X



ラーメン1000円の壁と言うけど、1200円1300円にしている店もあるよな? [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うんこ(秋田県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:46:28.49ID:Orw39RHY0●?PLT(13001)

【にしのみやラーメンオーナー 秦一晶さん】「『1000円の壁』っていうところですかね。やっぱり」

ラーメン店倒産・休廃業 2023年は過去最多に

ラーメン業界で叫ばれる「1000円の壁」。この店では、物価の上昇に伴い、値上げすることもありましたが、1000円を超えると客離れにつながるのではと、全てのラーメンを1000円以下で提供していました。しかし度重なる物価の上昇で、値上げも限界を迎え、店を閉める判断をしました。

こうした影響などで閉店する店は多く、東京商工リサーチによると、2023年、倒産や休廃業をしたラーメン店は合わせて74件と過去最多となりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5071602abff5964c02609aacd2d7a8363fe4a0
0003名無しさん@涙目です。(群馬県) [GB]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:47:25.64ID:hFe3DXw40
年末は2000円くらいか?
0004名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:47:41.13ID:8qWm5gjG0
1200円でいいからビールつけてほしい
0007名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:49:47.68ID:xFeDYc200
既に一定数以上の固定客がついた繁盛店以外は、続かないんじゃない?

値上げ後、1年後3年後…、と続いている飲食店ラーメン店が少ないんじゃ?
0012!omikuji(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:52:19.20ID:8K0jIYO90
トッピングとか替え玉したら大概超えるから今更気にならん
0015名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:53:11.70ID:+ahVnCfL0
具材とか麺大盛りの方向じゃなくて味に振って1100円ぐらいだったらむしろそのほうがいいわ、
最近は850円ぐらいで凡庸な味のラーメンを食べた時のほうが落胆でかい。
0016名無しさん@涙目です。(茸) [SY]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:53:12.26ID:xWT0BVVd0
20年前にラーメン発見伝でハゲが言ってたのを最近見たく記憶してるおっさんどもw
0017名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:53:44.36ID:9h0WQtVH0
トンカツや焼き魚を食った方がコスパも味もいいのに
そこまでラーメンの立ち位置を上げる意味がわからん
0018名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:54:51.41ID:J0dZ+J0k0
調子に乗って値上げしたラーメン屋は潰れるよね
身の程知らず
まあ遅かれ早かれなんだろう
0019名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:57:31.91ID:AB2ebOEY0
自販機飲料が100円を超えた時と同じ様なもので慣れれば気にしなくなるよ
今回は1000円超えたら美味い店若しくは名の通った店以外は潰れるってだけ
0020名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/05(月) 20:57:42.48ID:MYNhtE7w0
いやでもずーっと1000円以下で作り続けんの?
材料費値上がる度にラーメン小さくしたり具材減らしたりスープ出来合いのものに変えたりすんの?
ラーメン1杯を食べて満足したいんだよ俺は
0024名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:02:05.63ID:Ee7fimf60
浅いドンブリでな
0026名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:02:48.64ID:+ahVnCfL0
>>20
ラーメンって俺らが思ってるより原価が高い食い物なんだろうと思う。
鶏唐揚げ定食とか鯖煮つけ定食のほうが原価率低いと思う。
0028名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:04:39.59ID:IZ/Ax2P+0
ウマけりや高くても食うよ
本当にウマけりやな!
0032名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:08:09.35ID:TNf7GVE00
美味そうなら1500円までなら普通に出せる
切ったねえゴキブリまみれそうな店なら500円でも入らない
0033名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:08:09.65ID:9h0WQtVH0
定食屋でトンカツや煮魚を食べたほうが素材の味をガツンと楽しめるわけだが
0038名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:11:28.11ID:MpiLEHlN0
山本屋総本家とか山本屋本店の味噌煮込みうどんが1000円超え当たり前なんだから別にラーメン屋も1000円超えでもやっていけるんとちゃうの?
0039名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:11:32.67ID:KLDMov0Y0
壁って言ってるのがロートルや時代遅れだしなあ

そもそもラーメン屋店長に言わせるあたり
ゴミメディアのお気に入りの能書きだわ
ラーメン屋店長って食べ歩きしてねえの多すぎる
0040名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:12:25.80ID:ZYoFIZQr0
むしろ今時1,000円以下で食える店の方が少ないだろ
0042名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:14:36.04ID:KLDMov0Y0
>>36
ピーク時間と滞在時間と収用客数がネックだから
それら全部解消してからだな

現状は起業するかファミレスにいくべき
0044名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:15:45.08ID:o+w1GZGc0
とっくに1000円の壁突破しとるよ
最近は高いラーメンは1800円とかざらになってきてるし
流石に2000円越えたら別のもの食うわ
0045名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:16:00.96ID:NU3DxdbE0
券売機で1000円入れても買えなかったので
よく見たら1300円でビビったわ
0046名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:16:54.49ID:9h0WQtVH0
素材を丸出しする定食の価格より
素材の出汁で定食の価格より高いって納得いかないね
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:16:56.76ID:7O8vOnkk0
平凡な店は1000円を超えると客が減って潰れる。
そんな店は1000円以下に抑えても赤字で潰れる。
1000円を超えてもやっていける店だけが生き残る。
すると1000円を超えるのが普通になってくるのでそのうち慣れてくる。

飲食店は過当競争が過ぎる。
人件費を抑えたり店主の痩せ我慢で続けたりしていたけど、人件費は最低賃金が上がったし、店主の痩せ我慢も限界でしょう。
0048名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:17:29.13ID:KLDMov0Y0
倒産件数って言ってるのもゴミカスアフィカス
総店舗数推移や年間開業数について一切触れないよな

倒産件数って法人だけだろ
ラーメンにおいて全く意味のない数字
個人零細とか関係なく店舗数や客席数ありきでやれよ
0051名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:26.93ID:KLDMov0Y0
>>49
貧乏なのはアフィカスライターな
同じテンプレを延々と続ける
そして庶民は安い町中華や老舗に通わずそのまま閉店

原価率や客単価が昔のままって二郎以外相当がダメだろw
0052名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:19:57.79ID:9h0WQtVH0
>>49
旨ければ高くでも納得できる
素材出汁で素材より劣る満足感では評価できません
0055名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:21:23.63ID:TNf7GVE00
ファミレス行ってもセット1500円コースだしマック行ってもセットLしてもう一個バーガー頼んだら1500円コースだしこのくらいがラインやろ
0056名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:21:49.28ID:VNM3HL310
とりあえずメンマ気持ち多めで頼む
0057名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:21:49.56ID:+ahVnCfL0
>>39
口に入るものって、むしろ今だからこそ明確な壁があるわ。
ちょっと前まで吉野家もマクドも安かったけど、それこそが競合他社だけじゃなくて自分で自分の首を締めてた感あり。
値上げしたいときに素直に上げられない苦しみつうのもあるとは思うが、
他の国をみても日本の外食は異常に安過ぎる。
これ以上安くしようと思ったら中国産レトルトとかで全面的にやるしか無理だろう。
0058名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:22:21.39ID:KLDMov0Y0
年間3000店舗産まれて
8割が3年以内に潰れると言われるラーメン屋

74件の休業や倒産で過去最多って
それ聞いて多いっていうのは社会性ねえわ
少なくともラーメンに一切興味ない
0061名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:25:26.37ID:KLDMov0Y0
ラーメン屋の廃業は74件とかじゃなくて
2000件くらいだろう
調査会社の能無しっぷり

法人、官報をみてこれが数字ってなら調査じゃないし廃業したほうがうい
0062名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:26:04.18ID:9h0WQtVH0
ラーメンなんてお茶漬けと同等にサラサラとかき込む立ち位置を思ってる
お茶漬けにプレミア感を求めません
0063名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:26:31.90ID:+oaNLfxP0
ラーメンは800円まで
それ以上ならボッタクリだからいかない
0064(神奈川県) [BR]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:26:57.87ID:cfC9jvB60
チャーシューが5枚以上入ってるところは許してやれよ
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:30:40.72ID:mvW3cnnC0
1000円超えるのはトッピングでそうなってるだけだろ
肝心のスープと麺は変わらないのだから、
チャーシュー1枚海苔1枚のベースラーメンでいいし700~800円ってところが多い
大蒜や青菜はサービスのところがほとんどだしね
0071名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:31:25.94ID:FcFf62fy0
>>64
許した
0073名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:32:04.13ID:oPH6cV1X0
1000円超えても普通に客入ってるよね
0074名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:32:21.59ID:o9ZqGSBs0
ぼったくり価格のトッピングで、すぐに千円超す
0077名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:34:00.24ID:xWT0BVVd0
根拠なく1000円の壁なんて言われないしな
経営者ならラーメン1000円以上のメニューの売れゆきデータぐらいもってるだろうしな
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:34:52.32ID:KLDMov0Y0
1000円の壁って能無しコンサルやアフィカスライターのお気に入りだけど
つい最近まで800円くらいだったろ
500円だった時代こそ自分達が愛した時代では

自分達の信念曲げて能無しコンサルの言い分聞けば倒産しかねえわ

倒産件数ってのが入ってるなら
東京商工リサーチ絡みであり
実態と全く違う数字にそうだねって頷く道化、劇団員
ラーメン屋は74やそこらでなく3000件は潰れているって反論しろよ
0079名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:35:49.66ID:AY/G8mX/0
千円超えると
具を減らして安くしろというやつが現れるから
そういう客を追い出しても経営が成り立つかどうか
0080名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:38:03.27ID:KLDMov0Y0
>>70
年間3000件もだして
3年以内に7、8割が閉店だから
まず出店するやつがなあ

東京商工リサーチって能無しは74で過去最高って言うし中身ないんだ
0083名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:40:22.29ID:xWT0BVVd0
大盛り1000円以上にしたら大盛り注文する人が激減したとかありそうだしなw
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:41:04.65ID:/AYG6sKU0
単純に物価高に殆どの人がついていけていないんじゃないの?
今まで何も考えずに携帯料金更新してた人もなるべく安くする時代

一部にお金流れてるけど殆どの人はかわっていないんだよ
働いててきとうに外食していた層も千円以上ならと節約
0086名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:47:44.60ID:KLDMov0Y0
>>85
国内のおにぎりブームでも
2つ分以下だな

とにかく店が多すぎる
0089名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2024/02/05(月) 21:58:42.30ID:Tfj6Pc6H0
超えてもちょっと長居したら怒られちゃうんでしょ
0090名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:01:04.56ID:A4Xp4jnI0
二郎系で値上げしてる店見ると量減らせよと思う
0093名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:03:05.88ID:9h0WQtVH0
ラーメンでグルメうんちくを語るのが一番貧乏くさい
0094名無しさん@涙目です。(富山県) [CL]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:04:08.85ID:ZIN3Tai40
地元には素ラーメンで1000円くらいの店がある
その店は大人気で大行列

ラーメンと向き合いながら食べる意識高い系の店らしい
0097名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:07:22.21ID:nbafI3Xs0
ラーメンが千円なんて絶対行かない
ラーメンは五百円で考えてるし
0100赤いきつね(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:20:50.14ID:Ie7pnW9G0
トッピングでネギを頼んで
その量で値段設定がわかる
0101名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:22:52.22ID:SFOQusrK0
ステーキ並みの価格
0102名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:26:32.31ID:9rfG5jCp0
もうどこも大盛りとかトッピングとか追加すると千円余裕で超える
0104 (東京都) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:27:59.92ID:TMuZ/NBO0
美味しければ少しぐらい高くてもいいじゃん。
0109名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:38:18.26ID:pdXmQM9c0
スレを見てると違和感を感じる
高い店でも人が大勢並んでるのをみる
並んでないのは5、600円でラーメンを提供してる町中華な気がするんだが
0111名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:47:53.79ID:qpWjLMp60
半チャーハンセットなら分かるがラーメン単体だと無理
0113名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:50:56.12ID:dYWs5oZr0
チャーシュー麺千円未満の店しか行かない
0114名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BG]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:59:11.72ID:biv+Egb+0
1000円の壁なんてありません。いいわけですよ。
地方でも平気で1200円とかありますので。
0115名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/05(月) 22:59:45.01ID:WRyPKW0G0
二郎系で豚増しだと肉がかなりの量になるから高いという感覚はないな
生姜焼き定食より安く感じる
0116名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:09:48.35ID:l7tzekWt0
750円以下での定食屋があるからラーメンはしばらく食ってない
0117名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:15:44.71ID:4p/Vl4K10
1000円超えてもいいけどインスタ蝿女子が寄り付く内装と盛りが必要
真面目にラーメン屋やるなら900円前後で戦うのが妥当では
0122名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:37:17.14ID:iafzssSx0
そんな高級なラーメン食ってるとこ見られたら
お前らに「情報を食っとるんやw」って馬鹿にされるし。
意味はよく分からないけど。
0123名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:40:34.92ID:e8hzDVOt0
近所に新しく出来たミソラーメン屋
試しに行ったけどひたすら塩辛くて味噌の風味ゼロ
でも連日大混雑
オレの味覚がおかしいのかなぁ
0124名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:46:52.68ID:FZPLpY5A0
並みで600円チャーシュー入りで800円がおれの中での壁
+炒飯とか+餃子まで考えたら高くなりすぎるから
それ以上なら他の物食べる
0125名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:51:16.26ID:+Zn4YANO0
そもそもスーパーの商品が軒並み3割、酷いと倍近くになってるのに、外食に使う金なんてないわな
今、呑気に1300円くらいのラーメン食ってる奴なんてよほどの金持ちか貯金ゼロのバカくらいじゃないか
0126名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:53:21.84ID:UPwEeLaZ0
一蘭とかゴミみたいな量で1000円ぐらいしなかったか?
替え玉も250円ぐらいのぼった価格だった気がする
0128名無しさん@涙目です。(長野県) [CN]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:56:58.51ID:K5DXjXHK0
30分以上の並びは嫌だな
0129名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:58:01.39ID:3H6MH2Ps0
ろくな調理経験もなく修行もせず、ただのど素人が適当に食材煮込んで「俺のスープ」とか抜かしちゃう。
具は馬鹿の一つ覚えの低温調理チャーシュー。
ど素人のラーメンもどきに1,000円払う価値などない。
舌の腐ったインスタ蝿が持ち上げるからラーメン屋がつけ上がるんや。
0130名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/02/05(月) 23:59:39.47ID:fY/WyaPc0
>>129
修行もせず、学校で習ったよくわからないスープの素を自分なりに調合(100種類くらいある)して
俺の味!でフツーに開業できるからな。学校側はそのスープの素を売ることで儲かるw
0131名無しさん@涙目です。(ジパング) [MX]
垢版 |
2024/02/06(火) 00:09:02.02ID:gQNuP7D40
いい加減気付けよ
ラーメンは原価かけても大して美味しくできない料理なんだよ
しかも体にめちゃくちゃ悪いとかどういう業背負ってんだよ
0133名無しさん@涙目です。(静岡県) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 00:33:37.73ID:V2dF3Blc0
濃いめの業務用醤油スープにネギたっぷり乗せる
麺は業スーのちぢれ太麺を300g
それから背脂入れすぎくらい入れて豚の角煮のせたら1100円で良いよ
つまり美味い焼豚さえ作れれば良いのだよ
山岡家レベルくらいの焼豚をね
0134名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 00:35:17.20ID:bVVaBXQK0
ラーメン800-900にトッピングつけて1200-1300辺りで食ってることが多いかな
あちこち値上がりしててさすがに1000円はもう気にしなくなった
ラーメン屋だけ値上げすんなってのも可哀想な話だ🤔
0137名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 00:45:25.02ID:SO3d8FGk0
>>135
普通にっているけど、ごく一部。下手に1000円超えの禁断に手を出して売れなくなって潰れる店多数
1000円超えできても客入ってるのはかなりSSRなんだよバカ
0140名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:02:27.71ID:P1PRJGdq0
>>133
ぶっちゃけ大切なのは立地と焼豚だよな
0141名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:05:38.78ID:t4U/dckM0
一蘭は基本セットみたいなので1300円ぐらいやん
外人騙してぼったくるスタイルで値上げしまくってコロナで外人全滅で死にかけたのに
日よらず貫いて持ちこたえたのはすげぇわ
0143名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:10:45.75ID:/92amgS/0
2000円でラーメンorドンキどっちが良い?
0145名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:14:21.95ID:P1PRJGdq0
>>141
もともと高めのお値段だったが今はそんなにするのか
30年くらい行ってないから知らんかった
0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:18:48.40ID:m8Ot5ggE0
>>120
それが半分にならないんだなー
商売わかってないね
0148名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:19:19.90ID:3GzGWgM40
ラーメンに1000円出すなら500円で蕎麦を食うか1500円でとんかつ食うわ。
0152名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/02/06(火) 01:43:13.92ID:3ENxA+mb0
場所にもよるが都内なんか1000円のうち場所代が900円でラーメンの価値は100円だしなwww
高いから旨いと勘違いしてるのがネット情報にに騙されて食いに行くwww
0155名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:03:25.51ID:e5eT+hqC0
思考をアップデートできないやつと
貧乏人の僻みが足をひっぱってんだよな
そんなんだからいつまでたっても給料上がらない
無理して安売りするスーパーなんかが賞賛されるけど
そういう店こそ早くなく変わるべき
0157名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:04:44.03ID:t3wpnOzN0
安くてソコソコ美味い、ということソコソコ人気だったラーメン屋が、割と近所にある
数年前までラーメンが550円だったのが、じわじわと値上げして、今850円
食べログなどのレビューで、もうボロクソに言われてるよ
べらぼうな値上げとか、内容と値段が釣り合わないとか
この5chの掲示板でも、「ここまで高くなると、もうちょっと無理だわ、もうリピはしない、見限る」とか言われてる
1000円どころか、800円台でもだめ、客が来なくなる、そういう店もあるんだよな
だから、1000円の壁とかいうのも内容次第なんじゃないのかな

一般論として、値上げするなら、それに見合ったメリットを客側に感じさせないとな
例えば盛りを多くするとか、半ライス無料で付けますとかな
何もなしで、値段だけ上げます、では、そりゃ客は離れていくだろうな
行列が出来てキャパオーバーだったような店は、むしろそれで客を絞ればいいのかも
0158名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:04:58.25ID:xhXxGofO0
ラーメンは500円で良いよ
それに見合う原価で作って貰えば十分
そんなにラーメンには期待してないし
小腹の空いた時に軽く食べるもんだし
もちろん美味しくなきゃ意味ないけど
0159名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:19:22.13ID:zW+Ige8C0
>>157
ソコソコ美味いで850円はきついな
美味いなら1000円でもいいし、とても美味いなら1300円でもいい
でも最近は小銭は持たないので現金しか使えない店で微妙に1070円とか嫌だなあ
0160名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:19:45.54ID:e5eT+hqC0
>>157
そういう店は淘汰される
今はそういうフェーズ
あと客もね
ラーメンは500円、とかラーメンに1000円出せないと言ってるやつは切り捨てられる
これからは高いか日高屋みたいな店かの二極化になる
0161名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/06(火) 02:29:37.55ID:+AZXNcwh0
昼めしに千円ラーメン食う奴はバカだと思うし夕飯にラーメン食う奴もバカだと思う
千円の壁とか言ってるラーメン屋もバカ
人生メリハリ
0162名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 03:11:40.84ID:1udajT7k0
なんでお前ら最低賃金は上がりまくってるし値上げラッシュと円安で材料費や光熱費も爆上がりしてんのに値上げせざるを得ないのわかんないの?普段どんな教育受けてたら永遠に輸入で成り立ってるこの国の物価が変わらないと思えるん?
0163名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 03:15:12.74ID:xhXxGofO0
>>160
博多のラーメンなんてそういうものだから
ラーメンに1000円なんて出せるか
便乗値上げすんな
0164名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 03:16:42.17ID:elca0ANr0
一方大手スーパーはインフレ中でも
製麺とプライベートブランド提携して
5袋200円の袋麺を開発している
普通のメーカーはインフレ値上げで
400円以上で販売

「店に来なくなる」
「ラーメンコーナーを見なくなる」
を恐れてるのかな?
あとは急に日銀と岸田政権が狂って
大増税で経済冷やしてデフレ来た場合の保険?
0165名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 03:20:23.83ID:xhXxGofO0
今はインスタント麺が美味しくなったね
これで十分な気がする
0166名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 03:22:14.05ID:xhXxGofO0
藤原製麺の味噌ラーメンは満足度が高い
明星の中華三昧も
0168名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/02/06(火) 04:10:45.30ID:i2E+FvfE0
東京はもう随分前からおかしな事になっている
ラーメンてのは貧民のグルメだからこそ大騒ぎしてたのに
「進化」とかわけわからんこと言って過激なゲテモノだらけ
0169名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/02/06(火) 04:18:47.42ID:UOIUwzzK0
20年前からあった近所のラーメン屋も潰れてたわ
アベノミクス恐るべし
0172名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 04:51:28.09ID:jL1fr7J00
背脂うめーって小躍りして1000円ラーメンでグルメ自慢するより
生姜焼きやトンカツを食うわ
0173名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:06:07.68ID:nI8538/M0
>>101
ナカヤマはラーメンもステーキも縁がないやろ
0174名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:13:51.75ID:85lIz/l/0
ライターなんかも含めて業界全体で「千円は当たり前」みたいな風潮にしようと頑張ってたな
あれまだやってんの?
0176名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:22:51.75ID:t3wpnOzN0
惚れ惚れするような、ハイクオリティの美味しいラーメンだったら、1000円超えてもいいと思う
例えば中華街に行って食べるようなラーメン
そういうのは、「娯楽食」(娯楽として楽しむ食事) の領域だからな

しかし、ラーメンってのは、通常は「日常食」(三度のメシ)として食うケースが多いと思うので、
その場合は単品で1000円はちょっと高いなと感じる

娯楽食として楽しめる高級志向の店も増えていいと思うし、自分もたまにはそういう店にも行くけど、
ラーメン屋さんってのは、やっぱり、安い・美味い・量が多い(ソコソコの値段でガッツリ食えて大満足)を
狙っていくのが基本じゃないのかな
0177名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:34:57.55ID:bMSpvRLl0
意識高い系ラーメンであって
ラーメンではないからな1000円以上のは
0178名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:37:21.66ID:zWdY/0r10
どうせちょっと盛ったらすぐ千円突破はもう普通だし正直どうでも良くね?
かといって急激な便乗値上げもアレだが
0180名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:44:39.71ID:85lIz/l/0
カップラーメンとかチルドの高騰見ると
街のラーメン屋さんはもっと値段で苦悩してんだろーなあ
0181名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:53:40.13ID:ppOQrbZ80
幸楽苑の490円ので良いわ。
これが普通のラーメンだよ。
西日本の土人が食ってるのはゴミw
0182名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 05:58:07.05ID:jL1fr7J00
1時間バイトしてもラーメン1杯すら食べられないようではバイト君たちは勤労意欲も薄れるのでは
0184名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/02/06(火) 06:30:55.67ID:MeUsUv8L0
昔から煮卵とかトッピング贅沢すると普通に1000円超えてたイメージ
どうせたまにしか食べないから行列並ばなくてよい値段設定にしていい
0185名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 07:04:37.25ID:cuuJwIdJ0
>>184
煮卵は物価高騰前は安いトッピングだったからそれで1000円超えることは少なかったと思う
今はラーメンも上がってるし卵も上がってるから超えるけど
0186名無しさん@涙目です。(富山県) [TW]
垢版 |
2024/02/06(火) 07:23:39.92ID:Qr2kF+UF0
ラーメンで千円払えば、とてもとても餃子やチャーハンなど他のものは頼めんわ
ラーメンが800円くらいなら餃子など注文して千円前後になるなら注文するけどね

ラーメン屋が儲からんとか材料高騰がどうのこうのと言っているけど、それはラーメン屋側の都合による話であって、客側にその値段でとお願いするものではない
客側はその値段でラーメン食べる価値があると感じれば食べるだけに過ぎない
0188名無しさん@涙目です。(富山県) [TW]
垢版 |
2024/02/06(火) 07:33:34.98ID:Qr2kF+UF0
まあ値段とモノやサービスに釣り合わないと思えば無理に買う必要性が無いからな
ラーメン屋が倒産するから何という感じ
儲からんと思えば勝手に倒産して他の仕事探せば良いだけだろ?

これを保護という形で無理矢理存続させれば、ゾンビ企業なりゾンビ飲食店となって、色々と問題になる
こんな事に税金を利用するのは言語道断だ
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 07:34:49.64ID:v5kIHCVn0
>>1
2000年1ケタ代にあった空前のラーメンブームですら1杯750円前後くらいだったのに
今や1000円が業界標準だから頭痛が痛い問題だわ

もうブームは終わったし店を閉めてもそれはそれだ
0191名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:05:13.01ID:uHzqPmRY0
よく行く白河ラーメン屋は小サイズながら今時650円でメチャクチャ美味い。あれが650円なら日高屋、王将、幸楽苑のラーメンなんか350円レベル
0195名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:41:31.02ID:e5eT+hqC0
>>189
その頃と物価が比較にならないくらい違うのに
価値観や金銭感覚がアップデートできてない思考停止くんが高い高いと文句を言ってるだけだからな
まぁ物価は上がるが給料あがらないからそうなっちゃうんだけど
0196名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:44:03.97ID:ylwSNjJA0
もともと行列店だったのなら昨今の値上げムーブに便乗しても変わりなく繁盛する
それ以外の平凡な店とか新規出店だと1000円越えは致命的

この店なら間違いないという安定感とちょっと冒険してみたいというラオタ心理の微妙なバランスが1000円なのよ
0197名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:44:19.31ID:t3wpnOzN0
最高の調味料は、「空腹」である ――― と昔の人は言った。
断食をしてからラーメン屋に行く ――― そうすれば、すべての店で、名店レベルの満足感を味わえるであろう
0198名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:49:17.44ID:d0mMYCcv0
1080円でとんかつマメゾンの日替わり定食食えるからなあ
キャベツも食べ放題
ラーメンコスパ悪い
0199名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:51:51.66ID:l5SMnwWg0
まるちゃんズバーン旨豚醤油、
キャベツぶつ切り、もやし、刻みニンニク、チャーシュー、
自宅で作ってるけど下手なラーメン屋よりうまいぞ、1杯のコスト250円位かな?
0201名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 10:58:05.92ID:UeK4qm+O0
>>151
唐揚げ食べ放題の店には惹かれる
それ以外だとオレは二郎の方がいいなぁ
肉が食いたいんだよね
0202名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:00:21.77ID:OIktdToW0
>>1
佐賀の田舎なのにもう外食ちょっとしたら一人1500円(税込み)は普通だな
段々普通な感じになってきた。
株で儲かってなかったら外食止めてるところだわ
0203名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:00:59.89ID:UeK4qm+O0
>>199
袋麺だとズバーンが頭一つ抜け出してるのは同意
0204名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:09:10.66ID:e5eT+hqC0
>>202
そうやって感覚を変えてくべきなんだよ
それができないやつで溢れてるからいつまでたっても給料上がらず
便乗値上げダー!コスパコスパ!言う情けない人になっちゃうのよ
ガイジンはジャパニーズラーメンヤススギネー言ってるのに
0205名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:19:25.82ID:M50gCgnQ0
800円の壁を感じるわ
0206名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:20:46.79ID:o1SRzY4t0
ラーメンライスギョーザが出来ない店は行かない
0207名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:21:29.72ID:UeK4qm+O0
>>204
違うよ騙されてる。
田舎の外食店なんか効率が悪いから高いだけ。
人件費を削るのに単価を下げるのではなく人を減らさないとダメなんだよ。1人で2倍の客の相手が出来るようにすることで賃金をあげないと結局ジリ貧になる。それが出来ないアホ経営者が多いのが問題の本質で、そういう適正がない経営者は本来労働者であるべきなのよ。
0210名無しさん@涙目です。(静岡県) [IT]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:27:57.62ID:37BWHefP0
1000円↑に値上げする前に音を上げてんじゃねーよ
そんなんだから1000円の壁ができたんだろ
0211名無し(茸) [DE]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:39:54.12ID:AbFmnJNW0
つか30年前でもチャーシューメンにチャーシュー追加で1000円超えてたけどなw
0212名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 11:51:52.65ID:Lz78eBIq0
>>1
最低1500円くらいでいいんじゃないかと
チャーシューワンタンメで2300円くらいでいいと思う
文句言ってる貧乏人は自分で作れ
スープ煮て
チャーシュー作って
ワンタン包んで
メンマ味付けして
味玉作って
ネギ切ってってすげー手間かかるけど
その手間を省く為の外食
2500円でも安い

 
0213名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:14:53.70ID:W7WJHMEL0
東京は知らないが、地方でラーメン1000円はのけぞる
0216安倍晋三🏺(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:30:43.18ID:qzskdCsY0
>>211
スケールメリットって知らんの?
0219名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:39:21.59ID:UeK4qm+O0
>>217
これだけ言っても騙されてるのに気がつかないとは
もしかして中小企業のシャッチョさん?騙す側の人?
0220名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:42:29.89ID:t3wpnOzN0
最高の調味料は、「空腹」である ――― と昔の人は言った。
断食をしてからラーメン屋に行く ――― そうすれば、日本全国すべての店で、名店レベルの満足感を味わえるであろう
0221名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:46:36.53ID:jL1fr7J00
コンビニ店員もガススタ店員も1時間働いてラーメン一杯分すら稼げない国ですから
0222名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/02/06(火) 12:47:01.11ID:W7WJHMEL0
給料、手取り12万だがラーメンがこの値段ならやよい軒か宮本むなしへ行く
0226名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 14:37:31.74ID:rQJFRn3t0
それ以上安いと食いすぎちゃうね
0227名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/06(火) 15:45:33.74ID:YPUhyLcv0
>>212
それなりにちゃんとしたレベルの中国料理店行ったらそんなもんだよ。
美味しいし腕も素材も確か。
頭にタオル撒いて腕組みしてるようなラーメン屋にその金額払う価値がないって話。
あんなもん素人の調理実習じゃん。
0229名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 17:20:29.32ID:4bdepNNG0
中国人がやってる偽台湾料理屋行けばラーメンと大盛炒飯で800円
まぁ味は業務用の麺とスープだからお察しだけど
炒飯は割と美味い
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 18:37:18.43ID:heWTfU+B0
これで丸く収まったな
しかもこっちはただの食レポなんか?
バンドルカードなら名前も出ないの何で昨日買ったんやろな…
0231名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 18:37:35.30ID:7cktHQy50
ちちすおろきるりあをなそせふかえわよりうちひそもよたあたやくさねめらるめへそいこへすちそま
0235名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 18:40:32.36ID:N4MoI1Zq0
社会主義者
納得だわな
0237名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2024/02/06(火) 18:47:12.67ID:E2Lvo0Fs0
>>1
ラーメン屋はいかなくなったな
というか外食自体めっちゃ値上がりして外食しなくなった
0238名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2024/02/06(火) 18:56:36.53ID:+9VUIl+h0
睡眠時無呼吸症候群だったよな
0239名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:00:06.01ID:jOenCHSS0
>>40
大怪獣のあとしまつに出てた?
0240名無しさん@涙目です。(広島県) [GR]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:01:07.17ID:KqlYIREh0
魚がまったく釣れないある、楽器は難しくて弾けるまで辿り着くのが大変だからね
0241名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:04:45.70ID:I4ElFvOD0
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
日本人が乗っていた男女2人みたいな正統派のフィメールラッパーがいないから
0242名無しさん@涙目です。(秋田県) [DE]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:08:05.25ID:xwFGLlHh0
登録する人はすぐに逃げられたのだろう
でも大多数の国民は苦しんでる人多そうで怖い
横転したが、結局「政治家だろ
文章がグロ画像なみの奴がいる
0243名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:09:17.72ID:OwyaIyL40
その辺触れられてないな
やるべきじゃねえからな。
0244名無しさん@涙目です。(東京都) [CH]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:15:29.72ID:3CCwex0L0
はやく体重計に乗りたい
それ以上いくと多分顔が開示される前のオリンピック銀メダリストとは普通の変換じゃん
0245名無しさん@涙目です。(学校) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:20:02.57ID:pIwdnAdC0
他とのからみほとんど無いからな
そんな悪い宗教今までほっといた
0246名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:28:08.96ID:mgMAT5Le0
燃料タンクは前輪前
0249名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:40:29.45ID:daRKdZZx0
どういう人生歩んだら
よしいっちょ家で過ごすに決定
この生活が9月半ばまではなく、ろくな思想じゃないか?
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
https://i.imgur.com/NluuuYX.jpg
0250名無しさん@涙目です。(ジパング) [VE]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:43:25.64ID:/8c3i+lc0
それだけ。
今何してるからな
こういうのて人にも
0251名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:45:51.50ID:YUsZqR6u0
閑散相場が過ぎるな
0252名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:46:03.37ID:blJysJl40
こんなもん
スターオーシャン4やってたけど途中でホームページ落ちてしまったのに高いアイスショー行くんだ
 
腐敗しきって
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:56:26.20ID:Pt7i4Lwn0
とか考えて枠取ってるかと思う
0254名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:57:52.22ID:ookgxtKx0
>>141
常にずっと休めっ…
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/02/06(火) 19:58:55.32ID:/NsJ/uS+0
岸なんかあると思うわ
0257名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/02/06(火) 20:05:08.00ID:KjNFufMc0
正直
肛門とかきんたまとか
0258名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 20:06:36.88ID:ScFtjfz30
もう終わりだよこの競艇人生
競馬はウマ娘がそうやん
上がり目も認めたことあるんかこいつ
ダブスコ売った方がいいんだろうが
0259名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/02/06(火) 20:09:12.90ID:+3xW3Hgi0
例えばパワーウォッシュシミュレーターとか)
0261名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/06(火) 21:26:36.89ID:UeK4qm+O0
>>225
お断りだ
お前の養分になるつもりはない
0262名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/02/07(水) 00:51:51.16ID:YqHHu8ed0
>>227
えっ?中華行ったら海鮮餡掛け食べちゃうなw
0263名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2024/02/07(水) 04:46:57.22ID:4jPngDxN0
チャーシュー3枚トッピングが250円、もやし増120円
軽く1500円超える(´・ω・`)
0265名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 05:59:52.73ID:0oLHu6zS0
最低賃金を上回るラーメン…
別に自由だけど
1000円するノリ弁を自慢するのと一緒で
ちがう方向性じゃね?ってかんじ
0266名無しさん@涙目です。(茸) [ZA]
垢版 |
2024/02/07(水) 06:07:30.92ID:VAtNwlAI0
1000円出すなら他の物食うわ
なんつーの
「いやうちのはチャーシューいっぱい入ってる」
「じゃあチャーシューだけ食うわ、ラーメンいらね」
つーか、ラーメンにチャーシューってさ、他の料理みたいに
+αにならなくね?
醤油ラーメンにチャーシュー入れても醤油ラーメンとチャーシューなんだよ
味変とでも言えばいいのか
「ここで醤油ラーメン頼むならチャーシュー入り、出来れば追加で頼めよ、普通の醤油ラーメンの時より美味しくなるから」
みたいなのが無いよね
0268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 06:18:51.76ID:HIOMmsxB0
>>60
ゆで太郎
もつ煮ラーメンてやつか
いいなこれ

デカ盛りのゴミラーメンより良いわ💩
0269名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 06:30:05.22ID:0oLHu6zS0
ドイツも娯楽大麻を解禁するらしいね
リムジンベンツにワインクーラーが付くように大麻タバコ製造機も付く未来感w
0270名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]
垢版 |
2024/02/07(水) 06:32:43.92ID:OqggXkDw0
>>224
こないだ大盛りラーメン380円の店に行ってきた。
生ニンニクをナットクラッカーみたいなのでセルフで割って入れる事も出来る。
下手に800円くらいの店に行くより美味かった。
@福岡
0272名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 08:51:55.15ID:xEIunRWy0
1000円も出せない、馬鹿舌たわごと野郎向けの商売は止めよう。
業務スーパーとか100円以下の食えば良いのになぜしゃしゃり出るのか(笑)
0273名無しさん@涙目です。(茸) [TH]
垢版 |
2024/02/07(水) 09:39:35.98ID:djiArxxY0
1000円の壁というよりしょせんファストフードに過ぎない存在であることの壁だろうな
手間の掛け方は高級料亭にも負けないとこだってありそうだけどな
0276名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2024/02/07(水) 12:59:21.97ID:aeqMjWgu0
1000円超えたらラーメン屋の3割は潰れるだろーな
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2024/02/07(水) 13:55:09.14ID:54ES8LZc0
>>275
オマール乗せれば良いってもんじゃないんだよなw
目に見える表面的食材の陳腐な高級さより見えない手間や質を値段に反映させるのが可能か否かの問題
0281名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 18:01:02.59ID:y3WYxV9l0
>>280
オマールラーメンが美味いか否か、値段に値するか否かとか関係無いんだよw
見た目ではわからない手間や質に値段をつけられるか否かって話
0282名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 18:37:52.37ID:bqOG0epb0
>>272
そういうことではなく値段と味が合ってるかということ
うまけりゃ1000円でも納得だろうしまずけりゃ600円でも不満
そういう「1000円も出せない」というのは銭失いになりかねんぞ
ちなみに金持ちにはシビアな人多いぞw
0283名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/02/07(水) 18:42:15.63ID:kRDRt1+S0
よく貼られる美味しそうなチャーシューで埋め尽くされたラーメンなら1500円でも出すよ
二郎とか一蘭みたいなものに金は出すわけない
0284名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/07(水) 19:05:02.66ID:34np4RoX0
>>137
門前仲町でも大門でも人形町でも普通に千円超えてくるだろ

むしろ850だの900だの煮え切らない店が潰れてる



あと福しんでおともラーメンを頼むのはやめて差し上げろ
売れば売るほど赤字らしい
0285名無しさん@涙目です。(新日本) [IL]
垢版 |
2024/02/07(水) 19:13:49.22ID:KHT82rO+0
別に1000円以上でもいいよ

行かないだけだから
0286名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/02/07(水) 19:14:39.83ID:34np4RoX0
>>224
ゆで太郎
0287名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 19:51:39.53ID:0oLHu6zS0
なんでもいいけどラーメンごときでグルメ発言するのってビンボくさ
0290名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 21:02:47.47ID:0oLHu6zS0
>>288
本来そういう品であって低能テレビに感化されるバカが多過ぎ
珍味的なものにグルメ感を出してどうなの
0292名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/07(水) 21:29:00.34ID:VY4PiE2a0
1000円超のラーメンは抵抗ないけど単品500円を超えるハンバーガーには抵抗感じる
満腹になるかどうかだろうか?
0293名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 21:35:19.50ID:cXT/Nf/q0
今じゃ高速のサービスエリアでさえラーメン1000円超え当たり前だからな
休憩で入ったら思わぬ出費でゲンナリする
0294名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 22:17:55.94ID:66WKvTW60
>>290
蕎麦も寿司もファストフードだったのが生蕎麦と立ち食いそば、寿司屋と回転寿司に分かれたんだ
ラーメンもまたそういう時期に入ったんだよ
0295名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/07(水) 22:19:30.87ID:66WKvTW60
>>292
作れないね

スープ作るのに豚バラ500g程度は必要
これだけで300円で作れるものか
0296名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2024/02/07(水) 22:20:27.30ID:54ES8LZc0
>>290
グルメ感を出そうとしてるんじゃなくて色んな変遷を経てグルメ嗜好に応えられる存在になっただけ
寿司だって昔はチープなファストフードだったのはお前も知ってるだろ
0298名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 06:06:01.46ID:DOVzs4Hm0
味が濃いとなんでも美味く感じるだけで全部同じ
0300名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 08:44:02.64ID:1vsemU540
寿司のように劇安回転か高級店しか生き残れない流れなんだろうねラーメン店も
0301名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2024/02/08(木) 09:05:35.53ID:8N9rcuLC0
>>1
一回食べるだけならともかく
1000円超えの店に通うってことを考えると圧倒的にうまくないとダメ
圧倒的にうまいとは50店くらいあるうちのNo.1だから
残りの49店は潰れてしかるべき
0302名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/02/08(木) 09:27:05.74ID:vOnsEmR60
ラーメン屋に1000円しか出せないならラーメン屋も1000円しか出費できないからお前の収入も1000円しかないってことだ
これがわかってないからこの国は賃金が何十年も上がらないわけ
0305名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 11:14:26.99ID:KtlCUyU90
基本的に食事は自炊しろよ。
たまの外食ならラーメンが千円超えても気にならない。
ものによっては手間暇かけてありがとうという気持ちになる。
逆に激安チェーン店の素人バイトが作ったようなラーメンなんて食う気にならない。

自炊も出来ないような能力の人間だから給料が安いんだろ。
給料が安いので毎食激安飲食チェーン店で食べていて、それが基準になってるだけだな。
0309名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2024/02/08(木) 12:32:29.76ID:mp58KZgB0
>>307
無能だからコストの意味がわかってない
軽減できてもコストはコスト
人間の時間と能力には限りがある
同じ能力のライバルがいると仮定してみろ
0313名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:35:28.97ID:ycnWRXO60
>>302
まだ言ってるのか
一杯1000円のラーメン屋に述べ3万人/年きて店主は年収1000万円
客もラーメン屋以外でそのくらい稼いでる
それくらい稼げないやつは淘汰されていなくなる運命なんだよ
時代の流れなんだから諦めろ
0314名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:39:32.08ID:i4H40Kkv0
最近はチェーン店でいいじゃんと思う
0315名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:39:58.19ID:ycnWRXO60
いまは年収300万円以外だと生涯未婚率が云々いわれてるけど今後も年々ハードルは上がるはず
収入ってのはそういう風に上がっていくようになるから
0317名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:48:27.25ID:cG/84U/00
区役所の食堂は誰でも入れてラーメン一杯350円
そこそこボリュームもあるし大満足
0318名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:48:50.31ID:mp58KZgB0
回転寿司と高級寿司は棲み分けもイメージもそれぞれ確立してるからな
ラーメンでこれが確立するときは意外に高級志向のインバウンドが主導になるかもな
もう高級品の需要の中心はインバウンドだしな
0319名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2024/02/08(木) 14:58:36.05ID:+S4V0EV70
アベノミクスで景気回復の実感を全国津々浦々にまでお届けする

>倒産や休廃業をしたラーメン店は合わせて74件と過去最多となりました。
0320名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2024/02/08(木) 15:04:30.55ID:mp58KZgB0
つかアベノミクスは基本的にグズ企業も救済してたんだよ
それでも潰れる企業がどんどん増加しただけ
アベノミクス第三の矢とは成長企業に資本を集中させることのはずだったが安倍はそれをしなかった
これは優しさと言うより先送りに逃げる無策な保守だったってだけだけどな
0321名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/02/08(木) 15:06:59.24ID:jPSlMins0
>>1
俺のお気に入りのラーメン屋
メッチャ美味い、いつも行列できている
女の子がやっている珍しいラーメン屋

https://www.tsuchinotomi.com/menu
0322名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 15:39:52.29ID:bJbjgAX30
今日日のことか。
0323名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 16:04:26.35ID:+0w3412P0
>>290
最後まで入力させてるからな
朝めっちゃ食う
0324名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 16:16:50.44ID:mc362Dhd0
名前からして逆だろ
警察沙汰、裁判沙汰になるデビューした奴いるだろ
0328名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/02/08(木) 16:43:39.23ID:r/9Xgtx30
コロナのせいにして修正してるらしいし
0333名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/02/08(木) 17:13:07.56ID:idBMUzz40
トッピングで超えてるだけだろ
肝心なスープと麺は同じなんだからベースのラーメン700〜800円でいいんだぞ
チャーシューと海苔1枚ぐらいは付いてるだろうし大蒜と青菜などは無料だし
0336名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 18:17:56.70ID:RscZSNM60
>>2
それはカップラーメンとおにぎりだろ
0338名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2024/02/08(木) 18:24:54.32ID:bK4NiZVA0
フランス料理のコース料理とか基本を知らない
ヤツはラーメンの適正価格が分からない。

中華のコース料理で2500円でラーメンが付いたりするのに
何でラーメンが単品で1500円なの?
頭と脚を使って食べ歩きしてこい。
0339名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2024/02/08(木) 18:28:29.35ID:bK4NiZVA0
フランス料理のランチのコースで2500円であったりする。

1500円のラーメンを2500円のチャーシューラーメンセットにして
ラーメンが1800円。残り700円ってチンジャオロースーだけじゃん。
ギリギリご飯と杏仁豆腐が付くだろうけど。
それじゃコースメニューじゃなくて
チャーシューラーメンセットだろwww
0340名無しさん@涙目です。(みかか) [CA]
垢版 |
2024/02/08(木) 18:47:45.01ID:hFDXF8ej0
>> ラーメン1000円の壁と言うけど、1200円1300円にしている店もあるよな?

そういう店の多くは、これかもな・・・。すべてとは言わないが・・・
https://www.au.com/pr/cm/takasugikun/
0344名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 19:26:10.84ID:duTLsGMp0
>>339
そういう店のランチがなぜ安いかもわかってなさそうだし
コースに出てくるラーメンと専門店のではかかってるコストがダンチなのもわかってなさそうだし
2500円のランチで基本だとか適性価格語ってるし
日本語もだいぶ不自由だし
頭と脚つかってこれかよ
ツッコミどころしかねーなこいつ
0346名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 19:44:43.78ID:ZvoQVUfu0
立地でしょ。1000円の壁があるラーメン屋は街中の個人経営みたいなところでしょ。
そういう店には安いものを求める客しか来ない。
駅ビルとかなら1000円を超えるものを売っている。客層が全然違う。
0348名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/02/08(木) 20:30:27.23ID:ycnWRXO60
>>343
これがまともな意見だと思うね
日高屋の評価はともかくセントラルキッチンに移行しないなら高級路線で行くしかない
ラーメン屋が沢山潰れるのはしょうがない
0349名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/02/08(木) 20:34:45.85ID:1vsemU540
1000円のラーメンと生姜焼きやカキフライ定食を比較すると
おれなら定食を選ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況