X



メルセンヌ素数をメルセンヌ素数乗してやれば無限にでかい素数が見つかるんじゃないの? [886559449]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:19:08.39ID:x0v6E9rG0●?PLT(22000)

最大のメルセンヌ素数が2年ぶりに更新されました-50個目の完全数及びメルセンヌ素数の発見-

完全数とその魅力については、約1年前の研究員の眼「完全数とその魅力について-「博士の愛した数式」を観て、
改めて数字の持つ奥深さに魅せられました-」(2017.2.13)で紹介した。その時点では、49個の完全数及びメルセンヌ素数があると述べたが、
2017年12月26日に50個目の完全数及びメルセンヌ素数が発見されていたことが、2018年1月3日に、
新たなメルセンヌ素数を探索するプロジェクトサイトであるGIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)において、
公表された。これはこれまでに特定された最大のメルセンヌ素数1ということになる。

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=57972?site=nli
0003名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:22:39.79ID:ECqCHZ9D0
人間がスパコン使っても見つけれなくなってたけどAIがサックリ見つけたニュース
0012名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:34:50.10ID:kfnVScTq0
あーメルセンヌ素数ね、ししし知ってます
0017名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:46:13.87ID:6b0+njCO0
ミュルザンヌRをブラックレーベルしたベントレーください
0018名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:48:29.42ID:fdrDwspi0
>新たなメルセンヌ素数は、「277232917-1」で、「M77232917」と呼ばれている。

もうちょっと短い名前にしてくれ
0019名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:50:47.38ID:mMHGuSaz0
47℃ってwww
すべてが溶けるな
0021名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:55:13.42ID:2Neu+Wrw0
ちょっと違う
0022名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:05:20.23ID:ajd14VC70
>>11
1引くか足すかするつもりなんだろ
0024名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 09:11:10.29ID:u4etDBhr0
素数はこのシミュレーション世界を構成するあらゆる現象の制御のために用いられている
何らかの理由でこの世界を消す時にはゼータ関数を用いて数字を一直線上に並べて一気に消去する
0033名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:25:46.23ID:nw6aD17w0
>>1
素数を素数乗するのは例えば3^3だから素数じゃないだろ…

>>26
素数に挑戦する過程で効率的な計算法が見つかったり、
最新ハードでの演算時間がわかることに意味があるとか何とか
80年代のパソコン誌ではZ80や6809で計算する記事が結構あったっけ
0038!ninja(庭) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:27:13.26ID:wJvc/UJj0
詳細キボンヌ
0041名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:51.60ID:MhIlgWsn0
それメルセンヌ素数が約数じゃん
0042名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2024/05/21(火) 12:44:17.80ID:FtyCP+9+0
必殺!メルセンヌ・ツイスター!
0043名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:40:15.85ID:E/cwRrOD0
>>26
素数同士の積を求めるのは簡単なのに
大きな素数の積を素因数分解するのは非常に困難
この非対称性を利用したRSA暗号には皆知らずにお世話になってる
0044名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:50:06.91ID:zW5eOWr70
素数の二乗から2を引けば良いんだよ!知らんけど
0047名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:10:50.65ID:nw6aD17w0
(2^n)-1
3, 7, 15, 31, 63, 127, 255, 511, 1023, ...

15、63、255、1023は合成数だけど、なんかよくわからんが素数が多い
あくまで数値を計算することしかできない算数脳としては、そこから先に
何かがあると考えること自体が理解不能だが、数論はそれをやる世界…
0053名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:20:01.60ID:vmGKO4ak0
>>37
元ネタが何だったか思い出せなくて今日思い出した
許してクレメンスやけど
ンしか合うてへんがな
最後はヌやでスと違うわ
0055名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:15.39ID:dq7rkdmn0
観測可能な宇宙を構成する粒子の数よりはるかに大きい数をどうやって素数判定するのか
0056十勝三股(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:51:23.55ID:DImR1cuB0
ここで永井豪漫画でおなじみのアルフォンヌ先生が解説します↓
0057名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2024/05/22(水) 11:58:09.60ID:w2LbxV9P0
そんな事にはなりまセンヌ
0059 警備員[Lv.51](ジパング) [CL]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:03:50.39ID:FSVanhJm0
>54
大腿のスジの入り具合から、ある程度の大きい数のメルセンヌ素数と気づく。
なのでチンチン収縮は容易に予想がついた。
0061名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:18:11.20ID:oDSuTPQm0
やっぱりな
俺もそうだと思ってたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況