https://i.imgur.com/iDQirav.jpg
2024年3月13日、韓国のインターネット上で「漢字は韓国の文字だ」と主張する韓国人作家の動画が注目を集めている。

韓国のテレビ番組「ビッグクエスチョン」の公式YouTubeチャンネルに先月、「漢字はもともと中国のもの?それは誤解です」というテーマの動画が投稿された。

動画では作家のキム・ジンミョン氏が「中国の歴史で実在が確認されている最古の王朝は殷(いん、紀元前1600年~1046年)であり、その後は周、春秋時代、戦国時代を経て秦が統一した。
そして秦が滅亡し、漢楚戦争が起こり、紀元前202年に劉邦が即位し漢が誕生した。中国からすると、漢が自国の歴史上で最も大きい王朝だ。そのため中国人は漢民族、漢字などあらゆるものに『漢』の文字を付けるようになった」と説明。

その上で「しかし実際のところ、漢字は殷王朝によって発明された甲骨文字が基になっているため本来は『殷字』と言うのが正しく、殷字は東夷族によって作られた。現存する東夷族は韓国人や日本人だ」と指摘し、
「われわれ東夷族が殷字を作ったということは、われわれが殷王朝を作ったと言える。つまり殷は中国の王朝ではない」と主張している。

つづく
https://www.recordchina.co.jp/b930098-s39-c30-d0191.html