音楽誌編集長、自身のギター(時価200万)をチューリップの宮城氏に借りパクされ戻って来ないと激白 [886559449]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2:
「財津和夫 心の旅~TULIPラストツアー~
今年7月、音楽バンド「TULIP」の最後となるコンサートが地元福岡で行われた。節目に向かうリーダー・財津和夫さんの日々に密着し、バンド、ふるさとへの思いに迫る。
https://www.nhk.jp/p/ts/46LKJLPVZ4/episode/te/R3VJW2NKYP/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
親父も剣道の有力者に家に伝わる刀を見せてくれと言われて貸したらそのまま借りパクされてたわ
そもそも70年台のレスポールとかゴミだろ。
古いだけのポンコツをヴィンテージだとか言って、値段つりげまくってるのはおかしい。
うわー宮城ってそんな人だったんだーガッカリ
チューリップって最近もコンサートやってたよね
借りパクして平気なヤツっているよな
昔おニャン子のレコード貸したら結局返ってこなかったわ
何だか理由つけてくるからもういいやってなった
チューリップは泥棒バンドという事が決定したのか
哀れな末路だったな
今の所有者の洗足音楽大講師の松藤英男は田中一郎から買い取ったんだよね。
その時はこの経緯を知ってたのかな。
俺の漂流教室全巻も帰ってこなかった
又貸しされまくってどこまで行ったんだろう
少なくとも田中一郎は「アメリカでKISSのエースフレーリーから水上はるこさんが買い、持って来てくれたギブソン」であることを動画内で発言してるので、経緯は理解してるはず。
>>87 素晴らしいギター演奏を堪能するような曲もやってないしな
甲斐バンド「映画を観るならフランス映画さ」
俺「そうかな、俺はハリウッド映画が好きなんだけど?」
クリスタルキング「裏切りの街でも 俺の心に灯をともす わずか愛があればいい」
2026年はチューリップ結成55周年?
どうなることやら?
パクっただけではなくそれを転売して現金にしたのが悪かった
しかも転売先の甲斐バンドのギタリストはこの世にいない
甲斐バンドのもう一人のギタリストが死後家族から譲り受け、それをなぜかい今はドラムの人が持っているという形
>>27 まともに社会人として働かずにヒットするまで人に集って生活してた奴を普通の感覚で捉えてはいけない
>>33 かっこよくはねーよ
マイナス100がマイナス10になるくらい
大学の出身サークルにワイの楽器貸してはや40年弱、もう腐っとるやろ(´・ω・`)
財津 和夫(76)「僕は何も知りません」
甲斐よしひろ(71)「知らない、破れたハートを売り物に」
宮城(68)「忙しいし弁護士を通してください」
全ては憶測だけど、たぶんこんな感じだろう
ところで宮城伸一郎は秋田県出身のようだ
なまはげ「悪い子いねえが〜?」
田中一郎が動いたようだ
事実と違うところもあるみたい
※Xで話題になっている、レスポールについてのご質問がありました。
ここに書くべきか迷いましたが、先方に伝える手段を探しています。
完全に事実と違うことがありますが、それらは先方にお伝えすることが先決だと考えております。
よろしくお願いいたします。
事実ではなくお互いの認識の違いだろ
ともかく当人同士で話し合うしかないな
>>128 YouTubeのアッパーカットでチョロっと話していた話は何だったのかね?
>>13 チューリップのベース担当の吉田彰が財津和夫と絶縁して脱退して
再結成で吉田彰を呼んでも来てくれないので
二代目ベーシスト宮城伸一郎がおいしい仕事をしている
画像を見るとサンバーストっぽい
リイシューが出たのは76年だから
75年が本当ならサンバーストだと思う
いまどきの末端価格で3000万円くらいから
>>103 こういうのは売るっていうかカネの貸し借りで返せって言われて払えんからじゃあこれでってあげちゃうんだよ
自分のじゃないし
マジでこういう考えのが普通に居るからな
宮城伸一郎
1975年 がむがむ
1977年 ARB
1979年 チューリップ
ギターを盗んだのは、がむがむと言うチューリップもとぎのバンドの時
>>128 >M氏が持っていたとされるギターと、大森さんが所有されたものは、別の個体です
ギターが違う?とか言ってるけど
じゃあ動画の話はなんだったんだ?
1975年 がむがむ
1977年 ARB
1979年 チューリップ
がむがむ〜チューリップはずっと同じ事務所
シンコーミュージックに所属
そして、水上さんも同じくシンコーミュージックのミュージックライフに所属
同じ会社にいたのに平気で嘘をついて弁護士まで雇う宮城のメンタルは鋼鉄
>>140 やっぱり水上は2台買って、1台は宮城のチェリーレッド、もう1台は大森さんのタバコサンバーストって言ってるね
借りパクは宮城なチェリーレッドの方
文字起こしのスクショ
i.imgur.com/01h0byX.jpeg
i.imgur.com/RQ8cy0Y.jpeg
>>142 似たような価格で2台買ったとしたら100万?
それを間違えるとは思えないのでなんともね
>>113 偽善者と悪党の特徴は見た目の感じがよくて爽やかな感じで清廉潔癖に見える奴
悪魔は常に天使の顔を装うと西洋の諺が有ります!
日本でも昔から金と利益が絡んで来たら仏も鬼に変わると言うしな!
あの娘は魔法使い
(無料でレスポールが使える魔法)
魔法の代償は高くつきましたなぁ…
M城「どうしましょう」
Z津「せからしか!自分で蒔いた種ったい!正直に謝って返せば良かろうもん」
K斐「一郎もそう言いよったい」
Z津「そげね」
K斐「うん」
実はレスポールを日本アメリカから買ってきて2台とも自身の手から離れている感じ?
その2台がどういう流れの経緯になっているかが現状の説明ではイマイチわからんな
1台は借りパク?
もう1台は?
打ち間違えたので訂正
実はレスポールを2本アメリカから買ってきて2本とも自身の手から離れている感じ?
その2本がどういう流れの経緯になっているかが現状の説明ではイマイチわからんな
1本は借りパク?
もう1本は?
niftyやpcvanでやってたtexのFD回覧もどっかで消えちゃうんだよね
>>132 初代ベースの吉田彰
ギターの安部俊幸はお亡くなりになっとる
>>141 甲斐バンドもシンコーミュージック
1975年なら裏切りの街角がヒットしていたのでギターを買ってきてと頼んでいてもおかしくない
ヤングギターには大森のギターは水上はるこに買ってきたもらったと記載されている
ギターが1本だとすると
大森は水上ではなくて宮城に金を払ったのかな
>>150 面識もなく買ってきたこともない
i.imgur.com/QfnggNn.jpeg
i.imgur.com/QHTY93d.jpeg
大森も田中も当然、宮城が水上に金を払っていたと思っていた
大森は宮城に金は払っただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています