X



外国のペットボトルのお茶は基本的に砂糖入り。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:47:06.23ID:Vi6Pbx840●?PLT(13001)

日本で一般的に売られているペットボトルの緑茶は、茶葉特有のほのかな甘みや渋みがほどよく感じられる、さっぱりした飲み物ですよね。多くの日本人は、「えっ?緑茶って
普通そうなんじゃないの?」とお思いかと思いますが、じつは、日本を出てみるとそうでもないようで…。今回は、旅行に行った夫婦が、滞在先で飲んだ緑茶に違和感をおぼえた
エピソードをご紹介しますよ。さて、何が日本のお茶と違うのでしょうか…?
旅行先は「台湾」。喉が渇いた夫婦は、コンビニで何気なく緑茶のペットボトルを購入しました。

しかし、妻が先にひと口飲むと、「あれ?違う…」と一言。何が「違う」のか不思議に思った夫が同じ緑茶を飲んでみると、緑茶に甘い味がついていたのです!

じつは、台湾で売られているお茶は、お砂糖が入っていて甘い味のものが多いんだとか。それを知らなかった夫婦は、日本で売っているペットボトルの緑茶を想定して飲んだので、
想像していた味とのギャップに驚いたのでした。ちなみに、台湾で甘くないお茶が飲みたいときは、「無糖」と書かれているお茶を探すとよいそうですよ。

https://www.kurashiru.com/articles/2a1660d0-9810-4f03-8778-f31527a22d50
0002名無しさん@涙目です。(茸) [ES]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:49:37.09ID:+b3VUdnb0
もうそうじゃないアル
0004山下(東京都) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:52:03.83ID:MW+lHSfR0
ダメリカは有名だけど台湾もそうなのか
0005名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:52:07.33ID:WQCo5/pk0
去年台湾行ったら 無糖のペットボトルのお茶増えてたな
0008名無しさん@涙目です。(山梨県) [NL]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:55:54.10ID:o7gyPE210
俺の精液飲む?あまいぞ
0009名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:57:09.48ID:9N2YWovq0
>>8
糖尿おつ
0010 警備員[Lv.12][新苗](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:57:17.45ID:cacu7Yta0
午後の紅茶の無糖を飲めないやつが↓
0011山下さんちのエジプト猫 警備員[Lv.52(前47)][苗](宮城県) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:59:02.86ID:jbBTMPgb0
京都の甘いグリーンティーってペットボトルで販売してないの?
0012名無しさん@涙目です。(愛知県) [TR]
垢版 |
2024/05/06(月) 08:59:35.05ID:M9wM66Er0
中国、東南アジアは皆そうらしい。
シンガポールでポッカの緑茶飲んだら砂糖入りだった。
よく見て買わないといけない。ちゃんと砂糖無しは、そう書いてある
0013名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:01:10.48ID:xBod7A9I0
昔の静岡も食べ物屋で出てくる麦茶は甘かった。子供ココロには好きだった
0014名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:01:32.14ID:QhLypn3k0
子供の頃は麦茶に砂糖入れて飲んでたなぁ
0015(静岡県) [DE]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:02:29.70ID:5p6gDm0E0
海外でお茶買えないやん🥺
0016名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:07:16.91ID:7+60A/Nd0
ウチのばーちゃんは
トマトにも納豆にも砂糖かけてたけど
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:08:34.52ID:hu3mxO4E0
孤独のグルメで知った
0019名無しさん@涙目です。(愛知県) [BR]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:17:49.81ID:HL4a6edZ0
緑茶麦茶はブラックコーヒーと同じ区分だろ
0020名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:20:57.44ID:OTNf1pVA0
アジアはまだ売ってる
ヨーロッパはお茶自体なかなかない
0022名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:26:16.91ID:cSFQxEN+0
「麦茶は砂糖じゃなくて塩入れたものを飲みなさい!」
母が塩入りの麦茶を冷蔵庫に常備するようになった。
味が気持ち悪いので家族の誰も麦茶を飲まなくなった。
我が家で麦茶を飲む習慣がなくった瞬間だった。
0025名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:38:10.37ID:+r0dyksc0
>>14
麦茶に砂糖なんて想像しただけで気持ち悪い
0026名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:38:14.07ID:SeRWpDKf0
スティックシュガーで対応など、砂糖を入れる入れないの選択肢を持たせない辺りが宗教っぽいよね

その昔、コンビニのフレンチなどの強制ドレッシングサラダを止めろと言い続けてたけど、ようやく時代が追いついたよ
あん時は俺がキチガイ呼ばわりされた

人の好みは千差万別で、多くの人に提供をしたいのなら「選択肢を複数持たせる」のが必然
強制してる事すら意識がなかった時に「嫌なら買わなきゃいい、サラダぐらい自分で作れよ」と言われたが、自分で作ってるからこそ強制しているのがわかる

コーヒーや紅茶に砂糖を入れる入れないも昔の昭和喫茶店ですら選択肢があった
言われた事だけをやる甘ったれは強制を好むよ、そして合わないとブツブツ文句を言う
名前は知らんがお祈りをした食品だけを食べる強制のアレと一緒だよ
0027名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:40:10.32ID:tWk1PDtZ0
>>26
なんか生き辛そうな奴だなぁ
0028名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:42:35.19ID:4uiSr8Iw0
砂糖入ってないやつは日式って書いてるわな
0029名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 09:42:43.49ID:F2rltz420
単に味変わって不味くなるから砂糖なしにするのが難しいだけだろ
日本でも無糖紅茶、コーヒーが出始めたのは後の方だし、日本茶も色々工夫してたはず
0035名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:17:25.26ID:YMZMLlPH0
あったか~いがある自販機は日本くらいだと聞いたがどうなの
0036名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:17:34.22ID:22vCe/9M0
053306331033田栄一郎くんのバスターコール展、超絶ガラガラ過330506331005ぎるw0553031553 [243251451] (904)
2:ワンピースバスターコール 公式フィギュアの頭を切り刻んだグロ画像を芸術作品として展示してしまう [579392623] (161)
3:【画像】尾田栄一郎くんのバスターコール展、いくらなんで酷すぎ [243251451] (514)
4:ワンピーバスターコール・プロジェクト」限定ソフビ人予約販売開始! 1万3200円送料手数料13525999] (160)
5:尾田栄一郎先生、ステマと叩かたバスターコールプロジェクトを復活させる [4453404] (68)
6:芸能人も参加するワンピー海賊版グッズ制作者軍団"バスターコール"がヤバい「バンダイや東映はワン330506331005
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:19:24.88ID:utsHpEm+0
台湾ネタの定番、加糖緑茶
0038名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:28:40.66ID:DhIX/Uxa0
お茶って生水飲まないのが当たり前だったから日本でいう泊湯みたいなんやるなら煮出した味付けたろって話やろ
水飲めないからワインのんでたとか、ビール飲んでたとかやし
日本は水が豊かやからそこまでにはならんかっただけで
0039名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 10:43:09.67ID:SKWUsUPr0
子供の頃ばあちゃんに飲ませて貰ったお茶は甘くて美味しかった。
お釈迦様に関係あった筈。
0040名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 11:16:57.73ID:O+ZvyLrt0
アメリカの飲んでますも甘いんかな?
0044名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 11:56:24.09ID:E3Fson6Q0
20年前、オーストラリアのグレートバリアリーフでポッカの烏龍茶が売ってたのがマジで貴重なお茶飲料だった
あとはコーラとファンタとスプライトしかなかった
0050名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/05/06(月) 13:19:45.33ID:PVNmBaQq0
緑茶に砂糖は案外いける
0052名無しさん@涙目です。(山梨県) [NL]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:04:56.68ID:o7gyPE210
>>48
うせやろ…
0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:31:28.32ID:FVhaof4m0
イギリスのフルーツ系のジュースはハーブで香り付けされてるのがほとんど
最初ドクペみたいな化学臭がして抵抗あるけど、飲み慣れてくると美味しくなる
帰国して日本の純粋なフルーツジュース飲むと逆に物足りなく感じた
0054 警備員[Lv.11][新苗](東京都) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:37:56.07ID:Uw/psBYM0
>>51
え、そうなの😨😨
0055名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/05/06(月) 14:39:14.09ID:UgoWaXca0
20年落ちの蘊蓄
ずっと使い回すから限界来てる
0056名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2024/05/06(月) 15:41:34.24ID:AVzzhtXC0
初めて中国出張した時に見事に加糖の洗礼を喰らったなw
あとレッドブルが安くて大容量だったから喜んで買ったら日本で売ってるのよりクッソ甘くて喉が焼けるかと思ったわ
0060名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/05/07(火) 06:44:24.64ID:I5PMMiyD0
タイもオイシーとかいう緑茶が砂糖入りだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況