X



血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0523名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/17(水) 15:11:15.93ID:nshURuFs0
血圧高いのは治らないんじゃないの
自分塩分たくさん取っても全然血圧上がらない
0524名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2024/04/17(水) 17:03:09.89ID:b4bV5Tdk0
🍌タマネギきのこワカメ
0525名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/17(水) 17:23:47.29ID:dId8jJcN0
酢玉ねぎが良いんじゃね?
0530名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/04/17(水) 21:57:53.26ID:xyAFh3Pt0
納豆に純リンゴ酢入れて毎日食ってるけど血圧150が140前後になるだけだからやっぱり痩せるのが一番だな
0531名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:16:39.15ID:uTcJwGGE0
>>440
体質じゃなく女性の場合
出産できる年齢のうちはまだ大丈夫なんだよ
0532 警備員[Lv.5][苗](静岡県) [US]
垢版 |
2024/04/17(水) 22:55:06.24ID:n6psvyIh0
去年の今頃だけど160.90くらいを2年放置してたんだけど夜中に左肩が激痛、悶絶して嫁に救急車よんで貰って搬送。
心筋梗塞でヤベーところだったよ。
先生曰く降圧剤に頼るのは悪くない事だからもっと早く受診してりゃ良かったね。だってさ。高い奴はさっさと医者行け
0533名無しさん@涙目です。(熊本県) [CN]
垢版 |
2024/04/18(木) 00:16:17.76ID:D+hm1ez30
ハガレンのせいにするんだろうな
GLP1ダイエットみたいに団体がメインの味やろ
昔は眠気に耐えつつデイトレしちゃいかんのか
0534名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/04/18(木) 00:20:23.88ID:a0944Y+v0
我慢してハゲ散らかしてゴミみたいな人生になるくらいならパァ〜っと好きなヤバいもん食って死ねよ
0536名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 01:49:26.61ID:EnrTcD7i0
>>532
その程度で心筋梗塞になんの?
ちょっと驚きだな
0537名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 02:07:11.40ID:QiyWJ5md0
嘘…あの藤位相タが複数の障害を併発してた
0538名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 04:21:36.77ID:Kvu1QQMa0
>>440
血圧は上がらなくても腎臓にダメージは蓄積してる
ソースは俺
0540名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 04:25:20.05ID:DNSadNTQ0
ぬちまーす
雪塩
0541名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IL]
垢版 |
2024/04/18(木) 04:27:21.83ID:f/ka+kNj0
血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ
血圧が高い方が食べると良い食べ物は、以下のようなものです:

1. 野菜や果物:特に、リンゴ、キウイ、アボカド、ほうれん草、ニンジンなどは血圧を下げる効果があります。

2. 魚介類:オメガ3脂肪酸が豊富な魚介類(サーモン、マグロ、イワシなど)は、血圧を下げる効果があります。

3. 穀物:全粒穀物(オート麦、玄米、全粒小麦など)は、飽和脂肪酸を減らすために良い食べ物です。

4. 均整の取れた食事:食塩摂取を控え、低脂肪、低カロリー、高繊維質の食事を心がけると良いでしょう。

5. お茶:特に緑茶や紅茶には血圧を下げる効果があります。

これらの食品を積極的に取り入れ、塩分や糖分を控えたバランスの取れた食事を心がけることが血圧をコントロールするのに役立つでしょう。また、適度な運動やストレス管理も重要ですので、生活習慣の見直しも合わせて行うことをお勧めします。
0545名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 06:42:50.03ID:X1D0f2Y10
>>29
バナナ食べてると尿路結石なるで

血圧には、お酢とタマネギが効く
0546名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 06:45:56.24ID:jgvZeNG+0
部活が終わった後の女子高生の脇で握ったお寿司
0547名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/04/18(木) 06:48:06.67ID:t/eiRmFN0
マフィン?
0548名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 06:48:43.42ID:X1D0f2Y10
>>60
たべないで痩せることは無い体重が減るだけ
先に消費されるのは筋肉で脂肪は最後の順番だから
脂肪を消費するには筋肉と脂肪をエネルギーに変換しやすい身体にしなけりゃな
0549名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/04/18(木) 07:06:47.91ID:VSOiKFDM0
オルメテック アムロジビン これだけで充分だす
0550名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 07:43:01.76ID:jgvZeNG+0
マジレスすると病院食
痩せるし血圧も正常になる
0552名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 08:19:25.51ID:EnrTcD7i0
>>548
寝たきりの病人で食事を一切しないような状況でない限り筋肉より脂肪が先に減るだろ
0553 警備員[Lv.1][新][苗](茸) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 08:20:14.72ID:W0GMYi4S0
素直に降圧剤飲めよ
0554名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 08:28:27.22ID:QIR/YO5n0
心不全やから心臓保護効果のある降圧剤飲んでる
β遮断薬というやつ
飲み始めの頃血圧の上が59とかになって立ち上がるだけでくらくらしてた
0555名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 08:32:50.76ID:QIR/YO5n0
>>550
病院食もピンキリで外科病棟は塩分濃すぎだし循環器病棟は塩皆無で味しないし
減塩醤油で作った心臓病食のスキヤキ糞不味くて残したわ
0557名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 09:37:17.74ID:0iYosTc00
アムロジピンとロサルヒド処方されてる
最高で上220下140あったけど、いまは130の90くらいになったけど
コレステロールと中性脂肪が高いから体重落とせって医者に言われてる(´・ω・`)
0560名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 12:45:58.96ID:OkJhQ2zD0
>>552
完全に順番って事はない
減る時はどちらも減る
減った分を回復させる働きがうまく働くことで、脂肪だけが減った様に見えるんだ
なぜ筋肉が減るかというと、燃費向上のための働きと考えられてる
人間は大型哺乳類の中でも非常に飢餓に強い部類なんだ
野生動物の多くは殆ど寝てて、たまに狩りをするだけで筋肉がたっぷりついてるが、
人間がその生活を真似たら筋肉など殆ど付かない
人間は筋肉を落としてエネルギー消費を抑える事で生き延びてきたんだよ
0562名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 14:18:22.81ID:kZP2gnKl0
塩→岩塩
砂糖→黒糖
マーガリン→バター

これで全部治るよ
0563名無しさん@涙目です。(茸) [IN]
垢版 |
2024/04/18(木) 14:34:55.85ID:XvDBQgUX0
魚を食べにゃいかんのはわかってるんだけど一食に300円とか掛かるからコストが辛い
お肉ならグラム100円とかで買っとけば一食辺りのコストがむちゃくちゃ低いからついつい毎日お肉食べちゃう
0564名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/04/18(木) 15:23:30.60ID:WUttuD180
マグネシウム含有量がきちんとたくさん入ってる塩
サプリでのマグネシウム
0567名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:11:46.26ID:8JQcd/dl0
>>544
今さらだけど何か変な変換されちゃったんだよ
ポンコツAndroidなもんで
0568名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:42:01.47ID:yal1nZ1A0
血圧170以下に人権はありません。
0569名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:50:06.30ID:1SiKjvnp0
焼肉とキムチ

理想はこれにニンニクとニラを加えた焼肉にキムチ和え
これ、最強
0570名無しさん@涙目です。(みかか) [FR]
垢版 |
2024/04/18(木) 23:51:04.87ID:LlR/2d2D0
ギャバがいいと聞いた
測ってないから数字は知らんけど摂り始めてから調子はいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況