X



アルゼンチン大統領「中国はクソ!バイバイ!」→「やっぱ無理でした…」 現実知り方針転換 wwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんち(茸) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 09:10:59.69ID:CiXB95AS0?2BP(1500)

無政府資本主義者のアルゼンチン大統領、中国を前に現実主義に転換

世界の途上国は貿易や財政、安全保障の問題で頼る相手として米国と中国のどちらを選ぶべきかという選択を迫られている。アルゼンチンほどそうした判断の難しさに直面している国はない。

276%のインフレ率や国債デフォルトの歴史、過去10年間に6回のリセッション(景気後退)により、アルゼンチンは中南米の他のどの国よりも中国に依存している。

ハビエル・ミレイ氏は8カ月前、自身が大統領に就任すれば、中国との関係を抑制すると公約。「暗殺者と取引するだろうか」との当時の発言は、米国とミルトン・フリードマン氏、ドナルド・トランプ氏を称賛し社会主義や国家介入を拒否する自称「無政府資本主義者」にふさわしいものだった。

大統領に就任したミレイ氏は今、はるかに現実的なトーンで語っている。中国とアルゼンチンの貿易関係は「少しも」変わっておらず、180億ドル(約2兆7230億円)規模の通貨スワップ協定を変えるつもりはないと述べた。

同大統領は、ブルームバーグ・ニュースのジョン・ミクルスウェイト編集主幹との独占インタビューで、「われわれは常に、私たちはリバタリアン(自由至上主義者)だと言ってきた。中国とビジネスをしたい人はすればよい」と語った。

中国との貿易および同国からの投資は、商品やエネルギー、金融までアルゼンチン経済の大きな部分を動かしている。中国が最近の本国市場の低迷で対外投資を抑制した後も、そうした状況は変わらない。

首都ブエノスアイレスの高層ビルには、中国工商銀行(ICBC)と中国銀行のロゴが掲げられている。水力発電ダムや石油掘削、宇宙基地、巨大な金鉱など数十件のインフラプロジェクトが中国から資金提供を受けている。

通貨スワップラインは、アルゼンチン中央銀行にとって外貨準備の最大の財源だ。中国は世界で影響力を拡大するため幾つかの国との通貨スワップを利用しており、アルゼンチンとの協定は世界最大の人民元スワップラインとなっている。その見返りとして、中国は食料やリチウムのような重要な鉱物の供給、重工業のための新しい市場を確保している。

続く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-05/SBG014T0AFB400
0050名無しさん@涙目です。(茸) [CL]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:08:26.41ID:owmYuvud0
因みにイギリスはレイランドモータースって
イギリスのトヨタみたいな自動車会社があったが
国営化でレイランド車と言えば故障ばかりと言う状況になる

国鉄と同じだね
0052名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:12:09.55ID:q9he46jV0
>>1
>無政府資本主義者のアルゼンチン大統領

元々現実がわかってねーじゃんw
無政府主義だったら大統領になったらすぐに政府解体しろw
0053名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:12:37.40ID:r1ztoLmH0
>>43
ファンペロンをウヨ扱いは流石に草
0054名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:12:49.97ID:sKC4Id110
>>41
中国潰れたおじさんは自分の言葉で語れないガイジばっかやな
0057山下屋 警備員[Lv.9][新][苗](東京都) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:26:05.21ID:+7gHsqFo0
ウフフが世界規模になってきた?w
0058( ・∀・) 警備員[Lv.3][新][苗](神奈川県) [JP]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:28:05.10ID:uvppegPm0
>>1
90年代のアルゼンチンは
新自由主義政策で国内のインフラを
米国企業に売って外貨と財政を立て直した・・・かに見えた( ・∀・)
結局、外貨による債務残高が増大し
返済できずデフォルトに至った( ・∀・)
今回は中国が相手ということ( ・∀・)
勿論、中国は土地や資源を債務の返済
まで借り受ける事をするだけ( ・∀・)

自国通貨で国内でインフラ整備をして
90年代の中国みたいに加工生産国を目指すべきだと
思うんだけどね( ・∀・)
0059名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:28:34.26ID:PYgM0wmO0
ちんぽに逆らえない陵辱系エロゲかよ
0060名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:43:50.69ID:MU//5r9E0
>>1
こうなるであろうことは当時から散々言われてたので何の驚きもないが、ほんと民主党政権とそっくりだなw
左右が違うだけでw
0061名無しさん@涙目です。(千葉県) [IR]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:44:56.42ID:L9ldG4Md0
>>55
国の85%くらいがヨーロッパ系らしいので
白人国家なのはそうなんじゃねーの?
0063名無しさん@涙目です。(庭) [TR]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:50:41.13ID:4vI3NB860
>>45
そう言ってたられたのも2000年代までで今は一般市民がコンビニとかスーパーから略奪しなけりゃ餓死する地獄の国になってるぞ
0064名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.5][新][苗](岐阜県) [DK]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:52:09.61ID:EdY7i9OX0
>>38
アルゼンチンのようになるかは知らんが

少子高齢化を、世界を騙して30年までは人口増える!経済も成長!と言って投資を募っていた
→2022年にもう人口減ってました
バブルはじけないよ!
→不動産企業破綻ピンチ!
国内では、戦争末期のような言論統制始まる→……
0066名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/04/06(土) 10:58:14.07ID:EWLY9HAG0
>>9
>>13
資源ある国は他国から内政干渉うけたり外資に利益吸われることが多い。原因はあきらかで、独裁的な政治要素を取り込み防いだりしている国が割と多い。
0069名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 11:22:03.57ID:kZmGxNcR0
>>67
今の先進国は1800年代に産業革命が出来た国だけで日本もギリ産業革命の波に乗れた
後50年倒幕~明治維新が遅ければ他のアジア国家と大して変わらなかったしアメリカとも戦争はしてないだろうがこんな経済発展もしてないだろう

日本は識字率が高く国民は新しい技術を習得意欲があり勤勉だった事で産業革命での基礎的な科学力や工業力を手に入れる事が出来た
これが先進国になれた理由の1つでもある
0070名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/04/06(土) 11:53:36.59ID:VV2YssS40
働かない国民性は衰退する
0071名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/04/06(土) 11:55:24.74ID:lajKkyO/0
中南米と中国とアフリカに関わるとマジで貧乏神に取りつかれるから注意な>>1
0072名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:00:14.28ID:AxNYxO6p0
アルゼンチンは資源とか国土とかイージーモードでもおかしくないのにどうして
0073名無しさん@涙目です。(山口県) [TW]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:07:38.21ID:n6juwbgZ0
>>69
俺はそうは思わないな
もちろん、通常の流れならそうだと思うけど

この国のやつってやたら好戦的(?)だけど
マインドの切り替えが滅茶苦茶早い
産業革命に乗れた云々もあるけど
これまで徳川幕府時代が何百年も続いてたのに
たった数年で方針転換できるのは良くも悪くも日本人の特性
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:14:36.76ID:kZmGxNcR0
>>73
俺が言ってる事と大して違って無いじゃん

唯一違うのは日本が好戦的と言ってるところ
外国人見れば口うるさくハッキリ言うのは外国人で好戦的
例えば中国を見ればそれはハッキリしてる

中国は現在進行形で南沙諸島と尖閣諸島を侵略してるし
人種が違うウイグル地区もそう
日本は現在進行形でそんな事はしてない
0075名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:32:09.38ID:sKC4Id110
>>65
日本のどこに潰れる要素あんの?頭大丈夫?
0078名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:44:24.96ID:9RXcElCK0
>>1
まあ任期中にどこまでやれるかだろ…
こないだ大統領になったばかりでいきなり全カット出来ると思うアホはおらんやろ…?
0080名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2024/04/06(土) 12:55:48.43ID:sKC4Id110
>>64
中国は強力な統制でどうとでもなるし、潰れるなんてのはそれこそ革命起きるレベルまで不満が溜まって国民が立ち上がらん限り無いだろうけどな
0082名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/04/06(土) 13:24:23.04ID:R/nVDdH10
>>64
人口増えているから投資しているんじゃなくて
高度人材が増えている=製造業が盛んだから投資しているんだけどな

例えばインドでは2022年のエアコン販売台数は300万台だったが
中国では6700万台と22倍も売れてた
人口はインドの方が多いのにも関わらずね
自動車でもそうだよ、安い軽かバイクしかインドじゃ売れない、道が悪いし、その他インフラも貧弱だし、
何より市民の所得があまりにも貧しいからね
0084陸前山下(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2024/04/06(土) 13:49:27.01ID:q8ieOiO30
中国以下だもんなぁ
0087名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/04/06(土) 15:56:14.97ID:p5jS6gYs0
>>1 習近平は白痴
0089名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/04/06(土) 17:58:33.72ID:z1c47kjM0
>>72
社会主義は浪費する、浪費して外資が枯渇し破綻する
旧ソ連はロマノフの貯えがあったから70年もったが破綻した

貯えのないアルゼンチンは20年で破綻
もっと貯えのないベネズエラは数年で破綻した

それに対して日本はバブル崩壊後もせっせせっせと
外貨を貯め込み続け、気がつけば他のG7諸国の
10倍以上貯えてる状態に、貯えがあるのに破綻するわけないじゃん

ここで問題となるのは中国は
果たして社会主義国なのだろうかということ
ここで国営化をやらかして社会主義国に返り咲いたら、
浪費し続けてアルゼンチンコースに至る、

しかし日本見たく国営化どころか
民営化をどんどん進めれば
外貨貯め込みで返り咲く可能性もある、

未だ結果が出てないんだよな、全てはこれから
0090名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 18:03:08.34ID:D+LQYOJx0
遥か草原の一掴みの雲が宛もなく彷徨い飛んでいく
0091名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 18:05:53.16ID:ESvYel9s0
没落国家の見本
0092名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/04/06(土) 18:08:15.25ID:5yWkmnhJ0
アルゼンチンは日本の未来とか言ってるバカはなんなの
日本とアルゼンチンなんて地理から産業まで似ても似つかないんだけど
0095名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]
垢版 |
2024/04/07(日) 08:28:47.54ID:a2S16MKZ0
まぁ、利用できる物はいくらでも利用すればいい。
0099名無しさん@涙目です。(三重県) [RU]
垢版 |
2024/04/09(火) 07:18:14.90ID:lqvAg4qa0
?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況