X



GeForce RTX 5060 Ti 16GB NVIDIAスモール仕様が発表😂 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:22:48.41ID:NnBGAZBZ0?PLT(12015)

Palit JapanはXにて「PalitからGeForce RTX 5060 Ti/5060発表!
今回はトリプルファンのInfinity 3とデュアルファンのDualの2種類 SSFに準拠し、コンパクトなゲーミング/AI PCを実現できます」と述べており、GeForce RTX 5060 TiおよびGeForce RTX 5060を発表しています。

なお、2025年4月15日AM02:20時点では、NVIDIAもその他のグラボメーカーもGeForce RTX 5060 Ti 16GB / 8GBおよびGeForce RTX 5060を発表していません。

Palit Japanの投稿日を見ると2025年4月14日PM22:01となっています。これまでのリークでは、GeForce RTX 5060 Tiは、2025年4月15日に発表・レビュー解禁といわれています。おそらくPalit Japanは1日勘違いしてフライング発表してしまったのでしょう。

https://www.nichepcgamer.com/archives/palit-japan-announces-geforce-rtx5060ti-and-rtx5060.html

SFF-Ready Enthusiast GeForce Cardsとは、2024年6月にNVIDIAが発表した「小型PC向けのグラフィックボードのサイズの規格」です。SFFは「Small Form Factor」の略称です。なお、まったくスモールではありません。

高さ 151mm
長さ 304mm
厚さ 50mm (2.5スロット)

名称の「スモール」という単語から「1スロット仕様」や「ハーフハイト仕様」を想像した人は残念。
まず厚さは「50mm」と「2.5スロット厚」です。
いきなり頭がおかしいです。

次に高さですがPCIeのフルハイト規格(120mm)を超えた「151mm」です。
小型PCではケースの蓋が閉まらない事例が続出でしょう。

最後に長さはPCIeのフルサイズ規格(312mm)より若干小さい304mmです。
唯一「スモール」な要素です。なおフルサイズ規格よりも若干小さいのは「折り曲げた状態の補助電源ケーブルを加えて312mmになる前提」だからだそうです。

参考までにGeForce GTX 1080のリファレンスカードは「111x267×38mm(高さ×長さ×厚さ)」です。

https://monobook.org/wiki/SFF-Ready_Enthusiast_GeForce_Cards
8名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:30:30.36ID:jQwx+SYH0
大きいことは良いことだ
2025/04/15(火) 13:30:57.20ID:O+BefAN40
このウンコの集合体みたいなグラボを
堂々とRADEON9070XTの前に同価格帯で出す模様
2025/04/15(火) 13:32:40.88ID:a72Xjtok0
GTX1060の頃から考えると
60シリーズはすっかりローエンドの仲間みたいな扱いになったな
高いけど
11 警備員[Lv.53](京都府) [CH]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:39:42.91ID:9vMYd3/i0
そろそろドライヤー並やな
12名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:40:48.06ID:FUSUtVr+0
たけえんだよ
13名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:55:35.37ID:DhxILYzx0
スモールだから中国に売ってもいいよね! という一休さん
14名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:57:39.11ID:fto2wkU60
GT1030からRTX3050 6GBにスーパーパワーアップした
https://i.imgur.com/wohMEtp.jpeg
15名無しさん@涙目です。(庭) [AE]
垢版 |
2025/04/15(火) 13:58:14.97ID:nQJp0zJo0
仕様知らんけどバス減らして16GB達成したのか
5070の16GB版もお願いします
16名無しさん@涙目です。(長野県) [JP]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:00:16.71ID:83RyNfFz0
無印のメモリマシマシモデル出そう?
2025/04/15(火) 14:05:09.93ID:KHr7Nh510
ケースの規格見直した方がいいよ
スーパーフルタワーとか
2025/04/15(火) 14:09:28.56ID:95VBieTA0
Radeon9060にするわ
19名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:10:38.33ID:GA3gInVk0
パリットより子会社のゲインワードの方がデザイン的に好み
2025/04/15(火) 14:17:53.20ID:yR3T7pFw0
でけぇよw
2025/04/15(火) 14:21:40.54ID:Mtaj9TyK0
もう8GBとか今からゲーミングPC買う人種にはいらねーだろ 足引っ張りすぎだわ
22名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:24:56.82ID:XGGnRKu40
>>17
長さはいいんだけど、高さでダメな場合が増えてきた
12VHPWRの補助電源が必要なグラボの場合は
その差し込み位置によっては追加で高さが必要になったりするし
23名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:33:39.51ID:Ymor7H9q0
でか
うちの小さいPCには2スロ200mmの3060しか入らんわ
2025/04/15(火) 14:42:15.93ID:mO3a1ZWO0
巨大化しているだけで何も進化していないよな
25名無しさん@涙目です。(ジパング) [AE]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:46:39.07ID:9VmUmx480
8ピン1発130Wクラス待つ
2025/04/15(火) 14:51:14.10ID:z0Ivxgx/0
9060XTの16GB待ち
27名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 14:52:48.91ID:dum45pvG0
https://i.imgur.com/1XARhUI.jpeg
これに付けたらモンハンワイルズ出来る?ダメ元で聞いてみるが
2025/04/15(火) 14:53:24.10ID:z0Ivxgx/0
ケース古いHDDと光学ドライブ詰めるやつなんで奥行き298mmまでなんだわ
肥大化しすぎ
29名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/15(火) 15:03:53.02ID:Tit30/xm0
高さ 151mm
長さ 304mm
厚さ 50mm (2.5スロット)

スモールとは
2025/04/15(火) 15:12:15.10ID:yR3T7pFw0
>>27
CPUは交換、グラボを追加
2025/04/15(火) 15:13:56.61ID:z0Ivxgx/0
Ryzen 9000GシリーズのAPUが4060相当だからこういう出し渋りのゴミもういらんよ
32名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/15(火) 15:31:57.74ID:V5ocMeKf0
フルHD環境でしかゲームしないから5050が欲しい
25000円くらいでw
2025/04/15(火) 15:32:48.04ID:8IHNcWL+0
もう、グラボをマザボとして
考えなきゃダメだな
34名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]
垢版 |
2025/04/15(火) 15:35:18.50ID:OiJ6+QPb0
もう最近はゲフォのドライバのほうがウンコになってしまった・・・
35名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/04/15(火) 15:35:36.21ID:V5ocMeKf0
>>27
SSDとメモリが高いな〜とか思ってたら4年前か
今は半額くらいになってるのな
36名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2025/04/15(火) 15:41:15.27ID:dum45pvG0
>>30
時期が良くない?

>>35
SSDは換装した
2025/04/15(火) 15:53:12.37ID:8PnvCLhq0
>>14
今だと8GBが最低ラインだろうに
2025/04/15(火) 16:12:21.42ID:TwlryhmR0
円安だから買わない
2025/04/15(火) 16:58:47.12ID:zu+ZNU090
>>31
マジかもう少し待つかな
2025/04/15(火) 17:47:52.00ID:MwbJjk+W0
デケェよ 高えょ
2025/04/15(火) 18:23:40.58ID:pdXxMxVo0
日本では寒くなる季節に合わせて発表すれば爆売れなのにな
猛暑確定なのに誰が暖房買うんよ
42名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/16(水) 06:13:11.21ID:ltlshC850
補助電源ピン1本にこだわりがあるので、
RX9060シリーズに期待
2025/04/16(水) 06:37:41.47ID:AsH7BWO+0
長さはいいけど
厚みは2スロットまでにしてくれ
2025/04/16(水) 10:08:19.76ID:JLSq1Oos0
>>42
また溶けるのかな?
2025/04/16(水) 10:11:06.18ID:FgkMUAI00
もうグラボ自体に電源載せてAC100V直接取り込ませた方が早いだろコレ
46名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2025/04/16(水) 15:55:21.57ID:anGpHPKT0
>>45
外付けグラフィックBOXでいいな
47名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2025/04/16(水) 17:45:09.65ID:C2NQB9Ea0
PCで4Kと8K放送見てる

ラジオライフ8月号
https://i.imgur.com/cH0QEGI.png

4K放送のリアルタイム視聴ソフトが出てる
https://seesaawiki.jp/pt4k/d/Xview4K
2025/04/16(水) 17:55:31.40ID:8rBH72us0
1万で買ったコンパクト仕様なATXケース
XPG VALOR MESH Pure WHでフロントファンありで305mmでギリ

入らない人は、まずそのケースを変えるべき
スロットの厚さも2.5で問題ないな
そんなに拡張カード使わない
2025/04/16(水) 19:04:18.58ID:EkLbziEa0
>>37
3050で6GBだと補助電源が要らないのよ
2025/04/16(水) 19:04:58.07ID:EkLbziEa0
>>27
やってみて結果を書け
2025/04/16(水) 19:10:56.65ID:EkLbziEa0
>>35
DDR4なら半額どころか四分の一

https://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=32&pdf_so=p1
同じ値段で64GB買える


えすえすだーも2万5千円出したら2TB品買ってもお釣りくる
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=8&pdf_Spec103=2,3,4&pdf_Spec301=1000-&pdf_so=p1
52名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2025/04/16(水) 21:34:24.89ID:y7PWlmNV0
クンニやり過ぎて食道がん
2025/04/16(水) 21:38:47.04ID:DcJpEo+J0
>>1
ArcB580考えていたけど、
こちらもいいなあ( ・∀・)
七万ぐらいでお願いします(・(ェ)・)
2025/04/16(水) 21:44:14.59ID:1FD2SNSo0
5070が16GBなら選択肢に入ったんだけどね
55名無しさん@涙目です。(アメリカ) [GB]
垢版 |
2025/04/16(水) 21:46:48.36ID:YYomIiH80
グラボ買うのマジで馬鹿馬鹿しいからもうSwitch2でいい
56名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/16(水) 21:56:35.96ID:6CSKnvRc0
>>27
SSDは何でそんなの?WDの黒なら2Tで2万くらいやろ
B550はM.2Gen4は1つしかないからそこの容量下げると後悔するで
57名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2025/04/16(水) 22:06:33.78ID:ph3Qe8Gk0
100,000円前後の模様です
95,000〜110,000
2025/04/17(木) 14:44:57.87ID:MHx934fT0
今年第4四半期に出るRyzen9000Gシリーズの上位が4060相当ゆう話なんでそれ待ち
Aliでバルク個人輸入する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況