に配属になり鬱になってたな。
405チタニア(庭) [US]
垢版 |
2025/05/11(日) 12:51:24.92ID:tB8tXo7d0
>>401
選り好みしてる時点で人手不足じゃないけどな
本当に人手不足なら応募があっただけで祝杯ものやろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況