【悲報】新卒、パソコンの使い方が全くわからず即退職wwww [943862693]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
>>90 勘違いしてるようだがGIGAスクール端末はキーボード必須だからな
実際、今の新卒は売り手市場買い手市場なのだからこの世代は正直PCの基本的な
事すら判らなくとも研修とか充実してる企業にでも即応募すれば初任給高いし即雇ってくれるよ。
社員教育のサポートさえ充実してないような会社と見れば良いだけ。
とっとと早期に辞めて次の応募先見つけりゃいい。
なんのスキル無くとも行ける
>>950 できる奴とできない奴の格差が結構あるね
小学生のPC授業は、タイピングゲームで遊ばせるだけにしろ
徹底的に遊ばせて、ブラインドタッチを身に着けさせろ
またウソ記事かいな。今の子供はみんな学校でパソコンの授業あるじゃねえか。
使えないわけがない。
俺も初めてPCを買ったのは32歳でWindows98
それまでは職場のmacのファイルメーカーくらいしか使ったことが無かった
「これは今までやった中で一番難易度が高くてやりがいのあるゲームだ」とか思いながら
WindowsやOfficeやネットの使い方を独力で覚えてた
それでゲーマーも卒業することが出来て一石二鳥だった
昔Win98を使い倒して色々設定したりやり過ぎてOS壊したりしたけど
円盤ですぐ再インスコできたから問題無かったが今のだとメンドクさ過ぎて無理なんよな
今だったら企業から落ちてきたようなWindows10のノートPCがヤフオクに1万円くらいで出てるから
そういうのを買ってやりたい放題やればいいんじゃないかな
スマホで全部済ませてる方が凄いと思う
もうエスパーやろそんなの
一週間である程度使えるだろ?特殊なソフトじゃない限り
>>828 いや歳をとったから言えるんだよ
ちゃんと努力していれば、歳をとってからも新しいことを始めるのは苦にはならないと
確かに怠けてきた人間には分からないだろうが
スマホでも可能な作業をいちいちパソコンでやらせてる場合もあるけどな
>>5 もう、エクセル使えないと営業ですら仕事にならんからな。
うちも新卒でエクセル使った事無い奴が半分も居て、そこから教えないとならないからめんどくさいわ。
エクセル使えないなら面接で落とせよ。
おっさんはパソコンで20年も30年も費やしてExcelしか使えずw
起業できなかった無能笑
>>9 タブレット端末のアプリでデータを入力したり写真を撮ったりぐらいなら普通にあるけど、事務処理の大半はPC無いと出来んぞ。
>>12 俺はエクセルやワードは会社に入ってから覚えたわ。
会社の事務処理ぐらいなら覚える事は大して無いのにな。
>>4 スマホで卒論書くって友人から聞いた
(4流大学だけど)
>>956 お前新人教育とか関わってるか?
皆が皆とりあえず一様に「パソコン使えないんで」と言うぞ
試験に通るまでが勝負だからそこを越したら今度はハードル下げる方向に全力投球だよ
で、実際使えない奴も多い
>>965 使い分けてるところはあるけど、どとらか片方だけってのは無いかと。
タブレット→現場での入力、編集、写真撮影
PC→タブレットのデータの事務処理、画像データの整理
こんな感じだね。
>>971 この仕事頼むよ、パソコンでカタカタしてたら簡単に片付くでしょ
コレが老害世代の決め台詞だったな
>>964 新しい事っていうか、今でも普通に出来る事をわざわざ他の方法に変える事が面倒くさいんだよな。
スマホしか使えないのにPCを渡されたのは差別とかいい出すんやろな
パソハラとか言うんかな
無能をどこまで甘やかせば気が済むんや今のこの国は
見捨てろよそんな連中
>>921 こ、config.sys... 30年くらい前にいじっていた・・懐かしいと言えば懐かしい
>>973 学校でエクセルは教えないし学生だと、おこずかい帳ぐらいしか作らないからなぁw
新卒に聞いてもパソコンの授業はあるけど会社でやる事とは全然違うから戸惑うって言うし。
カスハラとかもそうだけど
あんなんまともに仕事出来ない奴の言い訳だろ
無能は詰められて当然やん
そんな連中にわざわざ言い訳出来るようにしてやるのどう考えてもおかしいやろ
無能大嫌いやわ
死ねばいいのに
>>921 そーいえば、まずautoexec.batとcofig.sysからだったな
>>978 俺はio.sysだったわ。
狭いメモリマップにドライバを干渉しないようにギチギチに詰め込むのが面白かった。
>>968 Excelと起業に何の関連性も無いだろw
真面な社会人ならPC使えるのが読み書き算数ぐらいの常識なのに
それすら出来てないのが最近の若者に多いって話だろ
因みに今の小中学生は義務教育でタブレットPC使わされてるから
スマホしか使えない世代は将来的には「スマホおじさん」と
馬鹿にされる事になるからなw
>>901 あくまでスマホはデバイスの一つで
効率化のために使えるならばその方法を考え導入してみてはどうか?
と書いてあるのは理解してね
自分のスマホを業務で使うとかセキュリティを考えてもありえないです
>>979 でも面接の際に聞かれたら「一通り出来ます!デジタルは好きなので頑張って覚えられるのが取り柄です!」みたいなことを宣って試験をパスしてるんだよな
実際「え?君ACCESSとかまで使えるって言ってなかった?」「いやアレはそう言わないといけない雰囲気だったから言っただけです」みたいのも多い
>>984 >自分のスマホを業務で使う
いや、あるぞ
というか某IT大手の弊社でバリバリ使ってる
勿論生体認証必須のフルクラウド型
便利と言えば便利だけど端末条件もあるし申請もメンドイんで一長一短
>>979 学生でも実験やってる理系なら実験データの分析とかで普通にExcel使うな
そりゃ自分がやりたい遊びの範囲内だけならスマホでなんでもできるやろ
まあPC、ネットに詳しくない上の世代ほど
「若者はPCが使えて当たり前」と思っている
大卒なら普通にちょっとしたエクセルくらい使える子多いけどな
まぁ上手く使えなくても素直に聞く子だと特に問題ない
そもそもそんな難しい事なんてしないし
覚える気すらない子が退職するのなんて別にいいんじゃないかな
PC云々に限った話じゃなくてそう言う子は全てでそうだろうから
正直いらないでしょ
>>914 変化に対応できない新卒が辞めてるんだが
>>994 >>995 これは現場の派遣が自分の椅子を確保するために新人派遣を蹴り落としたのでは?
>>976 それはある
バージョンアップでUI変えられるとイラッとするし
でも調べれば分かるとこを人に聞くようなところは、今の若い世代は高度経済成長期の高齢者世代と似てるかも
今なんてAIに聞けばいいから、調べるハードルめっちゃ低いのにな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 14分 25秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。