X



えっ!「車検」通らなくなる!? “今夏”から始まる「ロービーム検査」って [279771991]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 19:58:01.87ID:dkhdQ9R80?2BP(1500)

ロービーム検査って何?
クルマのヘッドライトは、遠くを照らす通称「ハイビーム」と、近くを照らす「ロービーム」で構成されています。
法令では通常時はハイビームで走行し、前にクルマがいたり対向車がいるときのみロービームに切り替え、それ以外の時はハイビームで走行するように定められています。
【画像】「えっ…!」これがヘッドライトの「黄ばみを取る」方法です(13枚)
近頃はハイビームとロービームを自動で切換えるクルマが出てきていますが、まだ多くのクルマではドライバー自身がヘッドライトのレバースイッチを中立位置にしておくとロービーム、レバースイッチを奥側に倒すとハイビームに切り替えられるようになっています。
走行時の基本はハイビームであることから、これまでのヘッドライトの明るさ検査はハイビームの状態で行っていました。
しかしこの法令は自動車の台数が少ない時代に定められたものであり、自動車台数が増えた現代では、ロービームで走行する時間の方が圧倒的に長くなっています。
そこで使用の実状に合わせて、2015年9月1日から、「平成10年(1998年)9月1日以降に生産された車は、検査を原則としてロービームで行う」ことに改正されました。
しかし、試験する機械の都合や一部の測定困難な車両では、ハイビームで試験をしてもかまわないとの経過措置が付け加えられていたのです。
それから約9年間が経過、検査方法改正の周知や機械の準備が整い、2024年8月1日以降はロービームによる検査を開始することになりました(10運輸局のうち、6運輸局では延期、4運輸局「北海道・東北・北陸信越・中国」では実施)。
「ヘッドライトの明るさの規制が厳しくなるならともかく、ハイとローなど検査する向きが変わるだけで何か問題があるの?」と思えるかもしれません。
しかしこれが大ありなのです。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8faa74d6d9a13eb9261e4ba7f310f890b9fed9fb
0004名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:13.12ID:R392yGz20
ローでも目潰しライトをどうにかしろ
0005名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:17.94ID:mtRQbv4V0
おはようビームっ!!(@益@ .:;)ノシ
0007名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:05.65ID:IO6yNMiC0
目潰しLED何とかしろよ
0011(福岡県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:04:21.89
25年目のオンボロだけど
ロービーム余裕で通ったよ
おふろのルックみがき洗い使うといいよ
0012名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:06:01.68ID:R392yGz20
>>11
重課税いくら取られんのよ…
0013名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:07:41.49ID:3kGbBvCt0
>>3
眩しい!と思ったら高確率でダイハツ車だよな
なぜなんだ?
0014名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:07:44.28ID:HnuGz0lJ0
ローだろうがちょっとした傾斜で結局眩しくなるんだから
人間の視界に入っても眩しくないライトを開発しろよ
いま何年だと思ってんだよ19世紀から何も進歩してねえな
0015名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:08:32.36ID:rt5SXzoA0
ハイエース系に中華のLED入れるの禁止してくれ
光が拡散してローでもハイビーム状態だ
0017名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:11:31.87ID:8jPXGOTq0
自動車台数が増えた現代では、ロービームで走行する時間の方が圧倒的に長くなっています。
そこで使用の実状に合わせて、
0020名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:12:57.64ID:PGkFz32/0
光軸調整必要無いときは調整費用取るな
あと調整出来ないのに調整チャレンジするな
下が明らかに暗すぎで目がおかしくなってきたのかなと思ってたら
次の車検でむちゃくちゃな調整になってますよってべつのとこで言われたわ
0021 警備員[Lv.11][苗](茸) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:13:11.84ID:JIKXp9c+0
整備の人間だけどコレ今から震えてる、光度不足 カットライン不明瞭の車って結構多い、不合格多数になったら仕事に支障きたす、マジでヤバいんよ
0022 警備員[Lv.6][新初](庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:15:11.16ID:PU7g4j4d0
全く弄ってない状態で光軸レベリング機能もないロービームなのにパッシングされる車乗ってた時は
いちど追いかけて捕まえてドノーマルなことを伝えて「この車買ったディーラーまでツラ貸せよ」って文句言ったことあったわ
オレの身長179cmにびびって平謝りされたからディーラーに連れて行くまでには至らなかったが
0023(ジパング)(茸) 警備員[Lv.6][新初](ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:15:19.56ID:3T2KbPal0
>>21
金儲けのチャンスやん
0024名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:15:47.96ID:MOby1ZIs0
ソリオが最近納車されたんだが右側のライトだけ光軸下げられて対向車が眩しくないようになってて
よく配慮されてるなと思った
0028名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:17:36.24ID:dwN7oCrd0
>>24
体重何キロ?
0029名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:18:06.19ID:G1hmRZJ70
そもそも新車で納車されたばかりの車光軸検査出したら国産車のほぼ全ての車は通らないからねwつまり車検の基準を満たして居ない車がなぜか車検通って納車されてることになる不思議だよねwww
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:12.68ID:0hoKE3ja0
ダイハツヤベぇよね。喧嘩になるレベル
だけど自分もダイハツだから同じ思いをさせてるんだろうな。ブーンは丸目だけど迷惑かけてるのかな?
0034名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:48.28ID:PJbDJyAi0
フォグの光軸も項目入れろや
0035名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:50.56ID:bZYAKLdw0
歯磨き粉でライト磨けばおk
0040名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:22:50.45ID:3azpl4Zn0
LEDをまぶしがると気のせいとか発達とか糖質とか言われるけどそんなことないよね?光の質が違うよね?
0043名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:23:58.28ID:a/zaXPzN0
>>40
夜にコンビニの明かりみるとわかりやすい
明らかに目に刺さる
0048 警備員[Lv.14][苗](ジパング) [MY]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:27:21.86ID:zXvdRPx50
ハイビームかと思うくらい光軸クソな車あるよな
0049名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:28:34.07ID:gTzLaw0z0
LEDランプなら黄ばまないだろ?
0054名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:29:53.58ID:gTzLaw0z0
前に乗ってた110マークIIは内側から黄ばんで無理だった
0057名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:30:50.61ID:gTzLaw0z0
>>52
んじゃトヨタ(小糸工業)が悪いのかな
0059名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:31:22.02ID:ee1ONqCd0
BBA<しらんがな
0061山下はhage(福岡県) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:31:51.67ID:rLnnbrKf0
ダイハツ車とSUVは震えて眠れ
0063 警備員[Lv.3][新初](岐阜県) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:34:23.53ID:vs/saZHP0
>>19
最近の車は
右側だけ下げていたりするっけ
(昔は知らん)
0067名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:38:08.53ID:gf16ZHb30
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと検査を厳格化した方がいいよ。
0068 警備員[Lv.6][新初]:0.00088608(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:38:47.09ID:jGYmz2K20
お前ら騙されたと思って業者にヘッドライト磨きやってもらってみ?
マジで感動するくらい白くなるから
尚、光量不足に変化がなくても当方一切関知致しません
0069名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:39:18.80ID:OWRf0xNT0
>>3
マジでこれ
0070 警備員[Lv.4][新初](岐阜県) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:39:19.22ID:vs/saZHP0
最近、ルーズな車が多いのは
車高が高い車が多くて、
そいつに乗っている奴は、対向車の車のライトが眩しい!と思う機会もなくて知らん奴が多いからってのありそう


車高高い車にしたら、眩しい奴いなくなりすぎー
でも昔の車高低い車に乗っていたとき
百メートル?先から眩しい奴が、いたが
そんなやつは車高高くても眩しそう
0071名無しさん@涙目です。(庭) [AR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:39:22.47ID:pcMJ7hzp0
というかドライバーの年収で出してもいい光量に制限儲けて欲しいわ
0073名無しさん@涙目です。(徳島県) [IE]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:40:15.55ID:/qnS98tx0
ハイビーム推奨とか一時期言われたけど
地元の土手で、一月半の間に3台車が転落死事故起きたんだがの間違いなくこれのせいだよね
0077 警備員[Lv.34][苗](庭) [DK]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:43:16.99ID:Fs6dRT680
>>68
ヘッドライトの黄ばみが車の古臭さを助長してるんよな
0079名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:43:56.02ID:Ty5OOeEE0
害悪ビーム闊歩時代か
0081(´・ω・`)(群馬県) [IT]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:45:47.54ID:weIxMpeH0
>>73
推奨も何も基本はハイビームって話だろ
でも実際は対向車も前走者も居るからほぼほぼロービームしか使用出来ないっていう…
稀に対向車でハイビームのままのキチガイとかロービームなのに光軸狂っててハイビームみたいなロービームで攻撃してくる奴も居たりする
0082名無しさん@涙目です。(愛知県) [IN]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:46:03.06ID:Uz49a2fs0
>>75
556塗ったら御臨終
ソルベントクラック発生して修復不能で丸ごと交換
0083名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:47:11.07ID:OWRf0xNT0
>>71
何言ってんだこのハゲは
0085名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:50:29.03ID:5wk0oBHq0
研磨→脱脂→ウレタンクリア→磨き
変な小細工しないで普通に塗装しようよ
0086名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:50:50.88ID:Bvb1rPR20
初代セフィーロみたいな丸いレンズなんだが
ロービーム車検通るかな?
ハロゲン
0088名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:52:06.09ID:RurogPer0
この数年アホがハイビームが正しいとかいって常にハイビームにしてふからうぜえ
対向車や前に車がいるときはロービームにしなきゃいけないってことは俺が見た時点ではロービームしかありえんのに信号待ち中でも後ろにいてもハイビームばかり
0092名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:53:34.80ID:Z0cdYNE00
黄ばんでたライト磨いて
ウレタンクリアして1年以上経つが
そのままのクリアさ保ってくれててる
0096名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:28.27ID:GOiTyjaC0
二月 ユーザー車検しに陸運支局に持ち込み車検したけどロービームで光軸合わせたぞ
ヘットランプユニット 樹脂だから黄ばんだら弱くなるな

夢グループの6800円のコンパウンド買わないとな
0097名無しさん@涙目です。(みかか) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:36.62ID:p1lMbLJI0
ハイとローの表記だからダメなんだ
ノーマルとローにするべき
0100 警備員[Lv.25(前21)][苗](千葉県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:56:09.57ID:q3kUPPZU0
>>3
あの目潰しライトはそもそも完成検査捏造の賜物だからな
問題発覚以降ディーラーで光軸直してるのか、最近は目潰しが減って来た気がする
0101 警備員[Lv.16][苗](庭) [TW]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:56:49.88ID:Yru6xZTh0
ロービームすら付けない爆光フォグVIP()はどうもフォグだけ付けることにより車が低く見えるからが正解らしい
0103名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:58:39.31ID:GOiTyjaC0
>>39
洗車機で傷入れたら黄ばみ加速するな
紫外線と熱でどうしても劣化する
左右ユニット交換したら10万ぐらいする
わざと事故してパンパーと一緒に交換する猛者いる藁
0104スペース(新日本) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:10.00ID:sVjmI9PN0
光軸拡散ビームは通報できるようにしてほしい
自分じゃ気付けないやろあれ
0105名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:42.01ID:ce1H4wVX0
自動車メーカーが杜撰な検査して売ってたんだから当然
しょうがないね
0109名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:02:56.29ID:GOiTyjaC0
>>65
かえって 純正のハロゲンバルブの方がカンデラ出る場合があるから
車検の時 6500ケルビン白色のバルブから純正に交換した方がいい場合ある
0110名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:04:45.21ID:+pZkgcSq0
ずっとハイビームのお馬鹿さんも迷惑だが、ずっとオートのやつも迷惑。
夜に駐車場でライト点きっぱなしで眩しいし、エンジンをかけたあとにライトがついていると、出発したいのかまだなのかわからん。
0111名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:06:01.79ID:GOiTyjaC0
>>84
足らない時
陸運支局の検査員がアクセル吹かせとか言わない?
0112名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:27.58ID:6rfNpgYk0
>>110
むしろ会社のプロボックスだけど
オートが標準でマニュアルに戻せない仕組み

クリックでマニュアル点灯にできるけど
すぐオートに戻る仕組みで
ライト消せない
0113名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:49.07ID:lIvKzR7W0
基準とかはクリアしてるんだろうけど
LEDのヘッドライト眩しすぎて怖いんだけど
0116 警備員[Lv.18][苗](みかか) [SE]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:10:35.70ID:uUh9YBRf0
オート点灯は便利だけど坂の頂点にある交差点とかで消し忘れると迷惑だろうからと後付けで車速連動の回路付け足したよ
0118名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:12:26.88ID:XR8oOHWc0
廃車が増えるね!
ヘッドライト再生屋が商売になる日が来るのか…リフレクター再メッキしたりポリ磨いて再コーティングしたりと
実際問題として高ルーメンLED球交換で黄ばんでくすんだライトでも車検通る様になったりするの?
0119名無しさん@涙目です。(静岡県) [CO]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:14:24.06ID:VBOBSj7K0
レンタカーで新しめのカローラ借りたが、ハイ・ローの切り替え勝手にやってくれるの楽だな

夜の山道走ってて対向車の灯りが見え始めるとすぐに切り替えてくれる

次の車、中古車で適当なのでいいやと思ってたが、これほど頭いいと新車買ってしまいそう
0123名無しさん@涙目です。(東京都) [SI]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:16:09.64ID:90rtJPpo0
>>10
ロンパってるのとかたまーにあって笑う
なんでそうなるのってツッコミ入れてる
0124名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:17:05.62ID:BZar22be0
ダイハツ製の車なんとかしろや💢🥺✊
0126!dongri(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:18:45.30ID:HfMiUnx20
今の車は原則ライトはオートで走行中は基本的に消せない
停車中に一時的に消してもギア入ると勝手に点灯する

ライト消して走るバカがいなくなるならその方が良いけど
0127山下(大阪府)(庭) 警備員[Lv.10][新初](庭) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:19:26.02ID:cS5BzjVm0
今年車検だわ
ディーラーの見積もりで22万円
バッテリー交換代と定期メンテサービス代含んでるからこんなもんか
そろそろタイヤも交換しないといけないし出費ががが
0129!dongri(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:21:02.82ID:HfMiUnx20
勝手に切り替わるのではなくて
部分的にロービームになるアダプティブヘッドランプもだんだん使えるようになってきた

ただ人間見つけてもハイビームでがっつり照すので街中では使いずらい
0132ハゲ山下アナル拡張(新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:23:01.89ID:oFvgZXL70
>>44
コレだな。
0133名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:23:06.03ID:gf16ZHb30
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと検査を厳格化した方がいいよ。
0134名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:26:04.04ID:yt1iIPXv0
黄ばむ材質にさせておいて黄ばんだら違反かよ
0135名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:26:27.93ID:KD/69mmO0
軽に乗った事ないから分からないけど
以前軽に乗っている人が言っていたのはローだと夜道は暗くて見えづらいから常にハイにしているって言っていたな
今の新しい軽でもそうなのかね
0141名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:28:58.48ID:6fiNfgGO0
剥がれたメッキ直すのもっと流行れ
0142ハゲ山下アナル拡張(新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:29:39.88ID:oFvgZXL70
>>101
殺したくなるよ…
0143名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:02.32ID:6rfNpgYk0
>>119
トヨタのオートハイビームしか知らないけど
精度やばいよな

あんなの使い物にならないと思ってたけど
すごい精度で切り替わってビックリしたわ
0144名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:05.78ID:GFa+ouot0
ダメハツいい加減にしろよ
0148名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:36:15.00ID:gPKkW0gK0
>>147
ところがどっこいローだったりするんよね
0150名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:41:54.76ID:gPKkW0gK0
俺「おい眩しいぞアホ」
アホ「ハイビームじゃねえよボケ(ハイビーム!)」

対向車ダメハツあるある
0151名無しさん(熊本県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:45:27.11ID:1lfrbtdD0
>>96
うちは#1000#1200#1500#2000の耐水ペーパーと
ダイソーの200円のコンパウンドで磨いたけど問題なかったよ
0152名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:45:40.36ID:88ref95P0
>>32
それ経過措置で今後はローのみになる
0154名無しさん@涙目です。(ジパング) [IR]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:47:37.03ID:/0fuxQFM0
>>7
禿同
車のヘッドライトにLEDつけること考えたやつは銃殺刑にするべきだと思う
0155名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:47:46.51ID:mFw2baIY0
>>151
磨くのより保護方法知りたい
前に乗ってた車はきれいに磨いてもまたすぐ黄ばんでたな
0156名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:48:15.59ID:mFw2baIY0
>>153
嫌がらせだよなぁ
0157ハゲ山下アナル拡張(新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:10.86ID:oFvgZXL70
>>155
ウレタンクリア
0158名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:47.67ID:V4wMHB/J0
>>147
後続がハイビームだったときも困る
デジタルルームミラーだとルームミラーは眩しくないけどサイドミラーが眩しい
ちょっと外向けて後ろに反射するようにしても気が付かないポンコツ運転手が極稀にいて困る
0159名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:50:00.87ID:fn9vaD4E0
つかさ、樹脂ヘッドライトなんとかしろよ
白化してどうしようもねえわ
昔みたいにガラス使えよ
0160 警備員[Lv.3][新初](東京都) [DE]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:50:55.89ID:opw9Clax0
対向車がハイビームだとマジで事故りそうになるな
0161名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:51:55.05ID:mFw2baIY0
>>157
大変そう
0162名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:51:57.84ID:9IEt4Rva0
ロービーム検査が始まったら通らない車続出するぞ
0167名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:53:52.93ID:T5jYd/Po0
最近免許更新した奴ならわかるけど
警察は歩行者発見早いって点からハイビーム推しだよな
ハイビームなんてど田舎でしか使えないのに
0168名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:54:50.01ID:mFw2baIY0
今どきの車は何年クリア状態保てるのかな
0169名無しさん@涙目です。(香川県) [ID]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:35.50ID:JPFwEtdq0
>>160
でもニュースで対向車のライトが原因の事故って見たことない気がする
0170名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:36.92ID:9IEt4Rva0
レンズはおふろのルックみがき洗いとピカっと輝くシートでピッカピカに
0171 警備員[Lv.35][苗](ジパング) [RU]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:56:07.82ID:cdfzVvKj0
今のハイゼットはライトの位置が高すぎるからローにしてもものすごく眩しい

つかなんでどこもハロゲン系アンバー色のLEDヘッドライト作らねんだろ
あれだけで結構眩しさも消費電力も抑えられると思うんだが
0173名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:18.97ID:aqzpr9Ep0
>>100
そういや減ったな
0174名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:39.20ID:CQWnLl/j0
>>118
割と簡単にきれいに透明になるのにな
まぁ1日潰して磨かなきゃならんが

でもやるとやらないとでは、外観が全然違うのに
メディアであまり取り上げないのは、自動車会社に
忖度してるからだろうな
0176名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:59:59.86ID:MfV7yFfu0
東北はもうロービーム始まってるんだなHIDが一番悲惨 交換で2万かかるからな中華製は安いが受からない奴が多い 後付け中華製LEDも100%光軸受からない
0177名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:01:38.52ID:qGMFA2fv0
最近黄ばみ取り商品が多く並んでるね
ワンタッチで交換できればいいのにな
0179名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:03:36.13ID:1v/L2PEH0
https://i.imgur.com/LWAXTSA.jpg
https://i.imgur.com/Q4tfP1o.jpg
https://i.imgur.com/0NNGV7x.jpg
https://i.imgur.com/ckkV4oK.jpg
https://i.imgur.com/UsLClGJ.jpg
https://i.imgur.com/XWa4jl4.jpg
https://i.imgur.com/aRTDaOo.jpg
https://i.imgur.com/uey5dSd.jpg
https://i.imgur.com/KTbeGUD.jpg
https://i.imgur.com/FlZt7f7.jpg
https://i.imgur.com/PwahfZq.jpg
https://i.imgur.com/xS6u7oJ.jpg
https://i.imgur.com/2bMvDvg.jpg
https://i.imgur.com/RCOuStH.jpg
0181名無しさん@涙目です。(長野県) [CN]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:06:59.70ID:wnP6qRB/0
>>3
タントとか酷い
0183名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:10:48.64ID:qGMFA2fv0
ウレタンクリアってボディーをほぼ全部覆うようにマスキングして大変だけど
ボディーカバーかけて目のところだけを切り抜いて細かい所だけマスキングすれば楽

だと思う
0184名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:11:59.33ID:LVz16twK0
馬鹿警察が「走行時はハイビームが基本」って道交法を最近異様に広めてるせいで
都心部でもハイビームで走ってる馬鹿が増えて眩しいのなんの

これさー、歩道とか歩いていても眩惑で前から歩いてくる人消える時が結構な頻度であるわけで
眩惑による事故相当増えてると思う
普通に前見て自転車とかで走っていてもまったく人影なんて無かったのに突然真ん前に人がいて避けたが
真っ白のダウンジャケットで夜でも見えないはず無いのになぜ人が見えなかったのか?って相当悩んだが
丁度対向車線走ってくる車がハイビームでさ知らない間に眩惑にはまってたのかと怖かったね
0186名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:17:38.92ID:mFw2baIY0
>>185
ヘッドライトが減光されるやつ?
あれ良くね?
0190名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:25:29.62ID:l6AcjTU80
>>188
古いのは今まで通りだよ
0191山下痢 警備員[Lv.18][苗](鳥取県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:29:10.49ID:ADU7T1Yt0
>>154
ちゃうねんミニバンや軽ワゴンの一部は車高高いからどうしようもなく高い位置にあんだよ
目潰しにはなるから思わずパッシングしたくなるけどハイビームにしてるわけじゃねんだよなムカつくけどな
0192山下痢 警備員[Lv.18][苗](鳥取県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:30:06.48ID:ADU7T1Yt0
>>22
たぬかなには認められた身長で満足か
0193名無しさん@涙目です。(滋賀県) [FR]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:30:14.72ID:/bFrdRzp0
>>1
の写真、カバー紫外線で劣化w
0194名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:30:24.88ID:6rfNpgYk0
>>188
古い車は関係ない

それを規制すると古い車とか
全部車検通らなくなる
0196名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:32:12.85ID:l6AcjTU80
>>154
グレア酷いもんな
なんですあんなの認可したのか理解しかねる
0197山下痢 ころころ(鳥取県) [EU]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:32:35.08ID:ADU7T1Yt0
>>184
そう言う奴に指摘してもムダなんだよな
きっと「道交法ではハイビームが基本ですが、なんなら警察に聞きます?pgr」
っつってこっちの迷惑も考えない融通の利かないタイプなんだろうて
0198名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:34:21.30ID:6rfNpgYk0
>>196
純正のはさすがにちゃんとカットライン出てるでしょ

社外品はカットラインすら出ないゴミだらけだから
問答無用で車検で落としてやればいい
0199名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:36:21.03ID:mixTO4GA0
軽のおかしい光軸やっと取り締まるのか
0201名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:39:34.55ID:Mkpm+xIR0
ユーザー車検ならちょっと踏み込む
0202名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:39:47.45ID:U+hfx9XY0
昔ながらのハロゲン灯はハイビームでもあまり眩しくない
0203名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:42:06.01ID:xQy/8iFi0
停車中のオートライトやめろはげ
0204名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:42:14.77ID:2wk+XxZ30
ハロゲン仕様にLEDポン付けすると、大抵カットラインも曖昧でグレア出て鬱陶しいライトになるからなぁ
0205名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:43:04.13ID:6rfNpgYk0
>>203
最近の車って
オートライト切れないからな

えって思ったわ
0206(愛知県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:44:27.17
ロービームなのにコペンにパッシングされたわ
0208名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:51:48.16ID:5ZgcLuyQ0
ライトの黄ばみって市販のヘッドライトポリッシュで磨いたら透明にはなるけどいまいち黄色がかってるんだけどさ
紙ヤスリでガシガシやってウレタンクリア吹いたら無色透明になる?
0210名無しさん@涙目です。(静岡県) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 22:53:25.47ID:QEYAytq/0
普段夜間走行しないから切り替えさえすることもない
腕が当たったのかたまにハイになってるのを走行中に気付くと戻す際に何か別のことが起きそうで妙に緊張する
0217名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:22:42.25ID:3cB03tGR0
>>202
LEDって光が直線的で日中でも目に入ると眩しいというか目の奥に刺さるんよな

ロービームで走ってても車がバウンドする度にチラチラ目に入るからただの嫌がらせとしか思えない
0218名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:24:14.16ID:jkjRuag60
>>216
そうなんだろうな。場末の看板みたいな車や自転車を稀に見掛ける
0219名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:25:57.06ID:rOKDyQ720
>>208
ペーパー(800→1500→2000→3000)かけしてウレタンクリア
これで2〜3年は持つ
ヘッドライト磨き、コーティング系商品はほぼ詐欺
0220ハゲ山下アナル拡張(新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:28:18.66ID:oFvgZXL70
>>208
なる
0222名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:35:11.38ID:E5E/eOej0
令和8年まで延期なのか
しかし車検場で殆どの車がロービーム不合格でハイビームで合格なんだが、本当にやるの?
車検の度にヘッドライト交換なんかしてたら金が掛かってしょうがねえよ
0225名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:52:22.69ID:CR6bZTXQ0
古いリフレクタータイプのヘッドライトに中華LED付けてる軽バンやハイエース馬鹿は死んで欲しい
光が散って対向や後ろに着かれてもホントにイライラする
0227名無しさん@涙目です。(愛知県) [TR]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:58:28.23ID:D8ibMQOy0
光軸狂ってるアホが消滅するから歓迎
0229名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:00:33.32ID:Hxsclz5r0
ワイのダイハツエッセも来年車検やけどどうなるんやろか
一応ヘッドライト磨き買ってきたけど
まだオレンジ色のハゲロン電球で頑張ってる
0230名無しさん@涙目です。(茸) [CH]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:02:21.23ID:XtB2zdjS0
なんかあちこちでこの手の記事見かけるけど
関東は2年延期が先日決定してるぞ
ロービームのみで阿鼻叫喚になるのはド田舎民だけ
0231ハゲ山下アナル拡張(新日本) [CA]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:04:47.76ID:mNCBH1EQ0
延期なんて甘やかすなよ
予定通りキッチリぶちかましてやれや
0234名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:14:54.52ID:GYhlpBTZ0
黄ばんだライトは
虫よけスプレー掛けて拭けば透明になるよ
0236 警備員[Lv.2(前39)][苗警](庭) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:28:28.78ID:iBCzTbFc0
オーロラフィルムも規制されそうだな
たまに見かける
0240名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:35:37.96ID:qRzQ4d9K0
そこで夢グループのコンパウンド的な何かですよ!
0241名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:41:32.68ID:HMzczfM80
黄色いライトは死ねばいいのにって思ってる
0242名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:50:27.26ID:rMVnnfjf0
俺の車はオートライトだし
暗くなったら自動点灯ハイビーム
対向車が来たら瞬時にローに切り替えだし
お前らのポンコツ車は一々手で切り替えるのか?w
0243名無しさん@涙目です。(糸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:56:10.09ID:jJmSJa//0
上方向に光が漏れないようにカットオフラインを厳密化するということだな
ハロゲン球をLEDにすると、安物LEDはカットオフラインが綺麗に出ずアウト(HIDも)
中華の大半がコレだから車検通らんぞ
日本の著名なパーツメーカーのヤツは「車検対応」と明記されていれば大抵通る
0244名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]
垢版 |
2024/05/16(木) 00:59:20.26ID:Le32fvpw0
軽自動車の後輪サスを点検するんじゃないのか
0247名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:14:00.66ID:GVCK7oLJ0
車検時じゃなく走行中のヤツを確り取り締まれよ
0249名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:32:53.19ID:GVCK7oLJ0
>>248
いや有るだろw
0250名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:35:36.56ID:Ht0ORD1j0
明るすぎるライトいい加減禁止にしろよ
どこで売ってんだあんなの
作ったメーカー処罰しろよ
0251名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:42:11.52ID:fbUhUQQ60
>>248
最近の車のヘッドライトカバーは以前のよりは、だいぶ黄ばみ難くはなってきてるよ
0253名無しさん@涙目です。(岡山県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 01:45:57.57ID:GVCK7oLJ0
>>250
大概アホが中華製の安物を後付けした物だから肝心な所以外を照らしてて
他人が眩しく感じるほどにはその恩恵を享受できてないだよな・・・
道路以外を照らしてるからスゲェ明るい気がするんだろうがw
0255名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:13:13.51ID:LMHoHlI70
>>253
純正ライトの大半が不合格だぞ
テスター屋で調整しても不合格
平日暇なら車検場見学行ってみて
ロービーム検査のみになると車検時の手間と費用が上がる
0256名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:14:12.04ID:LMHoHlI70
レス間違えた
スマソ
0257 警備員[Lv.7][初](みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:16:24.22ID:M2fPX3bG0
ダイハツ車はほんとに酷い
0258テスト(千葉県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:26:46.36ID:PRS0hn5P0
>>184
なんかやたらとハイビームを敵視して眩惑がーとか蒸発現状がーとか言ってる奴がいるけど警察から言わせたらロービームにしっぱなしで夜道走って視界不良で事故る奴の方が圧倒的に多いからハイビームが基本なんだろ

もしハイビームが夜道における事故の原因多数なら警察が放置しているワケがないって事に思い至らない時点でどうかしてるのよ
0259テスト(みかか) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:34:54.26ID:zROZM4fv0
このソースだってつまりは光量不足でハネられてるという事が、どう危険なのかを考えずにコストばかり気にしてるという本末転倒ぶり

馬鹿は事故らなきゃわからんのか事故ってもわからないのかは知らないが暗いヘッドライトで一人で勝手に事故るなら兎も角、他人まで巻き込んだらどうしようもない

まあ自分の事しか考えないドライバーは誰なんだって言うね
0260(東京都) [FR]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:42:44.96ID:hy5NCo6u0
>>30
チミは反転して対向車を追い掛け、その車が街中をずっとハイビームで走っていた事を確認したと?
不自然だと思わないのか?
0261名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 02:51:22.95ID:/GmzbUIu0
そんなことよりデイタイムランニングライトの常時点灯をすべての車で義務付けてくれよな。朝夕の逆光時に点灯なしが飛び出してくると怖いんだよ。
0263名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:17:53.57ID:deWLNbX80
ヘッドライト磨いてもダメ
バルブ変えてもダメ
ヘッドライトassy純正補修品生産終了&在庫無しだと詰む可能性ある?
社外品assy付けるしかないのか?それすら怪しいけど
0267 警備員[Lv.7][新初](みょ) [PH]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:52:11.97ID:6T27UcNc0
なるほどローの検査がないから常に眩しい車が発生するのか
大金取っていまさらすぎるだろ
0268 警備員[Lv.19][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 03:57:11.15ID:8XyExhGd0
>>258
対人対向車来たらローにもしない耄碌やろうが多すぎなんだよ
パトカーだってすぐにハイからローにするぞ
自分の車がハイビームなのすらわかってないやつ多すぎ
0269 警備員[Lv.4][新初](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:01:33.37ID:367tsD6q0
左のヘッドライトが黄ばみで車検に通らないと言われた。
黄ばみを取ることを承知して車検後に自動車を取りに行くと、右のヘッドライトは黄ばんだままで、左右で色が違ってたよ。
0270名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:03:41.86ID:AL+goyaz0
>>1
この記事出したタイミングでかわいそうだけどこの話は令和8年からに延期された。
0277名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:37:33.16ID:vVXTYxZF0
昨日後続のスマホ通話まんさんに、
何キロもハイビーム当てられて不快だったな。
今時注意しにいくとドラレコ映像を逆ギレで晒されるから我慢したけど、
ほんとまんさんて多いよな。対向車いようが先行車いようが頑なにハイビームな人。
0278名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 04:43:00.38ID:AL+goyaz0
>>236
オーロラフィルムは事実上陸運支局以外で検査ができないので
民間車検場やディーラーであっても陸運局持ち込みで国の検査官が確認する

透過率計を持ってるお店は多いけどたいてい光源がLEDの簡易機で車検には使えない。
車検には光源が電球の認定を受けた奴が必要で60万円くらい。必要ないから誰も買わない。
0283名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:02:08.00ID:EVunyB100
>>275
黄ばみハロゲンw
0284名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:02:57.75ID:GcafjueI0
もうロービーム検査自体は陸運支局で導入されてるが
余りにも不合格が多くて8月までハイビーム検査併用の経過措置を取ってる
0287名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:14:03.28ID:3JVlzvyT0
>>282
他の車から視認性高くするためでしょ
0288名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:16:27.05ID:3JVlzvyT0
>>285
その攻撃したら相手がロービームだっつーの!と言わんばかりに更にハイビームしてくることがたまにある
0289名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:17:46.37ID:Z2/Tw9Zy0
洗車の時いつも簡易コーティング剤使うけどライトもついでにスプレーしてるせいか全く黄ばんだりしてこないな
それともライト黄ばんだり白くなってるのって材質の問題なんだろか(・へ・)
0291名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/05/16(木) 05:30:25.27ID:ca81oa5P0
もうフロントガラス液晶にしてサーモグラフィーにしろ
0295 警備員[Lv.10][苗](やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:03:05.92ID:Ow5i61360
>>22
パッシングが1人ならともかく何度もされたなら問題なのはお前の車だろ?
お前がディーラー行って調整すりゃ良かっただけじゃねえかよカス
どうせ嘘だろうけどさ
0298名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:07:47.20ID:SfwPSW700
>>245
自転車や歩行者は照らすし、脇道の車も照らす
結局まめに手で切り替えないとダメ

ってなると最初から手でやるわ
って話になるからマジで使えない機能
あんな機能のために値段吊り上がってるの詐欺だわ
0300名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:08:59.81ID:SfwPSW700
>>22はダメハツのライズ(笑)に乗ってイキってそう
0301名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:09:46.59ID:SfwPSW700
>>298はアダプティブヘッドライトの話
0302名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:10:46.20ID:xaQg2mO00
ライト黄ばんでるトヨタ車は40番のサンドペーパーで磨くといいよ
0303名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:13:04.98ID:3JVlzvyT0
>>22
なんかネタじゃなくてマジっぽいのがなんともw
0305名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:16:14.94ID:xaQg2mO00
>>263
フロント回りだけ最新の車に変えれば解決
0306名無しさん@涙目です。(東京都) [SK]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:21:22.36ID:01ouI0dJ0
最近、ライトが眩しい車が多いけど更に増えるって事か…
0307名無しさん@涙目です。(庭) [KN]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:32:24.35ID:EtmYjG3R0
記事見たけどダイハツの話だよなこれ
0308名無しさん@涙目です。(庭) [KN]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:33:05.52ID:EtmYjG3R0
>>306
念のため、歳による目の老化で光が眩しく感じることもあるから昔より眩しく感じる原因は老化もあるよ
0309 警備員[Lv.20][初](庭) [AR]
垢版 |
2024/05/16(木) 06:52:43.93ID:oQRkRnvn0
マルチリフレクターにLEDぶっこんでる貧乏チューン取り締まってよ眩しいんだよ
0313名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:14:10.00ID:7HBBLlDP0
街灯もまばらな田舎道で後ろにやけに眩しいのがいて
これはどけって意味か?とトラブルも嫌だし路肩に寄せて先に行かせた

ただのダイハツ車だった
0316名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:19:09.65ID:OKEHowQy0
2年や3年ごとに車検がある事がまずおかしいのだが
0319名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:31:13.80ID:OJKnNMaX0
ワンボックス系は昔から頭イカれとんのかってぐらいやたら眩しい車あったが最近の軽もクソ眩しい奴多いわ
0322名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:42:57.75ID:JLhOBD8q0
トヨタのミニバンとSUV、保安基準ギリギリの高さのヘッドライトが糞まぶしくて迷惑
トラックでさえそこまで高い位置にヘッドライトついてないからな?
0323名無しさん@涙目です。(茸) [ID]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:48:00.52ID:uPzp2gbs0
>>11
ウレタン樹脂とかふかんと
またすぐ黄ばむじゃん
0324名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:43.48ID:QFfRKjqG0
ガラスに戻すべきじゃね?
0326名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:57:14.67ID:XN0Pr5uE0
>>3
あれダイヤルで調整出来るから意味ないよ
0327山下はhage(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:59:46.74ID:J0J4RW7S0
>>316
なんで?
0329名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:05:39.70ID:8OsdOgIV0
>>321
廃車にしなよ

いい年して軽自動車ってのもアレだが、スズキという選択肢だって
あるんだから
0330名無しさん@涙目です。(茸) [NI]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:08:20.97ID:gPRPkEAN0
>>318
友人かよw
0331名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:12:00.51ID:7HBBLlDP0
>>329
いい歳だから軽にしようと思ってんだが
まあダイハツは避けるけど
0332名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:17:00.38ID:u9+wyT3o0
三菱の車だろ?
上を向いてるの?
0333名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:27.72ID:D9dLiiJG0
ダイハツ車がやたら眩しいのどうにかしろ、光軸おかしいだろ
特にライズ、ロッキーってやつ
0335名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:28:12.64ID:lR0a25qz0
>>328
この板は20年落ちぐらいのポンコツ軽に乗ってるのが多いってことなのかな
しかも50代とかで
0339名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:35:37.15ID:7HBBLlDP0
>>337
光軸の問題じゃない気がする
なんか刺さるような眩しさ
0342 警備員[Lv.34][苗](庭) [ID]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:55:02.37ID:pw4Ma6C+0
車高を低くしてるから適応の光軸合わなくなるかもしれん
0343名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/16(木) 08:57:17.12ID:/CrVi72D0
>>14
まったくそれ
踏み切り待ちとか
しかもオートを義務化して消せないようにする方針っぽい
最近国交省調子に乗りすぎてる
0344名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:00:15.55ID:/CrVi72D0
>>340
眩しくない方が何らかの目の病気だろうに
0345 警備員[Lv.17][苗](庭) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:03:55.98ID:6GwYfApi0
目潰しLED
自転車だろ
0347名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:13:55.88ID:G6k1xrxB0
自動切り替えのやつって、歩行者に対応してないのかな。時々石投げつけたくなるような眩しい車がある
0351名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:21:26.56ID:lfMmkJ5+0
>>350
レンズやリフレクターが劣化して光量不足で車検通らん話やろ
で爆光LED入れたら配光でアウト
純正新品はディスコン
0352名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:26:13.41ID:5vYY86/k0
ヘッドライトのレンズって殻割りなんかしなくても
よく宣伝に出てくるような市販のクリーナーで磨くだけで生き返るよな
俺も半信半疑でやってみたら5分くらいでめちゃくちゃ綺麗になったわ
0353名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:30:17.52ID:lR0a25qz0
>>352
内側からやられてると無理
0355名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 09:34:30.70ID:lfMmkJ5+0
>>354
波長のバンドが狭いから情報量が足らんのよ
0360名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:03:51.04ID:W07Bwtou0
今時のライトって光る所(プロジェクターの所?)グリングリン動かね?うちのはエンジンかけた時にグリングリン動いてる
自身が自車に後ろに突かれたことないからわからんけどこれでも眩しいのか
0362(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:28:39.81ID:uGKQ1CxS0
随分前からロービーム検査 手厳しくやられていたが
何度も光軸調整やらされ困っていたが あれは何だったのか
0363名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:29:20.52ID:2m1EpVBV0
>>345
照射範囲だけ異常に明るくてカットオフラインより上が真っ暗になるよね

ハロゲンみたいに自然に光が広がっていかないからかえって目に悪そう
0367名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 10:46:04.70ID:/IOyjB9L0
ローハイ自動切り替えは本当に迷惑
0369名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:01:19.03ID:Q9225YBZ0
光量光軸はバイクでも即アウトだからなぁ
車もバイクもヘッドライトの黄ばみ対策として樹脂対応のガラスコーティングしてるわ
0373名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:57:49.76ID:u/IHfWA40
フォグやヘッドライトをハロゲンからLEDに変えて光軸上向いてるような奴とすれ違う場合は
こっちが奥が見えなくて危ないからすれ違う前にハイビームに切り替えるな
パッシングと思われようが無視
0374名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:17:17.37ID:WvwS1G7J0
軽のリアサスカッチカチにしてくれ
加速する度リアが沈んでハイビーム状態になるんだよ
あとJPNTAXIも
0375名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:20:58.98ID:j0nOFIcp0
>>3
俺は光軸ズレてる奴にパッシングしまくるんだが
この前、キレて追っかけてきた奴がいた

文句あんのかやるのか!とか言って来たから
テメェの光軸ズレてんだよ!迷惑だろうが!って
車の前に引きずって言ってやったら、すみませんとか弱気で謝ってきた

軽でイキんなや!って言うと
何も言わず逃げていったwwww
0378名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:30:17.40ID:xkKnSrzt0
安物LED換装してるやつ全部☓
0379名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:31:30.38ID:i5Ja6Kuo0
車検通る明るさでも磨かないと通らないとか言って車検代が高額に
0381寿司(東京都) [GU]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:38:58.56ID:IUH+Z1+Q0
>>345
ダイハツや軽ハイトワゴンよりマシ
プラド、アルベルよりマシ
0382名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:50:06.26ID:jlko/pQt0
車検前にピカールが定期作業
0384 警備員[Lv.18][苗](大阪府) [JP]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:00:15.38ID:RI9KWcaE0
自動運転になればライトなんざ必要なくなるのにな
真っ暗闇で運転出来るようにすればライトとかエネルギーの無駄だろ
0386名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:14:54.38ID:EatVYkzG0
ロー基準のタイミングで最大照度も規制がなくなったんでしょ?
最近のロービームほんと眩しい。
踏み切りみたいな感じで止まる交差点、なんも見えん。
0389名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:19:46.89ID:EatVYkzG0
ダイハツとスズキスマイルが特にウザいけど、
アダプティプも光感じてからの反応だから基本的ウザイ。
反射光とかでも反応しろよと。

ドライバーが気づいて減光したのか、車が勝手に反応したのか、という情報もなくなって、これまた対向は悠々、こっちはビクビク。
気に入らない。
0395名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/05/16(木) 13:54:55.42ID:aLxN8bZH0
新車で買ってシャッターガレージ駐車の車が1回目の車検でロービーム不合格
訳分からん
0397名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [GB]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:16:42.15ID:WvwS1G7J0
>>388
対向車の話だバカ
0400名無しさん@涙目です。(庭) [RU]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:52:01.05ID:83xzyulz0
>>384
アホ?
0402山下(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:57:55.36ID:lUMZ36Qu0
ぼくのゼロクラちゃんも去年車検だったんだけど
次(再来年)は通るかわかんないって言われちゃった🥹🥹
0403山下(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 14:59:55.59ID:lUMZ36Qu0
LEDが眩しいって俺らが年取ったからじゃないんだよな
昨今のライトはほんとに眩しいんだって
車関係の記事で見たわ
0404名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:10:25.49ID:kx45426G0
車のLEDライトが眩しいって書き込むとお前の目がおかしいとかキレてくるおじさんいたよね
0406名無しさん@涙目です。(広島県) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 15:18:16.78ID:YM3A9dIj0
ローハイ自動切り替えは犯罪だ。時々ハイのままで向かってくる
車があるが、一瞬視力を奪われて危険だ。
0410名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:34:42.00ID:EHX/UFZv0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと検査を厳格化した方がいいよ。
0412名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/16(木) 18:59:51.64ID:lK5Hn6Gy0
バイク乗ってて信号待ちしてたら後ろからハイビームな奴がやってきて停車。
丁度俺の影が正面の標識に掛かってて、
せっかくなんで影絵でキツネとかイヌ、ウサギとかいろいろやってたらハイビーム止めやがった。
0417名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 21:50:11.01ID:a+o37PBt0
ダメハツ眩しいんだよ死ね
0418名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ]
垢版 |
2024/05/16(木) 23:52:30.22ID:OO7gXgZk0
困るのはゴミだけか
0420名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:20:49.09ID:/yLPTSdn0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと検査を厳格化した方がいいよ。
0422名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/05/17(金) 01:43:58.11ID:1zGxh4Li0
>>12
13年と17年で増えるけど、その後は同じだから
0425husa(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/05/18(土) 07:30:15.34ID:mEoXmzYR0
勝手にルール変えるんだから、車検時無料で適法に修正しろや
0426名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:31:20.06ID:qLZTV3560
ヘッドライトの位置自体が日本基準と掛け離れてる並行車、ハマーあたりはほぼ車検通らなくなるだろうな
設計上日本で車検を普通に取るの無理な車は最初から認めるなよ
なんやかんや国が認めてナンバー与えてるせいでクソみたいな並行車が溢れて末端の車検やる業者に負担が行くんだろうが
0427名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 08:52:36.76ID:cd7cSp340
光量不足で弾かれる車続出って事でしょ?
0428名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:06:17.30ID:JYB8cjyg0
>>11
そんなホームレスみたいなことしてないでコーティング屋か自分でカー用品店で買ってきてやった方がキレイだし長持ちするしいいよ
そういう変なのは借金まみれでその日暮らしのやつがやる最終手段
0429名無しさん@涙目です。(ジパング) [PY]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:26:23.06ID:qEHZTJSC0
>>427
それ
ヘッドライト自体を交換しないといけなくなる場合がかなり出て来る
車検費用が数万円アップ
0431名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/05/18(土) 16:42:25.57ID:5ELiVa/X0
光軸自動クイクイ感はバイブに似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況