X



Radeon RX 9070、GeForce RTX 4080を超える性能をわずか300Wで叩き出す、ミドルエンドの覇者へ [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2025/01/10(金) 14:27:31.41ID:FqG05Vm/0?PLT(12015)

https://wccftech.com/amd-radeon-rx-9070-xt-tested-at-3dmark-offering-faster-performance-than-rtx-4080-super/
98名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2025/01/10(金) 23:05:19.09ID:hkQ7fcZi0
ミドルエンド定期
2025/01/10(金) 23:14:47.33ID:0Vf1H1Og0
>>97
グラボコネクタの新規格作って供給電圧上げるべきだと思わね?
12vで一体何アンペア使う気だよって言う
36vぐらいにしたらいいのに
2025/01/10(金) 23:54:34.39ID:WodMQcde0
>>1
1060から4060考えて、
B580が出てどうしようか今だに
悩んでいる俺からすれば、
雲の上の話だな( ・∀・)
2025/01/11(土) 00:05:29.48ID:rk0SMzIk0
>>99
単に電圧上げたら絶縁が難しくなる
102 警備員[Lv.4][新芽](庭) [GB]
垢版 |
2025/01/11(土) 03:56:42.51ID:HmDCpFMC0
>>94
Radeonはハイエンド系捨ててるから…
価格がやすけりゃ良いんだがどうかね。
103山下野菜炒め(庭) [AR]
垢版 |
2025/01/11(土) 07:24:59.08ID:hkMTa1rv0
まだゲフォ優位だけど逆転来そうだね
2025/01/11(土) 07:30:28.87ID:BuFn23kM0
>>101
そうか。
12VHPWRだかそんな規格のコネクタで燃える事故あったけど、差し込み甘いのは禁忌だとしても燃えるべくして燃えた様なもんだ
電力高すぎるもの
2025/01/11(土) 07:54:03.36ID:rk0SMzIk0
買ったことある奴ならわかると思うけど12VHPWRってくっそ差し込み固いからなあ
8ピンはスッと挿せるのに12は基板割れるんじゃねってくらい押さないと入らないし
そりゃ半刺しで燃やす奴出てくるわっていう
2025/01/11(土) 10:08:01.98ID:11l+LuoY0
https://i.imgur.com/3CgxSyt.png
107名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2025/01/11(土) 10:59:16.50ID:5aa8Z8PJ0
最近Intelが推してるUltraってベンチマーク走らせるとフリーズするって報告あるけどどうなんよ。
CPUが熱で反ったって報告もあるやん
108名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2025/01/11(土) 11:30:51.37ID:NamJzIiP0
常識的に熱で反る程熱くなるような処理はかけないだろ
あたおかな使い方したら異常を起こしたって言われてもそりゃそうだろってなるわ
2025/01/11(土) 11:33:35.97ID:kWTJXC8K0
でもお高いんでしょ
2025/01/11(土) 11:34:35.36ID:3rsBvKtH0
ミドロエンドな
2025/01/11(土) 12:13:36.91ID:IZMkafwd0
FSRの効果なんかな?画面の破綻きつくなきゃいいが
2025/01/11(土) 13:10:22.91ID:b59tZYRR0
>>105
買ったことないからわからんけど、そりゃ設計ミスだな
海外製品のプラスチック成形誤差なんて所詮そんなもんだわな...
コネクタの足もげるんじゃね?って考えるよな。
そのコネクタ積んでるのはハイエンド品だし。
俺は6ピン1本のグラボしか持ってないが、これもスっと挿さるわ。
2025/01/11(土) 13:12:14.54ID:ePEw8TqP0
ミドルなのに円がショボいから〜
114名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]
垢版 |
2025/01/11(土) 14:09:37.98ID:N7zzn3R/0
5700XとRX570で15年前のメガデモ見るとたまにカクつくわ
すげえよメガデモ
2025/01/11(土) 14:15:19.00ID:/m0Otbt70
>>33
懸念はただの杞憂だよ
これだけNVIDIAが圧倒的で先行してる状態じゃもうAMDに勝ち目はない
2025/01/11(土) 14:26:22.38ID:IykMKiWg0
>>33
7900XTXとRTX4090の実際の消費電力見てこい、嘘つきがすぎる
2025/01/11(土) 14:26:43.03ID:yixiw35L0
geforeで演算してラデで出力する構成が記事にあったけど続報が無いから実用に使えないの?
2025/01/11(土) 14:30:29.12ID:ymyGDKCG0
>>112
407Oスーパーでも12の奴あるよ
俺が買った謎サーフィンのメーカーの奴も12だった
119名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]
垢版 |
2025/01/11(土) 14:33:25.79ID:PotJkzfG0
ラデの方が性能上だーって騒がれるけど
結局実際の使用になると結局ゲフォの方が最適化されてて実行性能上になるんよ
2025/01/11(土) 14:40:38.50ID:FGNhFmdT0
ミドルエンドなる分からん用語使ってるけどgefoと張るようなハイエンドは作らないって言ってるから実質radeonのハイエンド機になるのか
121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2025/01/11(土) 14:44:11.33ID:ecryHNWX0
RadeonをノートPCに使う技術を開発したらどうなのよっと
122名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/01/11(土) 14:48:34.05ID:zi9LAaTe0
まだ1070です
2025/01/11(土) 14:48:35.33ID:IykMKiWg0
ノート向けはAPUに統合されておそらく消える
2025/01/11(土) 14:51:18.52ID:hWEDPhj80
少し前はビットコイン発掘に無駄な電気代使いまくりw今はエロAI画像に無駄な時間と電力使いまくりw
お前らの無駄電力が地球温暖化と冬場の停電wに貢献してますw
2025/01/11(土) 16:41:17.02ID:mqqASPX00
Cudaのエコシステムに対抗できない
総合的なハード・ソフトのシステムとして構築できなかったんだから
ハードの安さで戦うしかない
2025/01/11(土) 16:58:13.13ID:WqZilNfN0
変なこだわりをもってる弱者男性が使ってるイメージしかないRADEON
2025/01/11(土) 17:11:37.75ID:2zc3W7VV0
ベンチマークでは超える性能してても
生成とかになるとCUDA対応してないし
通常使いならエントリーモデルで十分だし
対象となるユーザーが限定的過ぎてね
2025/01/11(土) 17:33:19.08ID:mqqASPX00
わざわざワンオフのソフト書いてくれる
フラッグシップの専用カード買う客以外は
賑やかしに過ぎないってのがAMDの見解
2025/01/11(土) 17:40:47.64ID:pDGPwJ4Y0
1650SUPERだぜ

しかもノートだぜ
2025/01/11(土) 18:05:04.27ID:pdYzBc2J0
>>119
ラデの方が性能上だみたいなのはリークerという名のネガキャンステマ部隊とそこに金出してるっぽい会社だけだから
2025/01/11(土) 20:53:31.55ID:7LbuwVzN0
>>106
5070Ti買っとけば、よほどのことをしない限り困ることはなさそうだね
132名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2025/01/12(日) 09:59:14.26ID:vJt8OUI80
>>60
50番台でも普通に電源ソケット付くようになったな…
2025/01/12(日) 10:02:20.69ID:yn7TrrdB0
ラデが輝いてたのってHD3XXX~HD5XXXあたりでゲフォが開発うまく行かずリネーム祭りしてた頃
それ以降はいつでも2番手
2025/01/12(日) 10:04:04.12ID:eqwRDEn50
ミドルエンドという謎の概念
中の上って言いたいことは分かるけどさ
2025/01/12(日) 11:46:41.71ID:GVpaGZOY0
>>133
4870X2は名機だった
2025/01/12(日) 13:07:51.36ID:IK9uPRat0
ネタだよ
みんな分かってる
2025/01/12(日) 14:16:00.92ID:cUUNobJO0
ミドルハイな
2025/01/12(日) 14:18:58.72ID:IK9uPRat0
アッパーミドルやで
2025/01/12(日) 14:35:59.12ID:JVzAXu890
https://mobamemo;.com/
2025/01/12(日) 17:07:22.01ID:oVoWeR4D0
>>33
妄想激しすぎだろ。
2025/01/12(日) 18:18:13.07ID:Oc2CjOBZ0
ローエンド→ロー→ローハイ→ミドルロー→ミドル→ミドルエンド→ハイロー→ハイ→ハイエンド→スーパーハイエンド→ウルトラハイエンド
142名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2025/01/13(月) 08:28:19.29ID:pggor+sQ0
ゲフォ買おうかと思ったけど安さにつられてRX5500XT8G買った
最近やっと落ち着いたが評判通りドライバが不安定だったな
2025/01/13(月) 08:44:08.64ID:JOMA2qU10
>>133
その認識であってる
ディスクリートGPUで唯一シェアが逆転したのが、丁度その頃だ
(ただし3か月間のみ)

俺もその流れでHD5670を買ったが、まあごみだったわ
当時プレイしていたDX9のゲーム(バイオ4)の一部のシーンでカックカク
スレで相談したら、信者さんはDX9のゲームをプレイするのが悪いの大合唱

即同じDX11世代のGTX460に買い替えたが、DX9もまったく問題なくサクサク動いてわろた
俺の中でそれが最初で最後のRADEONとなった
2025/01/13(月) 08:56:11.30ID:JOMA2qU10
HD5670とGTX460ではそもそも性能も価格帯も違い、比較するのはおかしいが、
これは性能の話ではないからな(他ユーザーの報告ではハイエンドでもカクカクを確認)
より高負荷なバイオ5は5670でもサクサク動いてたのに、それより低負荷なゲームがカクカクする現象が起きるんだから
こういうところが信用ならない
2025/01/13(月) 09:03:11.13ID:HuBLtyR40
ノートパソコンだと45Wくらいかな。グラボだけで300Wか。
俺んちの貧相な電気環境じゃブレーカーが落ちるかも。
146名無しさん@涙目です。(福岡県) [IT]
垢版 |
2025/01/13(月) 09:55:22.03ID:0Uq/8ILd0
Sandyで自作知識が止まったおじさんだけど
今のグラボの消費電力恐ろしいな
Sandy当時は300Wの電源を買っていた気がするが...
グラボでわずか300Wと言う表記が恐ろしい
147名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2025/01/13(月) 10:08:59.87ID:Q72WLh0r0
こんなのより
静音を目指してくれよ
148 警備員[Lv.36](神奈川県) [US]
垢版 |
2025/01/13(月) 11:10:02.45ID:wPHCwTHA0
AIやるならCUDA欲しいのぅ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況