X



Windows11 24H2、自動で行われるストレージ暗号化に正しく対処しないと全データ消失の危険 [897196411]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2025/05/04(日) 14:51:27.10ID:h4WL1WAW0●?PLT(21000)

Neowinは5月1日(米国時間)、「Windows 11 users reportedly losing data due to Microsoft's forced BitLocker encryption - Neowin」において、Windows 11バージョン24H2はデフォルトでWindowsドライブを暗号化する可能性があると伝えた。

これまでHomeエディションは原則として対象外だったが、Windows 11バージョン24H2からは対象に加わり、すべてのデータを失う可能性があるとして注意を呼びかけている。

■Windows 11バージョン24H2にアップグレードする場合は要注意

RedditユーザーのMorCJul氏は、Windows 11のディスク暗号化機能「BitLocker」によるデータ損失問題について次のように投稿し、セキュリティ機能がリスクになっていると指摘している(参考:「Microsoft forces security on users, yet BitLocker is now the biggest threat to user data on Windows 11 : r/Windows11」)。

「Windows 11のシステム変更後、BitLockerが原因で複数のユーザーがすべてのデータを失ったのを見て議論したいと思いました。MicrosoftはMicrosoftアカウントにサインインする際、オンボーディング中にBitLockerを自動で有効にしました。Microsoftアカウントへのアクセスを失うと、データは永久に失われます。警告もなければ、2度目のチャンスもありません。多くの人はBitLockerによるロックアウトを経験して初めてその存在に気づきます」

Windows 11バージョン24H2にアップグレードすると、ユーザーへの通知もなくデータが暗号化される場合がある。この機能を知っているユーザーは対策可能だが、一般ユーザーの大部分は知らない可能性が高く、被害に遭ってからその存在を知ることになる。

問題点は暗号化ではなく、通知しないことにある。暗号化自体は盗難に対する保護層を提供するメリットがある。しかし、通知がなければ、暗号解読に必要なBitLocker回復キーをバックアップする機会を得ることができない。

(後略)

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250503-3272661/
337名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 02:45:19.48ID:lEJ1JjoG0
Windowsって何でこんなにポンコツになったの?
338名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:08:46.22ID:CsfRI/g20
ユーザーの指示しない暗号化を自動でするのはランサムウェアだぞ
馬鹿にはわからないのか
339名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:15:37.92ID:eTja/onU0
>>281
そんな事はない
340名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:26:43.16ID:nyBZjN1r0
ハードウエア要件を満たさないPCに無理やり入れてる場合は
ヤバいことが起きるかもな
341名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 06:58:12.12ID:HAkU32rT0
マイクソさんはどうしていつもユーザーに黙って裏でコソコソ余計なことしでかすん信用なくすぞ
信用なくしても乗り換え先がないんだけど
2025/05/06(火) 07:01:37.97ID:dpM5Lnuk0
うーん、ランサム
2025/05/06(火) 07:02:30.94ID:MNucBsrC0
こんにちは!アップグレード要件満たしていませんでした!さようなら!
344名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 07:05:22.46ID:eTja/onU0
>>332
MacもiOSもAndroidもChromebookもストレージ暗号化されてるから初期化をするとNISTで言うclearか purgeのデータ消去になるけど
暗号化がオプションになってるWindowsは 初期化をしてもclearすら満たせないから別の手順でデータ消去が必要になるのが問題になりつつある
345山下(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 07:41:54.46ID:IWEcRHrs0
>>344
Microsoftはその辺の事情をもっと大々的にPRするべきだな
346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:02:16.89ID:MirD7lSt0
パソコン買って最初のセットアップ時に使用許諾イエスとぽちると
何やってもいいんですか?そうですか?あほですか死にますか?
347名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:06:32.70ID:eTja/onU0
>>345
セキュアブートとかコード署名とかもHRoTを構成する重要な要素なのに批判する馬鹿が多いしね
ちゃんと啓蒙しないと
348名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:15:16.89ID:08M0WuU20
脱WindowsすればセキュアブートもTPMも要らんし
結局はWindowsのセキュリティホールが全て悪い
349名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:19:43.17ID:IK9yweVN0
>>324
Windowsも最初にMSアカウント作らせられるだろ
ここで何も考えずに設定するとマイドキュメントなどがOne Drive上になってたりするし
ローカルアカウントに戻すのに余計な手間を食ったりする
インストール中にローカルアカウントに設定する方法を潰しにきているしな
2025/05/06(火) 08:20:36.76ID:vVgi3nlR0
有料OS
351名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:23:27.24ID:HxlFVoZn0
>>347
スマホで言えば「画面ロックしておきますね、暗証番号も変更しておきました」やぞ
352名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:27:12.04ID:eTja/onU0
>>348
セキュリティホールを塞ぐためだぞ
PCでもTPMより強化されたセキュリティチップを搭載する流れになってるぞ
CPUから独立した所でストレージをロックしたりできるようになる
353名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 08:27:35.28ID:IF5HYxXW0
>>351
違うよ無能か?
2025/05/06(火) 08:29:53.35ID:i3KKuTgU0
>>4
MS だぞw
2025/05/06(火) 08:32:09.88ID:dRRZpu3j0
Microsoftが Windows 11 24H2 への強制アップデートを実施へ
https://gazlog.jp/entry/windows11-24h2-auto-update/
356名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/05/06(火) 09:22:56.69ID:gU+v6Xx10
所詮パソコンのソフト会社だよ
357名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2025/05/06(火) 09:35:16.64ID:8pol7Pia0
>>349
そうそう
大雑把に言えば Windows でも今後はスマホのような利用の仕方 以外は認めないと
358名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
垢版 |
2025/05/06(火) 16:15:49.33ID:NaC2WD+B0
一度痛い目に合ってからは強制アプデ外してるわ
2025/05/06(火) 17:14:46.79ID:X7mk/l9Q0
>>358
私も外してる
360名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 17:27:08.41ID:+/zy2S8Z0
これどういうことなの?
今Windows10でWindows11に対応してないPCだけどそのうちWindows11に手動でアプデしようと思ってたけどやらない方が良い感じ?
361名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 17:31:27.13ID:PhfJNg7x0
>>360
ハードウェア的にそもそもスペックが不足しているPCに無理にWindows11をインストールする意味があまりない
次のPC新調の為にお金を貯めておく方を意識すると良いよ
362名無しさん@涙目です。(福岡県) [CZ]
垢版 |
2025/05/06(火) 17:47:31.19ID:EcJ5FXHZ0
この板ってなにげにPCスキル持ってない人多いよな
2025/05/06(火) 17:59:24.85ID:ZpvEDHYf0
そりゃニュースカテゴリの板だから当たり前だろう
それでもWindows板よりニュー速のほうが有意義と思ってる。あっちはおまかん連呼と低スペ叩きかその逆で一般利用者目線の話ができない
2025/05/06(火) 18:11:10.10ID:WAWCDIwo0
>>360
この件とか一切関係なく、そもそも OS をアップデートでインストールする時点でろくな事にならない。
入れるなら新規にクリーンインストールすべき。
365名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2025/05/06(火) 20:00:42.71ID:H0QqF+jS0
物理的に故障した場合に吸い出せるの?
366名無しさん@涙目です。(みょ) [FR]
垢版 |
2025/05/06(火) 20:03:30.67ID:j2S/IGwV0
>>355
不具合を強制www
367名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/06(火) 23:14:39.90ID:CsfRI/g20
LUKSは信用できてもBitLockerは信用できない
2025/05/06(火) 23:21:00.40ID:i3KKuTgU0
まあ勝手に BitLocker をオンにして、それを通知しないのは凶悪w
2025/05/07(水) 05:32:25.59ID:RYvzg5Nz0
ファイラー (通常は Explorer) で見ればドライブに鍵マークがあってすぐ分かるでしょ!
…といっても、今の利用者の大半ってファイラー的な物をあまり使わないんだろうなって思う。
Microsoft が内部的なフォルダツリーやファイル群を目にしなくても使えるような方向に誘導しているし。

逆に Android とかは一般的なファイル管理ソフトだと「画像」「音楽」「動画」みたいに漠然とした区分けしか見えなくて困る。
フォルダツリーそのまま見せてくれよって。
370名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/05/07(水) 06:40:58.62ID:a9nTt0Su0
>>365
無理です
2025/05/07(水) 06:48:58.83ID:1A9rqcjF0
フルリモートだけど連休でPCきどうして無くて、今日これから起動する。やられてたら鬱だ
372名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN]
垢版 |
2025/05/07(水) 06:54:26.57ID:3alu1HNZ0
メトロ同様、消える
残るのはゲーマーだけ
2025/05/07(水) 08:15:38.32ID:1A9rqcjF0
大丈夫だったわ。
スレのおかげで心の準備ができただけでも助かった。
有難う。
2025/05/07(水) 09:07:01.45ID:102r7MAL0
>>325
マックかLinuxに行く人増えるわ
2025/05/07(水) 09:11:11.35ID:zZWbNkSD0
>>374
VBAの互換実装が本気で金になるかもしれんな
376名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/05/07(水) 10:17:04.95ID:8rII6Oll0
あげ
377名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2025/05/07(水) 10:28:17.46ID:h0UqCgwa0
>>364
そうなんだ。
であれば、残念だけど今のPCは10年以上使っているし、諦めて新しいの組み立てようかな。
ありがとう。
378名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/07(水) 10:49:59.92ID:bQBUPlT80
自分のPC調べたらBitLockerはActieve待機中ですと出てきたけど何これ
2025/05/07(水) 10:56:13.27ID:jdnyX2710
TPM無効化してる層は全データ消失するのか。wktk
2025/05/07(水) 10:57:17.85ID:jdnyX2710
>>374
Windows10に戻せば問題ない。OSサポートなんでクソくらえだろw
2025/05/07(水) 11:04:43.42ID:1A9rqcjF0
とりあえず無事だったわ。
382名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2025/05/07(水) 13:52:02.78ID:RlGJ3LmR0
さすがYoutube専用ブラウザを用意してしまう情弱板は違うな
2025/05/07(水) 13:52:36.94ID:zdVC3biD0
暗号化無効にすればいい
384名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/05/07(水) 13:55:05.36ID:9A6XIT4J0
TPM、暗号化、MSアカウント、OneDrive…便利な機能を拒絶してきた自称上級者層が全滅したら面白いな
385名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2025/05/07(水) 13:57:38.93ID:CsJQ/ZX70
>>384
便利・・?
386山下(庭) [ニダ]
垢版 |
2025/05/07(水) 14:02:16.88ID:IxqCMZBe0
>>384
半端オタクは詰んでそう
数えたらそれら全部使ってた
2025/05/07(水) 14:50:40.85ID:Zc2mlLbO0
Bitlocker一旦解除してたけどいつ自動でやられるか分からんから再暗号化して回復キー発行させたわ
Microsoftアカウントでログインしてなかったからアカウントの変更に手間取ってしまった
ローカルアカウントもMicrosoftアカウントもパスワード忘れてて総当りして何とかなったけど冷や汗かいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況