X



インテル、新CPU「Lunar Lake」を発表、ファンレスで現行Core i9超え、Apple M4の3倍近い驚異的な性能 [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(NTT) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:29:34.95ID:I8/AiXbC0
Appleはもうオワコンなんよ
0003名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:30:55.26ID:UJTjv5Oe0?PLT(12015)

インテル、新CPU「Lunar Lake」発表、ファンレスで現行Core i9超え、Apple M4の3倍近い驚異的性能

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1593064.html
Inteの新CPU「Lunar Lake」は、「これまでのx86プロセッサであり得なかったような電力効率」

Lunar Lakeは、新しいCPUコアデザインとしてPコアの「Lion Lake」(ライオンレイク)とEコアの「Skymont」(スカイモント)を採用。GPUもXe2と呼ばれる、モバイル向けに特化したAIエンジン「XMX」を内蔵して60TOPSの性能を実現したものへと進化する。また、NPUの大幅な強化がもう1つの大きな強化ポイントで、GPUとNPUとを合わせて100TOPSを超えるAI性能を実現する。

Core Ultraでは、Foverosと呼ばれる3Dチップレット技術が導入され、CPUタイル、GPUタイル、SoCタイル、IOタイル、ベースタイルという5つのタイルを3D方向にパッケージ内に積載していることが大きな特徴になっている。

Lunar Lakeは、Meteor Lakeの延長線ではなく、完全にゼロから設計された製品となる。引き続きFoverosを利用した3Dチップレット技術を利用し、Intel製品としては初めてオンパッケージメモリ(SoM、System on Memory)を採用していることが製造上の特徴となる。

CPUはPコアの「Lion Lake」、Eコアの「Skymont」。現時点ではIntelは詳細を明らかにしていないが、いずれも電力あたりの性能(電力効率)が大きく改善されているほか、競合となるRyzen 7 8840UやSnapdragon X Eliteよりも高い性能を実現するとIntelは説明する。
 GPUも強化ポイントの1つで、新しい「Xe2」と呼ばれるものを採用。Core UltraのGPUタイルでは、単体GPUである「Arc」からAIエンジン(いわゆるTensorエンジン)であるXMXを外したものを採用していたが、Lunar Lakeは、Tiger Lake(第11世代Core)からRaptor Lake(第13世代Core)までの内蔵GPUだった「Xe Graphics」から発展したとみられるGPUを採用する。
 現時点では名称と、XMXに対応しているということだけが分かっており、Uシリーズ(TDP 15W)のCore Ultraに内蔵されている「Intel Graphics」(ArcのXeコアを8から4にしたバージョン)と比較してグラフィックス性能が1.5倍、そしてXMXの搭載で、AI推論性能は60TOPSと大幅に引き上げられる。

(抜粋)
0006名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:31:50.15ID:ECqCHZ9D0
>Web会議時なら対Ryzenで30%、対Snapdragonで20%低消費電力なLunar Lake
ようやっとる
0008名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:33:26.38ID:7tVFKN1X0
まだまだCoffee Lakeで頑張んべー
0010名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:33:30.02ID:JC6x02H50
直訳すると「イカれた湖」
0011名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:33:31.98ID:UJTjv5Oe0
Lunar Lakeは2024年第3四半期の導入、年末商戦での搭載製品の販売開始という計画に向けて予定通り進んでおり、すでにウェハの製造などが開始されているという。
また、さらなるLunar Lakeの詳細をCOMPUTEXの前後で公開するという。
0014名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:34:05.90ID:FtzwRL3k0
>>1
でもお高いんでしょう?

>>5
それなー
でも高い
でも爆熱ですぐにサーマルスロット発動で性能発揮できない
こういうパターンをこれまで何度もみてきた
0019名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:37:05.34ID:vFhVzE5c0
そんなにワッパが良くなったならもうEcore載せるのやめたほうがいいんじゃね?
まだP−Eの振り分け制御って完璧にはできてないだろ
0021 警備員[Lv.6][新芽](ジパング) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:37:22.06ID:EkEVyA+60
そんな高性能なのよりWIN11向け貧乏セットを用意して欲しいわ
0024名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:16.16ID:xj90iyzh0
>>4
「スレッタ 忘れッタ、、、」と「Sletta forgetta、、、」のやつ思い出した
0025名無しさん@涙目です。(岡山県) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:40.51ID:HUajX+Ih0
>>19
PCゲームでは切り替えが上手くいかなくてパフォーマンスが落ちるらしいね
自分はPS3、4しか触らないから詳しくはないけど
0026名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:41:33.51ID:0hZ2/Gog0
>>10
Lunatic Lakeならそうだけど、Lunarだから単に月の湖じゃん
0031名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:47:24.67ID:N6z6pen90
え?またモバイル向け?
0032名無しさん@涙目です。(富山県) [ID]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:47:34.27ID:MWbNAEyN0
インテル株買ってくる
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:48:23.77ID:rO9xS+S/0
仮にCPUがファンレスだとしてもnVidiaのGPUが電気バカ食いするわけで
0039(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:50:38.15
>>29
ヒートシンクの接地面をカマボコ状にするのが対策と聞いた時
酷いなと思ったわ
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:07.73ID:rO9xS+S/0
この技術使ってるんかね?

Intel、新「X86-S」アーキテクチャで8086互換を切り捨て(2023年5月22日)
//pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
0050名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:59:48.67ID:VbXn5kzl0
既存ソフトの互換性とか考えるとx86以外の選択肢はないんだよな
IntelとAMD頑張ってくれ
0055名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:02:09.41ID:M2H2/pYN0
いいじゃん
リーゼン買うわ
0057名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:03:00.77ID:f/T1ocFV0
ファンレスってどんなんだ
OROCHIみたいなクーラーつけるんか
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:50.95ID:B/rqQ+MN0
うちのマシンpassmarkで2000ないんだけど
もう捨てていいよね?
0059名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:55.39ID:E+asdzEq0
パソコンの大先生はやたらスペック厨だったりするけど何に使ってるの?
0064名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:06:59.15ID:dAQCbiWv0
脆弱性問題ってどうなったん?
0066名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:10:44.92ID:B/rqQ+MN0
>>62
グラボもGTX750tiなんだけどもう捨てていいよね?
まあ別に通常使用には困らないけどさ
0068名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:14:31.22ID:kGP4aDLN0
今はryzenの方がコスパいいんだろ?
0069名無しさん@涙目です。(ジパング) [ES]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:18:17.25ID:rGzR/IJs0
TB5チップセット内蔵になるのけ?
0072名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:19:37.42ID:ECqCHZ9D0
>>67
独自アーキテクチャならX86命令セットなんか要らんやろ
0075名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:20:55.81ID:umWE41ET0
AIイラスト描こうと思ったらインテルだけじゃだめだなんて
20万したのに
NVIDIA入ってるパソコン買わなくちゃいけないなんて
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:21:02.47ID:+U1GtlJ90
Sandy Bridgeでごめん
0082名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:25:52.53ID:H46FCby50
まぁ、一般ユーザーだとゲーム以外に使うか?って気がするが。

俺はビカビカデスクトップなので気にはなるが、AMD派なのでいらない子だけど。
0084 警備員[Lv.22](千葉県) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:13.63ID:jsmrAu+M0
スペックは威勢がいいけど、ドライバがうんこで台無しになるいつものヤツ
0088名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:30.07ID:1Y6T1jkn0
ゲームでCPU由来のエラーが起こる問題とUltra HD Blu-rayが見れないのなんとかして
0089名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:39:36.19ID:DoZIy0lU0
この技術でN300を出してくれ
0093名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:48:40.22ID:NAW9zUFl0
でも壊れるんだよねwwww
0094名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:50:08.37ID:voa61PC40
>>3
インテルは省エネ技術で絶対的でRYZENはARMにたいし省エネで完敗だけどインテルは鬼強い
省エネ性が最着目されてるいまポテンシャルはそこそこある
0095 警備員[Lv.62](東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:57:59.56ID:NXFtwrcz0
>>92
だって「まだ戦える」から。。。
(´・_・`)
0096名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:58:56.83ID:cISdoycR0
なんかこのコアより前のシリーズはWindows12足切りされることはないよな
そんなホイホイ買い換えるもんじゃないから
めんどくさい
0097名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:00:20.04ID:ATNBRpd/0
5chにうんことか書き込むにはじゅうぶんな性能だ
0101名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:03:53.91ID:seEbwO3P0
それでその驚異的なCPUはいつ出るんです?
今何倍とか言っても出る頃には平凡以下になってるのが常だけど
0103名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:52.20ID:wlDOhsu10
またCPU曲がっちゃうの?
0104名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:52.26ID:ps0p6TXi0
MacBookAirみたいに30wの充電器で動いたりすんの?
0106名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:25.25ID:9C8FbxQi0
>>92
おじいちゃんもう13年経ってるのよ?(´・ω・`)
0107名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:20:51.56ID:4IzwpAmb0
インテルを信じてる時間が無駄
0108名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:21:34.34ID:XpOCWj+i0
>>94
いつの時代の話ししてんだよw
省エネの極限AtomベースのN100が性能差数倍のRyzenUと消費電力も発熱もほぼ同じでミニPCスレでは笑いものなのに
0114山下 警備員[Lv.34](神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:17.99ID:Vc8sfIp10
>>33
WEBアプリメインの仕事なら十分ですね
動画やグラフィックの仕事殆どしなくなったし節電目的でミニPC追加検討中
0120 警備員[Lv.30](庭) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:33:15.06ID:2ko/Qzrs0
>>99
マザボメーカーのデフォルト設定が追い込みすぎというのが結論みたいよ
まずこうすべきといったガイドちゃんと出さないで何年もほったらかしてたインテルにも責任あると思うけど
0127名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:34.05ID:ps0p6TXi0
スナドラエリート搭載Surface発売直前にこんな発表して大丈夫?
0128名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:39.77ID:2Neu+Wrw0
これからはファンレス
0131名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:52:07.10ID:ulxmpJCe0
毎度毎度話盛り過ぎ
0132名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:54:34.20ID:n4/BnbTi0
7nm?
0133名無しさん@涙目です。(岡山県) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:21.95ID:PMAH7Pft0
どうせたいしたことに使わないから優先すべきタスクをさっさと終わらしてくれ
一般人にAIがあっても余計な雑念だらけで知恵熱が酷いことになるだろ
0136名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:29.46ID:zewirIPJ0
次PCをCPU,M/B,メモリ類いじるときは小型ケースに移行だろうなぁ
0137名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:05:49.02ID:XpOCWj+i0
>>118
今は逆だよRyzenX3DのせいでゲームはRyzenのが上になった
それどころか古いゲームだとEコアのせいでIntelCPU使うとAtomベースのEコアから高性能なPコアへの切り替え失敗するトラブル抱えてる
だからEコア無しモデルがコスパも良好で売れたりもしてた
0139 警備員[Lv.5][新芽](庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:19.99ID:1GiYQWwD0
>>137
じゃあIntelのいいとこ
まったくないじゃん
ゴミってこと?
0140名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:49.12ID:XpOCWj+i0
>>130
AI用のNPUがCPUGPUとは別に積んでる
なお>>1の次世代CPUとAMDの次世代CPUのAI性能は試作段階でMicrosoftから論外とバッサリ切り捨てられてたレベルのゴミ
0142名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:27.71ID:I850p9Xf0
i9相当がファンレスで行けるわけ無いだろ
世代が5段階くらい進まないと無理やろ
0146! 警備員[Lv.3][新芽](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:35.43ID:Zp0Z/KV50
現行Core i9超え(スコアガタ落ち)と比較は草
どうせRyzen Strix HaloやPointには勝てないだろうねAMDは2026年頃にはArmアーキテクチャAPU投入するとか言われているし
intelはまず13 14世代CPUの問題を解決しろよw
0147名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:13:42.66ID:XpOCWj+i0
>>139
動画編集とかやる奴なら圧倒的に安定したUSBがIntel最大のメリット
キャプチャボードとかAMD対応って書いてないと不具合あったりする
あと日本人はIntelじゃないと不安になるからIntelが最大の安心感ってブランド価値が高い

そして今のAMDは殿様商売でコスパ抜群な格安モデルが無くて時々やる激安セール以外値段が高いマジで
0151! 警備員[Lv.3][新芽](茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:17:44.28ID:Zp0Z/KV50
>>59
ゲーム配信したり動画編集したりするのにそれなりのスペック必要になるんだよ
スマホあれば十分あるいは買えないおじさんかな?君みたいにスマホだけの人ならPCにそんなスペックはいらないって人たまにいるわw
0152名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:18:00.20ID:XpOCWj+i0
>>144
不具合対決はヤメロw
それやったらIntelは13世代14世代が1年でCPU焼損突然死問題と不具合解決した結果性能40%ダウンで11世代レベルまで性能低下って致命傷がナウで大問題じゃねーか
過激な競争で電力特盛やるから両社限界なんだよ
0154 警備員[Lv.30](千葉県) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:24:37.39ID:l8PVuuF60
>>152
そこまで落ちないよ
ACDC LLが不適切なのが主な原因でパワーリミットは正直たいして関係ないので
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:35:36.62ID:QJQB5/QZ0
今時の半導体開発はどこも「ドングリの背比べ」状態だから、アップルに作れるものならインテルだってAMDだって作れる。
そして概ね後発であるほど性能は上がる。

まあでもCPUがファンレス時代に入ってくれるのは嬉しいね。
とは言え本当にファンレス化して欲しいのはGPUの方だが。
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:36:01.41ID:a3JjhP+A0
ついにアップルから帰ってきたイスラエルチームが本気になったか?
実際のベンチが出てきて凄そうならAMDから変わるよ
0161 警備員[Lv.8][芽](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:46:16.60ID:7TAAzwZS0
1世代前のRyzen5900X使ってるけど105Wですら空冷では限界感じてるけど
このインテルのは空冷でいけんの?
0162名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:48:50.78ID:GU9mMGdt0
alder lakeが最新版のワイにはあと五年は無縁やな
0163名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:11.25ID:sOFKJRB10
デスクトップ用のArrow Lakeは、10月過ぎなんか

しゃーないから次はRyzenで組もうかと思ってたけど
冬まで待った方がええんか?
0165名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:54.46ID:cPRl5rYL0
深津絵里のインテルのマウスパッド使ってるわ
0167名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:05:18.50ID:piwkffqa0
>>26
北海道のラブホかなんかでオカマの首切った事件思い出した
0168名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:14:40.77ID:Bm5C2IXW0
アップルとの比較なんて書いてないスレタイ詐欺
0171 警備員[Lv.28](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:33:15.96ID:OI4vS65s0
去年9900KのメインPCが壊れて、Urutoraをずっと待ってたんや
はよ組ませてくれ!!
0172名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:35:02.42ID:r5eUfYpr0
Cedar Lake がきたら起こしてくれ
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:46:45.09ID:v7OK2TE60
ファンレス?????
0176名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:47:06.42ID:v7OK2TE60
反省できない企業に未来はないよ
0180名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:51:13.68ID:+95w6GPv0
時期が良いからそろそろ新しく組むか
0185名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]
垢版 |
2024/05/21(火) 14:57:18.86ID:0EnJRRaL0
昨日のSnapdragonスレでM4は38TOPSて書いかれてたから3倍だ!って書いたんじゃね?
0188名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:01:11.97ID:kOHuUO5h0
マイクロソフトがおいたするからどんなスーパーマシンでも意味ないんだよな
勝手な再起動をしない8ビットマシンのほうがまだ使い物になる
0189名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:01:31.03ID:+umwFbOs0
Win12Ready
NPU
内蔵グラフィックス性能1.5倍
省電力?

俺もインテルに帰る日が来たの?
0190 警備員[Lv.32](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:07:00.60ID:fY+Y5Ylg0
いけないルナ先生パッケージ版発売来るか?
0191名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:08:32.88ID:rsH8EGVW0
最近のインテル製品ってカタログスペック良くても何か不具合出しまくってるイメージしかないからこいつも最初は酷いもんだろうな
0194名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:13:35.39ID:DLhGhbe40
んなっしょい!
0196名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:29:19.40ID:yODKgQj40
3950X使っているけどエンコしないから重いゲームやっていても使用率30パーセントとかしかいかない
もう少しゲームにCPUを活かす時代にならないと当分このままでいいかな
0197名無しさん@涙目です。(埼玉県) [RU]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:30:35.08ID:nsTDWItm0
AMDerボコボコ
プレスコの再来を願う
0199名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:34:10.93ID:iDePFRsK0
CPUの進化ってほんと止まっちゃったね
0203 警備員[Lv.15](宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:09.88ID:P7nuzkz10
精々2コアのアプリばかり使ってるからSandyで十分なんだわ
いい加減に買い替えたいから購買意欲を高める商品であってほしい
0204 警備員[Lv.4][芽](新日本) [EU]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:39:12.33ID:l3ec4nqn0
>>20
死亡フラグ
0211名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:11:12.52ID:3wuBl/7P0
INTC買ってもええんかな
0215名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:33:52.02ID:Bw/bmkOv0
>>210
snapdragon X eliteでググろう
0217名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:43:20.78ID:XpOCWj+i0
>>212
残念ながら現状NvidiaがCUDAで数世代先行ってるからIntelもAMDもゴミで話しにならん
RadeonでCUDA動かすとGeForceより良好な結果出たって噂もあるが開発者クビになったし実現は無理
0218名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:46:47.89ID:XpOCWj+i0
>>216
飲食店のタッチパネルで発注するやつとか店頭ディスプレイなんかに使われてるらしい
店舗や工場の端末とか業務用だな
AMDもRyzenのArm版ついに出すとか言ってた
0220名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:57:29.96ID:XpOCWj+i0
>>219
どっちもあるでしょ
22インチAndroidタブレットとか昔は個人向けにも販売されてたし
どう考えても業務用でしょあんなんw
0221名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:59:37.94ID:my2giQZY0
製造はTSMCに委託するんだろ
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:04:19.89ID:U4fABMWK0
自社製品を大袈裟に良く説明するのは昔から世の常だが
この会社はそれを超越して嘘つかないか?
0224名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:11:11.50ID:V1YMFv7B0
萌えキャラなら瑠奈湖
格闘家なら琉那虎
0226名無しさん@涙目です。(熊本県) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:16:26.82ID:32IOFDoI0
マジで信用してない
Core2出た時並の革新的な事が起きてるとは思えない
0230名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:23:12.59ID:uwPLz4JQ0
14世代がバカみたいじゃん
0231名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:31:09.47ID:9aJ4lO6e0
>>229
ivybridgeな
俺も3770Kつこうてる
0233名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:43:11.61ID:vntzPUQT0
どうせEコアでベンチ水増しやろ
Eコア何個あってもWINDOWSのスケジューラーがまともにタスクふらないから無意味
0238(ジパング)(茸)(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:57:00.91ID:x40zV3UE0
電力効率がSnapdragon X Eliteよりも高いから「ファンレスで行ける」って事なの?
全力出そうと思ったらファンレスは無理なんじゃないの?
0239名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:57:20.37ID:yiLPTzOy0
>>141
プロセスルールなんて単なる名称でしかない
どこにも10nmや7nm、5nmの箇所などない
これはAMD、nvidia、intel問わず当てはまる話
0241名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:11:35.02ID:5ZbIS2hC0
何か昔のIntel PENTIUM4の高周波数性能比較合戦思い出したわ

あの歴史を動画にしたらバズるぞ
0244名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:51:51.10ID:UWGToMfp0
Lakeか
0246名無しさん@涙目です。(会社) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:07.41ID:SfgeH5/p0
>>59
ゲームで高fps狙うならCPU側の強化が必須
昔は60fpsで良かったから割とCPUとかどうでもよかったし
GPUは解像度下げればなんとかなるけど、CPUは性能ないとなんともならん
0247 警備員[Lv.4][新芽](京都府) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:04:34.86ID:89Dbg8D20
そんなスペック必要なん???
0248名無しさん@涙目です。(茸) [VN]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:06:21.58ID:1Wc/LkWG0
なんかシャアザクみたいに一般型のリミッターを外して出力を20%増しただけの
通常の3倍速いとかいうインチキくさい気もする・・・>>1
0249 警備員[Lv.26](みかか) [NO]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:05.88ID:sfiGk2op0
SkyLakeなCore-i7でASUSのママンでTPM2.0モジュール増設可能だったので付けたらWin11の要件を満たしたけどCPUだけ文句言われたのでレジストリ殺したった
でもサブマシンなので稼働低い
0256名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:24:10.61ID:6BGxr8Gk0
14世代買うか迷ってたのに
0257名無しさん@涙目です。(ジパング) [LU]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:24:59.21ID:U1QmZ70s0
ファンレスっていうとギガバイトのゴッツイクーラーのイメージあるな
0258名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:25:17.13ID:DPeKfyjU0
ちょっとづつ速くして売るのもうやめろ
一年で100倍の性能とか出せよ
メタシェイプ走らせるのにワークステーションでも丸一日以上かかるとかクソだるい
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:27:55.86ID:3gem/N9A0
どうせ消費電力や発熱も3倍というオチでしょ
0260 警備員[Lv.48](庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:04.89ID:jYmgjxPf0
5950xなのでもうCPUは当分買わない
GPUの交換でええな
RTX5080待ってます
0264名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:44:19.68ID:XpOCWj+i0
>>253
N250が出るらしいけど中身は酷いと噂が
ほんの少しクロック上げただけのリネームらしい
それとTDP6Wって言いながら実際にはPL1.2それぞれ15W25WのTDP詐欺だったの叩かれまくったので表示変えるそうでそっちがメインの変更みたい
0276名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:51:13.42ID:I9e1mEYy0
これとスナドラのは実機の評価出てみないとなんともいえんな
CPU酷使することも減ったしファンが静かなら有りだけど
ただ買うなら多分ウルトラの方かな
0277名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:56:12.93ID:fgVFw0ur0
>>4
Crusoe 狂うそう(リコール)
0281名無しさん@涙目です。(香川県) [CN]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:48:39.70ID:FnikZ4aI0
ファンなんて飾りなんだよ
偉い人にはそれがわからないんだよ
0283名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:58:39.89ID:ZdJprjCe0
でもお高いんでしょ?
0284名無しさん@涙目です。(庭) [NZ]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:01:16.05ID:ZdJprjCe0
>>2
( ´,_ゝ`)プッ
0286名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/22(水) 02:01:28.04ID:LnZPC1ul0
>>282
それTDP詐欺と関係なくね?
そもそもIntelが今までのTDP表示辞めるって言ってるのにお前が屁理屈捏ねて擁護して何になるんだ?
0288名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/22(水) 02:20:55.70ID:LnZPC1ul0
>>287
ノート用RyzenでTDP15Wの省電力モデル
ミニPCで良く使われて古いモデルは時々投げ売りセールされてる
Ryzen5 5500Uや5560Uがセールで新品のミニPCが3万円くらいで買えるのでN100と比べられる事が多い
0289名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:34:18.43ID:3iWFwCmh0
今ならCPUファンも無料でお付けします
安~い!
0291名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:42:54.05ID:x5zepJJY0
脆弱入ってるのインテルなんか絶対買わない

AIのごり押しうざい

どうせ即機能切る
0292名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/22(水) 03:44:51.54ID:x5zepJJY0
日本が発明したCPUパクって

AMD64互換の脆弱CPUだな
0293名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:24:49.02ID:D9O6rT0U0
>>273
何ドルで買ったか知らんけども頑張れ👍
0295名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:03:19.17ID:/NiDH+iH0
>>2
それ言いたいだけやろー
0297名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:58:50.05ID:lZHq2e/q0
ほんとにファンレスならすごいなほんとならな
0298名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:09:24.05ID:HDO/Hzti0
ヒートシンクだけでもそれなりに放熱は出来るが、
効率が良くて発熱が小さくはあるんだろうな
ラップトップ向けって事ですよね
0299 警備員[Lv.5][新芽](茸) [FR]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:10:30.42ID:7ODlpA5G0
で、価格は?
0300 警備員[Lv.26](庭) [EU]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:12:21.35ID:DNPnpYAy0
ヒートシンクって「コマネチ」「ダンカン馬鹿野郎」の人だね(´・ω・`)
0304名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:36:52.90ID:LnZPC1ul0
いっこ悪い情報があるんだが
AI用途もそうだが内蔵GPUもこれから強化競争になるらしく値段がIntelAMD共に跳ね上がるらしい
RyzenとかRadeonRX7600以上のCU数がAPUに載る予定でいくらで売る気だよってザワついてた
IntelもArcで対抗するっぽい
0305 警備員[Lv.49](庭) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:23:09.89ID:MAnjiFBG0
RTX5080は30万とかなったりして
0306名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:51:14.98ID:qoPnkACv0
5090は40万弱って予想されてるね
5080は4090を食うかが見物だけどこういうのは蓋を開けて見んと正直わからん
ただ5080は4080とそれほど変わらない価格設定の可能性もあるらしく
それならお買い得になるとは思う
つーかこれだけ円安だともうどうにもならんよ
4090が30万くらいだけどこれ米ドルでは1599ドルだからなぁ
0307名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:49.33ID:zHN3GL830
2、8、12世代のような大幅能力アップなのだろうか?
それなら買う
0308名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:07:36.16ID:qoPnkACv0
順当に行けば15世代はサンデーブリッジ時以上のものになる
これもまぁ実際に蓋を開けてみないとなので人柱待ちにはなるけどさ
13〜14世代の失態を取り戻さないと行けないから今最終調整には本気だとは思うよ
上手く行けばまた昔みたいにAMD寄せ付けんようになる可能性もあるだけにね
0312名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:56:52.45ID:ni6IFenp0
ライバルに数字で勝とうと危険域を越えて動かして製品が壊れても他人のせいにするメーカーは信用できない。
普通に使ってるだけでCPUひん曲がり&性能劣化とか買うに値しない地雷。
0313名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 13:06:22.25ID:o2s4fR610
中国製の互換CPUはまだか?
0315名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/22(水) 14:40:38.54ID:LnZPC1ul0
>>313
アメリカが許可しないから超芯みたいなIntelのライセンス生産もうできない
中国はIntelが足元見て許可したゴミレベルの40nmプロセスのゴミCPUが限界になったんでどうにもならない
0316名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:44:19.00ID:x+OtOgPA0
>>312
Lunar, Arrow に注力してたんだよ
13,14を買ったやつがアホってだけ
0318名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 15:48:01.80ID:qoPnkACv0
>>314
回線が弱いのかもだろうがwifiが2アンテナみたいなヘボいのだときついのかもな
あとまぁ集合住宅だとどうしようもない問題もあるけど
部屋がいくつもないような集合住宅なら6Eが良いよ
ただ戸建てとかだと壁あるし絶対6の方が良いだろうしメッシュ組んだら行けるけど
必要ないような環境ならメッシュ切ってる方が良かったりもするしwifi結構億深くて面白いぜ
最近は160mhz帯域使うルーターもあってそんなのを集合住宅なんかで使われたら
近隣部屋の人なんて電波干渉で詰むからwifiアナライザーで電波状況確認して設定する事をお勧めする
今のwifiはどうしようもない環境を除けば色々やれば無線でFPSも余裕で出来るくらいもう良いよ
わい一戸建てやけど1G回線で親機1Fの2F受信でも無線で600mとか出てるぜ
ping値一桁でjitter値も0.3とかで全く気にすることなくできる
以前住んでたマンションの同じ1G有線よりも全ての数字で優秀だよw
もう有線無線の差より環境の差の方がよほどでかい時代なのでwifi環境はきちんとやればめちゃくちゃ快適だぜ
0321名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/24(金) 07:36:22.61ID:cSDUc/Bs0
sky lakeの俺ガイル
0323名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/24(金) 07:51:16.42ID:tmjdSWv20
>>322
使ってみるとそれほどでもないのが安定のインテル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況