退職代行サービス最大手の「モームリ」で従業員が次々と逃げ出す事態。自社サービス使わず退職 [878978753]
新年度が始まり、新入社員の姿が街の至る所で見かけられる4月。早くも大盛況なのが「退職代行」だ。その最大手として急成長を遂げている「モームリ」で、従業員が次々と逃げ出す事態が起こっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2f6ecc7ee941a1c9327126e7d711ba5461fdde 「モームリで働くことが『モームリ!』に…」元従業員が告発する「退職代行モームリ」のブラック実態《あいつぐ退職者、法律違反の疑いも》
https://bunshun.jp/articles/-/78379?page=1 うちの会社にも使って退職した奴いたけどうちの会社なんて電話1本5分であっさり済むのに退職代行に数万円もかけててアホかと思ったわ
> モームリが行った法律違反疑惑の詳細や、
自分で退職を切り出す事すらできない腰抜けの尻拭いなどそら疲れるだろうなと思ったらそっちかよ
あーこれ企業から圧力かかったかな?
企業にとっては不都合な存在だからなこの会社
仕事内容が簡単だから辞められても困らんから
ブラック化するんだよ
去年から退職願い引っ張られてるからこういうの使うのもありかなーオモタ
もうホントいい加減にせーや
相手に知識が無いことをいいことに
弁護士不在で弁護士の領域に足を突っ込んでる部分もあるんだろうな
毎日毎日ブラック会社で管理業務するような民度のおっさんと電話で話してたらほら辞めたくなるわな(´・ω・`)
仕事自体が結構しんどい内容だもんな
嫌がる事を引き受けてお金貰うから仕方ないんでしょうけど
つーか自動音声でいいんだよこれ
退職の意思伝えたら2週間後には自動的に辞められるんだから
退職したいと伝えるのが嫌なのにそれを代行するとかそりゃストレスMAXだろ
>>27 退職に関連する通告や手続き代行、さらに場合によっては依頼者との接触を禁止など
そういうのとかするから自動音声は無理
>>28 弁護士ならこんな程度のことは内容証明送り付けて終わるだろうから
もっと安くなりそうだけどな。
まあ、退職代行の連絡をすると酷い罵声を浴びせられたりするらしいから
>>1 この番組はよくテレビで話題になってたけど顧客情報喋り過ぎじゃないかと思った
あと退社の電話する様子をお見せしますとかな
基本喋りたい依頼人は少ないやろ。そういう意味で弁護士いないというのは納得
>>24 利用者も相手の会社も無知が前提でしょ。
代理人って言い方がダメだろうけど第三者が出て来たら
会社側は無理な要求をしないだろうって前提で成り立ってるとしか思えない。
これちゃんと本人確認とかしてるの?
依頼する場合は電話とかメールだけ?
うちの会社にいなくなってほしいやついるんだけど
クソブラック企業から辞めるなら弁護士使った方が絶対にいい
サビ残代とか慰謝料とか取れるからな
>>44 まともにやってない可能性あるよな
本人の電話番号、生年月日、メルアドわかってるだろうし
3社くらいに委託してみれば辞めるかもな
退職に弁護士はいらん
労働基準法があんだから退職届を出すだけ
そんなん他人に頼むのがそもそもおかしい
>>37 弁護士は内容と事務所の価格設定次第。
書類を送りつける程度で10万とか取るのは複雑だったりそれ相応の金額の案件で
ただ退職したいってだけならそんな金額にならんよ。
下手したら相談だけで必要書類を説明されて自分でこれを送り付けとけで終わる程度の案件。
>>33 退職できない場合って次の日普通に出社するんかいな鋼のメンタルだな
>>30 あと数年したらAIで全部できるようになると思う
そしたら依頼料も下がるしこの問題は解決だわ
でもその頃には辞めさせられるのも増えそうなのが…
>>59 代行するならいるやろ
代行しなきゃいらん
>>22 こういうこと言うのろくな会社じゃないと思う。100%ブラック会社。まさにこういうのがいるから依頼者が増えるんだろ。
この会社名を晒すべき。
これはむしろ頼んだ意味がめちゃくちゃあったってことを証明している。本人だったらもっと酷かっただろう。
俺は辞める時の人のストレスを減らしてこういうクズ会社との接触を断つ立派なサービスだと思うね。
>>59 マジで言ってんの
労働に関する契約なら雇用主へ労働者が通知して終わりだよ
それ以上のことは何もない
交渉も何も退職届出して離職票もらって終わる
ただの伝書鳩なんだから
思いっきり電話口でパワハラしてやれw
もし本当に辞めさせてくれないなら労基に行ってその旨伝えると目の前で電話してくれるよ
代行なんて使う意味ない
会社名が完全にミスってるよなここ
こんな名前にしてたら必要以上に担当からヘイトかってブチギレられて病むわそりゃ
>>59 雇用契約を結んでる労働者の退職だけならいらんわな
残業代だの有休消化だので色々揉めたら弁護士が必須だよな
あと請負契約も解消できるって謎なこと言ってる退職代行屋がいるけど
あれは結構ヤバい気がするw
行くのやめたら自動で離職票が届くよ。
俺は翌日に届いた
おれなんか昔正社員で入って、肘つきながらパソコンしてたら上司に肘はたかれて、はらたったから電話1分問答無用でやめますってやめたったわ(笑)
>>52 まあ、内容証明で送ればいいだけなんだよな
雛形なんて検索すりゃ普通に出てくるだろうし
日常業務が退職の連絡なんてな
内容としては営業電話やクレーム対応や風俗の受付とか最低レベルな電話仕事だろ
今は話題の新しい仕事でも数年後はしょーもない職種にしかならん
クズから金を巻き上げて、真っ当な人と争うという仕事が存在すること自体が不思議だった
タピオカ屋じゃねえんだから、これ面白そう的な安易な発想で始められる仕事じゃねえよ
>>33 退職できない場合って何やねん
こじれさせただけで後は知らんってなるのか
ストレスしか無い仕事だし、スキル的な物全く身に付かないでしょ
もしもしこちら株式会社モームリですが
って言われた途端全ての会社にガチャ切りされてたら成立しないもんな
>>22 これじゃあ退職代行を使ってでも会社から逃げるしかブラック企業からは生き残れないでしょ
>>12 しか勝たんと書いてる時点で男やろ(´・ω・`)
>>22 ワロタ
これは先方の方が正論すぎる
俺の方がモームリやで茶吹いた🤣🤣🤣
だいたい慰留すらされない程度の人材に限ってこういうサービス利用するんだよ
きちげえの医者行って診断書貰ってこいよ。仮病みたいなもんだが
>>78 会社「は?本人じゃねえと絶対認めねえからな!伝えとけ!」ガチャ!
↓
代行「すいません、ムリでした…明日会社行ってご自身で伝えてください。ではガチャ」
モームリなんてところから電話来たらふざけてんのかと思うよな
退職っそんなに難しいの?
旅に出るとか違うことチャレンジしたいから辞めますっていいだろ
>>33 検索したときに一番上にくるワードを会社名にしないと無理じゃね
後先考えてこの会社に入社してモームリになったんならなかなかヤバいな
40年前モーレツ 今モームリ。
終わりは近い 備えよ愚民ども。
前もって退職願い出しておけば普通は退職できる
正社員なら鬱とかの診断書もらえば休職で三分の二の傷病手当貰いながら出きるかもだしできなきゃ会社側から退職打診してくるでしょ
>>12 そんなに嫌な印象を受けないのが不思議
こういうの才能なんやろな
会社名の名前がアカンな
ただでさえ感情的になりそうな仕事なのに挑発されてるように相手は感じるやろ
それでも辞める意思を伝えるのが本人か代行かの違いなだけで辞める意思がある以上は感情的にならずに辞めさせてやれよとは思うが
一度もバイトすらしたことないオジサンなんだけど、何で退職届出すことすらできないの?
自社のサービス利用して退職するのと直接退職するの変わらなくねこの会社の場合
>>112 自分から職場と決別すると表明して手続き進めるのが抵抗ある人がいる
業者に頼んだらもうそこから先は自動的に進むから心理的抵抗感が少ない
>>112 パワハラ上司に口利きたくない
って気持ちは分かる
こういう陰の仕事で体壊さん方が無理や
こういうのは特別な性質の人がやるもんだよ
葬儀社とかちゃんと担当の人がいる
退職届なんかださなくても次の給料日まで仮病で誤魔化して働いた分確保してあと会社行かなきゃそのうち勝手にクビになるだろ
>>96 モームリ社員「もしもし、モームリです」
会社の事務員「は?」
モームリ社員「モームリです。〇〇さんが退職したがっています」
コントかよ
内容証明をテンプレで送るとかのが安くて簡単じゃね?
もうやめるから保険の手続きとかやっといてって会社に電話したら終わりでしょ俺が10万で請け負うよ
2年前に退職する時!どうやって退職するか考えるの楽しかったけどなあ…
モームリ退職にもモームリの退職代行って使えるのかな?
企業側も知恵つけてきて退職代行の言う根掘り葉掘りなんか
全部非弁行為でガン無視でおkってなってきてる。
そんなに辞めるの難しいか?
辞めるって言うだけやん
>>132 そんな場合でもマニュアル化されてんだろモームリ側は
>>62 「労働者」本人がやればな
第三者がそれを代行するなら法律行為だから資格が必要
記事有料で読めないけど
従業員の負担が大きいのかね
思い付きで考えた会社なんだろうかな (´・ω・`) ばいびー
>>135 なるほど 本人からの委任状ではダメなのけ? (´・ω・`) メンドイな
すでに弁護士事務所や労組も退職代行サービスやり始めてるのに、ただ電話するだけの企業が生き残れると思えんな
>>132 そもそも弁護士の狩場だったものを、モームリが荒らしてるだけの構図なんだから
モームリがなくなったら本職の弁護士がまた退職代行やるようになるだけ
弁護士はモームリのおかげで無料宣伝できて得したね
闇バイトと一線しか違わないのにあんなとこで働こうとか
>>138 本人が委任したことだけやるなら大丈夫じゃない?
ただし、法律解釈して交渉することを委任するみたいな委任だと非弁行為になるから
「私は法をこう解釈しているから、それに基づきこうすることを通告する」という書類を持っていって渡してくれって委任しか出来ないはず
役所の書類書く委任状だって本人の意思の延長上で解釈は挟まないし
そりゃ使う必要あるような弱メンタルな奴には無理な仕事だろ
>>23 内容証明送るだけで会社の引っ張りなんか無効にできるだろ
社長が令和の虎に出てたな
本当はこんなサービスなくなればいいと言ってたがまあ胡散臭かった
これって「◯◯さんから退職代行を委任されたモームリですが〜」と言うの?
モームリ→もーむり→もう無理
そんなふざけたネーミングの会社から電話がかかってきたらそりゃキレそうにもなるわ
被雇用者は何月何日付けで退職するという意思を示すだけでいい
1ヶ月以上前に伝える必要も無い
引き継ぎも任意で不要
有給使わせないとか無茶苦茶言い出すが全部使って退職でおk
大企業なら退職届のフォーマットがあるからそれに書いて総務人事に提出
大抵は揉めるので面倒なのは確実だが主張は折れてはいけない
退職金や退職祝い金、ボーナスみたいなものはまともな会社なら払ってくれる
離職票、その他は郵送にして最終日挨拶には行かない事
この後に及んで嫌味な事言われるだけ
>>18 どこが不都合なの?
ブラック企業なら知らんけど普通の会社なら退職代行で辞めたとしてもハイハイそうですかってだけでしょ
最初の派遣会社だったときは、すぐに辞めやがってお前何年居たんや!?
と言われ、ちょうど3年ですけど!
言い返したが、罵倒したいだけの人だからな。
>>124 ポイントカードはおもちですかを彷彿とさせる
退職代行使うってあの貴重な無敵期間を行使せずに辞めるってほんと勿体ないと思うけどね
>>73 内容証明する意味もないよ馬鹿の一つ覚えのガイジ君w
最近覚えたのかな?
退職手続きについてはネットで色々あるからちょっと調べれば十分
手続き関係の項目一覧、労働法や関係部署、ハロワとか、一定の知識が無いとブラック企業では搾取罵倒されるだけ
そもそもこの手の代行って本人確認どうしてるんだろうね
所属に関する情報も個人情報保護法の範囲内になった気がしたから「お宅の会社に○○ ○○さんいますよね?」って聞かれても普通答えられないと思うんだけど
>>163 退職のフォーマットの有無を聞いて、郵送で送るという感じだったぞ
>>163 委任状でxxの退職手続きにかかる件を
yyに一任する、みたいな一筆書いたものを書き留めで送付だな。
あとは電話とメール、郵送で対応
数万円での退職代行なら対面無しで、委任状手書きであとはすべてやってくれる感じかな
ビジネスモデルとしてはとくにノウハウは無いよな
1人数万円で月100人居たとして、オフィス構えて人雇って、、儲かる商売の感じがしない
ネットで調べれば分かることばかりだから
どうしても誰とも会話すらしたくない状況も分かるんだが、退職も規定手続きだけじゃなく交渉もあったりするからな
退職手続きすら丸投げしちゃうくらいだと生きていくのがそもそもムリなんじゃないか?
嫌いな同僚や上司の名前を騙って依頼すればいいのんか?w
>>169 それやりたいなら自分で騙ればいいじゃん
だいたい元従業員なんていた会社のこと悪く言うやつのほうが多いだろ
退職意思伝達するだけでお給料もらえるならそんなに精神的負担もないだろ
>>108 同感
社名考えた奴の人格を疑われるような
ネーミングセンスだな
そういえば一昨年転職したときには転職エージェント使ったんだが
退職については完全サポートしますって言われたな
なんにも使わなかったけどね
モームリも料金見たがたった2万で誰にも話さずに退職できるなら
使いたがるの俺は理解できるわ
>>12 もぅマヂ無理。。。
彼氏が別れた。。
どんどん分裂してぃまゎ8体になってる。。。
ぅちに勝ち目ゎなぃんだって。。
完全にかこまれて る。。
っょぃ。。
勝てなぃ
>>1 もともと派遣やパートやタイミーでも出来る仕事だしなw
問題ない
>>22 これはストレスたまりそうな仕事だな
そりゃモームリって辞める奴も出るわ
>>22 この会社がどうかはともかく
最後の写真みたいに、(電話が切れた後とはいえ)裏で、相手をバカにして笑ってるのを見ると
この会社の印象は極めて悪くなるね
>>175 転職先決まってるなら辞めるまでの期間無敵くんなのになんで退職代行使うのかさっぱり理解できない
リーマン人生で上司部下や会社の人間関係無視できる数少ない時期なのに勿体ない
本人からの依頼と言う証明ができないので直接本人から聞きますって言ってガチャ切りで良いんじゃないの?
同期蹴落とすためになりすまして依頼とかのケースそろそろ出て来そう
>>182 モームリよりも早く退職代行サービス起業したEXITの創業者がインタビューでこんなサービスなんで使うのか全く理解できないって答えていたし
退職代行使う客の9割はおそらく社会性がない人だし退職先の企業もなんでこの会社辞めたいのかわからないまともなところばかりだったって
>>149 ネタ写真見て
「嘘松!」
ってネタで言ってなかったらホンモノの病みで怖い
真意はお前にしかわからないけどとりあえず
「ネタレスだよ」
って言ってみんなを安心させてくれ
弁護士法人を使う方が無難だわな
退職代行よりも弁護士事務所から退職の連絡来る方が企業はビビる
法務部があったとしても
皆が皆じゃないけど世の中の大半が美味しい所だけを掻い摘んで効率的に生きて成り立ってんだよね それが社会構造になっちまった訳で😊
でもまあこれでブラック企業に人が居なくなって弱体化するのは社会にとって良いこと
あいつら生粋のマゾだから人生を会社に捧げるのが美徳と感じてるからな。
前勤めてたとこの上司なんて終電のタイミングで客から電話掛かってきて、対応してたら終電逃したなんて自慢してたからな。
若い奴は早めに判断して逃げた方が良い
でもこんなの使う奴って一生搾取されるんだろうね
タダで辞めれるのに金払って辞めてる時点でwwww
>>107 でも、呆れを通り越して和むよなw
そして多分許しちゃう
>>198 実際退職代行使って辞めたことあるのが発覚したらそんなやつを採用しないって企業が殆ど100%だから諸刃の剣すぎるよね
>>202 わからないからって円満退社とか言ってそうよな前の会社どう辞めたのかって聞かれても
一方的に辞めますがzの円満退社w
>>95 会社が認めなくても、労基が認めたら終わり
給与未払いも最終的には労基>裁判で自動終了になる
そう言う「会社規定」を一切無効化「できてるから」退職代行サービスが成り立ってる
15年居て総務経理俺しかやってない所でもアッサリだったわ
直ぐ次を見付けてきて引き継ぎ
雇われなんてそんなもんだよ
>>207 長く続けるほどやめる時はサッパリやめさせてくれるのはあると思う。今までの恩もあるし「まあこの人が言うなら…」って感じで
>>209 いや、在籍確認はローン会社とか普通にやってるから
本人確認は出来るでしょ
ローン会社が弁護士通してやってる訳でもないし
>>49 流石に本人確認の書類は見せてると思うがコピーされたら意味ないけど
>>211 例えば
殺人事件で被害者のスマホ使って偽装工作なんて珍しく無いんだから
被害者の退社偽装工作に代行会社使ってもオカシク無いよね
無断欠勤を心配した上司が家に行って第一発見者!なんてのは現実にある
>>211 アスペ的な感じなのかな
もうレスの趣旨一から全部説明するのめんどいからそれでいいよ
>>158 今の派遣なら更新すると続けて3年入れず派遣先は正社員として受け入れないといけないのよね
スクランブル交差点のライブカメラにモームリの宣伝用トラックが走ってるのを見たときは吹きそうになった。
儲かってるのね。
>>208 そう言うもんなのかな
30人は辞めて数人死んでる所だったから
辞め慣れてるのと人引っ張るのはうまい社長だったな
>>23 退職願じゃダメだよ。願う=退職の判断は会社にまかせるって意味になるから。
退職届はこっちの意志で辞めるからなって意志の表明になるから、法律で定められた14日を経過すれば確実に辞められる。
>>223 退職代行って14日ルールを守らずすぐ辞めたいって人間が利用するものだと思ってた
14日前なら辞めますの一言で済むしな
昭和より労働環境が良くなってるのに、忍耐を教えないとこうなるよなw しかもアホというかガキなんですよ
日本が世界征服したのなら、多少は自己中になってもいいですよw カネなんてわいてこないのだということです
「金がわいてこないのに、さらn国民から搾り取ろうとして行くので地獄が加速していくんですよ」
やめてどうやって生活していくの? 賛同してくれるひとが当面の生活費を恵んでくれるとかないんですよw
>>69 請負契約の破棄は契約不履行だから別の裁判が起きますね・・・
引き留め代行サービスマダイケルつてのがあるってユーチューブで見たけどホント?
>>227 円滑に話が進むような相手なら代行使わないやろ
YouTubeで元モームリ社員の動画あったけど、モームリの社内が立派なブラックで笑ったわ
社員のミスは社長がグループラインで全員に晒したりとか
新しい人生に向けて準備もして、会社に三下り半を叩きつけるのならいいです それがないのあら、客観的にはアホに見えます
世の中には、ノルマに追われながら、ストレスかけながらアポ電話かける仕事をしてる人もいるんです 退職代行なんて契約を取る仕事じゃないんだから、控えめに言うて天国だろw
>>228 翌日から会いたくないなら有給使えばいいだけだしな
そして退職の有給消化は原則拒否できない
引き継ぎは契約に含まれてないなら義務じゃないし、それで困らないようにするための会社組織なんだから要らん
それで困るようならもう潰れた方がいい会社
まだただの理想論だけど
ラインで退職しますと送ればO Kだろ?
こんな会社使う意味あるのか
うちもラインで送って来る奴がいるよ
非常識だと思うがしょうがない
辞めるんだから
>>235 引き継ぎ拒否で損害出たら賠償責任は起きるからな
退職代行使うレベルの底辺とかは引き継ぎトラブル起きるほど仕事任されてないんだろうけど
人がやりたくないことを代わりにやるってんだからメンタル強くないと続けらんないわな
そんな人らが病んだり割に合わないと感じて辞めていくんだろうから相当だな
>>232 自分に非があるのが分かってるから
そもそも会話したくないんだぞ
>>187 人事とかはまともでも配属先の上司がクソの可能性もあるからな
代行使ってもいい、使うべき奴も居る中、利用者の8割は只単に逃げの為に使ってるやろ
モームリ「依頼人から退職の希望がありました」
マーマテ「企業から待遇改善、配置換えの希望について提示がありました」
モーイイ「企業から退職願は受理されたと連絡がありました」
ツイッターで言われてたけどこれ使われるってことはそれだけ信用されてないって事なんだよな
面と向かって話しても通じないと思われてるから退職代行使われる
>>214 その辺は家族が捜索願を出すか出さないかじゃないかな?
出さないなら、そう言う工作に使われて
身分証提示(無論、殺人事件級ならこんなの偽装に使われて当たり前だが)を求められたり
最終的には、退職代行サービス会社に退職したい本人が直接行かないとダメになるまでは予測できるけど
まぁ、現状使われても不思議じゃないわな
会社運営がというより、受けた担当者に丸投げてるだけだろうしなぁこんな仕事
>>33 企業からしてみたら、現場猫がサラバだ!といなくなるのはラッキーとも言えるなw
>>7 こんなに儲かってるなら専任の弁護士雇えばいいのに
>>229 ↑こういうのと会話したくないから
代行利用者が増えるのか
よく分かった
ブラック企業は簡単に辞めさせてくれないんだよ
せっかく雇った奴隷だからね
電話機だけあればアホでもできる簡単な仕事だからな
何年働いても何の技術も得られない
次の就職先だってモームリの名前出したら雇ってもらえないだろうし
あんなん使う奴も中で働いている奴も馬鹿だよ
>>44 訴訟とかに発展したら、情報開示請求くらって、詰むから止めときw
>>75 退職する際には是非弊社サービスをご利用下さいw
>>44 ちゃんと本人確認してると思うよ
後でその個人情報も金に変えるつもりなんだろうから
担当になった従業員は退職代行する業者から暴言とか吐かれたり脅迫めいた事言われそうだしな
>>47 それと退職代行はまた別物だろうに
それにサビ残はともかく慰謝料とは?
勘違いしまくってるから最初から高額な金額を払って弁護士に依頼した方がいいぞ
>>83 ストレス耐性が身につく
と言うより自分の適正に気づけるという感じか
サポセンで長く仕事したが慣れると病むどころかどんな意味不なクレームつけてくるか楽しみになってくる
ここで病んだり人間不信になるタイプはそもそも向いてない
こんな人間がいるんだ
こんな思考があるんだおもしれー
ってなって好きだったなサポセンとかコンビニバイト
別に俺個人になんか言われてるわけでも無いし
言われたとしてもこんな下等生物になんか言われたところで
へー、ってなるだけだったから適正だったかも
5ch見るのも同じような理由だし
お前らも適正あるだろ
そりゃ働けば気づくやろ
こんなんテレアポと同じやんと
しかもトラブルに関わる可能性が高いテレアポ
数ヶ月後には競合も増えて稼げないしクレーマートラブル多いわでウンザリするような商売になっとるで
>>263 マジこれ
実際は代行言うても企業側に論破されて手に負えないんだろうな
送付しないんで提出書類は取りに来るよう言ってとかね
>>263 代理交渉できるわけじゃないからな
相手を怒らせて言質を取って有利に辞めさせる仕事
辞める時は他の退職代行使って辞めるのがある意味マナーだよなw
>>22 退職代行の従業員がやられるんだから働いていた人は地獄だったんだろうな
日本中こんな会社ばっか
>>110 アホな会社やアホな経営者って法律や条例よりも就業規則が上位に有るって思い込んでるし
ミイラ取りがミイラにw
精神病患者に接してる精神科医もしだいに精神おかしくなるって言うしな
日ごろからクライアントの闇に触れ続けてるとこっちもおかしくなるんやな
>>261 給料を上げればこれが天職みたいな人は残ると思う
介護よりも楽だし
>>32 こういうシンプルなラーメンでいいんだよみたいな感覚で言うなw
>>22 言う程過酷か?って印象
大半は一々こんな風にキレて来ないだろうし、はぁそうなんですかって淡々と進めるだけだろ?
クレーム対応のサポセンの方が確定で文句つけにくる内容なだけ何倍もキツいわ
>>12 俺でも意味がわかる、絶対おっさんが書いたろ
退職代行屋は過払い金返還と同じ構図を狙ったのかな
ようは最初に弁護士やらで基礎作って世間に浸透させる
電話があったらすぐ対応って流れが主流になれば
あとは安いバイト雇って電話だけで簡単に依頼達成って仕事になるからな
だけど違いは企業側は別に悪い事なにもしてないって所がポイントなんだよなぁ
そりゃすんなりって訳にもいくまいよ
こういう不義理な辞め方すると会社側も温情的な対応しなくなるよ
例えば会社からの貸与品が返却されてなかったりしたら盗難事件として被害届出されたり
普通に退職してれば返すべきものとかキチンと説明されるけど
>>276 ラジオで何かの社長さんが言ってたが退職代行使われると社会保険とか年金の手続きをちゃんとやってくれてむしろありがたいって事らしい
制服等貸与品の返還などもスムーズなのでは
少なくとも突然無言で来なくなるよりは
若い頃にこういう会社があったら使わせて貰ったのになあ
上司にボコられて病院送り
50万程の未払賃金も払われなかった
刃向かうなら実家の親にぶっこむぞと脅されて泣き寝入り
今じゃ上場企業だが昔は酷かった
>>272 全然楽な仕事だよね
適法な手続きを進めるだけなんだから
相手が何を言おうと聞き流しゃいいし、電話だから手を出される心配もない
クレーム処理のほうがよっぽど大変
よく客先に出向いて土下座して賠償の交渉したけど、身の危険もあったし
来年あたりにはAIエージェントに業務が代わりそうだけどな
こういう仕事は若い奴には無理だろ
何言われてもハイハイソーデスカと流して仕事テキパキ出来る老獪さが必要
酷い言葉をたくさん喰らって嫌になるのと、単純にヒマがないんだろうな
儲かるからで無制限に仕事取るからダメなんよ
忙しいので順番待ちっすね、3日後くらいになりますとか軽くお客に言える環境にしないと
>>280 その内容なら今も昔も完全に弁護士案件
シンプルに辞めるってだけなら退職代行サービスを使えばいいんだがな
>>96 これ辞めるモヤシが会社に一矢報いる為に依頼してるんだと思う。ただの嫌がらせ。
まあこんなしょうもない行為で溜飲が下がるならそれだけの人間だが。
入社して1年も経たないうちに辞めるとなると今の豆腐メンタルの子らには言いにくいだろうなって気持ちは分かる
豆腐メンタルだから続かない
豆腐メンタルだから辞めると言えない
ちょっと気の毒やな
>>280 いやそれ十分当時でも問題にできる話なんじゃないか
>>12 退職ってちゃんと漢字で書けてるからエライ
退職届出す時に誰に言うのかって迷うよね
部長なのか課長なのか直属のリーダーなのか
自分は平なんだけどやっぱり 直属のリーダーは違うよなって思って課長に出したけど、
後から直属のリーダーから課長から言われて俺知らんかったやん!何で俺に一言言えへんかったとか言われた
情弱向けのサービスをいかに善人ですみたいな顔してやってる過去最高に胸糞悪い業態
ま、こうなると思ったよ
で、安楽死施設求めてるやつもわかったろ?これが結果。
規模が小さいケースで実験できてよかったね。
てめぇの死にたい逃げたい欲求に他人がどれだけ苦労させられるか。学びなさい。
>>9 自分で言えない
誰かが何とかしてくれる
そんな連中が使うんだろ
どうせ無能なのだから
辞めてくれて会社的には良かったのでは?
モームリがどこまでやってくれるのかは知らないけど
こっちがもってる権利ごりごりに行使したうえでやめるのって
自分でいうの結構負担なんだよな
その辺りまでやってくれるサービスなら使いたい
>>298 お前は物理的に歩けない距離でもないのにバスや電車を使ったことはないのか?
それとなんも変わらんぞ
未消化有給の買い取り交渉とか代行してほしかったなぁ
次の入社日決まってたからかなり妥協してしまった
今年度から自己都合退職でも失業保険の給付制限が短縮されたからな
退職代行には追い風だな
役員にさせられてそう簡単に辞められないよ。辞めたいよ
>>197 察するのに少し時間かかったわw
「社畜ん」か
>>17 いっそ退職届け受け取り代行サービスやれば儲かりそう。
ライバル企業使ったほうが、当てつけに良いと思います
>>268 契約結んでるから絶対優先されると考えてるアホがいるからな。
その契約とやらも全く書面結んでなくて、公開もされてない社則だけどw
>>308 反社だったら、変に弁護士先生雇うより
どんなブラック企業相手でも、よっぽどスムーズに辞められそうだね
ブラックにはよほど都合が悪いらしい
そりゃそうだなwww
>>22 そろそろこういうのってAIで対応出来そう
>>22こういうのが辛いのって多方面に物を売っている小売やサービス業のカスタマーサポートで適当にお茶を濁せないからストレスが溜まる
対応失敗すると炎上するしね
しかしこの会社の場合は退社の事実を伝える事が目的でそこに失敗もクソもないから別に大してストレスならんと思うけどな
>>1 オールドメディアのいつもの手だな
疑いで彼是言って結局何も法には違反してなかったオチ
退職代行はもう少し単価上げて従業員に還元してあげたら良いな
高給になれば続けれる人も出てくるだろ
この会社の宣伝トラックが歌舞伎町で騒音を立てながらバニラのトラックと一緒に走って引いた
どう考えても怪しすぎる
バニラみたいなトラック走らせてるしどう考えてもマトモじゃない
そら会社としては数十万という金使って、ようやく獲得した人材をたかだか数万の金額で掠め取って多大な損害与えてるんだから文句の一つや二つ言われるわな
>>198 たしかに
最低限の知能も度胸もない連中なんだろね
>>331 そしtr最後はルフィ一味に転職するんだろうなw
モームリの社員がモームリ使って辞めるとかないのかな
>>342 サービスできた辺りは二種免なしで長らく運用してたろ
その内、食いっぱぐれの行政書士や司法書士や弁護士が必須になるサービスになるんじゃね?
まあ代理で罵声浴びせられるんだしよっぽど神経図太くないと病むわな。
退職の意向を伝えてから
何度も面談組まれて2〜3ヶ月かかる会社もあるから
法律上の最短日数で解決してくれるサービスは助かるよ
人生お悩み相談室クラスの困ったちゃんの相手だからそりゃ腹も立つし嫌にもなる
しかも穏便に済ませるためにテンション変えてはいけない
苦行なのは最初から見えてたことではないかと…
辞めたい会社で真面目に働くのがおかしいんだよ 代行なんて使わなくても辞めさせない会社は適当にやってクビになればいいんだよ