X



Windows 11よりmacOSの方が優れている、Microsoft幹部の投稿に「いいね」1万件 [837857943]

1トペ コンヒーロ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:23:09.11ID:u5IsYUM30●?PLT(17930)

Neowinは5月3日(米国時間)、「Senior Microsoft manager says Mac is better than Windows 11 - Neowin」において、
MicrosoftのプロダクトマネージャーがWindows 11よりApple macOSの方が優れていると語ったと報じた。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250506-3275022/
2アイアンクロー(庭) [AR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:24:14.52ID:kHvalgLb0
>>1



立憲れいわ共産党「日本のデジタル化IT化に反対!」




'
332文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:24:15.20ID:0+SMCDLD0
iPhone🥺✊
mae2c 7.4.0/iPhone9,1/15.8.4
2025/05/08(木) 22:24:21.04ID:g2hl+H0A0
検索もまともにできないもんな
頑なに表示されないファイルってどうなってんだろ
2025/05/08(木) 22:24:38.78ID:0leb1K8E0
少なすぎる
6アイアンフィンガーフロムヘル(富山県) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:24:53.16ID:6/kK3i2s0
今さら?w
ずっとそうやん
2025/05/08(木) 22:26:00.12ID://gz1YbU0
OSというかNTFSがクソ遅いのよな
2025/05/08(木) 22:29:11.19ID:ou1cAB4a0
車や飛行機じゃないんだからOSの性能差なんてなんの意味もない
OSに求められるのは汎用性
9ダイビングエルボードロップ(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:29:59.36ID:xHTEctnJ0
最近のマックは何世代か前のLinuxのパクリだけどなw
10魔神風車固め(庭) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:31:36.25ID:7GS2YRKp0
MacOSのインターフェイスをパクってるのはそのマネージャーのせいか
マジで出てけよ
2025/05/08(木) 22:32:45.96ID:R3vc2cXU0
そりゃあ10年に一度過去のソフトウェア資産をゼロリセットできるならね
単なるUIだけ比較しても無意味
2025/05/08(木) 22:33:29.27ID:sCMkE8nP0
くだらね
13スリーパーホールド(庭) [GB]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:35:50.41ID:VZgL9gIu0
自覚あるなら改善しろよクソボケ
なんで他人事なんだよ
氏ねよ
14マスク剥ぎ(京都府) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:36:00.85ID:yvDCb6UC0
ドザー「マックは使いにくい!Windowsの方が使いやすい!」

オレ「Microsoftの社員もほとんどMacBook使ってんだぜ?」

ドザー「ぐぬぬ」
15かかと落とし(大阪府) [KR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:36:35.52ID:qs3De20R0
windows11にgoogleデスクトップぐらいの検索力があればいいのに。
2025/05/08(木) 22:36:49.77ID:uAVqQb0y0
>>11
windowsは互換で食ってきたからねえ
17ストマッククロー(みかか) [GR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:37:14.56ID:cyZVOOYK0
そんなに検索ダメダメなの?
18ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:37:54.65ID:S+gStWpc0
WIN11は再起動失敗しまくるな
ゴミOSだよ
19ハーフネルソンスープレックス(京都府) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:41:14.61ID:6S8pOYsq0
ipad使いだけどSafariがクソ過ぎるんだけど
2025/05/08(木) 22:42:39.02ID:6xWYvNgD0
じゃあMac買えよ
2025/05/08(木) 22:45:18.87ID:6xWYvNgD0
とはいえ最近のMacはめっちゃ高いからきついかな
2025/05/08(木) 22:46:47.05ID:6xWYvNgD0
まぁ買って何するのかは謎ではあるかも
23フライングニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:47:29.82ID:8PpkVRL+0
ステージマネージャをもっと洗練させてほしい
それでmacは完璧かなぁ
2025/05/08(木) 22:48:53.17ID:HJhfLYl80
>>9
最初からMacをパクってただろWindozは。
25急所攻撃(北海道) [FR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:52:15.85ID:lV1s2aS+0
優れてるわりに
シェア増えねーのな
26稲妻レッグラリアット(茸) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:53:56.59ID:kTe3nolD0
劣等感があるからこういうの書くんでしょ?
2025/05/08(木) 22:54:23.20ID:d83OAzVB0
エクセルのマクロとかapiが動かないんでしょ?
28ローリングソバット(愛知県) [KR]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:54:42.42ID:E4VyxfVH0
winアプデが公式マルウェアでついてこれない奴が悪いという扱い
mac上げというか win自滅
29キングコングラリアット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:56:27.40ID:Y8iMI8gC0
仕事にMac使ってるの大学とIT業界ぐらいだよ
少なくとも製造業金融医療では仕事で使ってる人いない
30フロントネックロック(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:57:04.04ID:7lWF27420
>>25
この理論持ち出すのかよw
https://pbs.twimg.com/media/EWBX06QUEAA-qOb.jpg
31フロントネックロック(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:58:15.62ID:7lWF27420
>>29
あとアパレル関係
物流倉庫はWindows使ってるけどバイトから社員までほとんどiPhoneだわ
2025/05/08(木) 22:58:19.33ID:HhACUOiK0
どうせ5ちゃんねると動画しか見ないから別にどんなOSでも大差ないわ
33河津落とし(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:58:53.17ID:g5iM7nXN0
プログラム開発はmacだよね
34マシンガンチョップ(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 22:59:01.41ID:tQUwoTHb0
Win11は10より優れてる部分あるの?
35アンクルホールド(庭) [KR]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:01:33.45ID:AHBiA6uK0
いや、使いたいソフトが使えればお前ら何かどうでも良いんだよ
OS付属ソフトなんかどうでも良い
adobeやdavinchi使いたい人向けにこいつらがプラットフォーム作ればいいし
Steam特化のゲーマー向けOSこいつらはもうできてるね
俺はソフトを使いたいそれだけ
2025/05/08(木) 23:05:50.88ID:VlKA6wON0
>>1
※但し、10の方がMacより優れている
ってヲチだったりして(笑)
2025/05/08(木) 23:06:20.97ID:gz5cJ3iA0
Apple信者がこんなことやってる限りはMacが天下取ることはないだろうな。気持ち悪い。
38エルボーバット(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:06:26.64ID:c2FLuFuv0
Officeくらいしか使わん
2025/05/08(木) 23:06:53.55ID:GqAkDHp90
>>1
そろそろゲームもWindows依存から脱却した方がいいよ
2025/05/08(木) 23:07:13.76ID:OUIcEebd0
Winイレブン、いい気分♪
2025/05/08(木) 23:08:39.46ID:B83/49Dr0
>>38
macの方ならオフィスも入れてないな
42ダイビングフットスタンプ(影) [FR]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:11:21.92ID:1mTZl4fE0
今こそmacOSを他社製ハードに開放しよう!
って、x86-64はもう切り捨てられたんだっけ??
43中年'sリフト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:11:32.11ID:a012zs300
>>4
あれムカつくよな
44ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:13:00.65ID:4sLhmyup0
WindowsがクソというよりWindows 11がクソ
なんだこの作りかけのOS
ちゃんと完成してからリリースしろ
45アンクルホールド(庭) [KR]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:14:18.74ID:AHBiA6uK0
>>4
もう!こうだ!*.*
2025/05/08(木) 23:14:58.53ID:6fKt1fd80
どっちもクソだがMacの方が若干マシ程度
フォルダの総容量でソートできるし
47レッドインク(庭) [CN]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:15:39.47ID:1v7n2eEf0
OSは安定してりゃどっちでもいいのよ
アプリ(ソフト)の量が大事
windowsは仕事用のソフト多いしフリーソフトも数多い
おまけにハイスペックから安いものまで用途に合わせて買える
なんなら組み立てられる

スマホやタブレットはアップルだけどPCはWindowsだわ

あとアップルは要らん余計な動きが多い
ファイルの行方がよくわからんのも気に入らない
2025/05/08(木) 23:16:19.53ID:MFe/q+Qr0
確かにMacOSの方が出来がいいけどソフトの対応してないからWindows使うしかない
2025/05/08(木) 23:17:29.13ID:AXGyZm740
2019年に2017年モデルのiMac最終在庫買って今はOSサポートされない
でもYouTube視るのとiPad miniでデータ打ったナンバーズのプリント設定するだけだからこのままで良いかな
2025/05/08(木) 23:19:21.27ID:/hU/PYKV0
この発言の意味理解できてるニュー速民(老人)一人もいなそう

Windows・IntelよりMACのSoC思想の方が
必ず未来のスタンダードになってるっていう科学的論拠のある予想を言ってるのだが

ちなみにMAC(Apple社)が勝つって意味ではない、既存のx86の呪縛CPUとソフトウェアの設計を捨てた者が未来の勝者になるって話
そしてもうNVIDIA(Apple社と共闘)とAMDはそれぞれこの未来構想SoCをほぼ実現できる段階に来てる
2025/05/08(木) 23:19:23.98ID:NF3UTYpK0
ユーザーにとっては道具としてより便利に使えることが「優れてる」
つまり今はWindowsの方が優れている
52逆落とし(みかか) [SE]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:23:14.70ID:0TKy09Jl0
MacOSがアクア採用した時点何周もWindowsを周回遅れにしてた
2025/05/08(木) 23:24:35.28ID:AXGyZm740
>>49
あとiMacはAudirvanaの音が好いんだよね
2025/05/08(木) 23:24:44.05ID:YHUcuhkM0
せめてwindows updateをどうにかしてくれ
2025/05/08(木) 23:25:29.17ID:FB++vEbW0
11でスライドショー無くした時点でもうオワコンだと察したわ
2025/05/08(木) 23:26:56.58ID:6fKt1fd80
>>51
両方使っててそれ言えてるならすごい
57リキラリアット(庭) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:31:51.39ID:lO8oRppZ0
先見性がどうのとかユーザーには関係ない話
今使いやすいものが欲しいだけだからな
投資家じゃないんで
58チキンウィングフェースロック(庭) [DE]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:34:58.72ID:6splPqYU0
誰でも知ってる
Windows7捨てた情弱はここにはいない
59バズソーキック(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:35:16.18ID:sdO3LXa80
それはそう思う
60閃光妖術(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:35:34.25ID:6M6kQEd60
いい加減macはファイルの濁音問題どうにかしろよ
61急所攻撃(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:37:04.41ID:4ua0x8C00
Macはニートやフリーター向きかな
2025/05/08(木) 23:37:06.01ID:GhdMRFT/0
Linuxで俺でも簡単に使えるわかりやくすくて優れたOS作ってくれよ
63スリーパーホールド(茸) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:37:28.47ID:GoTUtSP70
>>58
とうの昔に捨ててるわ
思ったより7は重いから
ここの連中の評価は大したこと無い
2025/05/08(木) 23:38:47.44ID:B83/49Dr0
>>51
買ったままの標準ならmacのが便利じゃないのかな
なんもアプリ入れなくてもそれなりに使える
winはそうもいかないからな
65ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:38:50.53ID:l0yQvDrU0
>>4
設定やAppDataやタスクマネージャーのスタートアップにいないのに
勝手に起動するアプリが非表示の中にあるらしくてムカつくわ
2025/05/08(木) 23:39:07.68ID:QJeLD/yv0
>>62
Linuxって今でも須藤さんにお願い必要なの?
2025/05/08(木) 23:41:05.20ID:0EH54e1l0
どっち使うけど普段使うのはmacだな
winは必要な時しか起動しない
2025/05/08(木) 23:42:37.56ID:qyze0+320
ここ数年Windowメインにしてるけど20年前のマックにも劣ってる
デザインもダサいしソフト追加しないとDVDも再生できないとか本当辛い
2025/05/08(木) 23:42:58.19ID:WAAd97M30
WindowsにしかないアプリがあるからWindowsをつかってるだけで、
自分が使うアプリが動けばOSなんてなんでもいい
70イス攻撃(兵庫県) [CL]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:43:08.00ID:7YGDEb0q0
クソジジイ
2025/05/08(木) 23:43:23.77ID:/dwbNcRB0
最近CPU交換したら(core i7→ryzen5)プチフリ連発でブチ切れそうになった
原因は頻繁にSSDをスリープさせる頭の悪い省エネモードに勝手に変更されてたせい
OSもXBOXもロクなの作れないくせになぜかトップ企業
72イス攻撃(兵庫県) [CL]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:43:26.86ID:7YGDEb0q0
禿げてる
2025/05/08(木) 23:43:35.43ID:ok6VvNHv0
macは時々過去捨ててリニューアルするし
Windowsも真似したらええ
2025/05/08(木) 23:43:47.19ID:u/T4Mibn0
毎年1回はwin11インスコして使いにくすぎて10に戻す作業してる
2025/05/08(木) 23:44:06.14ID:B83/49Dr0
>>72
自己紹介してどうした
2025/05/08(木) 23:45:18.94ID:B83/49Dr0
>>73
winが過去を捨てたら、、、存在価値が無くなるんじゃないか
macは平気で捨てるけれども
77かかと落とし(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/08(木) 23:45:43.29ID:R1/m6jI50
MSも近年、storeアプリにmsixとか、全然統制とらんな
2025/05/08(木) 23:46:24.73ID:hIJQDfl20
カーネルがIBMが匙投げた欠陥品のWindowsNTとLinuxじゃあなぁ
2025/05/08(木) 23:48:18.05ID:hIJQDfl20
>>7
25H2でReFSなるだろ
NTFSはもう容量限界きてるし
2025/05/08(木) 23:57:17.95ID:l/jDjxd00
1万しか付かないのか
最近のアップル信者は信心が足りないんじゃないのか?
2025/05/09(金) 00:00:06.31ID:07k2I5Fc0
>>18
トランプの悪口書いた人間だけ嫌がらせされるもんだと思ってたわ
2025/05/09(金) 00:01:02.09ID:c/jfPeYg0
OneDriveがクソすぎる
クラウド上にファイルのコピー作ったからローカルの元ファイル削除しておくね、は
狂気の沙汰にもほどがある
83急所攻撃(滋賀県) [AU]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:10:02.17ID:ljAZSgll0
Windows7は最高だったと思うよ。そっからひたすら改悪を続けてたから仕方ないよね。至る所にクソが仕込まれてんぞこのOS
84バックドロップホールド(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:13:23.48ID:ndD3FPOx0
でかい画面でネットと動画見れりゃ良いから
安物のミニPCにChrome OS Flex上書きしたら十分だった
85ボマイェ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:15:26.29ID:uC2Q9xgM0
だって、ネットゲームやろうと思ったら、選択肢が限られるじゃん
2025/05/09(金) 00:19:45.58ID:0EnC/G8O0
>>58
メイン10サブ7だけど最近は動かないゲームが増えてきてるから7はお役御免になりつつある
ダイナミックプロシージャのDXGI Factory2で躓きまくる
2025/05/09(金) 00:22:27.11ID:l6lkiiM/0
>>73
Windowsも細々やってるよ
マイコンピュータ消したりタスクバーのミニランチャー消したり
デバイスマネージャー隠したり、XP以前のゲーム捨てたり、電卓劣化したり
左寄せだったタスクバーのボタンを真ん中寄せして邪魔臭かったりする余計な事ばかり
2025/05/09(金) 00:22:40.75ID:9oBmC3MW0
>>83
ほんとこれ
2025/05/09(金) 00:26:18.06ID:l6lkiiM/0
あと、タスクバー時刻の秒表示もなくなったな
2025/05/09(金) 00:27:56.25ID:9oBmC3MW0
>>89
それは設定画面でチェック付けるだけで表示できる
91デンジャラスバックドロップ(新日本) [MX]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:29:47.28ID:ZftyoKdj0
(´・ω・`)outlookに広告表示されるようになったから
(´・ω・`)macに変えようと思ってるw
(´・ω・`)mac miniはosとかnumberとかただで付いてるから安いしなw
2025/05/09(金) 00:30:12.78ID:OfceTvDC0
圧倒的シェアから言えるジョークなのにマジになってるアスペ林檎わらえる
2025/05/09(金) 00:32:28.90ID:U2N7LLvu0
KP41なんとかならんか
94ダイビングフットスタンプ(みかか) [TR]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:35:07.60ID:JrZg1o7v0
MacOSとかハード要求クセ強のLinuxだろ
LinuxMint使えよ、Winからの移行に最楽OS、10や11より遥かに軽いし
95河津落とし(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:39:44.10ID:fxJjhk9M0
>>94
BDSベース、一応UNIX
2025/05/09(金) 00:39:51.13ID:90YFebjO0
>>83
Macは10.6.8で一応完成した
あとはバージョンアップという名の迷走を続けてるだけ
97パロスペシャル(みかか) [GR]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:42:54.95ID:oZLynaP50
>>95
BSD
2025/05/09(金) 00:44:06.14ID:UD1IAqxy0
画像編集で消しゴムが補正されるようになったのはよかったな
マイクロソフトストアってろくなもんなさそうに見えるし買う気なくすんだがゲーム以外で日本人でまともに使ってる奴いるのかな
Gメールも微妙に使いづらいし
2025/05/09(金) 00:44:06.73ID:3YFaSnvj0
Macは15年に一度CPU変えてソフトの互換性なくしてくるが
同一ハードをどれだけ長く使えるかという点では実は最近のWindowsのほうが切り捨て早いんじゃないか…
2025/05/09(金) 00:45:36.35ID:pcpxR70a0
Mac OS 9.3が墓の中から現れる・・・
101フロントネックロック(兵庫県) [GB]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:52:29.15ID:m7FfburJ0
>>1
そんな腐れOS売ってその幹部の良心は痛まないものなのかね?
102稲妻レッグラリアット(北海道) [CL]
垢版 |
2025/05/09(金) 00:55:42.72ID:7qcpHdMh0
>>11
サブスクにすっから😂
2025/05/09(金) 00:55:45.04ID:yGm0sqeI0
Windowsなんて使ってのは頭パヨってるだろ
2025/05/09(金) 00:59:32.43ID:IhHS9wa/0
windowsは互換性積み上げないといけないからそれだけでぐちゃぐちゃになる
105男色ドライバー(ジパング) [PL]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:00:35.26ID:xKcS3esz0
windowsの最高傑作ってなに?XP?
106稲妻レッグラリアット(北海道) [CL]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:04:22.79ID:7qcpHdMh0
>>73
ActiveXやIEやVB6や.netやSilver何ちゃらや
たくさんあるでしょう🥹
2025/05/09(金) 01:04:22.91ID:BhVs9WBD0
Macは漢字Talk時代から使ってきたけど別に優れているとは思わんよ
108メンマ(埼玉県) [EU]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:05:35.86ID:SjA5392Y0
>>105
最低でも7からでは?
XPまでは起動し続けると不具合が起きてたけど
4ヶ月くらい再起動しないでつけっぱで問題なかったよ
2025/05/09(金) 01:07:35.58ID:3YFaSnvj0
>>104
互換性積み上げないといけないのわかってるだろうに、あまりにも軽々しく新機能を出しては引っ込めてを繰り返してるのは…
2025/05/09(金) 01:15:49.94ID:nsYZ7o8m0
BSDやん
111断崖式ニードロップ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:18:28.27ID:V2R1AJ0P0
Macが勝ってるのはハードのデザインだけ
2025/05/09(金) 01:18:32.68ID:7ch6Shuy0
>>64
あれしたいこれしたいゲームもしたいでもわからんから教えてくれる人も近くにおるかいな仕事でも少し使う
Macは不便
113張り手(みかか) [ES]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:19:03.67ID:QgB0dmXC0
そりゃファンなら例えばコカ・コーラよりペプシコーラの方が優れているとか東京ドームより札幌ドームの方が優れているとか言うだろうよ
114パロスペシャル(みかか) [GR]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:20:50.56ID:oZLynaP50
今だにOS戦争ってあるんだな
115ジャーマンスープレックス(岡山県) [IT]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:22:08.64ID:FMx9BJCN0
WINは10で打ち止めと聞いてモデファイではなくようやく
新しいOS作るんだと思ったのに・・・結局
2025/05/09(金) 01:23:36.23ID:UD1IAqxy0
steam見てもWindowsばっかなのに
>>103みたいなこと言ってるのは何なんだ?
117ジャンピングカラテキック(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:23:51.54ID:9Qas7aU80
Windowsは不安定だよな
すぐ落ちる
118ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:24:49.36ID:nTuJPPS+0
TrueTypeフォントを汚えだの言うゴミが未だにデカい顔してるからしゃーない
119ジャンピングエルボーアタック(香川県) [ID]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:26:23.97ID:VKB5sjKA0
Winは10で終わりだったもんな
11はおまけだろ
2025/05/09(金) 01:31:42.27ID:3YFaSnvj0
>>50
そんなこと欠片も言って無くね?
リンク先を辿っていってもただユーモラスに自分の作業環境を公開しただけにしか読めない
121栓抜き攻撃(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 01:43:47.95ID:tdEkpjfS0
マックOSより、漢字Talkの方がいいだろ!!
2025/05/09(金) 01:45:51.84ID:ftnSjXt+0
>>4
everythingがてきることをなぜできないんだと思うわほんと
2025/05/09(金) 02:25:40.71ID:yjKf+kc/0
UNIXであるとか好みの面ではmacOSを選ぶけど
ソフトウェアプレーヤーとしてのWindowsは捨てられないからなあ
でもさすがに11の品質はなんとかしろ
124ダイビングフットスタンプ(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 02:30:57.88ID:G/re/3Lo0
>>42
マックを動かす為ののエミュレータがあるだろ。
わざわざコスパの悪いマックを買う必要もない
125ダイビングフットスタンプ(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 02:32:34.33ID:G/re/3Lo0
>>123
Win11は捨て置け。
本気を出すのはWin12がローンチされてからにしろ
126キチンシンク(東京都) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 03:33:56.19ID:6j4PFCsw0
まあMacは生成AIクソですけどね
127キチンシンク(東京都) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 03:35:03.41ID:6j4PFCsw0
今の生成AIブーム周回遅れのMac持ち上げても
なんの成果も有りませんよ
128毒霧(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 03:39:24.57ID:t8qAKHmt0
正直に言って良い事じゃないだろ
解雇されるぞ
129TEKKAMAKI(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 03:49:08.42ID:1Z4WCxYW0
少なくともハードウェアはどう考えてもMacだわ
winは仕方なく必要なときに仮想で動かすもの
130エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2025/05/09(金) 03:57:00.50ID:FQGkigha0
Windowsのフォントはいつになったら綺麗になるの
131毒霧(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 04:28:30.52ID:9qoFdLRp0
マックはねーな
仕事でしょうがなく使ってるが
winの方が出来ることが多い
2025/05/09(金) 04:45:40.21ID:39akcMLX0
>>111
これ
しかも自称
ほんとにいいもんなら、みんな窓投げ捨ててリンゴ使ってるわ
2025/05/09(金) 04:46:45.87ID:39akcMLX0
マウスのボタンが1個の時点で頭悪いオコチャマ仕様
ショートカットなんて使うの当たり前だ
134ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 04:57:39.70ID:S4noqQxS0
出来る範囲の事は市販のMacが快適
Macが出来ない事は専用win機を作った方が良い
135パロスペシャル(みかか) [GR]
垢版 |
2025/05/09(金) 05:10:37.45ID:oZLynaP50
>>133
見た目1個だけど右の方を押せばコンテクストメニューが出てくる
136かかと落とし(ジパング) [EU]
垢版 |
2025/05/09(金) 05:16:11.35ID:TQENeWwz0
どっちもLinux以下だろ
Linux
Windows
Mac
ChromeOS
BSD
この序列は変わらない
2025/05/09(金) 05:26:19.53ID:f6PeNL/N0
改悪しておいてmacOSのほうが優れているというのは冗談なのか
2025/05/09(金) 05:35:52.96ID:hWhFOZ8P0
10のサポート延長して欲しいな
11は強制できる仕上がりじゃないでしょ
2025/05/09(金) 06:07:19.86ID:Uj1GYAT40
はい
https://pbs.twimg.com/media/C3T7agcUMAA_OeE?format=jpg&name=small
140シャイニングウィザード(愛知県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:13:11.88ID:uS9fjdNk0
自作PCにMacOS入れたい
2025/05/09(金) 06:16:17.24ID:AVA91mUN0
UI変えすぎ
せめて選べるようにしてけろ
142足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:17:37.92ID:uoeJYyhR0
MSの中の人がMac使ってるからな。みんなマゾすぎ
143ストレッチプラム(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:17:42.08ID:ukrzgIAy0
30年間ずっとWindowsPCのこの俺様が最近とりあえず株取引専用としてMacBookへの乗り換えを検討してるからな
144フォーク攻撃(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:23:23.74ID:nDKjOmj70
ようやく決着ついたか
145TEKKAMAKI(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:26:43.81ID:BFj8kpVT0
国産OS はよ
2025/05/09(金) 06:38:21.69ID:Uj1GYAT40
>>145
超漢字(TRON)
147河津掛け(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 06:49:06.09ID:Er5vpOUX0
Officeソフトのスタンダードを変えるのが先だろ
148ミラノ作 どどんスズスロウン(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 07:12:20.12ID:LGXmycaL0
知ってた
2025/05/09(金) 07:16:05.43ID:+1uazo+o0
Macが超絶進化したとは思わないが最近のWindowsがアレだからなあ
150ボマイェ(新日本) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 07:38:15.74ID:p/mTeoYH0
>>143
例の証券会社の乗っ取りは全員WindowsPCから流出してて草
シェア高いと狙われるんだよな
2025/05/09(金) 07:45:15.05ID:udlTtG8K0
使えるCADソフト、CAM、CG、これらがMACは少なすぎる
じゃあMACでWindos走らせてそこから使えばいいじゃんとなるが、
それだとMAC上でWindowsを走らせるという一工程がいるのでその分遅くなる
なんならだいたい使えそうな実行ファイル.exeはwindows用である
よってMACの必要性はない
2025/05/09(金) 07:53:24.95ID:Jk0VHzuI0
Macのパクリ
153バックドロップホールド(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/09(金) 07:58:14.68ID:iwm/1UR60
Windows12はよ
2025/05/09(金) 07:59:20.96ID:AjpEZ0Qm0
だが待ってほしい
12が11より優れたものになるとは限らない
2025/05/09(金) 08:15:41.15ID:HILM5jdI0
昔BeOS使ってみたけど最高に軽いし日本語デフォルトで通るしWindowsやmacOSなんかより断然よかったのにベータじゃないけどPRや販売網弱すぎてあっという間に無くなっちゃったな
2025/05/09(金) 08:23:57.84ID:RJbjv3Fz0
>>155
Haikuっていうオープンソースの子孫が一応生きてる
157リバースパワースラム(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 08:35:36.46ID:2lhDJ6px0
ここはエロゲー勢が少ないな
158ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 09:07:01.66ID:jJQlMIE50
>>16
今はそれが足枷になっちゃってるから
何十年も前に廃止予定で使うなってAPIを未だに新規アプリで使かわれたりするから廃止できず動くからとまた使われてといつまでも廃止できない
旧フレームワークは隔離でもすればいいけど出来ずにごちゃ混ぜで使われて混沌としたものに
モダンアプリの時も新旧フレームワークの分離をしようとしたけどユーザーの反発に折れてwin32apiの解放しちゃったし
159ダイビングエルボードロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 09:24:43.39ID:Qm9YeVfX0
macOSの方が優れてるねと君が言ったから、今日はmacOS記念日
160ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 09:28:29.81ID:AcjjM8Iw0
ゲームと音楽Discordしか使わないからOSの何がダメで何がすごいのか全然わからんわ
2025/05/09(金) 09:29:31.17ID:l/HrtUR20
>>62
日本語化や設定の初期段階で壁にぶち当たるんだよね
mintは比較的易しめ
AntiXは面倒だけど設定決まると安定する
2025/05/09(金) 09:31:07.06ID:XoxxRYig0
>>47
フリーソフトはMacの方が多いだろ。大抵のGNUのソフトがコンパイルするだけで動く。
2025/05/09(金) 09:35:11.98ID:lJAOeSis0
Mac持ってたらMac OSもWin11も使えるんだからどっちが優れていても関係ない
Parallelsでメモリ32GBぐらいWindowsに割り当てれば快適に動くわ
164ボ ラギノール(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 09:55:00.68ID:fvUkYjLi0
>>163
imacからm4 macminiに変えたいんだがメモリが少ないのでparallesに割り当てることが出来るんだろうか
165レッドインク(茸) [RO]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:13:29.02ID:FLHDHLTv0
>>14
そんなもん使ってるからwindowsは糞アプデばっか繰り返すんか
166キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:14:51.82ID:6xJssOtk0
お前らが遭遇しやすい例だと
ZIPファイル解凍しようとしてぶっ壊しちゃう
なんてのがよくあるけど
そんなのもはやWindowsくらいにしかないしね

Microsoftは後方互換を頑張りすぎた
そのせいでこういった駄アプリが後を絶たねえし
有能なエンジニアも確保しにくくなってもうた
167魔神風車固め(神奈川県) [JP]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:15:21.72ID:bvFII14B0
そろそろsjis捨てよう
2025/05/09(金) 10:16:45.42ID:RJbjv3Fz0
MS自身はもうとっくに捨ててるのでは
169キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:21:34.28ID:6xJssOtk0
>>167
ほんそれ

xpのときに捨てたはずなんだけど
後方互換のために「SJISも許容する」ってスタンスを貫いてしまったもんだから…
2025/05/09(金) 10:34:06.29ID:6beiI/Ri0
CRLFも捨ててくれ
MacはCR捨てたぞ?
171ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 10:42:25.94ID:jJQlMIE50
>>168
utf-8のCSVをExcelでそのまま読み込むと文字化けとか
2025/05/09(金) 10:50:05.36ID:7h0uha4I0
>>45
奥の手だな
173ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:36:16.60ID:2N9pO0Mn0
>>171
BOMが必要なんだよなw
174セントーン(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:38:01.32ID:WNv+BRQS0
まあこればかりは認めるわ
175ジャンピングDDT(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:40:21.46ID:Pulah2WB0
なんやパスワードやらの自動入力塞いでEdgeでだけ出来るようにしようとしてるとかなんとか
今のうちにメルアドやらパスワードやらcsv出力して保存しておかんとヤベぇみたいね
2025/05/09(金) 11:40:21.76ID:KHOjn1Z80
>>116
ゲーム起動してる間はwindowsであるかどうかなんて関係ないやんw
OSの差異がでてくるのは一般的な作業とかでしょ
177ジャンピングDDT(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:43:51.82ID:Pulah2WB0
>>176
脱窓できない理由を自分で作ってる人が一定数おるって事やな
少数派になったとしてもしがみつくんやろね
2025/05/09(金) 11:44:41.92ID:MNWJ57IX0
究極的にはMS鯖経由しないと何もできないようなサブスクOSがやりたいんだろうけど
そうなったらWinはもう使いません
まぁ緑色の半導体屋みたいに、我々一般ユーザーなんざもう眼中ないんだろうけどね
2025/05/09(金) 11:51:24.01ID:q26HguBy0
>>173
あれは呆れたわ
180セントーン(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:55:04.21ID:WNv+BRQS0
MSアカウント
PIN(ローカルアカウント)

年配者は大体ここで躓く
2025/05/09(金) 11:56:04.73ID:3YFaSnvj0
Windowsの仮想マシンは作っとくと便利だよ。比較的軽くて強制アプデのない8(.1)がおすすめ
いくらでもコピーできて何が起きても好きなところまで巻き戻せるし新しいハードへの移動でも再インストールする必要ないし
ファイアウォールは外側OSに頼れるし
2025/05/09(金) 12:09:43.67ID:39akcMLX0
>>135
じゃあ2個にしたらええやんw
欠陥マウスw
2025/05/09(金) 12:16:43.47ID:cLvChsK+0
そりゃまあ専用機に特化したmacのが不具合などは少ないやろ
なんでも屋と専門家の違いよ
それにしても最近のwinがアレなのは分かるが
184ウエスタンラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:58.86ID:jJQlMIE50
>>178
GWは試しにChromebookだけにしたけど全然問題なかったわ
2025/05/09(金) 12:18:10.13ID:1meGl/VR0
>>178
既に準備はできつつあってMSクラウド専用とも言える
一昔前のシンクライアント端末みたいなの用意してて
もう出回ってるかも
2025/05/09(金) 12:19:58.34ID:1meGl/VR0
>>177
結局パーツの交換とかモロモロでまだwindowsって層やね
ゲームをやめると今のmacでもいいしな

あとは老人などのデジタル介護でMS office製品を
私生活でも用意する場合か

仕事の場合は用意してもらえるので気にしないが
個人の範囲ではイラっとはする
2025/05/09(金) 12:20:40.13ID:1meGl/VR0
>>184
グーグルがどうやって来たからねえ
2025/05/09(金) 12:21:00.06ID:1meGl/VR0
どうやってx
そうやって

ものの見事に巻き取られてるけど
2025/05/09(金) 12:24:40.02ID:XOz0PkCW0
一番windowsのことを知ってる人間が言うんだから間違いない
190男色ドライバー(みかか) [ES]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:25:49.86ID:mCt/m6yX0
iPhone使ってるからMacBook以外もう使えねえ。
2025/05/09(金) 12:27:03.30ID:IhHS9wa/0
つーてもPCって形でしかゲーム用GPUとか出てこないわけでそうするとwindowsにするしかないやん
Linuxってわけにもいかないべ
2025/05/09(金) 12:27:23.48ID:1JScrpxN0
なんでゴミ見てぇなUIにし続けるんだよ
2025/05/09(金) 12:30:16.57ID:1meGl/VR0
>>191
今はバルカンとかあるからLinuxでも問題ないんじゃ
蒸気のところのゲーム端末ってLinuxベースでしょ
2025/05/09(金) 12:35:42.88ID:IhHS9wa/0
>>193
そういうことして問題ないとか言い張れるのは互換レイヤーみたいなの動かすこと自体が面白い人だけでしょ
195ダイビングエルボードロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:36:39.41ID:Qm9YeVfX0
鯨界でもmacOSが流行ってるらしい

macOSクジラ…マックオーエスクジラ…マッコウクジラ なんちてw なんちてw
2025/05/09(金) 12:37:12.09ID:1meGl/VR0
>>194
世界中でテストしてるようなもんなので
問題ありゃすぐ修正くるだろうし
2025/05/09(金) 12:37:29.81ID:1meGl/VR0
>>195
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔫
198キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:42:56.86ID:6xJssOtk0
>>191
時間の問題のような気がする
2025/05/09(金) 12:45:30.36ID:GaY+/U2g0
パソコンは全然問題なく仕えるのにWindows11に買い替えるのもな
200ジャンピングDDT(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:48:55.18ID:Pulah2WB0
>>194
Steam DeckがほぼX86アーキテクチャの本体にLinuxベースのOSだから遠からずゲーミングPCの標準になるんちゃう?
201ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:49:55.24ID:2N9pO0Mn0
>>195
普通は思いついても口に出さないラインを軽々越えてきたな
202ドラゴンスープレックス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2025/05/09(金) 12:56:09.63ID:IHZu12/r0
>>200
ありゃ中身はUbuntuにSteamランチャーとWineだからな
元のLinux自体には手を入れてねぇぞ
2025/05/09(金) 13:04:22.48ID:6fPU6our0
>>4
マイナンバーカード頑なに持ちたくない奴と同じ構造なんだろ
204ドラゴンスクリュー(茸) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:18:46.86ID:G4COKJdP0
>>202
Archですね
205ドラゴンスクリュー(茸) [VN]
垢版 |
2025/05/09(金) 13:21:12.08ID:L1IKAISx0
Windows11にしたら、エクスプローラーから共有フォルダいつまでたっても開けなくて草
ほかのアプリケーションからは普通にアクセスできるのにw
206キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 14:22:22.61ID:6xJssOtk0
>>205
エクスプローラは
どんどん使いにくくなってる気はしなくもないな

①フォルダが階層で操作できて
②ファイルのプレビューができて
③好みのショートカットがおけて
④ファイル検索ができる

だけでいいんだけど

ど初心者中高生に教えることがあるんだが
①になかなか到達できない子が多い
2025/05/09(金) 14:27:25.84ID:3YFaSnvj0
今のエクスプローラー、フォルダ階層とツリー表示が一致しないもんな
上へボタンを連続で押していくとよくわかる
2025/05/09(金) 14:30:30.97ID:z9jI8Id/0
>>157
そりゃ、エロゲーは、ほぼWindowsだから…

ピコーン( ゚∀゚)!!!!!

そうだ!
MacOSのシェア拡大は、
MacOS専用エロゲーを…さらに多言語化wwwwww

完璧スグルwwwwwwwww
2025/05/09(金) 14:36:47.14ID:RJbjv3Fz0
大昔のCD-ROM出始めの頃はMacにはよくわからんエロ系ソフトが沢山あった
210ジャンピングカラテキック(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:04:31.89ID:BAk4oq3G0
>>206
結局こういった部分が面倒なのでwin7から秀丸ファイラー使ってるわ
名前が気に入らんが背に腹はかえられん……
211デンジャラスバックドロップ(光) [ニダ]
垢版 |
2025/05/09(金) 15:10:16.03ID:Xabaw0ZZ0
たった1万しか同意されないのか…
2025/05/09(金) 15:23:28.25ID:Yaw5yZ+y0
10終了までに12出さないとMacBookバカ売れするだろうな
213エクスプロイダー(茸) [MX]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:03:41.27ID:4zVsjSV50
>>143
ご苦労だな
214逆落とし(神奈川県) [NL]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:44:23.59ID:u7tyt+D30
普通にマックって重たくて嫌
215逆落とし(神奈川県) [NL]
垢版 |
2025/05/09(金) 16:44:24.75ID:u7tyt+D30
普通にマックって重たくて嫌
2025/05/09(金) 16:47:22.14ID:E1IWqyBm0
>>176
まず対応してないやん
217スパイダージャーマン(SB-Android) [AU]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:00:33.89ID:XNcsLy2p0
Windows11はひどい
10のままで良かったのでは..?
2025/05/09(金) 17:14:19.84ID:67VQAf110
11は酷いというほど使いこなしてもいないやつに限って11嫌ってるよね

単に買い替えたくない言い訳してるだけ
219フォーク攻撃(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:15:50.66ID:nDKjOmj70
Macが重たいって重量のこと?
220バックドロップホールド(京都府) [CH]
垢版 |
2025/05/09(金) 17:36:35.09ID:iwm/1UR60
16インチProかな
2025/05/09(金) 17:49:31.14ID:q26HguBy0
Windowsってまだ11だろ?Macは15だぜ
222レッドインク(茸) [RO]
垢版 |
2025/05/09(金) 18:01:48.20ID:FLHDHLTv0
>>221
windowsは95とか2000あったから
2025/05/09(金) 18:25:00.28ID:gQRTNNCs0
今のmacOSってlinuxベースじゃなかったっけ
2025/05/09(金) 19:10:30.42ID:UATNkt3u0
性能が良くてもマーケティングで負けてるんだよ
2025/05/09(金) 19:11:01.83ID:MnKcttdN0
宗教上の理由でリンゴ電算機の製品は買わないし持たないし使わない。
226ダイビングフットスタンプ(大阪府) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 19:20:55.14ID:G/re/3Lo0
eucも捨てようぜ
2025/05/09(金) 19:41:10.63ID:NDT2eRrl0
>>209
イエローズというヘアヌードCDあったな
撮った人今はAIで色々模索してるらしく楽しそうだと思った
228キチンシンク(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/09(金) 20:58:07.53ID:6xJssOtk0
>>223
LinuxではなくUNIX由来

まずジョブズがApple離れてた時期に作った
UNIXのfreeBSDを元に作られた
NEXTSTEP/OPENSTEPというOSがあって

傾いたAppleに戻ってきて
OPENSTEPを元に作ったのが
MacOS X Serverというサーバ向けOS
これをデスクトップ用にしたのがMacOS X

これがいくつかバージョンアップして
正式にUnixとして認められたりしつつ

魔改造を重ねに重ねて
カーネルも独自のものとなったのが
現在のmacOS、iOS、iPadOS

ちなみにNEXTSTEPは
NeXTというPC用に作られたOSで
世界で最初のウェブサーバは
バーナーズ・リーがこれを使って作った

つまり俺らが今こうしてネットできてるのは
このOSのおかげでもあると言える
229スリーパーホールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 21:09:35.74ID:bhCkXkCk0
それって50年前からの常識ですよ。
2025/05/09(金) 21:13:04.60ID:OwOBDbSJ0
>>14
なんかこう…20年くらい前の薫りがする
2025/05/09(金) 21:25:19.58ID:RJbjv3Fz0
>>228
NeXTSTEPの方がFreeBSDより古いよ
232バックドロップ(兵庫県) [TR]
垢版 |
2025/05/09(金) 21:38:52.26ID:4zl8c8dx0
Microsoft幹部「Mac使ってるけど」
Google幹部「Mac使ってるわ」

ニワカA「Windows使ってます!キリッ」
ニワカB「Windows使ってます!キリッ」
233バックドロップ(庭) [US]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:09:56.81ID:VkYdLxyI0
Thumbs.db
↑これ考えたバカ死ね
234断崖式ニードロップ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2025/05/09(金) 22:11:53.51ID:r7tRqQTN0
あのなWindowsはマイクロソフトっていう周辺機器メーカーがオチャラケでシャレで作ったプログラムなのね
ギャグで売ってみたら買うバカが世界中にいてマウス制作職人のビルゲイツは大笑いよ
だからバグとかあって当たり前なんだよ
マイクロソフトの本業ではキーボードも作ってるだろ?
だからCTRL+ALT+Deleteみたいに同時にキーを沢山押すシチュエーションを生むようにWindowsは設計されてるんだ
お前らWindowsがフリーズしたらキーボード叩いたりマウスボタン強打したりして壊すだろ?
それだまたマイクロソフトのマウスやキーボード買うわけだ毎度有難うございます次もWindowsでイラついてね♪って
2025/05/09(金) 23:04:41.23ID:NuxX32O90
>>233
それはOSが馬鹿だったから作られた
2025/05/10(土) 01:49:00.87ID:+rT0rsWd0
.DS_Storeのがバカだろ
なんか意味あるんかあのFinderの野糞
237ビッグクランチ(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2025/05/10(土) 04:34:31.49ID:QddnFUne0
UI変えすぎなんだよ馬鹿なのか
238ケレス(茸) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 04:43:01.08ID:n1SaBfcA0
iPadで電話できるとiPhone不要になるな
239アンタレス(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2025/05/10(土) 04:59:55.25ID:us/sS1bY0
Windowsはsurface出してから世界中のユーザーがタッチスクリーンで操作してると思い込んでいるフシがある
240亜鈴状星雲(茸) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 05:39:02.63ID:UBfqOj3G0
>>14
ドザーって10年ぶりに見たな
241ボイド(千葉県) [AU]
垢版 |
2025/05/10(土) 05:51:02.49ID:0RWUquKs0
すべてのクオリティーが低いからな
とりあえず表面的に真似してみましたってだけで哲学が無いのがウィンドウズ
242ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 05:52:41.19ID:iUTpXBj50
11もそこまで悪くないけど慣れやね
2025/05/10(土) 07:20:56.21ID:IhIoR5M60
なんならWIN98の方がマシだった
2025/05/10(土) 09:33:31.79ID:VVuERRHH0
設定から全部設定できなくて詳細ボタン押すと大昔からあるUIが呼び出されるのはほんとなんなんと思うわ
245アンタレス(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:38:00.03ID:py7z/Okm0
Windowsはクリッカブルの場所がほんと分かりづらい
流行りだからって何でもかんでもフラットにすればいいってもんじゃない
246高輝度青色変光星(千葉県) [CA]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:39:08.24ID:n3RLa9sR0
みんな知ってる

言わないだけ
247冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:39:42.41ID:KtYOgjVL0
windowsのtodoリストは割と好き
完了でチロリン♪って鳴るの可愛い
まぁmacメインだからほとんど使わないけど
248テチス(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:56:35.42ID:Hnfsx5KH0
>>244
もうどうにもできないんだよ。
windows2000のGUIで仕様凍結バージョンとかにしてほしい
249ソンブレロ銀河(愛知県) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 09:57:57.65ID:hdlC4R5V0
ワクチン推進のビルゲイツのOSなんて
どんなバックドアが入ってるかわからんからマックだわ
250アンタレス(東京都) [DE]
垢版 |
2025/05/10(土) 10:07:55.91ID:GwW2qMon0
>>245
フラットが流行ったのも
もう何年も前だしなあ…

とりあえずウインドウ毎にファイルメニューつけて
無駄に面積とるのやめればいいのに
251百武彗星(滋賀県) [AU]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:18:24.70ID:3HDXCMUa0
今日本がOS作れる気全然しないもんな。日本ヤバいわ
252白色矮星(東京都) [PH]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:20:03.40ID:6EAWEeGH0
アプリ次第だろ
OSなんて何でもいい
253プレセペ星団(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 11:46:38.32ID:nrTFhjai0
今なら間に合うと思ってLINUXで3年目でWindowsはあまり使わなくなった
Mac?
アウトオブPCだろ
254ハダル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:07:53.37ID:eTR+aoR90
無事に11「24H2」i3Z2[出来たからどうでも良い
使い勝手は10と似たり寄ったりで慣れればどうでも良い
255デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:19:35.76ID:/CdiOOFa0
MacBookのタッチパッドで二本指・三本指ジェスチャーを使いこなせるようになると、もうWindowsの操作性には戻れなくなる
たまにマネッコしてるノートPCあるけど反応が鈍かったりなんかモッサリしててお話にならない
256冥王星(兵庫県) [JP]
垢版 |
2025/05/10(土) 13:56:03.17ID:0KIRkhMV0
漢字トーク時代は機能拡張書類を削除したり足したりしてシステムの平穏を保っていた🕊
2025/05/10(土) 14:51:06.13ID:RBrchE0z0
「Windows95はMacintosh85だ」
ってジョークもあったが
当時はまだMS-DOSアプリだったw
258名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:23:59.97ID:LFnWX83F0
OS/12ならマックもウィンドウズのどっちも走る
259パルサー(庭) [TW]
垢版 |
2025/05/10(土) 17:51:50.25ID:IrDzRkts0
俺はMac OSだけどブラウザはマイクロソフトのEdgeを使ってる。
Safariは改悪して使い辛くなった(´・ω・`)
260カノープス(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:01:29.56ID:gcQdcTjZ0
Edge使うならChromeでよくないか?
261パルサー(庭) [TW]
垢版 |
2025/05/10(土) 19:43:32.99ID:IrDzRkts0
>>260
それも使ってみたよ。その上で俺に一番合うのはEdgeと言う事になった。
マイクロソフトと言えばエクスプローラーが大嫌いだった。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況