X



テスラのサイバートラックに「サビ」多発 まだ半年経ってないのにwwwwwwwwww [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【上級国民】 (庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:41.37ID:yQkIshN+0●?PLT(13000)

米テスラの電動ピックアップトラック「サイバートラック」が、発売から間もないにもかかわらず、続けてリコールの対象になったり、
購入者からたて続けに不具合が報告されるなど、ネガティブな話題ばかりが注目を浴びている。

 2019年11月に発表された、テスラ初の電動ピックアップトラック「サイバートラック」。さまざまな改良が加えられ、発表から4年が経過した2023年12月に米国でデリバリーが開始された。
そのアメリカでのデリバリーを記念して、2024年2月の東京を皮切りに東海、関西、九州でサイバートラック日本展示ツアーが開催された。

 全長約5.7mという存在感たっぷりのサイバートラックのボディは、「ウルトラハードステンレススチールエクソスケルトン」と名付けられた強力なステンレス素材を採用。高い防弾能力を誇るだけでなく、高い衝突安全性も実現している。
また、サイバートラックに採用されているアーマーガラスは時速112km/hで飛んでくるボールや、クラス4の雹の衝撃にも耐えられるという。
現在のところ日本での販売はないものの、アメリカでは約920万~約1500万円で販売されているのだ。

 しかし、このサイバートラックで、アクセルペダルのパッドが外れて、ペダルが上部のトリム部分に挟まる恐れがあるという重大な欠陥が発生し、
2023年11月~2024年4月までに生産された約4000台に対して、米国の運輸省道路交通安全局(NHTSA)がリコールを発表した。

BEV(電気自動車)のパイオニアであるテスラは、2023年12月にも運転支援システム「オートパイロット」で誤使用防止機能を追加するリコールを200万台超で行ったばかり。ソフトウェアのアップデートで対応できるとはいえ、リコールの対象台数の多さには驚きを隠せない。

 また、納車が始まって間もないにもかかわらず、サイバートラックの購入者たちから、さまざまな不具合が報告されている。
たとえば、サイバートラックの特徴であるステンレスの外装パネルに、サビが発生するという報告が相次いでいる。塗装を施していない外装が近未来感を醸しだしているが、それがサビを生みやすいと考えられる。
ほかにも、バックドアの安全装置のセンサー感度が低いのか、開閉ボタンを押してドアを閉める際、物が挟まっても止まらずに閉まってしまうという現象が報告されている。指などを挟んだらと思うと、恐怖でしかない。

テスラ・サイバートラック、外装にサビ、ドア自動開閉が止まらず指切断の恐れ
https://biz-journal.jp/car/post_381005.html
0004山下は自宅 警備員[Lv.20(前38)][苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:25:46.80ID:rab4dueY0
仕様です
0007名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:27:04.95ID:VVJjrK3a0
錆止めサービスのサブスク料金払わないから…
0012名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:28:51.08ID:uR4i/N3H0
すぐ錆びるステンレスとか
素材をケチり過ぎだろ

ステンレスは錆びない金属ではないが安ければ安いほど

「もらい錆び」で

簡単に錆びる金属だからな
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:31:46.26ID:vOATmCTt0
ジャップマネーがUSスチール買収しようとしてるせいだろ
0017名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:32:07.57ID:vUdfG+wt0
飛んできた鉄粉が錆びてるだけらしいな
EVがこんなしょーもないことでリコールになるわけない
0020名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:33:42.46ID:uR4i/N3H0
>>13
それもあるか

異種金属間の絶縁って概念が

ないと電食で金属は腐食しまくるけど

さすがにその程度の知識もないとか
車つくって売ってる場合じゃないわ
0021名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:33:55.60ID:AXvINGSZ0
ステンレス(Stainless)

日本語に訳すと「錆びない」
0022名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:51.62ID:JaSoT4aV0
日本は結構キツイんだよ
0024名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:35:22.59ID:uR4i/N3H0
>>21
錆びないは嘘

錆びにくい

もらい錆びで簡単に錆びる金属だよ

詳しくは、ステンレス、錆び
でググればいくらでも説明してくれてる
webサイトがある
0025 警備員[Lv.6(前22)][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:36:21.19ID:KGwZRxoJ0
>>20
EVなんだからそれくらい解ってろよって感じよな
まあEVだと電気的に浮いてるゾーンがないといけないのかも知れんけど知らんけどw
0026名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:36:38.20ID:Yt9TKCaV0
塗装しないとかバカじゃねーの
つかなんだよウルトラスーパーハイパーミラクルステンレス?超合金のおもちゃじゃねえんだぞ
0027名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:37:16.61ID:JaSoT4aV0
>>24
直訳だからええんでない?
もっともステインは汚れって広い意味もあるけど
0030名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:38:25.13ID:uR4i/N3H0
>>25
こいつらいろんな知識が稚拙っぽいから
電食問題を知らずに、絶縁不良で
異種間金属を平気で接触させてそう
0031名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:38:38.71ID:hU2BwxMM0
中華製のステンレス魔法瓶は錆やがるぜ

日本製では錆た事などないのに、さすが中華と思うわ
0034名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:38:58.93ID:AXvINGSZ0
>>24
教えてくれてありがとう。誰でも知ってる事でも復習って大事だね。

キミも「皮肉」って言葉で検索して勉強し直してはいかがかな。
0037名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:39:35.70ID:IWubhYPo0
もうやめちまえ
お前らセンスねぇよ
バルミューダみたく意識高い系相手にボッタクリ家電でも作ってる方がお似合いだよ
0040名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:39:58.06ID:uR4i/N3H0
>>31
ググればわかるけど
ステンレスにも相当な種類がある

やっすいのは当然錆びやすい
0043名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:41:48.44ID:VLcM+Qu40
テスラって日本にモータープール持ってないの?
知り合いがディーラーからメールもらって新車取りに行ったのが都内の立体駐車場だったんだが…
正直クソみたいな商売してんなぁ って思ってしまったわ。
0045名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:42:01.95ID:ivxi7jCp0
雨風や鉄粉に晒される鉄道車両の
外装にはにはSUS304使ってるけど
テスラは安いSUS430を
使ってて錆びるんだろうな
0046名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:42:21.27ID:pddeQyVf0
だって塗装しなんだろ?
0049名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:43:54.44ID:pddeQyVf0
>>41
デロリアンも塗装なしやで
0050名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:44:35.67ID:GZWT787R0
その野生味というか荒々しいところがいんじゃないの?
サビが気になるようなカマ野郎は最初っからハスラーでも乗ってろや
0056 警備員[Lv.3(前19)][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:46:10.83ID:6GwYfApi0
想定内で持ち味だろ
0058名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:46:26.85ID:9s0OUylN0
土に還るエコカーなんだろ

分かれよ
0060名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:46:45.77ID:DNvvP2Ow0
556振れよ
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:47:16.09ID:uR4i/N3H0
>>53
誰かが書いてたけど

路上から受ける鉄粉から
もらい錆びするような設計とか

ほんとこれだろうな
0070名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:49:30.84ID:uR4i/N3H0
>>64
トヨタから突き放されてる技術w

イーロンマスクもEVも先行きねーなー
とかコメントしてたよなw
0073名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:50:42.45ID:n5XR/5TM0
こんなものにこれだけ出すならF150ラプターか1500TRX買うよね
0074名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:51:19.13ID:DNvvP2Ow0
>>61
ゴリラテープで穴塞げよ
0075名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:01.96ID:Rs7Spfko0
所ジョージが喜びそう
0077名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:33.09ID:kww6oolo0
ご家庭でやれば何ポンド節約になるのかな
0078名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:40.95ID:dciuBRqq0
侘び寂びというくらいだから楽しめないやつは素人
0079 警備員[Lv.12(前6)][苗](ジパング) [BR]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:52:54.52ID:dph1fS7I0
なんでZ推したのかいまだに不明よな
0081名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:35.24ID:n5XR/5TM0
>>42
ビッグ3以外はアメ車ではない
0082名無しさん@涙目です。(石川県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:56:51.92ID:LntcmTie0
見た目はポリゴンみたいなのに錆びるんだな
0083 警備員[Lv.5][新初](東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:11.00ID:nH8un+Na0
イーロン「あんなのネタ車なんだから買ってといて文句言うなや」
0086 警備員[Lv.13][苗](茸) [FR]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:59:22.67ID:CzBadM+K0
バッテリー屋の車とか買わんだろ普通
0087名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:00:30.20ID:dciuBRqq0
>>35
クルマづくりって理系ジャンルの寄せ集めだと最近改めて思うわ。
内燃エンジンは化学変化?燃焼学?、その爆発を動力に変えるのに機械工学?
防錆はなんだろう、ボデイ設計は流体力学?、なんかわからんけど。
0088名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:02:22.92ID:dciuBRqq0
ビッグモーターの仕業じゃねの?
0092名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:03:47.43ID:9s0OUylN0
カリフォルニアシリコンバレー文化の
とりあえず完成させて後から習性しようって文化は
ものづくりと相性が悪い
0094名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:04:27.83ID:uR4i/N3H0
>>87
防錆技術すらおざなりに
商品を作ってしまうとか

理系からは考えられないわ
0096名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:08:05.06ID:qRzQ4d9K0
アルミちゃうんか
0097名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:08:26.35ID:lnvG/p1T0
ステンレスとかプラスチックとかなかなか自然かえらない物は悪じゃん
すぐ錆びていいよ
0102名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:11:28.16ID:2eQDEwlL0
テスラは燃える、と有名なので
こんな画像までつくられています

https://www.instagram.com/p/C1VgxkasvjU/
0104名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:12:54.53ID:DNvvP2Ow0
1000万でゴミを買うって勇者だなぁ
0105名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:14.66ID:WbNdsKw80
エンジンがモーターになれば
どこでも作れるとか言う馬鹿が多い

サス、ブレーキ、塗装、全体応力、等々
全てにおいてノウハウの蓄積が無いと無理

高性能ブレーキなんかブレンボとか言うくらい限定されてるし
0107名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:48.28ID:V27FUtqB0
普通のステンレスのイメージならちょっとやそっと錆てもそんな錆が進行するイメージないけど
こんな簡単に錆びるようだと…、やっぱ容赦なく逝ってしまうんやろうか
0108名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:16:41.01ID:YgHrXrRL0
そういやガンプラは錆とかダメージの塗装するけどミニ四駆はそういうのあんまり無いよな
0112名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:19.24ID:k4UDe+MT0
サンバートラックはフレーム吸気でY字フレームが錆フレークと化して廃車コース
0113名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:21.69ID:9uHNCu+G0
>>91
ホンダがモビリティショーにボディパネルが再生プラスチックのEV出展してたな、これもボディは無塗装
プラスチックの成形色で赤いボディになってた
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:24.15ID:96XA7tOc0
>>1
テスラにしてもシナ車にしても
ポッと出の連中が過酷な色んな天候で使用できる物を作れる技術なんて持ってないからな
0115名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:25.97ID:o9siFymB0
ステンレスは汚れや水分が付着してると1日で錆びるというのを知らない奴らが作ったんやろな
基本屋外で使うモンやし高速移動で様々な汚れが付着しまくるから
一回使うごとに洗車して徹底的に乾拭きして屋内に安置しないと錆る
0117 警備員[Lv.17(前29)][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:24:06.84ID:74WGvtFd0
見てくれ車やね
0119名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:29:38.60ID:tawXO6yL0
デザインがダサ過ぎる
史上最も醜い車だよ
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:30:58.76ID:QJjcjpk90
>サイバートラックのボディは、「ウルトラハードステンレススチールエクソスケルトン」と名付けられた強力なステンレス素材を採用。

ウチの中国製ステンレス皿もよく錆びる
0122hage(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:32:33.47ID:qxFxbHuN0
許容範囲です問題ありません
0124名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:33:21.59ID:PhkOnlXy0
>>120
灼熱の国で活躍するランクルやハイエースは偉いなあ
0127名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:36:53.04ID:Ic4vCS5P0
米国人って歴史感ある奴好きだから錆具合で丁度いいんじゃね
0128名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:36:57.61ID:ZoBzTLf00
デロリアンは錆ないのに
0129名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:37:32.53ID:V27FUtqB0
サイバートラックを意識したことがなかったから今まで気が付かなかったが…
これは確かに酷いデザインの車だな(´・ω・`)
マインクラフトの世界みたいだ
一見すごい安っぽく見えてしまうけど精度はちゃんとでてるのかな、いや、さすがにそんな手抜きは…しないか
でもなんかすごく雑に見えるのよな
0133名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:41:21.45ID:rQbLuV480
錆よりもはるかにヤバイ不具合出てんじゃねえか
挟み込みセンサーの作動不良とかとんでもねえぞ
0138名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:47:44.75ID:V8flspM20
磁石にくっつく系のステンレス(440cとか)は焼きを入れる前提のものなので炭素含有が高い
そういうのは錆やすい。
ステンレスの異種金属との接触もイオン化により錆びやすくなる。
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:56:33.12ID:x2fd8ezo0
>>143
加工中熱で変形するし硬いしムカつくんだよ
0145名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:57:22.39ID:9yqy2CMA0
聞き慣れない鋼材だと思ったら中華ステンレスじゃねーか、そりゃ錆びるわ
0147名無しさん@涙目です。(長野県) [FI]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:02:13.62ID:mDCYbUGe0
錆びない金属って現代でも開発できてないもんなの?
金とかプラチナは除いて
0148名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:02:59.57ID:1PF9T5RV0
テスラさいたま新都心店オープンしたけどほぼ無人
お店の人も客もいない
運転席みるとハンドルとパネルらしきタブレットがあるだけ
安っぽい作りだなという印象
例のサイバートラックも何日か置いてあったな
0151名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:28.83ID:88/ysLyO0
錆 カッコイイ
0152名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:40.34ID:n5XR/5TM0
https://i.imgur.com/o4T849c.png
ピックアップはとにかくタフじゃないと
0153名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:06:55.20ID:5Rx+hySK0
>>45
これが正解
0154 警備員[Lv.17][苗](茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:11:23.41ID:s2gx7MB+0
ガルバニック腐食だろ多分、まあ車造りの歴史が浅過ぎて素材やその他の知識が足りてねえんだろ、エンジンも作った事無いゴミレベルだし
0155名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:12:12.15ID:cfOHL54/0
>>140
お前だろ定期
0159 警備員[Lv.6][初](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:17:18.14ID:e7UaqtQa0
日本車が異常に品質いいだけでアメ車はこんなもんだろ
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:18:39.98ID:E32tejjo0
ホンダも八郷時代から韓国の鉄板使うようになって
見えないところが錆だらけ
0162名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:19:09.71ID:ClwNGeCl0
ユーザーで人体実験する会社
0163名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:21:34.37ID:1PF9T5RV0
まーだテスラ株持ってるバカいるんだぜ
高値で掴んで処分しそこねたのが一杯いるんだろうな
0165名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:25:30.99ID:5ONw70RN0
普通の自動車メーカーなら当たり前にやってる安全対策がことごとくやられてないという話
0166 警備員[Lv.17][苗](茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:25:54.40ID:s2gx7MB+0
悔しかったら中東のテロリストに選ばれる車作ってみろよ、アレこそ耐久性の真髄やぞイーロンさんよw
0167名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:26:26.28ID:gMdZK0Ai0
ステンレス部分と鉄の部分が混在してると、鉄の部分が錆びやすくなる
これを防ぐために、普通の自動車メーカーはステンレス部品をほとんど使わない
0168名無しさん@涙目です。(みょ) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:27:33.43ID:NCPN7txh0
サビどうのこうの以前に、信者がSNS自慢用のレビュー動画撮影してて
電動開閉式のフロント・トランクに手を挟んで指の骨の骨折とかやらかしてて笑える

あと、車体の四隅にステンレス板の継ぎ目がめっちゃ尖ってる鋭角部が多くて
歩行者にちょっとカスっただけでも肉えぐれるデザインだし
0172名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:32:55.93ID:E32tejjo0
>>164
そうだった。あのエラ張り伊東がホンダ凋落させた
方針も販売台数増加を狙って不慣れな事ばかりしだした
その伊東が大抜擢したのが八郷だったな
0173名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:33:24.11ID:596wBAVV0
ステンレスって材質にもよるけど、加工がしにくいからなぁ
だからって傷はつきやすいし、傷がつくと補修めんどいし
0175名無しさん@涙目です。(みかか) [SY]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:34:56.11ID:DBcslA6Q0
ステンレスならクリナップにボディ作ってもらったほうが良かったんじゃないの?
トランク開けたら水が入りまくるとかクリナップが聞いたらキレるぞ
0183名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:54:29.77ID:ysw2jcMJ0
こんなブサイクなトラック買うアホがおるんか?
0184名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:55:28.44ID:JY+CRZuB0
ステンレスって錆びないんじゃないの?
0188名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:16:49.95ID:9XCvb+Gk0
ただの手抜きをあたかも未来的だと喧伝する
0189名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:19:47.70ID:rvBBZzGH0
テスラってクルマとしてどうなの?
ボディ剛性だとかサスペンションジオメトリだとかクルマとしての基礎部分のノウハウってどうなってんの?
0190名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:21:40.49ID:0kZx5pJI0
指を挟んでも止まらず強力な力で閉まろうとする自動ハッチ
0192名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:22:00.74ID:wsbeEDNo0
錆びたステンレスじゃ弾丸は止められない
0195 警備員[Lv.4][新初](庭) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:31:31.17ID:pAtiCUJz0
所詮テック企業(笑)が車なんて無理なんよ
0196名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:35:59.36ID:vgjkY4Tz0
うちの息子が買ってきたアメリカ産の自転車でGTとかってメーカーのBMXなんだけどあっという間にサビサビになったよ
ホント買ってきて1週間も経たないうちにチェーンやスプロケットまで錆びた
どうなってんだMade in USA
0202 警備員[Lv.7][新苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:01:41.92ID:+L63TDnC0
こんなん走ってるの見たことないぞ
0203名無しさん@涙目です。(東京都) [BE]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:01:44.29ID:LjvB7UKi0
アルミフレームも錆びるよ。腐食で白濁する
厄介なのはその処理で、錆を落とさずにそれ以上腐食が進まないように処置する
0208 警備員[Lv.7][新苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:13:47.49ID:+L63TDnC0
>>204
おふ
0210名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:15:42.57ID:z1LJtE270
海水でも錆びないスーパーステンレスを使えよ
0212名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:24:56.39ID:0bLVNh2E0
欧米に技術があると思っただけで負け
知的障害レベル
しかもニワカ企業
自動車にステンレス?この時点でハァ?何考えてるの?知能に問題あるの?投資詐欺師なの?

支那の自動車も氷結でちょっと玉突き衝突しただけで
まるで電車の事故のように乗り上げてた(それほど大型車は近くに見当たらなかった)
つまり鉄板が弱い(あいかわらずだ。昔の衝突テスト動画ではアコーディオンのようにトラックの荷台の鉄が折れ縮まる)



日本の何百種類だっけ?で圧延される
炭素含有量など高品質管理された鉄板や
錆どめ塗料

いかに高度だったかわかるでしょ

できないから
アルミ合金は巨大鋳物(キャスティング)などという無意味な新技術
熱エネルギーを食いまくり大量生産できるわけもないマヌケな製造方法と(既に工場火災?)
事故後の交換が部分的交換がならず非エコ
フレームが鋳物で金属疲労に対応できるわけがない

絶対に鋳物で自動車を作るなど真似するな、撤回しろ


自動車がステンレス?日本だったらやる前から卒業してるんだよ、バカすらやらないほど

日本のステンレスだったら
電車だったら欧米猿なんかよりもっと進んでるぜ
0213名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:29:23.63ID:fIpZ/pcN0
テスラ買う奴は自ら進んでほぼ失敗確実の実験の生贄になりに行ってるんたから、これで満足だろう
0215名無しさん@涙目です。(三重県) [CA]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:31:31.82ID:8JsxKCTz0
簡単な作りだからと技術も知識もないのに車作るからだ
0218名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:51:49.38ID:BXuSjaBf0
テスラなんか儲けることしか考えてないわけだから、品質は二の次三の次に決まってるからな
そんなもんトヨタの方が圧倒的な信頼性があるの分かりきってる
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [AU]
垢版 |
2024/05/17(金) 02:25:07.68ID:K2oXNubN0
溶融亜鉛メッキのほうがよかったな
実際走っているところを見てみたいが日本人は買わないだろうな
0222名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 02:31:20.40ID:+ylMG1Uw0
形面白くて見てみたいけどなあ
ハマーとか乗る層が買うんだろうけど
0224名無しさん@涙目です。(兵庫県) [UA]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:15:11.15ID:pCR2ZJv10
多くの工員の指を犠牲にして実験を重ねた男たちがいた
0225名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:15:40.01ID:vgjkY4Tz0
>>199
ワイヤーのテンショナーとかボルト・ナット類
チェーン、スプロケットetc…サビサビ
フレームはスチールじゃなかったかな
スポークはステンレスらしい
とにかく小物パーツが雨一発で錆たよ
防錆処理を全くしてないレベル
カラッカラの乾燥地帯向け商品なのかな?
それともカスタムベースで標準装備パーツはゴミ扱いなのか?
ブレーキも全然効かないし
乗り物としてクソ
物置きの肥しになってるわ
0226名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 03:35:05.92ID:zrBApY8h0
まじあの馬鹿みたいなデザインのダサさには驚く
カリフォルニアやニューヨークやシカゴなら映えるわけ?あれw
ほんと恥ずかしくないのかなと心配になる
0233名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU]
垢版 |
2024/05/17(金) 04:49:49.59ID:45M0ymPq0
ディーラーの無いテスラが日本でリコール起こしたら阿鼻叫喚の地獄絵図になるな
まぁテスラなら交換パーツ送りつけて自分でなんとかしてとか言い出しそうだけどw
0238名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:06:28.45ID:9uLAMP+M0
>>237
腐食電位の差で鉄粉があっという間に錆びるだけで、外観以外には影響しにくいよ。
問題なのは、鉄粉が舞う道路上で、外観が重要なボディに使われてる事だけ。
0240 警備員[Lv.36][苗](庭) [DK]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:14:33.98ID:DqqpQY7S0
ちょっと擦ったりぶつけたりしての修理もクッソ高いと聞いた
保険屋大変やなw
0241名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:28:43.47ID:PzQ3w6Dx0
車体重量が3トンもあって草
0245都会(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:37:00.82ID:DJnnoU3L0
今やまともなモノ創りしてる会社はないだろう
0247名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:55:15.41ID:BkeEnCTn0
サイバートラックって北米以外でも販売する予定あるのかな?
欧州や日本では歩行者保護の法規に適応できそうに見えないのだが…
0248名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:56:12.69ID:fxutITHU0
最初のモデルは色々不具合が出て、二代目や、三代目で改善されていくってパターンだからね。そういうの分かってて飲み込めるエンスーやアーリーが買うものなのだろう。まぁ買ってる人は裕福な人だろうから次に期待ってところかな。
0249名無しさん@涙目です。(茸) [SI]
垢版 |
2024/05/17(金) 05:59:20.41ID:duMbjrh+0
エイジングやで?
0250名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:09:50.19ID:1EFgnaMc0
>>9
堂々と「錆びます」と書いてあった600円のステンレス鍋持ってるけど
表面が少し曇っただけで10年以上現役
0253名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:21:12.97ID:/uD3aDc20
>>1
> 高い防弾能力を誇るだけでなく、高い衝突安全性も実現している。

つまり、高い防錆性能は謳っていないわけだな。
なら広告に偽りはない!w
0254名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:29:58.22ID:xeV8SMpC0
アメ車なんて、多少錆びててヤレてるぐらいが丁度いい
0256名無しさん@涙目です。(みかか) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:33:19.60ID:xeV8SMpC0
>>81
AMCペーサーをディスるな!
0258名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:39:23.58ID:cbLQ3ZYn0
ステンレスは異種金属接触腐食を起こしやすいので
見えないフレームとの接合部分をきっちり処理していないとサビサビになるかも
0259名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:47:10.43ID:aVvM684K0
中華ステン使うたんやろ
0260名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:50:36.54ID:IbzBn07z0
融雪剤って要するに塩だからね。仕事上錆びは仕方ないけど
何もないとこで起こってたら、質の悪い部品で出来てるんだろうな
0261名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 06:57:29.18ID:9jkLpxrR0
>>254
刑事貴族で舘ひろしが乗ってたマスタングがボコボコで錆だらけでカッコよかった
0262名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:04:53.24ID:9P2nm8T60
>>225
保管状況や使い方やメンテナンスに問題ありそうだな
0263名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:05:02.85ID:J461LmmS0
錆びない(錆びる)
0264名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:05:05.12ID:qkCTfBce0
素直に304使ってプレスしとけば良かったんだよ
防弾性とか持たせるために添加物を入れて硬度を高めた素材らしいけど
錆びてんじゃなあ
0265名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:06:34.96ID:+P2O93kX0
>>6
まさにそれ
テスラも中華も家電と勘違いしてる
組み立てる事は出来ても
細部に至るまでの車の造りは
老舗メーカーが数十年かけてノウハウの蓄積だからね

組み立てるだけなら
どこでも出来る
0266名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:47.69ID:x45lHZ9y0
テスラ、高級感がまるで無いんだよな…
0267名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:15:50.80ID:J461LmmS0
出荷時からエイジング加工しておけば誤魔化せる
0272名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:30:15.01ID:m/mAEdyb0
>>250
シンクによく注意書きとして書いてあるけど、水が付いただけなら錆びないよな。
鉄製の調理器具とか濡れたまま置きっぱなしにすると異種金属接触腐食で速攻で錆びるけどさ。
0275名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:35:07.86ID:w9lfbNsI0
電蝕不可避ッス
0280名無しさん@涙目です。(北海道) [AT]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:51:10.76ID:05Rr4nYv0
18-8ステンレスで造れば良かったのに
0282名無しさん@涙目です。(光) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 07:55:07.16ID:pO8fKvsE0
アルミテープ貼れば?
0284 警備員[Lv.7][新初](茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:08:47.03ID:V4BMe98t0
ステンレスもブライト処理とか防錆加工しないと普通に錆びるぞ
0286名無しさん@涙目です。(兵庫県) [AT]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:19:34.64ID:OwGL317Q0
船用の犠牲防食亜鉛つけとけ
0292 警備員[Lv.36][苗](庭) [AU]
垢版 |
2024/05/17(金) 08:44:28.12ID:vSUwAzzX0
エイリアン2に出てきた装甲車
0293名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:01:17.69ID:Fd+Ivf/G0
モーターはともかく足回りとかの技術がステラにはあるの?
あれもいろんなメーカーが年月かけて練り上げた技術だと思うんだが。
0295名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:33:10.47ID:5eEOJDUK0
打ち上げては爆発して改良していくスペースX並みの思想でBEVを開発しているような
ただし自分ちと出資者が損を被る宇宙開発ならまだしもマイナス面を一般消費者にも押し付けているのがテスラ
0297名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 10:12:42.51ID:IdEdhkAv0
>>295
そもそもテスラなんぞ乗る人は金に余裕のある人が玩具として買ってるのが殆ど
なので実用性が必要なトラックはどう考えても無理筋なんだよな
せめて奇抜なデザインとかやめときゃいいのにと思うわ
0301名無しさん@涙目です。(東京都) [AL]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:20:59.74ID:unZHP7p40
ステンレスだからしょうがないよ
わかってて買ってるだろ
0302(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:25:09.34
素人が車を作るとこうなる

トヨタですらリコール出すくらいだから
車作りは難しいんだよ
0303名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 11:26:15.84ID:vgjkY4Tz0
>>262
買ってきて2日目くらいの雨の次の日に錆びてたわけで他の所有自転車はもちろんそんなにすぐには錆びてないから驚いてるのよ
0307名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:17:18.55ID:3y112PPL0
>>12
貰い錆を知ってて何でそんな結論に?
ステンレスの上に鉄粉とか乗ると、その鉄粉が錆びてステンレスが錆びたかのように見えることが結構あるぞ。
線路沿いに停めている自転車のステンレス泥除けなんかが結構そうなってる。
レールと車輪の摩擦で発生した鉄粉が乗っていると思われる。
0308名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:20:49.93ID:0lvFhgxN0
コストカッターのホンダでもサフェーサーだけは塗ってるぞ
0309名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:49.46ID:kX9OGpRp0
経年劣化の風合いを楽しむために最初からそういう仕様だろ
0310名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:56.21ID:NDZh/B9H0
道路なんて鉄粉だらけもらい錆ですぐまっ茶になるな
0312名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 12:53:13.25ID:SSdy8B9b0
アメリカにはCRC556無いんかね
0314名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:20:02.03ID:ltizG1QI0
>>121
強力とは何だったのか・・・
0316名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:23:55.69ID:ltizG1QI0
>>143
折り曲げが難しいので平面のつなぎ合わせにしたんだろ?
しかもつなぎ目の隙間が一定じゃないしw
0317名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:31:00.33ID:ltizG1QI0
>>202
そのうち茶色一色のサイバートラックを見るようになるよ
0319名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:32:00.51ID:qpWzMo0g0
なんだよそのウルトラスーパービッグマキシマムグレートストロングトットみたいな名前の製法は
0321名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:27.37ID:ltizG1QI0
>>265
・アイリス・オーヤマの家電製品が安い理由、不具合多発
・日産のEV耐久テスト項目はガソリン車の2倍
0322名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/17(金) 14:11:14.27ID:Bw7LYDn70
無駄に硬い変なステンレス鋼使ってるからだろ
耐食性でトラブル避けたいならSUS316にしておけばよかったのに
0323 警備員[Lv.26(前34)][苗](庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/17(金) 14:59:37.17ID:RP6+1z1M0
今年テスラがテスラじゃなくなる。もう解体モードに入ってます。
0324名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/05/17(金) 15:07:30.52ID:B3Eo9djV0
日本製の316ぐらい使わないと
0326名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:12:20.86ID:L/W7a9kc0
>>307
横からだが、同じ鉄粉や海水や汗などに晒される状況でもステンレスの種類によって錆びやすさは違う
医療用のSUS316Lやロレックスの時計に使われるSUS904Lなんかは錆びにくい
安い430なんかはニッケルが入ってなくて錆びやすい
0327名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:28:55.73ID:qpWzMo0g0
イーロンの事だからステンレスと銘打ってありゃ何でも良いと安く済ませたんだろうな
0328名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:38:59.48ID:xL0dWDdO0
>>289
重量が重くてタイヤの設置面積が少ないなら電子制御でも、どうにもならん。
タイヤの空気を自動で出し入れ出来るとか6輪ならなんとか出来るかもだが。
0329名無しさん@涙目です。(千葉県) [SA]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:42:51.77ID:flUN5QKL0
そもそもなんで、ぼくのかんがえたさいきょうとらっく、にしたんだよと
デザインが完全に俺が小学生の頃に妄想してた車なんで恥ずかしくて泣くわ
0332名無しさん@涙目です。(香川県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:58:06.93ID:ltizG1QI0
中国の安売り合戦に付き合って本来取れるはずの利益が減ったから投資資金を回収できなくなったね。
これからどんどん縮小していくよ。
0333山下(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:00.40ID:3dM9DLWf0
>>1
SUS304は、曲げ加工や穴開けが目茶苦茶困難だから、
錆びやすいSUS430にしたな
0341fuss(庭) [BR]
垢版 |
2024/05/17(金) 21:37:52.37ID:vUBXWkTc0
さくさく野菜が切れるトラックだっけ?
0342名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 23:06:36.91ID:5J9rytPK0
ブレーキダストの鉄粉で貰いサビするって分かるよな健常なら
0347名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 00:13:04.59ID:S4HyC9fO0
スズキのバイクも似たようなもんだろ
0349名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:05:21.98ID:MsMzyyVs0
最初から錆びさせておけば良いな
0350名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:23:04.49ID:iTsMQ1pG0
アメ車なんだから文句言うなよ🇺🇸
0351名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:33:41.99ID:uq8rsYWU0
>>14
これなら欧州は実践してるな
0352名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:45:07.64ID:6wjRH/ln0
>>45
30型ステンレス→高級品
40型ステンレス→ゴミ
0354 警備員[Lv.19][苗](みかか) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:57:01.51ID:Cjq7MJSd0
トヨタのハイブリッドの良い車買える値段だな
0355名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:01:46.81ID:7v/ZWhrT0
錆びた鉄粉などが表面に乗ってるだけだろ
白塗装の車でも時々見られるわ
0356名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:03:45.43ID:7v/ZWhrT0
>>45
サイバートラックはSUS305だ
オーステナオト系
0358名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:41.24ID:E/wgPqGd0
サイバートラックに使用されている30X冷間圧延ステンレス鋼はSUS316LよりもPRE値が高く、
通常利用で錆びることはほとんどないだろう
メディアの適当な情報に騙されるなよ
0359名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 11:48:43.93ID:E/wgPqGd0
サイバートラックに使用されている30X冷間圧延ステンレス鋼はSUS316LよりもPRE値が高く、
通常利用で錆びることはほとんどないだろう
メディアの適当な情報に騙されるなよ
0361名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:01:12.52ID:si9FW14d0
>>26
304か316か。
0362名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:11:11.06ID:dqTay2Zz0
開発者が「ステンレス」という名前に騙されたとしか
ステンレス普通に錆びるで
0366名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:22:27.63ID:wnWFFX4W0
>>291
チャック・ノリスが乗ってそうだよな
0368名無しさん@涙目です。(栃木県) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 13:32:32.90ID:n6N6uZYZ0
イーロン・マスクってただのアホだよ、ひろゆきの亜種
0373名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:55:22.18ID:lw7wZALD0
ブレーキダストならデロリアンも条件は同じ
0375名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:12:45.78ID:ptEMDreb0
>>16
意味わかんね
0379名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 19:24:30.73ID:LCM66Aw10
>>6
モデル3は納車直後にハイウェイでガラストップ飛んだ前歴がある
別のクルマはブレーキパッドが1輪付け忘れて納車されてた
まさに常識にとらわれないクルマ作り
0381名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 21:53:48.95ID:9TQkUgAL0
使用環境を考えると、新興企業にとってすべてが発展途上です
室内使用ならコストだけ考えてればいいかもしれんがw
0382名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 22:04:06.40ID:4fcTrtYO0
>>370
テスラも3年前までは絶好調だったけど株分割後はケチ付きまくりで株下がりまくりなのその才能でなんとかならんのかねえ
0383名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:38:38.89ID:VHdVAmPF0
カップ焼きそば作ったお湯をかけたらボンッ!って音がするのかな
0384名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:39:41.03ID:yumpKK3F0
・海岸沿いでは使うな
・秋冬は乗るな
0385名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 23:41:22.07ID:b/fPcLLQ0
トラックなんざ錆びてる方が箔が付くんだよ小僧
0391 警備員[Lv.7][芽](庭) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:26:30.69ID:tLTW0DSb0
>>340
ステンレスもアルミも表面に強い酸化膜ができて、それが強固だから中まで錆が進みにくい
ちょっと磨いたり鉄や銅や異種金属つけとくとイオン化傾向の違い、電食で穴があく
鋼鉄よりも腐れは速い
0392名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 08:46:29.73ID:V+ra0iBr0
味、だろ?
0394名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:04:27.67ID:ozZGjguL0
発表から数年後に製造が難しいと判明したってマスクが言ってたな
量産の加工方案も決めないで試作車見せて発表してたらしい
普通は見通しくらい立てとくもんだが
0395名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/05/19(日) 09:11:22.94ID:vlWgII8M0
クリアー塗装すれば良くね?何で素地のままなんだよ
0398名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:42:50.00ID:f5FkL5Oy0
トヨタだったら集団訴訟でケツの毛までむしり取られそうだけど
他にも色々問題あるのにテスラには甘いよな、アメリカ人。
0399名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:56:14.39ID:3t3p2rce0
ステインレスなんて素材の名前が過剰だろ
錆びるし汚れるに決まってる
0400名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:57:57.44ID:haRZAJvX0
無垢のステンレスか
オキシ漬けしたらえらいことになるな
0401名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/19(日) 10:58:09.62ID:c4Z/P/Qp0
中国製の見本市なので>>1
使ってる車体部品が全て中国製なんだろ。
アメリカ製だと日本製よりも部材については品質が良いから、そんなのは起きない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況