X



おまえらフロッピーディスクって知ってる? [833477875]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002山下は自宅 警備員[Lv.28](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:56:42.17ID:DQIe/K0j0
>>1
VIPで死ね
0003名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:58:27.40ID:mDQWHW430
>>1
google lens

フロッピーディスクが何であるかを知っている場合
がん検診の時期が来たかもしれません。
リアン・モフィシオック・アブラムソンがんセンター
0004名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:06.54ID:JB32a64q0
フレキシブルディスク
0010 警備員[Lv.38](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:21.60ID:H4fSuPZe0
>>1
5インチはもちろん8インチも大学の研究室でバリバリ使ったことある
0011名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:25.96ID:T4MQzyiB0
友達から預かったと、かぁちゃんが冷蔵庫にマグネットで留めてあったわ
0012 警備員[Lv.5][新](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:30.30ID:ltW00MBH0
穿孔テープなら知ってる
0013 警備員[Lv.10](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:43.73ID:lKn28y5N0
若い子にフロッピーディスク知ってる?って聞く加齢臭おじさんもMOとかは知らんのよね
0014 警備員[Lv.38](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:24.68ID:H4fSuPZe0
花王と3M
0015名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:03:26.97ID:RH/lGk900
スマホしか触ってこなかったZ世代の新人の子に仕事教えてるとき、上書き保存してもらうのにフロッピーのマークって言って伝わらなかったことならある
0016名無しさん@涙目です。(ジパング) [ID]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:04:09.34ID:eKOIJUxh0
上書き保存のアイコンでお目にかかってるだろーが
0017名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:04:46.55ID:tSFINZNU0
ZIPドライブとかマイクロドライブのほうが知られてない
0018名無しさん@涙目です。(熊本県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:05:20.97ID:qkuumMND0
インターネットが普及する前の大昔、Macで「エロッピー」ってのが売っててとても気になってた。
エロゲなのかエロ画像集なのか。
0019名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:07:19.84ID:qGaouZ210
5インチのエンベローブのことをパンツって言ったよな
0021名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:07:29.12ID:adPddtKe0
>>11
データが消えちゃう〜
0022名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:14.74ID:qGaouZ210
>>13
MOは出版関係だねアップル使ってた連中
0024名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:29.45ID:teTjiRid0
>>1
わろた、確かに
3.5インチをイメージした柄になってるのもええな
0025名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:42.84ID:+b8xzynY0
いやぁ知らないな
0026名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:46.14ID:mhk9/rqS0
むかしAPPLE IIでゲームやりたかったんでフロッピードライブ1基を14万円で買ったわ

日本のゲームソフトはカセットテープで売っていた時代だった
0027名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:08:55.09ID:qGaouZ210
>>20
8インチってメチャメチャ動作音うるさかったよなw
0030名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:10:31.91ID:adPddtKe0
カセットテープ使わなくてもデータ保存できるの!?
0031名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:10:39.18ID:qGaouZ210
お前らJAZとか知ってんの?PDは?
0034 警備員[Lv.5][新](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:03.71ID:ltW00MBH0
>>19
ノーブラでパンツ履いてないのが束で売ってた
0036名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:12:14.52ID:kMcoaa2u0
昔ドクター中松がテレビ出た時フロプティカルディスクの発明者と紹介されてた。フロプティカルが強調されて
0040名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:13:53.74ID:7DnsT+0L0
>>36
ドクター中松と言えば今の子はジャンピングシューズを連想するだろうけどフロッピーなんかも発明してたんだよな
0043名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:16:22.70ID:qGaouZ210
>>42
買ったよ
バレーボールとかザナックもだっけ
0045名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:44.74ID:qGaouZ210
ファミコンのディスクシステムよりTAKERUを知ってたらPC黎明期からの生き残り
0046 警備員[Lv.38](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:47.58ID:H4fSuPZe0
いまだに「ドクター中松が発明した」とか言ってる奴がいてわろた
他者(他社)が発明した物が、ごく一部中松の既存特許に引っかかる可能性があったというだけの話なのに
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:19:12.89ID:Q3edn2/V0
で、これをいまだに浸かっている自治体があるというので反日がいかに日本が遅れているか大喜びだったけど
実はアメリカでもいまだに使われてると知って黙ったのワロタ
0049山下 警備員[Lv.18](兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:20:37.16ID:EdxDSdNM0
5インチは今でもあるし
3.5インチも過去には持ってた
親戚の家には3インチもあったし
近所のおっさんに8インチも見せてもらった
0052名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:23:36.85ID:AKQIBdNh0
何枚も使って保存してるとか考えられない
0054名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:24:12.50ID:tSFINZNU0
>>47
普通にセキュリティ的に便利だったりして使い道はあるからなあ
古いからダメはアホな理屈だよな
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:10.66ID:EMA/5R6M0
紙テープの頃から知ってるから
0060名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:42.44ID:qGaouZ210
>>52
Windows3.1がフロッピーディスク30枚くらいあったはず
0061 警備員[Lv.6][新](愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:25:57.23ID:ltW00MBH0
フロッピーディスク      8インチ
ミニフロッピーディスク    5インチ
マイクロフロッピーディスク  3.5インチ
コンパクトフロッピーディスク 3インチ
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:27:51.43ID:65D3eovX0
ドクター中松
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:03.32ID:EMA/5R6M0
ソースプログラムは紙カード
データは紙テープ
0065名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:28:45.19ID:lJXlGegK0
昔は人間テープリーダーがいたな
0068名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:29:16.05ID:TCd1hwQc0
>>1
あれだろ?着ぐるみで踊るヤツ
0069名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:30:25.56ID:ozZGjguL0
上位互換のSuper Diskドライブ持ってるわ
0070名無(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:31:36.46ID:5TM0t5F30
魔法の塔とかダニエルの宝探しとかがPCゲーのデビューでした
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:48.07ID:s6CMXZPa0
APPLE IIでフロッピーもなく磁気テープでロードしてな
0072名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:34:51.48ID:56G9fPq20
TR Error
0081名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:38:25.82ID:+yIPi4HR0
フロッピー40枚組のエロゲ
0084 警備員[Lv.1][新初](茸) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:03.43ID:hkFx4WBv0
パンチテープ
0085 警備員[Lv.1][新初](ジパング) [ZA]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:44:08.78ID:MHtc0H/70
ファミコンのゼルダの伝説で知ったわ
0086名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:00.91ID:fzVZdQhS0
昔のフロッピーディスクメデイアのPCゲームって今も遊べるのだろうか
0087名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:08.54ID:2LdU0jWC0
ファミコングランプリF1レースは極めたわ
初期マシンだけで楽勝なんだよな
0088! 警備員[Lv.45](庭) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:47:57.14ID:JLTu8H9r0
月一位で古い測定システム使うから5インチフロッピーガタガタ言わせて使ってるよ
0091 警備員[Lv.25](新日本) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:44.75ID:359WW/je0
フロッピーディスク?

ケロケロケロッピの仲間かな
0092名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:50:55.80ID:PNTVdqgo0
>>78
印刷業界がMac使ってたせいじゃないかな
QuarkExepressやPageMakerはMac版しかない時代だったし
製版関係はMOでデータ移動してた
illustrator5.5JはCD版とフロッピー版が同梱だったなあ
フロッピー16枚ぐらいだった気がする
0093名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:44.56ID:nagnc72M0
>>92
MacOSもフロッピー頒布の末期は20枚近くなってたなあ
0094名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:53:12.85ID:tr1MDyq00
昔のエロげはフロッピー10枚組とかで売ってたんだぞ
0095名無しさん@涙目です。(関東地方) [CZ]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:53:21.07ID:UR+qN7cm0
>>82
あれは任天堂公式のサービスだし問題はないだろう
無許可で関係ない会社がやってたら問題だけど
0096名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:54:07.17ID:QTE9FNyp0
2HD
0102名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 22:59:41.91ID:j9la71AF0
ファミコンのディスクシステムはスパイラル記録でランダムアクセス出来ないから正式にはフロッピーじゃないんだよ
0104名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:01:01.48ID:6diE65P20
X1turboでDataLifeの5インチFDを愛用してた
320KBの2D媒体でも2HDにフォーマットすれば1.2MB容量で使えるんだよな
0106名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:05:21.55ID:KZWRyqcS0
社会人になって最初の現場が8インチ現役で、コピーが青焼きだったな。
0108名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:06:41.94ID:s3ustIsN0
>>42
ヤればヤるほどディスクシステム コイーン
0109 警備員[Lv.38](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:07:23.10ID:H4fSuPZe0
お前らソフトベンダーTAKERUの話もしろや
0110名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:08:54.11ID:qGaouZ210
>>106
青焼き懐かしいなw
事務員さんがよく天日干ししてたな
0112名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:17.94ID:FiSQyt390
加工機のネットワークが不安定なときはデータの受け渡しに使ってる
0113 警備員[Lv.5](やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:12:46.00ID:4NOvmPlE0
Mac使ってたからMO使ってたなぁ。MOだと外付けMOドライブが必要なんだよ。
0114名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:19:51.75ID:crg/n4pJ0
仕事で8インチの見た時はこれで磁気テープ持ち歩かなくて済むと思った。
0117名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:23:41.98ID:UeILPW7A0
はい、現在も使用しております。
0118名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:24:06.10ID:kvxmGu0L0
ギリ使ってたよ
0122名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:36:34.23ID:hHCty8ac0
中学のPC授業で使ってたのが5インチフロッピーディスク 仕事するようになってからは3.5インチ 後にMO、USBメモリときて今は物理媒体は使わなくなった
思い返すと長いこといろんなもの使ってきたんだな
0125名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:39:30.39ID:sCXtkG0p0
2HDの右下を銀テープで塞ぐと、2DDになる
0128 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:19.97ID:9VxIBHKf0
>>125
2HDならフォーマット次第で1DDにも2Dにも
0129 警備員[Lv.3][新初](ジパング) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:43:52.60ID:9VxIBHKf0
>>123
は?8インチ😡
0130 警備員[Lv.20](庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:44:18.03ID:f8Ij0tYo0
3.5インチより5インチの方が大きいから偉いと思っていた
実は8インチの大ボスもいると知ってひっくり返った思い出
0131名無しさん(影) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:44:35.53ID:Ioj60nED0
>>121
アイ・ビー・エムの人はけーん
0132 警備員[Lv.35](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:46:06.50ID:JWaYXioa0
現行で使ってる。30年前のメディアでも読み書きできる、
実は大したもんではないかと思っているわ。
0134 警備員[Lv.35](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:47:27.04ID:JWaYXioa0
>>10
8インチの2Dと5インチの2HDは互換性があったよな?
0136名無しさん@涙目です。(庭) [ME]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:48:12.12ID:l+JKKHT+0
音響カプラなら知ってる。
0137 警備員[Lv.35](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:48:21.44ID:JWaYXioa0
>>13
普通に知ってるだろ
0140名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:52:56.47ID:SfAgJAf30
MOてのがわからん
記録用MDみたいな感じ?
0143名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2024/05/19(日) 23:59:18.68ID:K7l8yYSF0
MOは3.5インチフロッピーが分厚くなったような形状で、230MB、540MB、640MB、最終的には1.3GBまであった。
速度も(その当時としては)そこそこ速くてビジネス用途にはかなり普及してたが、CD-R、RWが出てから、その汎用性に敵わずに徐々に駆逐された。
0144名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:04:24.80ID:DQRcCVQH0
NeXT Step のメインディスクドライブがキヤノンの256MBのMOだったなんて知っている人はいるのか
当時はFDDの無いパソコンキターと話題になったものだけど
0151名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:36.72ID:DQRcCVQH0
>>143
MOよりもZIPドライブの方が普及率は高かったよね。ドライブの値段も安かったし
外付けならケーブルを繋ぎ変えるだけで同じドライブをMacでもPC-9801でも使用できるというメリットがあった
0153名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:18:44.21ID:TB0HZmAz0
>>1
聖徳太子ぐらい知ってるよ!
0159 警備員[Lv.1][新初](東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:28:45.89ID:3mOZP2MT0
未だにHDDの構造はFDDが原型なんだよな
円板に磁気データ刻んで針で読むっていう古い技術
元はといえばレコードだけどね
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:31:41.73ID:NNg4JRgy0
エルカセット知ってる
CDVも知ってる
0163名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:35:23.00ID:y+kOBcBn0
Aドライブに入れるやつだろ
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:45:42.70ID:6vRBGCNS0
9800の5インチがまだあるんだけと
読み込む方法が無くて悲しい
0173名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:50:57.70ID:iq6CGk1e0
>>167
磁気を帯びた円盤は同じだが、読み取る仕組みが違うかな
レコードは針を接触させるが、記憶装置は読み取るヘッドを接触させちゃうと
確実に傷つくんで接触させずに読み取る
もう少し突っ込むと、磁気メディアのトラックは同心円状だが
CDなどはらせん状
0174名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:50:58.07ID:l4641hxv0
それ以前はオープンリール?
紙に穴の開いてたテープのも有ったよね?
0176名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:56:28.95ID:qre3pXPe0
>>167
HDDの一番の問題は、衝撃とかで中のディスクを読み取る装置で傷付けるのが問題だった。
その問題を解決する特許持ってたのがパナソニックの子会社。
0184名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:26:14.80ID:TGAlISUs0
MOはレーザーを照射した高温化でしか磁性が変わらない磁気記録。
データの保持性・耐久性では最強の一つやろな。
しかしドライブが高価でよく壊れた。
0185名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:31:05.81ID:hhGWo+kw0
3Mの5インチ2Dが2枚で1800円とかした
0186 警備員[Lv.35](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:34:09.11ID:k8BWjd0v0
>>151
間違いなくMOだろ。内蔵モデルのPCも多かった。
企業のデータ保存用にはまずMOだったな。
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:35:21.86ID:7PzsKd8/0
フロッピーじゃなくて、フロッピィじゃなかった?
0189名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:36:20.71ID:YLT4zVhJ0
アキバで中古の5インチのMOドライブって見かけたことあるけど
あれはどこで使われてたんだろう?
医療用という噂を聞いたことがあるが
0191 警備員[Lv.35](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:40:59.67ID:k8BWjd0v0
>>184
百年後にデータを残す為のメディアは何かという
月刊日経BYTEだったかの議論でMOが一押し
だったのは覚えている。
0193名無しさん@涙目です。(千葉県) [NZ]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:43:51.29ID:mFZhvt580
フロッピーを会社で使ってたって70代とかじゃねえの?
俺は小学生でブラックオニキスのエンカウントを
ガチャガチャ音で知る
0197名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:46:17.88ID:rGWE4DxZ0
知ってても知らなくても
現代じゃ何の役にも立たないよ
0198名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:48:04.91ID:wcxxPuYy0
んなことあるかい、50代だが会社入った頃はWin3.1で、仕事のデータはフロッピーだったぞ。ハードディスクはシステムを入れるためのものだった。
0199名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 01:53:29.61ID:82oAHJZv0
ユーザーディスク作らにゃならんゲームばっかだったからノンブランドのFD買ってたわ
当時は渋谷の雑居ビルにその手のジャンクっぽい店があった
0203名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:11:00.36ID:ajX+TvSO0
ZIPでくれ
0204 警備員[Lv.29](みかか) [JO]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:14:27.23ID:R/i9nk090
2EDとか88VA3の2TDとか聞いたことはあるけど
メディアの実物はおろか画像も見たことがない
0205名無しさん(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:18:31.90ID:BuzPnT2N0
3.5インチのフロッピーディスクが出た頃、職場のやつが「データが飛んだ!」と毎日のように騒いでいでいた。そいつはスチール製の書類ケースにフロッピーをしまい、ケースにはホワイトボードに書類を貼るための強力なマグネットバーが所狭しとくっついていたw
0206名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:22:13.05ID:HygGhuUR0
藤井聡太「リアルジャーノン&フォレストガンプ
レインマン見参」
0207名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:25:34.99ID:Fl0SQywp0
案の定レコードの話をしてる奴がいるが
今時の若い子がレコード盤を知ってると思うのか
0210名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:34:50.49ID:U7Ag3gkb0
麻生太郎「インターネットがワンタッチなんだろ?」
0212名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:38:54.86ID:DxCUfCDS0
>>162
ダブルデッキでパソコンのゲームがコピー出来た時代があった
0213名無しさん@涙目です。(空中都市アレイネ) [SE]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:39:39.69ID:DxCUfCDS0
>>14
太陽誘電とかTEIJINもなかなか
0214 警備員[Lv.17](みかか) [VN]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:53:49.41ID:eJrarx6y0
>>61
シャープポケコン用の2.5インチフロッピーもあるぞ
0215 警備員[Lv.17](みかか) [VN]
垢版 |
2024/05/20(月) 02:56:15.93ID:eJrarx6y0
2.5インチはポケットディスクだったかな?
0218名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:01:25.27ID:ajX+TvSO0
マザーボードからインターフェイスが消える前にノート用のUSB-FDドライブを確保しておいた
0220 警備員[Lv.36](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:06:30.24ID:k8BWjd0v0
>>216
多分使える。俺のFDの一番古いけど使えるやつは
昭和製造だもの。
0222 警備員[Lv.36](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 03:17:06.79ID:k8BWjd0v0
>>221
現役どころか売り上げ倍増
0224 警備員[Lv.7][新初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 04:21:49.62ID:bBR+Xemb0
>>42
あれ今だったら欠陥機でリコール物だと思うわ
エラーが出て使えなくなったゲームソフトの9割以上は本体のベルト部分が原因
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:29:27.97ID:0uNCl4A00
聞いたことはあるし写真も見たことあるけど実物は知らない
0231山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.45](宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:29:45.40ID:phhByZUu0
>>42
短命だったな
0232山下(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:36:21.52ID:gXEcVMaU0
>>42
ゼルダの鐘の音はどうやっても再現できないようで悲しい
0233名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:40:56.87ID:3ykLUpcE0
投げて遊ぶ円盤だよな?
0234名無しさん@涙目です。(長崎県) [RU]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:47:03.84ID:xldSx9030
zipディスクは10年放置のやつ半分くらい読めなくなってたな
フロッピーもアカンやろな
0235名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:52:07.27ID:TtPKs3VU0
シンセのフロッピードライブから
MIDIデータが数曲入るんだぜ
インスタに上げる写真より全然軽い
0236名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 05:56:27.04ID:fcwRb+Vy0
CDVとVSDは知ってる奴少ないだろ
0238名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:02:00.98ID:8olS8dEA0
>>42
でも名作って無かったよね
持ってる事はステータスにはなったけど
0243名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:27:33.07ID:jTAu8HTt0
まだ家にあるよ
同級生のフロッピー8枚
0244名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:33:42.93ID:OikcCQyB0
大学のメールがフロッピーに保存するタイプだった。
0245名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:36:11.45ID:r5weJC6m0
>>1
現役で仕事で使ってるが?
0248名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 06:49:40.01ID:+t2Ib/AO0
>>40
フロッピー自体はIBM社
著作権争いにならないよう似たような発明に著作権料を払ってた
ドクター中松はレコードのジャケットに窓を開けてジャケットから出さずに聞けるレコードの著作権を持っていた
0251名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:01:11.94ID:gMQS2z/d0
ディスクドライブがPC本体より高価だった
0253名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:08:18.46ID:t+ndJmb50
8インチ時代から知ってる
もちろんそんときは貧乏消防だったのでカセテ一択
0254 警備員[Lv.13](東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:15:08.65ID:19BWW0jy0
知りませんな
0255名古屋(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:26:34.91ID:a0+neamE0
音楽のソノシート知ってる?
0257名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:33:20.93ID:X5TzDG0A0
>>255
赤いペラペラのやつな
0258名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:33:53.24ID:p79twF9a0
カセットテープでセーブロードしていた時代からしたら、フロッピーは今で言うSSDみたいなものだった
0259名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:37:09.66ID:X5TzDG0A0
2インチフロッピーディスクってあったし見たこともあるけど
そんな一般的に普及したメディアじゃないよ
一部のワープロかなんかで使ってた記憶
0260名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:41:14.74ID:kyBsgRas0
8インチは団扇の代わりにしてたなw
0261名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:46:28.24ID:W0tXzrSu0
オープンリールのテープを使うんだ!
0264名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [MZ]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:49:23.41ID:ei+vka1y0
マビカっていうデジカメの記録メディアだろ、知ってるわ
0265名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [MZ]
垢版 |
2024/05/20(月) 07:50:18.49ID:ei+vka1y0
>>80
FM-8?
0267名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:02:21.30ID:4wDc1zB+0
>>2
そこはzipだろー
下手くそかよ
0268名無(光) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:03:38.86ID:YGwoElqU0
>>253
カセットテープ使ってるレベルの時代にパソコン持ってる時点で貧乏は嘘だろ
0269名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:05:55.44ID:FFmZHUnF0
最重要機密はフロッピーで>>1
0270名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:07:31.54ID:HjRXaOmK0
ソノシート型のフロッピーの前はカセットテープだったんだぜ
0273名無しさん@涙目です。(東京都) [HK]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:13:15.31ID:siGdS2Z40
>>6
40歳以上は自治体のがん検診のお知らせが来るよ。
俺も大腸がんになったけど、検診のおかげでステージ1で発見出来た。
ステ1なら粘膜をちょっと削るだけだから、すぐ治る。
0279 警備員[Lv.23](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 08:56:37.26ID:gEtjEL6M0
>>273
オイラ45で小指くらいのポリープあった。これを十年とか放って置くと悪性腫瘍になるんだろうな
来たるべきトシになったら全員やったほうがいいよな大腸検査
0283名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:11:06.17ID:6saldd/D0
フラッピーはよく遊んだよ
0284名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:15:43.95ID:6saldd/D0
>>42
「スゲーFCにもFDが使えるんだ!」
「QD?えー……」
0285名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:18:00.19ID:uus/6uxr0
>>277
HDDのように何万回も書き換え可能で、しかも壊れにくいってのは都合が悪い人いそう
0286名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [PE]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:19:33.78ID:9xUY0nWA0
ドライブA:
0287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:19:41.09ID:ctPNBmu90
音楽のMINI Discが絶滅したのは耐久性に問題あったから?
それともSONYがβビデオに続き規格戦争に負けたから?
0288 警備員[Lv.6][新](光) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:23:08.46ID:zsziDtCW0
ZIPでくれ
0290名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:28:00.15ID:t+ndJmb50
TAKERUでディーヴァ88版こーたは
0292 警備員[Lv.13](茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:28.06ID:ToMZtQ/M0
おじさん達にさんざん知識マウントをとらせまくってたくさん気持ちよく喋ってもらったあとに
それ知っているならもうだいぶ身体にガタがでるご年齢ですねっていうのはこれから流行るうまいやり方かもしれん
0293名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:22.21ID:wcuw7Gns0
3.5インチのはスイッチでロックできて便利だったけれど、数百枚とかになると5インチのが場所取らなくて良かったな。
0294名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:30.91ID:/C3e0Msp0
3.5インチは2HDと2DD騙して使うこと出来たな。非推奨だが、
5インチだと2HDと2DD(2D)は磁性体が違うから無理だった。
カセットテープのハイポジションとノーマルポジションの関係。
0297 警備員[Lv.23](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:09.32ID:gEtjEL6M0
カセットテープはファミリーベーシックで使ったんよな。8インチ5インチのが馴染み無いな
0299名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:00:23.49ID:/C3e0Msp0
8インチってIBM PCで採用されなかった理由はメインフレーム(汎用機)と競合するから、
8インチ非対応のような設計にしたらしい
0300名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:01:35.68ID:0UAamwn00
スレタイ、そこは「ぽまえら」だろう
0302(長野県)(茸)(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:16:28.91ID:XUvNqPDX0
>>186
官公庁がデジタルデータは一太郎で書いてMOで提出がデフォだったから
日本の企業向けはMOだったな世界的にはZIPが普及してたらしいが
0303名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:18:50.14ID:D+9Wx6960
>>287
ファイルタイトルの管理がしにくかった。
MP3がCDDBでCDからファイル作るときに
比較的簡単に楽曲情報も保存できたけど
MDは基本手打ち、日本語情報はオプション
録音機にキーボード繋げられるのとか
PCからタイトル入れられるのもあったけど
0308名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:39:39.77ID:uus/6uxr0
>>285
とは言ってもMOは汎用性のなさで廃れたんだよな
DVDドライブはCDも読み込めるしね
0310名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:43:27.50ID:Smbd2KHe0
現役で使っている
ドライブから抜いとけば外部からのアクセス不可
0314名無しさん@涙目です。(庭) [ME]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:56:02.85ID:Sz9xURue0
おっさん大集合
0316名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:59:23.56ID:0U0yl9SC0
PDはHDに偽装できるから、Windows3.1やWindows95をインストールして
時代先取りで円盤から起動する体験ができた。

超絶遅いけどw
0329名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 11:30:04.08ID:NKHUufce0
>>328
90年代の町田のディスカウント…キムラヤになぜか置いてあった
あとたしか秋葉原の…ラオックス ザ・コン?だかにあったような

いずれにしても入手性は確かにすごく悪かったな
0333名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:04:49.51ID:hsRbos4j0
MOやMDのほうが
失われた技術って感じになってるけどな
0334名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:07:17.79ID:Y4iJQqc60
IBMはディスケットだゆ
本麒麟ぐびぐび
0335名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:12:49.67ID:gbKCiCWZ0
聖徳太子、知らない?
0336名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:15:31.52ID:z5DruS9K0
フロッピーディスクが重要機密の読み書きに都合が良いのは
時間当たりの速度が他の媒体より異様に遅いからだ。(´・ω・`)
0340名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:20:34.55ID:SgG8vS+H0
ディスクシステムの書き替えは500円
シール貼り替えは玩具店のオヤジの腕次第
0341名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:21:50.50ID:zB/VN7HL0
昔3.1から95にアップグレードするのにフロッピー20枚とか使ってたような

95にしてから色々エラー出るもんで何回もupgradeしてたら、ついに実行途中でフロッピー壊れて読み込めなくてできなくなった
0342 警備員[Lv.27](愛媛県) [HK]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:22:27.43ID:yLtCzH/b0
昔はフロッピーにエロ画像入れて家に持ち帰ったものだ
今じゃ画像一枚で容量オーバーしそうw
0343名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:22:42.95ID:WkVb17oH0
当時は230MBのMOが最強だと思っていたな
0344名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:24:24.81ID:z5DruS9K0
Windows12のリリーステストOS α+では30年前のフロッピーディスクを
当時の速度で読書できています(´・ω・`)すげーな。これ。
0345名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:28:20.00ID:7eVR8gnT0
フロッピーディスク13枚組のエロゲーをHDDにインストールしたくてコマンド覚えた奴は
そろそろ脳検査もする時期やでw
0346名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:29:58.29ID:1SF2inpZ0
Win98まではときどき起動ディスクのお世話になったが
起動ディスクを使わないと立ち上がらないようなエラーがしばしば発生するOSって今の基準で考えるとひどいな
0347名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:20.48ID:MdFh1TX/0
>>248
でもドクター中松は自分の発明だって主張してるんだぜ?IBMは完全否定してるけど
0348名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:18.17ID:j5a9ZEzA0
知ってるよ
昔高尾にあったスーパー銭湯だろ
0349名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:21.15ID:MdFh1TX/0
>>325
5インチの事か?
0350名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:51.65ID:GVaJM3X30
>>1
知ってるけど、だから何?
0352名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:34:06.20ID:z5DruS9K0
>>345
俺はエロゲーなんてやらんかったわ。A列車4なら買ったけど。
0355名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:44:21.89ID:Q6RhX2Nc0
>>338
00年代半ばくらいに中古で買ったニューファミコンとファミリーベーシックで放物線を描いて跳ね回るニタニタを
アキレスが撃ち落とすゲームを作って2ch(当時)のファミベスレにリスト公開したりもしてたけど
記憶媒体はAIWAのポータブルカセットプレイヤーだった。読込み時のレベル調整がけっこうシビアで苦労した
0357名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:52:26.02ID:cYmARQPs0
(゚⊿゚)←麻生太郎
0358山下(庭)(庭) [CH]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:03.67ID:uAApPrjg0
昔、細野不二彦が青空ふろっぴぃって漫画描いていたけどあのタイトルの意味が未だに分からん…
0359名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:55:48.98ID:K9XuqOn70
銀行に出す形式はIBMフォーマットだったな
0364名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:12:41.11ID:OikcCQyB0
>>362
フリスビーじゃないw
0366名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:22:06.99ID:1OK3rynr0
俺らの世代が使ったことないけど
8インチフロッピーや紙テープやコアメモリを知ってるのと一緒で
パソコンに興味あるやつは歴史として知ってるだろ。
0367名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:23:40.47ID:zZ5N1UrV0
>>358
コインロッカーベイビーがホームレスに育てられるハートフルストーリーが途中からサッカー部に入るスポーツ漫画になるだなんてタイトルから分からなさ過ぎる
0368名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:34:44.77ID:UTMWTntn0
黒が嫌でマックの白色フロッピーよく使ってたw
0370名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:43:12.93ID:3I7H4c430
2000年くらいまではマウスとかキーボード買うと
ドライバとして付いて来てたよね
だから使った事なくても実物は見てる人は多いんじゃないかな
0371名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:46:23.66ID:4QbPqxiR0
フロッピーディスクの回転数は360rpmと300rpmがある。
8インチは360rpmだった。
5インチは記録密度を上昇させる為に2D/2DDとかは300rpmだった。
5インチ2HDは元々8インチ2Dと同等の容量とフォッマット的互換性の為に360rpmだった。
3.5インチは300rpmが基本だが、8インチ2Dや5インチ2HDと互換の360rpmが使われる場合もある
0374名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:52:41.06ID:+uy9x+Px0
3.5インチ2HDの場合、300rpmだと約1440KBの容量、360rpmだと約1280KBの容量になるが、
3.5インチ2DDでは、640KBと720KBのものがあるが、こちらはとっちも300rpm。720KBの方がギャップが狭い。
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:55:54.42ID:FHIvys4o0
まだ2DDのフロッピー使ってるわ、楽器のサンプラーで
0378名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 13:59:12.45ID:+uy9x+Px0
3.5インチ2HDで300rpmでギャップ広くして1280KBとすることも出来るがあまり意味が無いから使われない。
5インチ2HDや3.5インチの360rpmはギャップをギリギリまで狭くしている。それでの約1.2MB
0380名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:03:41.73ID:+uy9x+Px0
メタルポジションカセットテープに使われるメタル磁性体はあまり使われなかったね。2TDではレーザートラッキングと併用して使われたらしいが。
2EDはファリウムフェライト磁性体が使われていて、そもそも記録方式が根本的に異なる。水平記憶→垂直記憶。と高度な事やってる割に2HDの2倍の容量であった
0381名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:05:34.00ID:NKHUufce0
MZ-2000は2Dだが70トラックの280KBでな…
つまるところメディアの容量限界とOSの限界は別ってことだが

どういう理屈だったか80トラック分フォーマットしてやると320KB何食わぬ顔で使えてしまうから
あとはディスクフォーマットのプログラムをちょい改造すればいいぞ、という記事があった
83年代の月刊マイコンだったかな?
0385名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 14:07:16.79ID:+uy9x+Px0
>>380
LS-120やHiFDもメタル磁性体とレーザートラキングやな。
単にメタル磁性体使って2倍の容量にしてもコスパが悪いからレーザートラッキングで更に高密度にするんかな
0386名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/20(月) 15:00:24.50ID:YCMckgVQ0
>1黒い箱に赤い線が引いてあった5インチフロッピーは糞
0396 警備員[Lv.4][芽](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:21:05.97ID:9n+hoy2s0
IT…いわゆるフロッピー等々で…つなぐ…
って、いつかの総務大臣が言ってた
0397名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:23:10.29ID:QCmhrwnK0
放置している検診の予約するか

アインシュタインをVM2かRA21に入れたままだな
多分もう動かない
コロコロだったか子は動くけど孫だとダメなフロッピーがあって、子を量産してネタで同人ソフトに使った
0398名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:13:11.97ID:zOJX4oiG0
フロッピーはともかくmoは実物すら見た事ないんだよな
パソコン雑誌の裏表紙にでかでかと広告載ってた記憶はあるけど
0399名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:17:10.52ID:rGWE4DxZ0
昔話でドヤるおっさんのスレ
0400名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:18:18.07ID:x/FqTRZI0
今でもオリンパスのMOドライブ持ってるわ
もう20年くらい接続してないけどw
MOの中身全部NASに移すのにこうた
ほぼ新品なんで多分まだ動くはず
0401名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 18:19:46.30ID:WPnP6H7U0
フロッピいまでも現役なとこがある
USBメモリとかは容量的に何か仕込まれる可能性が残るけど
1Mではまず仕込めないし、テキストデータなら全然容量足りるし

IBM方式とか読み取る機械がほぼ絶滅してるからセキュリティも高いw
まぁ読み取ったとこでたかが1Mのデータだし
0406名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:34:51.59ID:0UAamwn00
ノーガード戦法w
0409名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:57:08.22ID:+ZrIqSBp0
セガのゲーセンのゲーム基盤でSystem24てのがあって
それがフロッピーディスクを搭載してた
ディスクの中にソフトが入っているので仕入れたら即バックアップを取らないと
データが消えた時に大変だった
代表作はゲイングランドかボナンザブラザースかなあ
0410名無しさん@涙目です。(糸) [FR]
垢版 |
2024/05/20(月) 19:58:21.35ID:LDYHN2H30
アップルiiでウィザードリィやってた
フロッピーのシーク音で出てくるモンスターわかった
たまに違う音だと新たなモンスターだと構えた
0412名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:18:23.55ID:2AYZ5F1U0
紙テープは、切れても修理できる
空白パンチしたある程度の長さの紙テープに、スティックのりをつけて
穴がずれないようにくっつける

モ娘(鳩)お荷物君は誰だのスレへ
0413名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:53:59.88ID:yAzzJOOY0
ドクター中松が一枚噛んでる
0416名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:52:13.16ID:+ZrIqSBp0
ソニーから2インチのフロッピーディスクも出てた
メガドライブに採用する計画があった
0417名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/05/20(月) 21:53:00.88ID:CzJO40Qc0
今だのいろんなアプリのセーブアイコンがフラッピーディスク
0419名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:06:06.28ID:UVFAar360
フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省 2024年1月22日 15:25
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1562602.html
経済産業省は、記録媒体としてフロッピーディスク(FD)等を指定する規制等を見直すため、管轄の省令を改正した。デジタル庁が掲げる、構造改革のための「デジタル原則」を推進する取り組み。


ごく最近までこんな事やってたんだよなー
俺の地元も10年程前まで特定の部署が2HDに固執してたけど、流石に議会で問題になって課長ごと排除されてた
0420名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:25:00.39ID:1SF2inpZ0
>>419
決まりの上ではFDでの書類提出は今もOKということになっているが
近場の役所は「うちにはフロッピーのドライブがもう無いから」と言って5〜6年前から受け取ってくれなくなった
0422名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:35:46.41ID:WWMsMXtO0
地方空港の照明制御にいまだに使われてるよ
0424名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:59:14.85ID:x/FqTRZI0
>>418
そのためにスタンドアロンのXPマシン残してある
ていうか、もうMOメディアは全部初期化してるんで
使えなくなっても問題はない
ていうかいうか・・・・別途ドライバいるんやっけ?
windows標準やとあかんのかな?
0425名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:01:38.45ID:x/FqTRZI0
>>423
わいもずっとSCSIのドライブやった
思えばどのドライブもすぐ壊れたなぁ
で、しばらくはドライブ書い直してなかったんやけど
最後の1台とおもてオリンパスこうた思い出
0426名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:08:27.74ID:NO+l6wmx0
MOなら富士のUSB外付けGiGaMOと内蔵SCSIの富士、バッファローの外付けSCSIを持ってるわ。
IDEも持ってたような気がしたが今は無いな。MOは9801でもHDDの代わりに起動ドライブにも出来るしスグレモノだがなあ。
0427名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 00:51:11.13ID:J+gHZwM00
MOは128,230,640MBだっけ
容量が上がると買ったからどれか動くかもw
フロッピーは去年ネタでUSB3.5インチをスマホに繋いで読み書きできたよ
0428名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:01:57.67ID:2HdtASLX0
TDKとかソニーの未使用3.5インチ2HDのフロッピーが100枚ぐらいある
新品未開封だけど売れるのかな
0429山下はhage(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:34.79ID:a1mLnNIb0
フロッピーディスク知らない奴ってなんていうか"浅い"よな
0431名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 01:49:00.02ID:J+gHZwM00
アマで検索したらMOもFDもドライブメディア共に売ってるんだな
0432名無しさん(影) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:13:26.83ID:HcBlcrpj0
>>381
シャープのフロッピーディスクユニットはドライブにヘッドの可動域を制限するストッパーが付いていたので、それを外してからプログラムの定数部分を書き換えると320KBになった
他社のパソコンではこっちが標準だったから特に問題は起きなかった
0434名無しさん(影) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:22:30.16ID:HcBlcrpj0
>>379
Macintoshの2DDは800KBだったね
あれは内周と外周セクタ数と回転速度が変わる仕様なのでPCや98では読み書きできなかった
0435名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 02:26:57.99ID:VOrXvvqR0
ちなみに・・・・98の5インチドライブのモーターの回転速度をいじってやるとギャップが広がってもう1セクタ増やせたりする(技術的説明が合ってるかどうかは・・・・まあおいとこうw)
もちろん可変抵抗追加したりしてドライブを改造しないとそういうディスクは作れないが
読み込む方は純正のドライブでもちゃんと読み込めてしまう
というのを使ったコピープロテクトを当時の仲間(本業はコピープロテクト破り)が開発して、ソフトハウスに売り込んで結構好評やった
ちなみにそのコピープロテクトの名前が「Firefox」というw
もちろん元ネタはブラウザやなくてロシア語で考えるやつや
で、仲間内ではこのプロテクトは結構強力で多分破られることはないやろうと言われてたんやが
ある日どこぞのコピーツールがフロッピードライブにディクスといっしょに差し込む薄紙10枚付属の製品を出したんや
薄紙を一緒に差し込むと圧力で回転速度が落ちるw
必要な速度になるまで薄紙の枚数を増やしていくという・・・・
狭い業界やし知らぬ相手でもないけど、コピー破りの同業他社がプロテクトに手を出して、それを意地でも破るというなかなか愉快な日々やったw
0436 警備員[Lv.12](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 04:41:45.75ID:SLKobP8C0
GAP3やCRCエラープロテクトの開発販売していたわ、2周フォーマットとかも。

あの頃のイタチごっこが懐かしい。
0437名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:09:27.02ID:xtkfmv6o0
ハドソンのジャン狂をフロッピーにコピーして「ロードはえー」と悦に浸った、カラー化MZ2000
0439名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 05:43:29.27ID:L1cHl0F10
>>1
ヒートシンク付のDRAMメモリーを模した看板かと思った
0442名無しさん@涙目です。(京都府) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:14:38.01ID:gaJv10iA0
パンチングテープ知ってる世代です
0444名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR]
垢版 |
2024/05/21(火) 07:43:17.71ID:2HdtASLX0
結局ドクター中松 が フロッピー 開発したのは本当なのか 嘘なのか
もし本当にフロッピー 開発者なら今頃巨万の富を得てるよね
0446名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:00:02.09ID:00rpZnO70
>>443
ナカーマ
パンチカードって入力ミス出来ないから
フロッピーが登場したとき涙でた
0447名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:01:13.59ID:QJpVanpJ0
うちにもフロッピーディスクがあるが
0448名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:04:25.51ID:QJpVanpJ0
そういえば金庫の電子錠にフロッピーディスクに記録した暗号を使ってる銀行が未だに多いとか聞いたことあるぞ。わざと読み書きを遅くしてセキュリティの安全性を高めるとかで。
0450名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:14:11.48ID:x0v6E9rG0
3.5インチしか知らなかったから5インチを見たときは「でけえ!」って興奮したし、さらに81インチがあると知ったときはゾーマを見た気分だったな
0453名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 08:29:53.09ID:tkG3xuNp0
パンチカードも知ってるし、使った事あるわw
0457名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:03.50ID:T2gH2zzz0
>>60
OS/2 Warp3は50枚だった
0458名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 10:40:56.62ID:T2gH2zzz0
>>109
なんかのフォントを買った記憶
0463名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:45.54ID:nw6aD17w0
>>462
螺旋だね
磁気ディスクで螺旋状トラックって多分あれだけだが、
ディスクシステムでとても有名だから希有な例とも言いにくい困った子
0466名無しさん@涙目です。(ジパング) [GR]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:04:25.47ID:FlDtuSnU0
うち、不用品回収だけど、すんごいデカいフロッピーディスクドライブが来てビビるw
重いしなw
0467(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:19.44
win98の再インスコは苦行だった思い出

20時間くらいかかったような
0469 警備員[Lv.37](みかか) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:11:51.63ID:580qvMKM0
10年くらい前まで普通に法務局に登記書類提出とかでフロッピーとかあった気がする
0471名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:32.43ID:WzSG/2z70
5インチフロッピーで3Mとかmaxellとかブランドもののは静かに回転するけど
ノーブランドのはシャリシャリシャリシャリ回転音がしてた
0475名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:11:56.35ID:oy2gaxTt0
windowsのoem版でFDD付きを何度か買ってるから倉庫漁れば未使用のヤツが何台か出て来るな
当時はFD+メモリカードリーダのドライブにきてたから使わなかったのよね
0477 警備員[Lv.8](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:35.91ID:kTb0Tb4S0
150kBフロッピーディスクがでたときはスゲーって思った、それまではカセットテープだったからランダムアクセスってだけで画期的だったよね
0479名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:32:47.14ID:x1+37VB00
X1でFD版ウィザードリィやってた思い出
シングルドライブだったから最初にシステムディスク作るのに
100回くらいディスク入れ替えがあってヘトヘトになったわ
0481名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:01:31.51ID:lsLNgdM+0
>>419
自衛隊は一昨年までモールス信号現役で使ってたし。ある意味セキュリティ面では最強かもしれんが

「意味不明な信号が発信されています」
「単なるノイズだろ。ほっとけ」
0482名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:18:58.07ID:8G2DgdDV0
ローカルディスク:B
0486名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:03:52.35ID:Zr/9RcRD0
公園とかで、投げて相手にパスする円盤みたいなやつ?
0487名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:33:55.19ID:Ww2pbkgX0
90年代末期頃に仕事で使ってた8インチフロッピーはだいたいディスケットの端が擦り切れてて
エンベロープから取り出すときに磁性体の円盤がガワから転げ落ちてた印象
読取り時の回転で丸ノコみたいな状態になってたのかね
0490 警備員[Lv.4][新芽](庭) [DE]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:39:11.12ID:dHDvmIT90
DOS/V機にしたての頃は3モードにこだわったものだ
0492名無しさん(影) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:17:47.48ID:HcBlcrpj0
セガが日本アイ・ビー・エムと開発したメガドライブ内蔵パソコン「テラドライブ」
このテラドライブのFDDといわれるドライブのジャンクが大量に秋葉原に流れたことがあって、基板のランドにスイッチを付けると3モードで使えた
いまググってもそのような情報は見当たらないが、少なくとも外観は同じドライブユニットに見える
0495名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:48:41.21ID:Ww2pbkgX0
>>493
挿入後にレバーを捻る動作の有無で意気込みが違う
0497 警備員[Lv.1][新芽](庭) [ZA]
垢版 |
2024/05/22(水) 00:03:53.51ID:qiStEAs50
カセットテープ
8インチ
5インチ
3.5インチ
MO
HDD
USB
SSD
クラウド

これだけ使ったことある
0499名無しさん@涙目です。(糸) [CA]
垢版 |
2024/05/22(水) 04:37:13.79ID:5bdVQAgH0
>>497
vhsのビデオテープ忘れてるだろ?
0500名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 04:41:03.88ID:vE9Yfwjw0
昔な。インターネットが黎明期の頃だな。20-25年前??

三和銀行(今の三菱UFJ銀行の一部)をメインに使ってて、インターネットバンキングにしよう。と申し込んだ。郵便で。
1週間後くらいに郵便で届いたら、フロッピーディスクが確か7枚入ってたな。
それをマニュアル・能書き 通りに 順々に差し込んで、ダウンロードして インストールしないといけなかった。
確か。CDによるダウンロード&インストールもあまり・・CDドライブがまだ別売り・オプションだった頃だ wwww
アプリケーションソフト・略して アプリもそんな時代だったな(・∀・)

1枚1.44MB だったっけ?それが7枚だから 12MB程度のアプリなのに この騒ぎよ。隔世の感があるな。


何しろ。ブラウザを開いてすぐに接続はしていない。
インターネットに接続!! 固定電話のメタル回線から、「ぷっぷっぷ・・ ピーポー ピーヒョロロ~」 これはFAX でも聞いた音だ。

そうするとやっと回線がつながる。

お◯んこ 丸出しのお宝画像なんかは。1枚落とすのに高画質だと10分かかった。ジッ ジッ ジッ と 上から少しずつ見えてくるwww 時には失敗、疲れたのでまた明日とかしょっちゅうだ。
0503名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 04:55:55.42ID:vE9Yfwjw0
PCからのインターネットが固定電話のモジュール繋ぎだったなんて。今の若いのは知るわけもない。(^^)

昼間繋げば3分10円だったから。だからテレホーダイが始まったらみんなやったな。23-05時は 電話し放題。月1500円くらいだったかな?それがインターネット普及のキッカケかも知れない。

いや。当然。その頃の携帯電話は。スマホどころか 表示は電卓レベル。しかも金持ちとパパ活JKくらいしか持ってない。平民は ピッチ PHSだったな。 
0505名無しさん@涙目です。(星の眠る深淵) [ニダ]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:53:34.16ID:sdEOXAMV0
>>497
デジタルデーター記憶媒体的な?
さらにCD、DVD、BDのRWRERAM等
CF、メモリースティック、SD等
も使っただろ

他にはQIC、マイクロカセット
カードはマークシートも

私はビデオテープ(映像のとこに記録)は使わなかったな
0508名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:25:03.00ID:k32uK/l10
>>5
公務員はまだ現役で使ってるから20代でも知ってるでしょ
0509名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:25:49.68ID:VTBRENnd0
3.5インチフロッピーと光ディスクは残るんだろうなと思ってたら
USBメモリの普及であっという間に消え去ったな
0510名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:28:14.11ID:iCGLFzpr0
俺が学生の頃に2HD10枚入りで600円くらいだったのだが・・・今では3500円という謎価格に(´・ω・`)
0511名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:01.16ID:rrKrbxm10
M-DISCが1000年持つとも言われてるけど本当かいな
0515名無しさん@涙目です。(糸) [ES]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:30:02.50ID:bXhqFl7a0
MDはsonyの圧縮アルゴリズムがイマイチだったのが残念
キンキンした音になってた
低ビットレートのmp3でもそうはならなかったので故意に落としたんじゃないかなCDの地位保全のために
0516名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:46:00.20ID:EMDViHvm0
マハポーシャでPC買ったらサービスでフロッピー5枚くれて、中はFLMask画像だった
色気の無い素人っぽい写真ばかりで、これってもしかして信者なんじゃ…って少し怖くなった
0521 警備員[Lv.13](大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/22(水) 21:48:03.74ID:fPLil7fV0
>>520
2ドライブには憧れたな。高くて1ドライブ仕様のPC買ってウィザードリィのユーザーディスクだったか作るのに延々と入れ替えしてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況