満足度が高いうどんチェーンランキング!1位に選ばれたのは「丸亀製麺」! [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
もちもちの歯ごたえにツルっとした喉越しのうどん。生麺や冷凍麺も充実しているので自宅でも味わえますが、
うどん店に行けば揚げたての天ぷらをトッピングできるなど、豊富な楽しみ方がありますよね。
そこで今回は、満足度が高いうどんチェーンはどの店なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
1位は「丸亀製麺」!100票
2000年に1号店を兵庫県加古川市に出店。フランチャイズ方式は取らず店舗数を増やし、2011年には全都道府県に出店。現在、
国内で800店舗以上を展開する。茹でた麺を水で締めない「釜揚げうどん」が看板商品。
2位は「はなまるうどん」!21票
2000年に香川県高松市にて創業。2002年より県外に出店し、同年に東京へ初出店。現在では全国に400店舗近く展開しており、
素材からこだわった「讃岐うどん」を提供する。シンプルに味わえる「かけ」が看板メニュー。
3位は「資さんうどん」!14票
1976年に福岡県北九州市にて創業。2009年より市外にも出店し、2023年に関西に初進出。2024年には千葉県に関東1号店を出店し、
2025年には東京1号店を出店と全国に展開している。スティック状のゴボウ天ぷらをのせた「ごぼ天うどん」が代表メニュー。
4位味の民芸 10票
5位ファミリー食堂 山田うどん食堂 7票
6位どんどん庵 5票
7位うどんウエスト 4票
7位こがね製麺所 4票
7位得得 4票
7位美々卯 4票
7位讃岐製麺 4票
7位杵屋 4票
13位釜揚げ牧のうどん 3票
13位麺匠の心つくし つるとんたん 3票
13位若鯱家 3票
https://ranking.goo.ne.jp/column/10215/ 岡山県人で香川のうどんもだいぶ食ったけど
丸亀製麺の方が好きやで
もう香川のうどんは突き抜けてんねん
万人受けはしない
生醤油掛けて食え、ネギも無しで食え
ごめん、ついて行けない
うどんのくせにたけーよ
150円でいいくらいや
ムカつくからネギはたくさん入れる
はなまるの冷かけは美味い
ネギもセルフでどっさりいれさせてもろてるわ
山田がある地域なら坂東太郎あるんじゃねえか?
あっちの方が良さそうな
>>53 甚三とかおにやんまとか都内で受けてる
もちろん丸香は超人気店
うまい讃岐うどんがどこでも食べれるとかホントありがたい
丸亀とはなまるは超優良チェーン
>>56 小麦粉蕎麦の中では一番うまい
富士そばとか小諸そばより蕎麦っぽい
青い看板が気持ち悪いけど
>>56 >>71 うどん屋じゃないだろ!
バカなのか?
おらが蕎麦というチェーンはツマミとか酒があって飲めてけっこう良い
>>68 ランキングにも載らない有象無象の名前挙げられてもな
どんどん庵?名古屋圏のローカルがランキング入り?
なんだこのランキング
>>75 そもそもチェーン店じゃねえから投票しようがないし
おにやんまは支店複数あるけど
丸亀はちっとも美味しくないけど、いぶきうどんはかなり好き。郊外型のいぶきうどん作ってくれよトリドール。
丸亀はどこの店行ってもテーブルも椅子もべとべとして汚い、店員が清掃してるの見たことない
そんなこと言ったら俺だって近所に丸亀より良いローカルセルフ讃岐うどんあるからな
>>68 おにやんまを丸亀製麺がパクったのがいぶきうどんだけど、吉祥寺ではいぶきうどんの圧勝。
やっぱねえ、店員の質が味と客入りの差になっちゃう。
丸亀は味は悪くないけど従業員全員外国人で清掃いい加減
>>63 うどん県でも普通の人は大人しくかけをよく噛んで食べてる
自称通の大声には耳塞いでくれ
うどんとか冷凍でも美味いし
シーパーで160円くらいの生麺で売ってる吉田のうどんでも十分美味いから
わざわざ外食で食べようとは思わない
>>86 こういう人って、何で外食=夕食なんだろうな
軽く昼飯を外で食うって発想にならないのが不思議でたまらん
わいレベルになると、ガメみたいなセルフは緊張感が走って無理
>>87 夜は家飲みだから外食なんてほとんどランチだが
丸亀なんて言ってる内は幸せ
それで良いのよ、うどんなんて何処も同じ
お腹が膨れたらそれでおーけー
あーだこーだ言ってる奴が鬱陶しい
チェーン店に押されて関東でもどす黒い汁のうどん見なくなったな
丸亀が無料トッピング追加するってニュース出てた
ワカメとかラー油とかも使えるって
>>92 それそば屋で麺をうどんに変更してもらったヤツ
うどん屋のうどんじゃない
そもそ水沢なんか薄い茶褐色のゴマだれだし、武蔵野はやや黒いけど、茶色寄りだし、真っ黒なのひもかわうどんくらいだろ
>>17 はなまるなんか20年くらい前がピークでそっから落ち続けてね?
丸亀は後発だけどまだ伸び続けてるイメージ
店舗数差も大分付いてそう
あのカビ事件から見事に復帰したよな
むしろ衛生面で信用出来るくらいまでになった
>>67 ばんどう太郎、この前久喜に行った時に初めて見たけど山田うどんとは全く価格帯もメニューも違うじゃん
競合は華屋与兵衛だろ
結局、大資本のチェーン店の味に慣らされてしまうのかな
>>76 サガミ自体は東京埼玉千葉に進出してたんだな
家の近所にいつの間にか開店してていつの間にか閉店してた
その次に近いのが八潮の穴の所だな
もう10年近く香川でうどん食べてないけどまだかけ小なら200円以下で食べられるのかなあ
天ぷら食いに行くとこだな俺は
天や以上、さん天未満な感じで
>>34 コスパが悪い以外はそれほど悪くもない
まず行かないけど
>>87 何をどうして夕食って判断したんだろう??
いい感じの時に行って
揚げたて天丼を食べるうどん屋
イカだけ天丼とか斜め上の天丼を
はなまるのカレーが好きだったのに変わってしまって行かなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています