「死ぬまでに見るべき映画」ってある? [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「死ぬまでに見るべき映画」ランキング! 邦画&洋画の名作がズラリ【2024】
「死ぬまでに見るべき映画」ランキング
映画好きなマイナビニュース会員に、生涯で一度は見ておきたい「死ぬまでに見るべき映画」について聞いてみたところ、
ランキングは以下のようになりました。
1位『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(8.3%)
2位『火垂るの墓』(6.6%)
3位『タイタニック』(6.0%)
4位『ショーシャンクの空に』(5.2%)
5位『千と千尋の神隠し』(4.6%)
6位『ローマの休日』(3.2%)
6位『猿の惑星』(3.2%)
8位『天使にラブ・ソングを…』(2.6%)
8位『永遠の0』(2.6%)
8位『アルマゲドン』(2.6%)
11位『スタンド・バイ・ミー』(2.3%)
11位『七人の侍』(2.3%)
11位『ゴッドファーザー』(2.3%)
14位『レオン』(1.7%)
14位『2001年宇宙の旅』(1.7%)
14位『容疑者Xの献身』(1.7%)
17位『ライフ・イズ・ビューティフル』(1.4%)
17位『ホーム・アローン』(1.4%)
17位『ターミネーター2』(1.4%)
17位『オリエント急行殺人事件』(1.4%)
17位『スピード』(1.4%)
17位『トイ・ストーリー』(1.4%)
23位『ゴースト ニューヨークの幻』(1.1%)
23位『シザーハンズ』(1.1%)
23位『フォレスト・ガンプ 一期一会』(1.1%)
23位『ミッション:インポッシブル』(1.1%)
23位『アベンジャーズ』(1.1%)
イカソース
https://news.mynavi.jp/article/20240216-2883243/
23位『プライベート・ライアン』(1.1%)
23位『ブレードランナー』(1.1%)
23位『アバター』(1.1%)
23位『羊たちの沈黙』(1.1%)
23位『シックス・センス』(1.1%)
23位『十二人の怒れる男』(1.1%)
23位『君の名は。』(1.1%)
35位『グリーンブック』(0.9%)
35位『おくりびと』(0.9%)
35位『エイリアン2』(0.9%)
35位『シンドラーのリスト』(0.9%)
35位『地獄の黙示録』(0.9%)
35位『プラトーン』(0.9%)
35位『インターステラー』(0.9%)
35位『スターウォーズ エピソード4』(0.9%)
35位『レ・ミゼラブル』(0.9%)
35位『グリーンマイル』(0.9%)
45位『プリティ・ウーマン』(0.6%)
45位『きっと、うまくいく』(0.6%)
45位『テルマエ・ロマエ』(0.6%)
45位『マトリックス』(0.6%)
45位『インセプション』(0.6%)
45位『グレイテスト・ショーマン』(0.6%)
45位『ユージュアル・サスペクツ』(0.6%)
45位『ジョーズ』(0.6%)
53位『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』(0.3%)
53位『世界の中心で愛を叫ぶ』(0.3%)
53位『最強のふたり』(0.3%)
53位『パンズ・ラビリンス』(0.3%)
53位『サイコ』(0.3%)
53位『search/サーチ』(0.3%)
53位『メメント』(0.3%)
53位『エスター』(0.3%)
53位『エクソシスト』(0.3%)
53位『パラノーマル・アクティビティ』(0.3%)
53位『死霊のはらわた』(0.3%)
53位『リング』(0.3%)
死ぬまでに見るべきリストにエンタメをいれる奴さあ・・
バタリアン
死んでる事は物凄い痛みが永遠に続く事らしいが脳みそを食べるとしばし安らぐとオバンバが語ってた
ハッピー・デス・デイ良かったわ
コメディだなあれ完全に
『ショーシャンクの空に』
『きっと、うまくいく』
感動の名作らしいから見たけどクソつまらなかった
あとリーサルウェポン2は死ぬまでに絶対見ておくべき
あのおっぱいは至高
ミスタア・ロバーツ
静かなる男
ジョン・フォードの映画は見といたほうがいい
ビーバップハイスクールとバックトゥザフューチャーとビバリーヒルズコップ見ときゃまちごうないね
バッファロー66
クレイマークレイマー
スワロウテイル
一昨日観た侍タイムスリッパがあたしランキング結構上位にはいってるわ
古い作品除けば
まともな映画はインターステラーだけだわ
>>1 逆にこれ見てない人達ってどういう生活して今まで生きてきたの?
超過剰評価のニューシネマパラダイスがないのは信頼できる
>>15 ファミコンウォーズで白襷隊イメージしながら歩兵人海戦術やってたな
>>56 インターステラーに出てたアン・ハサウェイはプリティ・プリンセスの主役
豆知識
グリーンマイルは何故感動モノみたいな扱いだったのか理解に苦しむ
あの顔はやってるだろ
ショーシャンクスって見たことないんだげど面白いの?
世界三大過大評価されてる監督
タランティーノ
ソダーバーグ
ダニー・ボイル
ライフイズビューティフルは一縷の望みが絶たれても笑ってたのに泣いたな
ないよ。所詮娯楽なんだから
見たとして死ぬ頃には忘れてるし
戦国自衛隊(昔の)
新幹線大爆破
ジュリーが原爆つくるやつ
>>1 お前らジャン・レノの最高傑作はレオンでもクリムゾン・リバーでもニキータでもなく、
RONINだからな?
残された者 北の極地
サバイバル映画だけど面白かったよ
>>1 お前らレオナルド・ディカプリオの最高傑作はタイタニックでもロミジュリでもキャッチミーでもレヴェナントでもインセプションでもなく、
シャッターアイランドだからな?
>>1 お前らブルース・ウィリスの最高傑作はダイ・ハードでもシックスセンスでもアルマゲドンでも16ブロックでもなく、
ジャッカルだからな?
>>78 ケビンコスナーとイーストウッドのやつだっけ?
アマプラとか見てると本当にこんなクソ映画を金とって上映したのかと思えるような作品が山のようにある
>>1 お前らキアヌ・リーブスの最高傑作はスピードでもマトリックスでもコンスタンティンでもギフトでもなく、
ジョン・ウィックだからな?
面白いから観ろと言われて観たらつまらない映画
ショーシャンクの空に、シックス・センス、ユージュアル・サスペクツ、ニュー・シネマ・パラダイス
>>79 すまんが期待しないほうがいい
不思議惑星キン・ザ・ザ
妖婆死棺の呪い
今こそ見たいロシアの不思議映画
このまえ深夜にやってたドリームってNASAの実話映画良かった
正直このラインナップならダークナイトも入ってるべきだろう
>>1 お前らジョニー・デップの最高傑作はPOCでもシザーハンズでもチャーリーとチョコレート工場でもなく、
ニック・オブ・タイムだからな?
水谷豊と蘭の夫婦が夫婦役で主演してた戦前戦後の日本を舞台にした作品
ジェイソン・ボーン
マッドマックス1
あと何だっけ、特殊能力持ってるつるっとした奴が、南極かどこかで爆発するの
思い出せない誰か助けて
聖なる酔っ払いの伝説
ルトガー・ハウアーがすごくいい
>>1 お前らトム・クルーズの最高傑作はトップガンでもMIでもヴァニラスカイでもラストサムライでもなく、
コラテラルだからな?
4位『ショーシャンクの空に』(5.2%)
出た
これが名作と言ってる奴って、他にどんな映画を観てきたの?
ディアハンター
名作映画はわざと外してる?大脱走は?
死ぬまでにだったら「丹波哲郎の大霊界」で予習じゃね
死ぬ直前にダンサー・イン・ザ・ダークなんてどうだ?
>>123 ちがうわw
思い出した、ウォッチメンだ
>>1 お前らハリソン・フォードの最高傑作はインディジョーンズでもスターウォーズでも地獄の黙示録でもエアフォースワンでもなく、
ブレードランナーだからな?
やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーよね
これが一番おもしろ
キアヌ・リーブスの最高傑作「JM」
この映画で人名のネモニックはMから始まると知った。
>>2 エイリアンって2だけを見ても問題ないのか?
1位 コマンドー
2位 ビバリーヒルズコップ
3位 ゴーストバスターズ
>>126 クズな悪役だけど、自分の命にすら興味無いから散り際かっこよかったな
>>109 アマプラおすすめリストください
たまには映画をみたい
>>1 お前らケビン・コスナーの最高傑作はFODでもボディガードでもダンスウィズウルブスでもウォーターワールドでもなく、
ジ・アンタッチャブルズだからな?
1位 エイリアン2
2位 コマンドー
3位 プレデター
>>1 お前らシガニー・ウィーバーの最高傑作はエイリアンでもゴーストバスターズでもワーキングガールでもアバターでもなく、
コピーキャットだからな?
>>71 11/22からIMAXで再上映するよ
全国かどうかは知らんけど
猿の惑星、永遠の0、2001年宇宙の旅、シザーハンズ
上位でみたことないの上の4つなんだけど、見たほうがいい?
>>150 それ系はインタビューwithアンパイヤーなんだけどな
コラテは黒人が主役だから
エリンブロコビッチ(実話)
君に読む物語(実話)
バーレスク
フロントランナー(実話)
オデッセイ
トップガンマーヴェリック
>>1 お前らジョディ・フォスターの最高傑作は羊たちの沈黙でもパニックルームでもフライトプランでもなく、
ブレイブワンだからな?
伊丹十三監督作品
『お葬式』『マルサの女』は完成度が高い。
>>169 伊丹十三はDVDボックスが2個出た時両方買うほどお金がなかったからお葬式が入ってる方買った。
ミンボーはなんかスカッとするから何回も見た。たんぽぽも好き。
あんまり映画見ないけど北京バイオリンってやつと加藤嘉の砂の器は印象に残ってる
>>1 お前らロビン・ウィリアムズの最高傑作はグッドモーニングベトナムでもいまを生きるでもレナードの朝でもジュマンジでもなく
ストーカーだからな?
>>1 お前らエドワード・ノートンの最高傑作はファイト・クラブでもボーン・レガシーでもバードマンでもなく、
レッド・ドラゴンだからな?
正直お前らには難しいかもしれないけど
アンドレイ・タルコフスキーの惑星ソラリス
原作まで読んでしまった
マグノリア
トム・クルーズ最高の演技(´・ω・`)
ここに挙げた映画ほとんど見たから
安心してして
死ねる😡
真面目に答えるなら
アイデンティティー
ユージュアル・サスペクツ
シャッターアイランド
プロミシング・ヤング・ウーマン
パール
つまんなくて見たがらないような映画を挙げるべきだろ
>>180 首都高のシーンだけYouTubeで見た
本編はきがめいりそうでなあ(´・ω・`)
>>180 2001年は映画も小説もいいけど、ソラリスはどっちもダメ
>>151 まだ生きてるの確認できたのはこの辺だな
ジェントルメン
アメリカンフィクション
ハッピー・デス・デイ
30年後の同窓会
サイコ・ゴアマン
僕のデコ23歳のヴァンパイア兄貴
ヴィダルザヴァンパイア
マッシブ・タレント
ローカルヒーロー
スリップアンドフォール
ザ・ロストシティ
グランド・ブダペスト・ホテル
21ジャンプストリート
人生ブラボー
ビバ公務員
西部戦線異状なし
百年近く前に戦争映画は完成していたんだ
自分の年齢の変化で好みの映画も変わるな。でもいつも同年代の映画より古い映画に惹かれる。若い頃はジェームスディーンの『エデンの東』『カサブランカ』『或る夜の出来事』なんかがお気に入り。1970年代だとスピルバーグ、ルーカスの映画を好んで観てたけど、『スティング』や『エイリアン』なんかも好きだった。
まあずっと歳を重ねると日本の巨匠たちの映画や東映時代劇なんかをビデオでだが観てるな。最新作のいい映画って年に2本3本しかないだろ。つまりその開いた時期は古い映画を探して観てるな。
>>203 いやーアレは無いだろ…
イーサン・ホークが女だったってやつだろ?
無いよあれは
レディガイも見れたもんじゃなかったが、あれと同類だろ
>>1 お前らチャーリー・シーンの最高傑作はメジャーリーグでもプラトーンでもホットショットでもなく、
アライバルだからな?
サバイバルファミリー
太陽フレアの影響で電気が使えなくなったらこうなるってストーリー
小日向文也主演
久々にブレードランナー見たけど意外に楽しめた
音楽のおかげでもある
>>1 お前らブラッド・ピットの最高傑作はファイトクラブでも12モンキーズでもオーシャンズ11でもセブンでもなく、
バベルだからな?
>>202 ナタリーポートマンで一番好きなのはヘッシャー/メタルヘッドだな
>>212 じゃあビバ公務員から見てもらおうか
>>104 そうそう
すげぇいい映画だから見てくれ
>>205 「昨日はどこに?」
「そんな昔のことは覚えてない」
「今夜会える?」
「そんな先のことは分からない」
にブチ切れないイングリット・バーグマン.の瞳に乾杯(´・ω・`)
確かに黒澤とジョン・フォードあたりは見ておけと思う
>>206 ネタバレになるけど
作品そのものがギミックみたいなの好きなんだよ
ザ・コンサルタント
イコライザー
ジョン・ウィック
>>1 お前らジェイソン・ステイサムの最高傑作はトランスポーターでもワイルドスピードでもメカニックでもなく、
パーカーだからな?
>>218 待ってそれ見たわ
南極だか北極行くやつだっけ
つまらんなと思いつつ見ちゃったやつ
>>213 インタビューウィズヴァンパイア
いや・・・密かにベンジャミン・バトンも好き
>>226 ノルウェーだったかな
合わねぇやついるなんて信じられないな
女性?
許されざる者
マグニフィセントセブン
ジャスティス(アルパチーノのやつ)
>>230 あぁ年輩の方か
じゃあローカルヒーローだな
>>1 お前らニコラス・ケイジの最高傑作はフェイス/オフでもコン・エアーでもゴーストライダーでもナショナル・トレジャーでもなく、
ザ・ロックだからな?
>>32 感動する映画ではない
考えさせられる映画と言う意味で秀作
もっとたくさん映画観るといいよ
>>234 ラスト・パニッシャーもよかったぞ
すげー低予算臭いけど
>>224 3つとも似た映画だけど
映画としてはザ・コンサルタントの出来が抜けてる
続編はよ作れ
>>234 これは自信がある
最高傑作はあなたに降る夢
わしこの映画大好きで今でもたまに見る
>>1 お前らジョン・トラボルタの最高傑作はSNFでもソードフィッシュでもパルプフィクションでもなく、
フェイス/オフだからな?
>>56 主人公が真逆の役をやってるコンタクトもセットで見るべき
この森で、天使はバスを降りた
個人的にかなり感動した
>>1 お前らルーシー・リューの最高傑作はチャーリーズ・エンジェルスでもシャンハイ・ヌーンでもペイバックでもなく、
キル・ビルだならな?
>>190 『風と共に去りぬ』
映像があの時代にしては美しい
音楽も素晴らしい
だが話が無駄に長すぎるw
死ぬまでとかじゃないけど少年だったら「ベスト・キッド」
>>1 お前らマコーレー・カルキンの最高傑作はホーム・アローンでもホーム・アローン2でもなく、
危険な遊びだからな?
「生きる(オリジナル版)」を見て姿勢を正し
「生きてこそ」を見て明日も頑張って生きようと思う
レジェンドでは「バグダッド・カフェ」
今世紀では「マトリックス」但し、1だけ
後は色々詰め込み過ぎて、結局4作目まで全て駄作になってる
インディーズ的なマイナーでは、「π」
カルト的な人気もあるw
σ(゚∀゚ )オレは文系だが、ノイマンみたいな人間ってどんな思考何だろう
369
新幹線大爆破って面白い?
Netflixのオススメに出てきたけど、いまいち古いからよし見ようって気が起きない
レヴュー見たら大絶賛だけど
>>240 あの銃撃戦はメチャメチャかっこいい
ヴァル・キルマーのマガジン装填の速さよ
SPEEDとアバウトタイムとゴッドファーザーつまらん
>>27 昔はよくランクインしてたけど入らなくなったね
あれつまんないもん
>>31 あれは面白い1で主人公が少し改心して2の始まりでめっちゃブチギレてるのが好き
>>259 とても面白い
あえてどこがとは言わないから見てみるべき
>>269 だよな〜
後、サウンドオブミュージック
>>259 ミニチュアの新幹線を容認できるならおススメする
ややご都合主義的な展開もあるけど 最初から最後まで見てしまう
アクション俳優の千葉真一ちゃんが運転士役でずーっと座ってるだけというのも面白い
「ちくしょう… 昔のSLならあんたの言う事なんか聞かずに 自分でなんとかできたんだあ!」
「落ち着くんだ青木君!」
本質を知るという意味ではファイトクラブは出来るだけ若いうちに触れたかった
したり顔でショーシャンクの空に推して来る奴があまりにも多いから仕方なく観たが全くおもんなかった
シェフってフードトラックでキューバサンド作るヤツ好き
面白いかは別として理由があるやつ教えて
アバターと新しい音響使ったジュラシックパークは入ると思う
>>278 でんでんがドラマ出るたびに実況がボディを透明にって必ずレスするあるw
ガタカもいいのに
ユマ・サーマン、ジュード・ロウ、イーサン・ホーク全員美しすぎたころ
マイケルダグラスのゲーム
メメント
オーロラの彼方へ
SAW1
二百三高地
間もなく陥落から120年
「君の祖国は日本と呼ばれる」
新幹線大爆発
三國連太郎が若い頃、車掌役で出てた鉄道映画も良い
死ぬまでにっていうけど80超えたら認知能力低くなって
複雑なドラマなんて理解できなくなるでしょ
若いころにみるべき映画とでもいうべき
本当の主演はジーナデイビスだけど
マドンナのプリティーリーグ
戦争で男達がいなくなって代わりに女達が野球をする話し
エンディングで当時の選手達がおばちゃんになっても草野球をしてる
激突が入っていない...
裏窓も入っていない...
トムクルーズオタクは愛国詐欺に騙されて戦争に行って下半身付随になった映画を見ればいい
勉強になるだろう
>>1 なんか超メジャーなのばっかだな
映画好きじゃなくてもみんな1回くらい観てるだろ
AAネタバレのせいで猿の惑星まだ見てないんだけど
あのオチ知っていても見る価値ある?
>>312 主人公の正体知ったあとで見る
シックスセンス位の価値があるかと
>>305 おっぱいが見られるだけやんけ
しかも小さいし
地獄の黙示録、なんでグリーンベレーのおっさんが部族に神扱いされてたのか謎
>>292 そう
プリシラが載ってないのは意外だなこのランキング
カンフーハッスル ワイはサッカーより好き
切腹 黒澤なんぼのものぞ
他も色々あるが
いっそ100位以降にしてくれ
オースティンパワーズだな昔の007でもいいけど
人間は底抜けにお馬鹿な映画見てから死ぬべきなんだよ
>>320 死ぬまでに見る価値があるとは思えませんが…
>>43 これめちゃくちゃ名作
というかワイの中ではトップクラスや
>>231 >>240 も全部そうだろつうかつまらんし
>>113 これ分かるw
ゆーじゅあるサスペクツはそこそこおもろかったけど
グリーンマイルとかもどこがおもろいのかようわからんかった
>>307 あれたまたま機上でみたんだけど面白かった
機材壊れてて北京語字幕だったw
マドンナの主題歌よかったな
ジブリ映画なんて何も残らないものは観なくても何も問題ない
>>240 ヒートね
これもマジで最高の映画だわ
でにーろとアルパチーノかっこよすぎw
>>263 ゴッドファーザーの根幹は家族愛だから
アウトレイジ的なものを求めてる人にはつまらないかも
インディペンデンスディやジュラシックパーク1
辺りまでの映画はだいたい面白かったな
バック・トゥ・ザ・フューチャーのシリーズも
ゾンビならバタリアンまでとか
ターミネーターやロボコップ
ギャラクシークエストとかバタリアンみたいに
ちょっとずらした良作が知りたい
おいコマンドーは
バック・トゥ・ザ・フューチャーはエンタメとして完成されてますわなあ
アバターは3Dゴーグルが気になって劇場でみたが数層の平面、飛び出す絵本的なもんだなーくらいで大した事無かったな
内容も
レッドクリフは映像に圧倒されたが、そういう凄さは更新されてくわな
スレタイ挙げるのは感動ストーリーになるわ
リトルダンサー
17歳のカルテ
八月のクリスマス
息子
千年女優
死ぬまでって事は死んでいない
死に至らない
いくらでも秀作駄作見放題だぞ
2000年頃にシアタールームにハマって
200インチのスクリーンにプロジェクタにビスコムやら組んで、YAMAHAの7.1chのAVアンプ組んで滅茶苦茶金かけたな独身だったし。
PS3入手した頃から大画面でリッジにハマったのは良い思い出
今は中華製のHD液晶レーザープロジェクターとfire stickとサウンドバーで大満足だわ
>>1 ビバリーヒルズチワワ。メキシコの恐ろしさがよく分かるわ。
誰も守ってくれない
この映画は見ておくと良い
身内から凶悪犯罪者が出た後の家族は大変
ネットでは誹謗中傷の袋叩きに
加害者家族を晒そうと突撃して来るユウチュウバー
そんな奴等から必死に加害者家族の身を守る警察官の映画
>>8 いいねえ
イタリアの昔の映画はほんといい
鉄道員も好いチョン
キングコングのリメイクされたやつ
3時間半とかだったけど全然気が抜けなくてあっという間だったわ
>>323 昔の007でもいいけど
わかるわ。いろいろ細かいことが、マジなのか時代のせいなのか分からないところがまた良いよね。
8位のやつ見たことも聞いたこともないな
有名なの?
死ぬまでに鑑賞しておくべきは『死霊の盆踊り』
死んでも生きてるときと同程度の淡々とした日常が続くんだろうなと教えてくれる
>>371 そんなに長かったの?
観に行ったけど長かった記憶まったくないわ
>>368 〇バイトの奴等や大学生リンチ強盗殺人を
やらかした家族は大変な事に成るね(;゚д゚)ゴクリ…
https://youtu.be/SJcP66pkB_Q >>275 それディレクターズカットのみや
コンスタンツェのおっぱいが拝める代償としてだらだらと30分余計に見せられてしまう
しかしこれを見ないとなぜコンスタンツェがサリエリを毛嫌いするかがわからないというジレンマ
>>384 あのディレクターカットないと、ちょとラストシーンのかえってちょわからんけど、冒頭からおっぱいだったしー
サリエリがコンスタンツェから楽譜見せられるシーンはほんと素晴らしいよな
8位『永遠の0』(2.6%)
↑(^∀^) ワロタ♪そんなにオモロかったん?
誰も守ってくれない
容疑者家族を徹底的に袋叩きにしてくる世間から
必死に世間から容疑者家族を保護する刑事さんの物語
https://youtu.be/QtH7NYwfa3M UFOが題材の映画教えて欲しいわ
マイナーだけど面白いやつ
刑務所の中は見ておくと良い罪を犯すと食べる事しか楽しみが無くなるという良い教訓になる
>>393 『レポマン』
イギリスのパンク青年が借金の取り立て屋になり
債務者の車を差し押さえようとして乗り込んだら
それがUFOでどっかに飛んでっちゃうw
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』が入っていない、やり直し
53位のエスターを先日アマプラで終始イライラしながら見てたわ
もらってきた9歳の幼女が実は染色体異常の33歳のオバハンだったというオチもドンデン返しにしては弱い
見るべき映画はない。安らかに死ね
俺は映画を楽しむけどな
その映画ができる前に死んでしまった奴は生きる価値がなかったの?
そういやバックトゥザ・フューチャーあんのに
インディジョーンズはないのな
小中学生くらいが見たら面白いのに
ちなみにインディアナジョーンズな?
見るべき映画なんてひとつもない
でも全ての映画は人生に一瞬の彩りを与えてくれる
>>92 「スネークモンキー 蛇拳」も観たほうがいい
死ぬ前に見るべき映画はあるかい?
インターステラーという意見は出てたね
>>393 銀河ヒッチハイク・ガイド
何だか妙に深い映画の振りをした単なる悪ふざけ
初見ではそれが分からずに他人に意識高い系の感想なんかを言ってしまって後で笑いものにされる
>>393 マイナーのレベルがわからんノープは面白かった
>>323 中国のフェリーで途中までしか見れなかったけど北京より愛を込めても面白い
藤井聡太主演映画
こんな夜更けにバナナかよ
梅切らぬバカの二本
ショーシャンク言うほど良いか?
スカッとしないんだけど
ねらーの勧めで面白かったのはキックアスとギャラクシークエストぐらい
後は好き嫌い分かれるやつばっかりであてにならない
>>425 思い出補正だけど、その時代に生み出した点は評価するべき
>>426 そらお前自身のオススメ書かないからだろ
黒澤明の「生きる」
ストーリーは単純なお涙頂戴系ですごく退屈
でも出演者はみんなそれが分かっていて深い内容の映画に見せかけようとして渾身の演技をしている
だからつい魅入ってしまって何だか心が満たされてしまう。
詐欺だと分かっているのにそれでも騙されてしまうという点で、真の傑作
>>323 死ぬ前にオースティン・パワーズを見たらきっと楽しい気持ちで逝けるな
おっぱいマシンガンは好きよ
アンブレイカブル三部作
アンブレイカブル
スピリット
ミスターガラス
「デスマシーン」
「ブレイド」の監督のスティーブンノリントンの初監督作品で俺はこっちの方が好き
パラサイトはかなり面白かったけど、韓国人に生まれなくて本当に良かった、
と後からしみじみ思ってしまう不思議な作品
チャッピーと第九地区どっちがおすすめかって言うと、すごい迷うよね
BTTFって今見るとすんげーつまらんくね?
ターミネーター2は今でも面白いと思う
>>446 当時映画館で見てないけど、何回見てもハラハラ・ドキドキする
今のハリウッド映画こそつまらん
>>442 チャッピーは最後のgdgdがどうしてもなぁ
実写版「宇宙戦艦ヤマト」
1度見ると後悔する
2度見るとバカバカしくて大笑いする
これを見ると駄作映画の耐性が少し出来る
>>393 にレスくれて色々教えてくれてありがとう
観てないのはこの週末に観てみます
ETはメジャーだけど実は観てなかった
意外とそんなに沢山無いですよね、UFOや異星人が題材の映画
本当に死ぬまでに見るべき映画っていうのは
ドラゴンボールEVOLUTIONなんだよね
これは、100年後にも確実に伝えられてる
菅原文太版の木枯し紋次郎
名作だけど二度と見たくない
ソフィアローレンのひまわり
自分も亭主を持つ身になって刺さる
ホームアローン
バックトゥ
ローマの
ボブスレーのオリンンピック出場のあれ
ミッションの麦畑のあれとオペラコンサート
これくらいかなw あとはパンデミックウイルスの映画 草刈
アタック・オブ・ザ・キラー・トマト
カリガリ博士
三大怪獣 地球最大の決戦
あとはゴジラとモスラが南海の大決闘で、南海大地震を起こすw
1、仁義なき戦い
2、ワンスアポンアタイムインアメリカ
3、ゴッドファーザー
4、スカーフェイス
5、パルプフィクション
>>485 死ぬ間際じゃないなら何見るの?
恋愛物?
>>399 映画より後にアメリカでリアルエスター事件と言われた事件があった
養子でもらってきた子が実は小人症の大人だったというやつ
実際のところ子どもだったという説もあるようだが
死後の世界がどうなっているのか事前に学んでおけば安心
丹波哲郎の大霊界、死んだらどうなる
大霊界2
一度死んでみた
ナイトクローラー
ミッション8ミニッツ
ライフ
だな
なぜか評価低いがマーズアタック。
おれはツボにはまって、最後涙流して笑い転げたわ。
カタルシスある。
映画館を除いて家庭用で観る2001年宇宙の旅はどんどん綺麗になってきて感動する
VHSからDVDになってディティールがクッキリで感激
DVDからBlu-rayになって宇宙船内のちっちゃな文字もクッキリで感激
まだ4Kでは観たことないけど8Kとか出れば凄そう
50年以上も前の作品でも楽しみ方はいろいろ
そんなわけで死ぬまでに観とけ
>>444 1964年 博士の異常な愛情
1969年 2001年宇宙の旅
1971年 時計じかけのオレンジ
この辺のキューブリックのキレッキレ感よ
>>303 認知症になったら毎日ユージュアル・サスペクツを楽しめたるという事はないのかな
>>32 ショーシャンクの空にはパワー系ホモに襲われるスリルを味わう映画
遊星からの物体Xも入ってないのか
このランキングおかしくね
実写版の ・キャシャーン ・デビルマン
構成力と演技力が無いと、途轍もない駄作になる見本
・アニータ バトルエンジェル (原作漫画の銃夢とセットで)いくら金かけても、監督が有能でも 尺と間って大切なんだなって思える
ここの人に聞く時点で??
やり直した方がいいよ逝って
超能力学園Zは中学までに見ておきたい
高校までにスペースバンパイアも見ておきたい
ほとんどハリウッド映画じゃんw
アメリカ映画に傑作はひとつもない
ヨーロッパ映画みろよ
フランス、イタリア、イギリス、スペイン
>>438 マイナーだし低予算だけどあの頃流行ったマシーンホラーものとしては完成度高い方だと思う
あんまり話題に挙がらない良作挙げとくな
トゥモロー・ワールド
シャーロック・ホームズ2部作(ガイ・リッチー)
ヴァイラス
タイムコップ
エグゼクティブ・デシジョン
ブラッド・ダイヤモンド
ヴェテラン
インターステラーでたしかどっかの星に取り残された女性いたよな
それ考えたら怖くなってきた
>>506 馬とバイクのチェイスシーンのニンジャ500の排気音は子供の頃からずっと印象に残ってた
おかげで大人になってからニンジャ400買っちまった
死ぬまでに無法松の一生(昭和18年版)のノーカット版が見たい
三船敏郎主演の昭和33年版もいいが阪妻版には敵わない
>>501 うむ
そういや去年だかの世界の映画監督が推す映画作品ベストで堂々1位の2001年は別格として異常な愛情とオレンジを押しのけ上位にバリーリンドンが来てたわ
バタリアン
ネタじゃなくまじで笑いあり涙ありの感動巨編だから
>>505 徘徊しながらカイザー・ソゼ!って叫ぶんだぞ
>>526 それアマプラで昨日観た、よかった
2時間半以上のアニメのやつ
>>497 いやピカピカのブローシューペリアをかっ飛ばして川に落ちようよ
>>501 死ぬまでに見るべき映画なんて存在しないが、
見てなにがしか得たいならキューブリックは鉄板だな
今まで見た映画アニメベスト10
1位『ゼアウィルビーブラッド』
2位『葬送のフリーレン』
3位『ゴッドファーザー2』
4位『人斬り』
5位『ノーカントリー』
6位『2001年宇宙の旅』
7位『ゾンビ』
8位『レザボアドッグス』
9位『ザ・バニシング -消失-』
10位『サマータイムレンダ』
鍵泥棒のメソッド
たけしさんの座頭市
ナチュラルボーンキラーズ
アンブレイカブル3部作
劇場版パトレイバー1.2
ヴァネッサパラディの白い婚礼
ざっと記憶に残ってる作品をあげてみた
>>537 あれ観て潜水艦ゲーム持ってたの思い出して
押し入れの中隈無く探したけど見付からなかった
>>1 セデック・バレ
バカウヨクが親日だと思っている台湾への思い込みが覆されるかも?w
モリーリングウォルド主演の80年代アメリカ青春映画
インプットとアウトプット。
それを見てどう受け止めて何を語るかやろ。
下手な事は言えないよ。
>>1 こちら葛飾区亀有公園前派出所(せんだみつお版
「マチネー」
グレムリンのジョーダンテ監督で
初めて映画館デート行くティーンエイジャーが
今で言う4DXレベルのアトラクション満載の映画館に行ったら
映画の内容とキューバ危機で核の恐やらなにやらで劇場がパニックになるやつ
アメリカの映画鑑賞のエキサイトっぷりが楽しめて良い
マッドマックス2
エイリアン2
ラピュタ
未来世紀ブラジル
映画4000本くらい見てきたけど「見るべき映画」なんて無いよ
たかが娯楽だからいいんだろ
RRRだわ。
スターウォーズ世代の俺だが、
これ見ると元気が出る。
Shall weダンス? 役所広司と草刈民代のやつ
竹中直人が面白かった
男はつらいよを全部だろう。
日本人なら見ておくといい。
昭和と恋愛と人情の話。
こんなにも人の心を表現している映画もないと思う。
ジゴモクはマーチンシーンがカーツ大佐の最後の本音を聞きに行くのが最大のテーマだな
ナウシカとラピュタ
まあ物心つくころには既に見てるか
>>5 あれは日本人には絶対作れない映画だと思った
アメリカの闇は深い
>>575 いくつかみたけど面白いのとたるいのとあってどっちかというとたるい
実写デビルマンとかは死んだ後に嫌というほど見させられるかもしれないぞ地獄で拷問として
>>433 スプリットのラストは次回作への期待でワクワクしたわ
作品単体としての質も高いし
>>79 原作のほうがテンポもいいし味わい深い
あの翻訳者は神
俺、シックス・センスまだ見てないからネタバレしないでね
>>583 なんか変な事書いてやれと思って、昔レンタルビデオショップで見て笑って今だに頭に残ってるそのタイトルど忘れしてなんだっけなぁーって思った瞬間に見つけた
あんた44歳か45歳だろ
2001年宇宙の旅
猿の惑星
ゴジラ (最初の)
七人の侍
スティング
ダンサーインザダーク
ブルーベルベット
考えたけど別にないかな
映画なんて見なくても何の支障もないしね
もちろん面白い映画ってたくさんあるけどさ
「映画は人生だ!」みたいなことを映画マニアが言うけどホントかね?
言っちゃ悪いけどほぼ作り話のフィクションじゃん
その中から人生を学ぶって・・偉人の本でも読んだほうがマシだと思う
サマータイムマシンブルース
タイムリープものとしてよくできているしまだ初々しい頃の上野樹里瑛太真木よう子の演技もいい
ムロツヨシが言われないと分からないぐらいガリガリに痩せている
>>581 あの時代のSFってベートーベンの交響曲良く使ってたよね
ソイレントグリーンは第6
未来惑星ザルドスは第7
時計仕掛けのオレンジは第9
>>598 その人は映画しか見てないんだからあってる一般化は出来ないがw
>>598 みかんを見た事がない人にみかんなど想像出来ない
経験が豊富で色々な事を見聞きした人にとって本は想像力を刺激され得るものも多く学ぶ事もあるのは否定しない
しかし、映像の力は凄くみかんを見た事ない人にもみかんを判らせてくれる
作り物でも疑似体験をすると言う意味では有用だと思う
当然味がする訳でも無く、実体験に優る事などない
ただ本にしろ映画にしろ音楽にしろ
生きていくのに無くとも困りはしない
個人的に無くて困るのはインターネット環境だ!
映画もアニメや漫画 テレビドラマ ネトフリドラマとかわらんよ
所詮つくりものを座って見ているだけだから
人生かわったというには 自分で実践しなければならない
邦画は全部ねーわ
邦画なんかタダでもみない
役所に飽き飽き
今にも死にそうなおっさんが満員電車に押し込まれ、これがリアルだ!と言われ見せられたとして誰が楽しいんだ??
作り物だから良いんだよ
そこからストーリーが始まり、監督の欲望願望ダダ漏れの非現実的なあり得ない展開だから楽しめる訳よ
その死にそうなおっさんが満員電車で運命的な出会いを若い学生さんと果たして、少しつづ距離が縮まり、いつしかその死にそうなおっさんが若き男子学生と合体する所にロマンスを感じる訳だろ?
作り物だから良いんだよ
こんな糞展開でも人に絶望せずに済む
リアル風は良くてもリアルはあかんよ
リアルは…救いがなさ過ぎる
>>1-2 くだらんタイトルばかりだな
ハリウッドは全部消していいだろ
さらば宇宙戦艦ヤマト
劇場版銀河鉄道999
ガルフォース・宇宙章
メガゾーン23の1・2
>>592 ブルース・ウィリスは最後にウイルスで死ぬ
>>592 ブルース・ウィリスは俳優を引退して認知症
ハーレイ・ジョエル・オスメントは36歳の鬚面化
コレが結末
>>234 俺の獲物はビン・ラディンだろ
元が実話ってのがアメリカ凄えよ
誰もが愛しいチャンピオン
アニメ版ジョゼと虎と魚たち
ウルフウォーカー
ポリスアカデミー
キャノンボール
ル・ブレ
ポセイドン・アドベンチャー
グリムズビー
ローデッドウェポン1
ホットショット
河崎実監督が、タモリ倶楽部の為に作ったショートフィルム。
京浜工業地帯に怪獣が現れて、何もしなければそのまま海に帰っていくだけなのに
巨大ヒーローが来て怪獣と激闘を続け工業地帯が壊滅する。
巨大ヒーローはドロップキックをかけようとするが、足がもつれて石油タンクの上にひっくり返る。
みたいな話。
スペースバンパイア…の、解説をする淀川さんはぜひ見ておいていただきたく
あまり共感はされないがバニラスカイが結構好きだったりする
特に救護員が登場して謎解きが始まる以降の展開が好き
ペネロペ・クルスはこの映画の時が一番美人
初心者におすすめ元気が出る映画
ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。
ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。
ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。
エス:気分はもう囚人!?スタンフォード大学で試みられた面白科学実験RPG!
イージー・ライダー:バイク、ドラッグ、フリーセックスと自由を謳歌する若者達。古き良き60年代アメリカの青春群像!
セイヴィア:アメリカ兵とシングルマザーとの暖かい交流を描いたハートウォーミングな人間ドラマ
ナルト:若き料理人・秋山醤がナルトだけで作るラーメンを目指す。熱血中華料理アニメ!
サマーウォーズ:公務員王国長野の公務員一族がはみ出しものを粛清する長野土人らしい心温まるストーリー。
>>198 いいやつすぎ
有益情報ありがとう
君にサチアレ
>>641 あの最初の方の銀行強盗をハリーが制圧した後
倒れている強盗に「5発撃ったか6発か…」のシーンの黒人俳優さん
あの後2-3-4作目までそれぞれ別の役で出演しているんだよな
スター・ウォーズのウェッジさんにはかなわないけど皆勤賞
>>309 裏窓いいよねぇ。テレビでどんだけ見たか。
グレースケリーのおしゃれさ。グレゴリー・ペックの動けないカメラマン。ストロボと電話だけの。
グレースケリーの奔放な動きにハラハラしたわ。
ハラハラと言えばハリソン・フォードのシリーズ。
三国連太郎と永瀬正敏の「息子」も好き。
「陰陽師」も好き。
>>592 公開当時にディーブスペクターが朝のワイドショーでペロッとネタバレしてスタジオが凍り付いたのは覚えてる
>>598 偉人の本とか宇宙人が攻めてきたりゾンビが襲ってきたりカーチェイスしたり銃撃戦したりしないじゃん
エイリアンVSプレデター
ゴジラVSコング
ディープインパクトVSシックスセンス
ウィルヘルムの叫びは知っておいて損はないと思う
数百の映画で使われてる超有名な断末魔
ダーティハリーは痛快アクションなのかと思いきや
ハリーが腕っぷしだけではどうにもならん社会問題に直面して苦悩する
考えさせられる話なんだよ)
>>154 異議あり
ノーウェイアウト
もしくは
フィールドオブドリームスのどちらかだ
最近テレビでやってたアナライズ・ミー面白かったよ
やっぱデ・ニーロ最高や
ジェームズディーンが出演している、ジャイアンツ。
アルフレッドヒッチコックのレベッカ。
西部劇のシェーン。
スーパーマグナム
キャノンボール1
ポリスアカデミー1~4
>>145 数年前にスカパー!で初めてきちんと観たら、裸なのは前半だけだった
>>196 藤田まことと真田広之は刀できちんと決着を付けて欲しかった
矢野顕子が「男はつらいけど女もつらいのよ」と歌ってた
>>680 割と出来は硬派なSFですよ。マチルダメイのおっぱいの破壊力で時空ねじ曲がりますけども(今現在で見るとそこまででかくない)
ブロークバック・マウンテンが衝撃的だった
1週間くらい映画の世界から抜け出せなかった
これだけは言える
主演女優が好みなら映画が糞でも最後まで見る事が出来る
自分の中で女優保険と呼んでいる
ジェシカ・アルバとか可愛くてそれだけで満足出来る
基本的に女優保険作品は期待値が低い為、映画が面白い当たりとかに出会うと激しくダンスで踊り狂える程テンションMAX
ジェシカ・アルバを堪能したいなら
「イントゥ・ザ・ブルー」
ダンスを無我夢中で踊りたいなら
「シン・シティ」
癌の生検の結果が出るまで、
もう死ぬかもと思って色々見たが、一番癒されたのは自分が生まれる前の映画。
(ちなみに「点と線」)
出演者ほとんど死んでるんだと思うと気が楽になった。
主人公が死んでも、この俳優
実際生きてるんだよなと思うと「けっ」とか思ってしまう。
ちなみに結果は要経過観察の良性だった。
>>664 「自分、涙いいすか?」のところでなんとも言えなくなって画面消したわw
ダブルフェイス 秘めた女
ソフィー・マルソーがモニカ・ベルッチになる映画
夫や子どもが他人に見え、自分自身の顔や体まで見知らぬ女性に変貌する奇妙な現象に見舞われるようになった女性の話
>>163 俺の個人的なおすすめは永遠のゼロ。
ムチムチな女子高生が最初の方と最後の方に2回出てくる。
福田村事件
関東大震災直後の千葉県で起きた悲惨な実話が基
首都直下型地震に被災する前に観ておくべし
https://pbs.twimg.com/media/F5ZsJsIa0AABySa.jpg 年取ると静かな映画が好きになる
もうアメコミ映画とかは無理になったし
人がやたら死ぬ映画もいらない
80年代のアメリカの青春映画を観るといい、先が不安な若者達が健気だよ
>>266 よくこれあげる人いるけど
レンタルビデオ屋でほんとに借りたのはあまりいないと思う
あの怒りをリアルで感じたのは貴重な経験
時代背景を考慮せずに映画評論とかしてるやつ多いよな
直近の映画だし見た人多いかもだけどトップガンマーヴェリック
単なる娯楽映画としての最高峰
何も考え無しに観るのがポイント
>>723 中学の時にちょうどロッキーとジャッキーチェンや少林寺のカンフーブームで厨二病全開で真似して鍛えまくってた
>>726 真面目に考えると「ならずもの国家に制裁を!」
とか言って奇襲攻撃仕掛けてもいいの?
って考えてしまうしね
ブルースブラザースは死ぬまでに見といてよかったとは思うが人にすすめる気もない
>>371 ナオミ・ワッツ主演のか
気になるから覚えておこう
>>598 偉人の本は全て正しく書いていたらいいけど、エジソンみたいに悪い部分を書いていないとフィクションっぽくなる
エジソンは偉い人ではなく黒い人
>>705 朝鮮人匪賊がいた事実
及びあからさまなデマ報道垂れ流した毎日新聞
について何で言及してねえの?
トラック野郎
昭和がどんな時代だったか知ることが出来る
>>610 男はつらいよとか言いながら辛い事から逃げてる人ね
Z世代みたいなヘタレ
糞つまんない
いつもそうなんだけど
スリービルボードと
4DAYS
出ないんだよな〜
すげ〜考えさせられるいい映画なんだけどな〜
黒い太陽七三一
実話を元に作られた映画なんだけど大日本帝国が如何に残忍だったかが分かる
目を背けたくなる内容
>>1 しくった
七人の侍があるのに何で用心棒が無い?
>>754 >七人の侍があるのに何で用心棒が無い?
椿三十郎もいい隠し砦の三悪人も羅生門もいい
>>760 目次録の騎士をテーマらしいが
やりたい放題とも言えるよな
シェーンカムバーっク
やりたかっただけじゃね
>>757 これとタイタニックじゃなくて何だっけ
大型客船んひっくり返る話
どっちがパニックものの金字塔なの?
>>738 >朝鮮人匪賊がいた事実
事実じゃないからだろ
>>732 ほぼ出エジプト記に忠実だと思うから聖書好きなら見て損はない
割れた紅海とエジプト群が飲み込まれるシーンは刮目
あと
聖書好きとしてはモーセはカナンに入れなかったという(聖書通りの)ラストシーンに感動する
>>767 ポセイドンアドベンチャー
こっちの方がタイタニックより好き
>>697 >かもめ食堂
ピンと来なかった
>街の灯
傑作
>>675 >ジェームズディーンが出演している、ジャイアンツ。
>アルフレッドヒッチコックのレベッカ。
>西部劇のシェーン。
どれも傑作
>>643 >ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
うーんそうか?
>>643 >サマーウォーズ:公務員王国長野の公務員一族がはみ出しものを粛清する長野土人らしい心温まるストーリー。
この後もこのテーマで作ってるし
良作です
>>643 >イージー・ライダー:バイク、ドラッグ、フリーセックスと自由を謳歌する若者達。古き良き60年代アメリカの青春群像!
ひねりがないね
その通りですわぁ
お前らがオススメ言うからアマプラで第9地区見たけど最初にまぁ設定は面白いかなと思えただけで後は何のひねりも無い一本調子のオチ無し映画やないかい!
>>643 >ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
聖書好きとしてはたまらん映画よ
エンジェルハートもおすすめ
ミスト
あの煙が不幸ってことか。
何が正解かわからん。人生は勇気冒険、それと諦めるなってことか
>>643 ミスティック・リバー:幼なじみである男たち3人の物語。少年時代からの友情は川の流れのようにいつまでも続く!
コマンドーだな
あんなバカで力強くハッタリの効いた映画はない
ザ・ファン
スランプの野球選手と失業中のセールスマンの人生がふとしたことから交錯する
心温まるヒューマン・ストーリー
>>778 ストーリーが秀逸
段々ハエ化してくる自分に焦る博士の様子とか
>>793 そんなに面白くないけどなぁ
あれならキューブでも見た方がマシかなぁ
>>807 最初に観た時、博士バービーボーイズのベースに似てると思ってから見る度ザ・フライ思い出す
死ぬまでにって意味分からん
死を意識するなら映画なんて見てる暇無いんだが
面白い映画ランキングじゃバズらないんだろうな
>>731 トランペット仲間にする場面のせいで子供たちと見れない
風と共に去りぬはBLMで除外されてしまったのか
まああれは原作読むと映画は物足りなくなってしまうんだけど
スティング、ジャッカルの日、大脱走、ディアハンターなども外れてる
>>814 面白くなくもないけど見なくても損ではないよな
>>820 えーそうなんだ
あの映画ものすごい傑作だけど
原作はもっとなのか
こんな上司はイヤだ - 「どうします?」の答えが「皆殺しに決まっとるがや!」 | 首 | Netflix Japan
https://youtu.be/dakugNvyb8g?si=4Bb_GUbFuFYulsrs >>781 ここ数年、地上波BSCSで観てこなかったから忘れていたよ
確か日テレの吹替版がいいんだよね
>>685 そうでしたか
今度また機会があったら、違う目で観てみます
>>828 これまた懐かしいものを。1977年(昭和52年)だぞ。すんげー観たかったけど田舎の地元の映画館で上映が無かった。
>>823 外国の映画だよ
ベン・スティラーが監督・主演の映画
じゃあフェノミナ
パンズ・ラビリンスって観たことあるけどなんだっけ?
>>80 タランティーノはパルプフィクションだけは突出して名作
他が酷い
2001年宇宙の旅
コンタクト
メッセージ
ミッション・トゥ・マーズ
未知との遭遇
アビス
アバター
エイリアン
プロメテウス
スターシップ9
ブレードランナー
ブレードランナー2049
スターウォーズ
スタートレック
バック・トゥ・ザ・フューチャー
スターゲート
エクス・マキナ
チャッピー
めぐり逢えたら
チャーリーとチョコレート工場
レオン
グッドウィルハンティング旅立ち
シザーハンズ
イミテーション・ゲーム
ブランデッド
天使のくれた時間
美女と野獣
ディクテーター 身元不明でニューヨーク
フォレストガンプ
天使にラブソングを
グーニーズ
マスク
ナショナル・トレジャー
ダイハード
チャンプ
ダ・ヴィンチ・コード
Driving Miss Daisy
ヴィドック
ミニミニ大作戦
ピンクパンサー
裸の銃を持つ男
ポリスアカデミー
ハムナプトラ
トップガン
太陽がいっぱい
ホーンテッドマンション
ブルース・ブラザース
MIB
MIBⅢ
ミッション・インポッシブル
Xファイル
ターミネーター
シックスセンス
レイダース失われたアーク
リメンバー・ミー
>>8 それ出すなら
鉄道院
禁じられた遊び
も出さにゃ
新番のウエスト・サイドすとーりーもキングスマンの3もディズニーに入るか、円盤買わないと見られないんだな
こういうの増えたなあ
つらい
ライフイズビューティフル
ダンサーインザダーク
レミゼラブル
ミリオンダラーベイビー
おいらが目を腫らした映画やわ
>>844 ブレードランナーしか良いのねーじゃねーか
意外と大した映画ないなあ あまりもう見る気もしない
>>857 クク… 確かにズレてやがる…
膝までしか水に入ってないのに「俺は海を知った」と言ってるようなもの…
>>853 レミゼラブルはどれも期待外れだったな
ジャヴェールが黒人のとかあったからな バカすぎるだろ欧米人w
初恋の来た道
スモーク
ニューシネマパラダイス
キャンディマン
パーフェクト・デイズ
のび太の結婚前夜
>>858 見事な頓珍漢
さぞかしいい映画見てるんだろうなw
チャップリンの黄金狂時代
バルカン超特急
バニーレークは行方不明
ライトスタッフ
ブレードランナー
鉄塔 武蔵野線
今日初めてインセンプション見たけど吹替版でも内容の5割ぐらいしか理解出来てない気がする
高学歴の俺でもこの有様だからオマエらなんて始まって30分以内に値落ち必至だろ
>>870 完璧に理解しようとしなくてもいいだろ
ノーラン監督作品はフィクションと最新理論物理学を自分なりに混ぜた感じだろうし
ストレイトストーリー
じいちゃんが何十年もあってない兄弟に小さなトラクターで会いに行く話し
冒頭で出てくる娘はキャリーの女優で自閉症ぽい演技が良かった
>>870 ノーラン作品は誰でも一回じゃ理解できない
テネットとか見るなよ訳わからんから
「戦争のはらわた」(邦題が酷い!原題はCross of ironで勲章の名前)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています