X



お前ら喪主した事ある?実際忙しくて泣かないよな。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:30:44.42ID:nykHTtI70
ある
確かに忙しい
0008名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:33:51.86ID:94N1WWQ10
小さなお葬式にすれば?
0010名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:34:12.42ID:a5MOm8+a0
今は葬儀社が段取りしてくれるからそうでもなかった

自宅で通夜、告別式していた頃は大変だったらしい
近所の奥さん総出でお手伝いしていたそうな
0012名無しさん@涙目です。(庭) [EG]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:34:37.55ID:oSG0c81+0
親の知人も死んでるし、親戚も遠いから
家族葬にした13万、坊さん50万、坊さん足代10万、墓入15万、火葬5万、
忙しく無いから泣いてた
0013焼きうどん(みかか) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:34:40.73ID:NEi2P0xj0
忙しいから気が紛れるんだよ
でも体力的にはきついな
もうやりたくねーわ
0017名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:37:09.05ID:94N1WWQ10
>>12
>坊さん50万

高くね? 5人くらい坊さん呼んだの?
0025名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:41:24.73ID:qdUMvXRK0
後から悲しくなった
0028名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:43:55.06ID:ImqKF+uf0
親父の時に喪主したけど大変やぞ
ただ、大手の葬儀会社に頼めば、手続き諸々やってくれるから楽やで

>>24
そんな時にこんなところ見るなよ
早く実家に帰って悔いなく別れを済ませてこい
0029名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:44:04.39ID:94N1WWQ10
>>19
やっぱ直葬か
直葬でも10万くらい居るんだっけ?
まあ坊さんを呼ばなきゃいいんだよな
遺体の運送代くらいで済ませられれば最良
0031名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:46:18.43ID:lMGaRzS10
仮通夜でお経
お通夜でお経
葬式でお経
初七日でお経
49日でお経
一周忌でお経

馬鹿じゃねって思ってる
0033名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:46:59.57ID:qK0OPqM60
葬儀が終わったあとも半年くらいは忙しいわ
0036名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:47:59.22ID:tbLOWmYR0
200万くらいキャッシュで有ればなんとかなる。
親父の喪主やったとき二十歳だったからキツくて親戚にいくらか借りたけどw
0040名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:49:23.05ID:94N1WWQ10
>>37
一番安いのは自宅で遺骨保管することらしいよ
0044名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:50:05.24ID:DzFJeaic0
>>24
お悔やみ申し上げます。弟はいいよね。
段取りは葬儀社がやってくれても、決めることが多くて大変だった。
家族葬だったから会葬者は40人ほどでしたが。
0045名無し(茸) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:50:23.01ID:kTOx1IqC0
悲しかったのは今晩もたないって家族に知らせに行く時だったな
死ぬのは見届けたし葬式は悲しくなかったな
0046名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:50:35.22ID:+u7nThqa0
去年実家から鬼のように着信があったんだけど多分どちらかが死んだ
0047名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:51:27.37ID:q8OFWNiT0
藤井聡太君の乙夜
0049名無し(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:52:19.32ID:T9GnyaTP0
幸い両親は健在なんでない
まあ親父も80だしそう遠からず喪主になるかも知れないけど
0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:52:40.22ID:ImqKF+uf0
・ガンと余命を告知された時
・病院で死に際を看取った時
・告別式の最後に棺桶の中に花を入れた時
には泣いたな
お前ら両親生きてるなら大事にしろよ
人間ドックとかは年一回以上必ず受けさせろ、無理矢理にでもな
0051名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:53:08.10ID:DzFJeaic0
>>45
葬儀が終わって数日後の夕方に突然悲しくなって30分ほど涙が止まらなかった。
看護師に話すと、悲しみを解消することは大事なことらしい。
0052名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:54:20.22ID:qsE7ClAl0
父の葬儀の喪主をしたよ
社長で付き合いも多くて連絡先も多くて大変だったけど
副社長のおじが助けてくれたのと
ちょうどコロナ真っ最中の緊急事態宣言とかの頃だったから
家族葬で済んだ
0054名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:55:59.95ID:zqMZJao+0
>>24
クッソ忙しい兄ちゃんが確実に見落としてる「親が死んだらやらなきゃならん事」
必ず一つか二つはあるからお前がリストアップして確認チェックしとけ
主に市役所関連の手続きと生保加入の有無と銀行の名義変更
あとカーチャンの一番仲良かった知人に連絡して拡散頼め
0055チキンバターカレー(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 18:58:50.50ID:/+mzrucE0
お通夜は喪主が客全員酒をついで回らないといけないというルール(まあ、そういうもんなんだろうな)のため食事が出来なかった。食欲は無かったけど。
0057名無し(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:00:30.28ID:OvR572oL0
父の喪主やったわ。
父の長兄が挨拶とかしてくれて助かったわ。
0058名無しさん@涙目です。(光) [CA]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:01:27.80ID:I7ra/Aav0
>>2
ごくろうさま
0061名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:01:58.12ID:Yv2zQHb30
最後棺に花を入れるときに父の親友の方が泣きながら声をかけてるのを見てつられて泣いてしまったな
親族は気を張っていたのと忙しいのであまり感情的になったり泣いてる人はいなかったので
0063名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:02:34.19ID:bPbsSTvd0
まだ30代だけど、祖父母と親父の葬式で3回やったわ。
葬儀屋が仕切ってやってくれるから別に忙しくはないぞ
0064名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:03:55.37ID:8QsxauCg0
>>54
10年位前に親父も死んでるからその辺の勝手は分かってる。
来週末、面会にいく予定だったからあと一週間持ってくれればよかったのに。
0065名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:03:55.63ID:Iem3ww2B0
蝋燭の垂れた蝋取るのに使ったうんこみたいな形のドライバー片付けるの忘れて
坊さんの隣にそれあって笑うの堪えて泣いてる風になったことならある
0066名無しさん@涙目です。(岩手県) [CA]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:06:50.36ID:ynpPiB0a0
喪主より相続関係のほうが面倒臭かったわ
0067名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:06:56.78ID:gLnR4Y8A0
オトンの喪主した時は不謹慎だけど非日常感がちょっと楽しくてハイテンションだったわ

ただなんかみんなの前で作文読むみたいなのだけはほんまに嫌すぎた
0069名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:07:50.00ID:qsE7ClAl0
>>68
それな
うちは司法書士に全部頼んだ
遺産とかで揉めたくなかったし
0073名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:09:09.51ID:yc0kTqOz0
坊主に金払う気なんか毛頭ないから葬儀はしないって親に言ってある親も同意
0074a(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:09:28.32ID:48pBD8fM0
うちの母はコロナだったから入院以降顔すら見れなかったんで、全く実感湧かなかったな。
0076名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:09:56.00ID:z3CosB9L0
親の葬式はするけど坊さんは呼ばないつもり
親にどうしてほしいかも聞かない
聞いちゃうと余計な金が掛かりそうだ
0077名無しさん@涙目です。(東京都) [QA]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:10:07.91ID:PblyeRLh0
そんなめんどくさいことまだやってんのか、適当でいいんだよ
0078名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:10:14.59ID:3pEM2FPb0
急逝した兄の葬儀は県外だったな
親連れて警察いったり大変だった
悲しむ暇すら無かったが、通夜にトイレに入った時に急に悲しさが来たな
なんだかんだ忙しいのは、ショックを和らげているのかもしれん
まあ途中ワイも式前に倒れて救急車で運ばれたんやけどな
0079パンケーキ(福島県) [SE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:11:01.04ID:O7tC3P1L0
葬儀の頭から火葬中もずーっとペコペコしたり挨拶の言葉を考えたりして
体の色んな所にも無意識に力が入ってて
全部終わった後でやっと気が抜けて
2日間くらい体のアチコチが痛くなった
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:11:56.08ID:IW1Y7ctT0
猛烈に忙しい上に、やるべき手続きがやってもやっても終わらない!
合間を縫ってかろうじて葬儀だ
こっちが死ぬかと思ったよ
0083名越しさん(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:13:51.69ID:aSobTjbE0
母と俺の2人しかいなかったから葬式より役所のほうが面倒だったな。持ち屋はないが、知り合いがゼロの土地で葬式ってのは気楽なもんだったわ
0084名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:14:29.45ID:/HVHwScN0
父親が自宅で倒れて母親は心臓マッサージしたりそこから病院やら手続きだなんだで飯も食わず眠らず泣かずで知り合いに連絡したりとにかく動き続けでまさしく泣く暇がなかったって
火葬終わって自宅に戻って骨壺を前にして初めて泣いてた
ちなわいは父親の遺体を見てからずっと泣きっぱなし手続き中も火葬中もいつでもどこでも泣けてきてまいった
0086名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:15:59.43ID:ImqKF+uf0
相続関係は簡単な奴は自分でやって、大昔からの超クソ面倒くさかった不動産関係の相続手続だけは、親戚の弁護士に頼んだ
0087チキンバターカレー(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:16:04.03ID:/+mzrucE0
葬儀が終わった後は登記簿変更が待ってた。
0088名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:18:03.51ID:hw6UgOCn0
母親が何も出来ない状態だったから兄弟で必死に段取りしたわ
葬儀屋が色々やってくれて助かったけど喪主挨拶考えるのが一番大変だったなあ
子供は1人じゃ可哀想だから2人は必要だと良く分かったよ
0092名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:18:46.30ID:hw6UgOCn0
>>87
生命保険の手続きや銀行やら色々あるぞ
0093名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:19:23.92ID:hw6UgOCn0
>>68
忌引き1週間休むのは妥当よな
0095チキンバターカレー(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:20:55.76ID:/+mzrucE0
>>89
住民票の取り寄せが郵送してもらえて本当に助かった。
0096名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:21:14.27ID:JAnBpNAv0
28の時やったけど喪主の演説発表会いらねぇんだよ
くそ緊張したぞ
0098名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:23:09.70ID:2HGiXWLL0
2回やったけど全部葬儀屋がやってくれるから暇だったわ
葬式までとその後がすげー大変だったな
0102名無しさん@涙目です。(茸) [PK]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:26:56.38ID:ew/tI59q0
どんどん呼び名が変わった思い出
深夜23時に急変で病院へ=「ご家族の方」
早朝5時に臨終確認=「ご遺族の方」
午前6時半ごろ、葬祭屋を手配=「ご長男さま」
午前7時ごろ、葬祭担当と打合せ=「喪主さま」
0104名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:28:35.14ID:yOUfQfi00
葬儀よりその後の手続きが忙しい
二週間以内とか期限があるの多すぎて
ちょっとでも忘れると鬼のようなお手紙が来る
0105名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:30:04.98ID:a5MOm8+a0
>>29
チラシがポストの入っていたが税込みで18万円だった
0107名無しさん@涙目です。(庭) [MY]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:31:09.37ID:y/fcbV/d0
>>4
自分が死んだ後のことなんか知らんよな

でも家族は格式張った事して送ってやりたいな
シーズンイベントや冠婚葬祭を気にかけなくなったら一気にボケるだろな
0108名無しさん@涙目です。(ジパング) [ZA]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:31:13.25ID:tyLMB4Uk0
死んだ後誰に連絡するとか暗証番号とか
ペライチにでも書いといて貰うか
オレのも含めて
0110名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:33:58.26ID:hw6UgOCn0
>>108
エンディングノートは常識になりつつあるな
俺の父はしっかり残してくれてたから助かった
0114名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:36:14.23ID:7UgrfYiD0
>>2
それな。
伯母の葬儀の時はギャン泣きしたが、自分の父のときは冷静にタスクを消化するだけだった。
0115名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:36:42.30ID:YswwT4nT0
父親は足が悪くて実家の弟が介護
母親はくも膜下出血で特別養護老人ホーム
どちらもいつ亡くなってもおかしくない。
二人一緒だったらさすがにこたえると思う。
0117名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:38:16.40ID:+wNz7t9j0
>>37
親が勝手に墓つくらないように言っておけよ。

自分は子供や嫁には墓つくる必要は無いから、市の合葬墓に入れるように言ってある。
永代供養で5万位で終わりだから、煩わしく無い。
0118名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:39:11.89ID:qk4yg+wS0
式の前は色々大変だったが、棺閉じる前に最後に母ちゃんの顔見た時に号泣したよ
0119名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:39:56.28ID:XWjqUNEv0
棺に鍵を打って最後のお別れの時にスピーチさせられるんでしょ
辛いよね
0120名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:39:57.93ID:Ciz0UIo40
やること忙しいし格好作法うるさいし金かかるし何がいいのかほんとにわからない
兄弟と連絡取りたくても逃げてこっちに丸投げしてるのがよくわかる
やらないくせにこっちの不手際いちいち指図すんだよな
新たな死人も出るわけだわ
0122名無しさん@涙目です。(みかか) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:41:32.63ID:dkfr1FbT0
親父と祖母の喪主やった
去年おじが亡くなりいとこが喪主だったけど
ほぼ式の段取りは自分がやった
親父の様に世話になったおじだったから
失敗は許せないと気を張ってたせいか
涙一つ出なかった
0126名無しさん@涙目です。(富山県) [CL]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:43:39.65ID:YQs9mOtJ0
両親とも送ったが火葬場で泣けた
ほんとそれ以外は忙殺される
0129名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:46:55.48ID:aAphpNqF0
忙しいのは施主だろ?
喪主は基本何もしないぞ?
0130納豆クッキー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:47:49.44ID:IpvxmaK60
>>6
おま俺~

口出しそうなうざい親戚
はよホーム入ってくれんかな
0131名無しさん@涙目です。(富山県) [CL]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:47:53.63ID:YQs9mOtJ0
あ、親父の葬式の時を思い出した
そのときは喪主だし紋付袴を着ることになったんだよ
もちろん今まで着たことが無い
ちゃんと着れてるか確認する為に親父を探したんだ
そして親父がもう居ない事に改めて気付かされた
0133名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:48:44.78ID:VtowWxGR0
中学生だった息子の葬儀の時死んだことを理解できずに式に参加してたけど
最後の喪主あいさつで息子の名前を口に出した時にそこで死んだことが現実だと認識して崩れて落ちてしまった
0134納豆クッキー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:50:55.67ID:IpvxmaK60
>>24
5chしてんなよw
0136名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:52:00.32ID:fZg+Vzu20
ひとりっ子で両親介護から始まり1人頭40万✕2人で80万月、と医療費で年1000万超を10年払った
葬儀百万 坊さん戒名80万 御墓入20万 火葬5万 泣けた
0140名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:55:14.02ID:2EYR/xpp0
お飾りみたいなもんで葬儀屋や年寄たちに次はこっちって引っ張られて座る立つ話すであっと言う間
大体49日までバタバタ
よくできてるよその頃になれば心もだいぶ落ち着いてる
0143名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:57:03.83ID:dkBYa53z0
>>24
御愁傷様でした
0145名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:59:36.99ID:LzqqBGI70
>>141
新聞のお悔やみ欄載せない
今現在4ヶ月おろせる
0146名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 19:59:38.99ID:1yZcMwVc0
さっさと家を出て好き勝手暮らして人生成功してる兄に全部丸投げ
親の面倒見て親戚近所付き合いを全部やってた俺は楽をさせてもらう
つか兄貴においしいとこやるよ
0147名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:00:36.33ID:EVOHe3C40
うちの親はわたしら姉弟が無能なの知ってるから
葬式はしなくていいと言ってます
父親はしませんでした
0149名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:02:16.79ID:UD1W5hMT0
本当に忙しくなるのは葬儀が済んでから
年金止めたり、連続した戸籍謄本の取得、銀行や保険関係、土地建物の名義変更等やることだらけ
0156名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:05:09.42ID:4O0VCbI90
>>1
泣く暇は本当に無かったな

喪主(自分)の挨拶の原稿を創案しつつ食事や酒の手配
市役所への申告からの葬儀やら寺と坊主と火葬場の手配
親族と仕事関係者への挨拶周りと忙し過ぎて何やったか覚えて無い
香典は安い家1件買える位に頂いたけど、本当にクタクタだった

>>137
本当にソレ、家族の癖に最後まで姉は「お客さん」だったからな、何もしやがらねえ
0157名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:06:33.06ID:KexF24hv0
恩返しのために盛大に葬儀はやる
0160名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:08:11.94ID:rnKmLSl/0
昨年親父、泣かなかったけど泣きたい。
実家の後始末、ゴミだけで80万
夏の草刈、枝木の剪定は汗かいてプライスレス
住んでない実家の毎年税金20万
0162名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:09:13.13ID:hw6UgOCn0
>>141
うちの親はあらかじめ葬儀屋に金入れてたわ
金も母親の口座に移してたみたいだし
出来る親で助かった
0164名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:05.70ID:6nhqbOHm0
忙しさで悲しさを紛らわせるとかいうし、そう言うもんでしょ
0166名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:12:52.34ID:cWVuQKTY0
親戚の相手もしないといけない決め事も多い
遺産なんか無くて金は持ち出しだし
周りは好き勝手言い放題
寝る暇もなくてずっとイライラしてたわ
0167名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:12:55.00ID:SPUIG95D0
去年死んだ母親の時が喪主だったけど、一番泣きそうになったのは死亡一週間前くらいの末期ガン緩和のモルヒネで幻影や幻聴なんだろうなっていう意味不明な会話した時だったなあ
地域ぐるみで葬式やる田舎で葬儀委員長も会計長も経験あったし、数年前父の葬儀も経験してたからあたふたはしなかったけど、それでも悲しんでる暇ないくらいにはやっぱり忙しいね
0168名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:14:22.49ID:g1YLrdgu0
親が両方残ってるんだが、葬式の手配とかどうやっていいかマジでわからん
身内だけの少人数で終わらせたい
0169名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:14:24.47ID:zNv8Wo7J0
まじで親孝行しとけよ
正月明けたら実家帰るって連絡入れた2日後に
親父がしんで何とも言えなかった
0170名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:15:01.58ID:v7JfY6ow0
>>20
付き合い長い菩提寺だから3桁つつんだらそこだけじゃなく近所の寺から応援の住職きたぞ
まあ俺のときはもっとこじんまりですよーとはいってあるがw
0172名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:15:31.65ID:cWVuQKTY0
自分が死んだら密葬にして一番安い永代供養費30万含めた50万くらいで済む程度にしろって遺書書くわ
0174名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:16:43.34ID:zNv8Wo7J0
>>168
親父が死んだ連絡入って実家にあわてて帰ったら
親戚のおっちゃんがすでに葬儀屋に連絡入れてたから
田舎なら諦めろ
0175名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:07.75ID:v7JfY6ow0
>>24
親戚関係友人関係近所の連絡とか、遺影に使う写真探しとか、手を貸してあげるとありがたい雑用って結構あるよ
もちろん当日の受付だの会計係だのも
0176名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:08.84ID:cWVuQKTY0
>>20
その後も何年かおきに法事で5万/一回だもんな
0178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:49.46ID:5d87v8Gu0
磯貝花音
0179名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:50.29ID:KLxtbiHE0
>>172
イオンで予約
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HU]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:18:06.78ID:5d87v8Gu0
磯貝花音
0182名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:18:17.67ID:cWVuQKTY0
>>24
雑用くらい率先してやれよ?
お前は客じゃないんだからな?
0183名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:18:26.50ID:KLxtbiHE0
父親の時は泣かないだろうけど
母親の時はだいたい男は泣く
0185名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:18:30.57ID:tZlC4sZU0
ん。施主を何度かしたが、施主の方が忙しい。
あいさつ文作って読み上げるのは施主。
喪主は隣で頭を下げる程度。
施主が葬儀会社との間に入って喪主の代わりに動く。
喪主は親族や来客の話し相手が主な仕事。
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:19:17.21ID:KLxtbiHE0
>>186
2年くらい先に予約すると6万円くらい安くなる
と思った
0188名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:19:42.41ID:RLqS7rec0
末期の前後数年は、燃え尽きた灰。
自分が過労死するかもって思考停止。
仕事を含めた私生活との両立が肉体的にも金銭的にも限界値。
亡くなってからがやる事だらけで何がなんだか。

それなのに地元を離れた兄弟達がウザい。
遠くから綺麗事を言ってきてイライラさせる。
その殆どが幼稚な愛情。
私達の分まで?遠くで会えない辛さを?知るかボケ!
0190名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:20:51.08ID:cWVuQKTY0
>>185
3年続けて喪主やったから2年目からは葬儀屋に全部やらせたわ
やれって言えばやるぞ?
0193名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:21:52.79ID:KLxtbiHE0
>>192
株主優待だともっとお得
0195名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:22:15.23ID:hw6UgOCn0
>>185
施主って制度知らんなあ
0196名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:22:26.29ID:PsXvNWxu0
都内だと直葬2割か
しかし直送で40万円は高いな
0197名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:22:42.04ID:KLxtbiHE0
いきなり死んでから葬儀屋を探すより
イオンのほうがかなり安いと思う
0199名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:24:20.16ID:RLqS7rec0
これ罰当たりを承知で。
臨終となり、ホッとした。
自分が生き延びたって気持ち。
そりゃ片方では赤ん坊の時に親には苦労をかけた思いはある。
でも先に自分がころっと行きそうなくらい限界だった。
0201名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:25:14.37ID:SPUIG95D0
>>170
うちの寺はやたら明朗会計で、最初からどれくらいでやるか聞いてくれる
最小プランだと無料戒名に坊さん住職1人でやって枕勤め~操上法要で20万+7日法要49日&納骨までの7回で1万
仲良くしたい菩提寺だし見栄張って坊さん3人頼んで院号もつけて60万くらいは使ったけどね
田舎だと香典で黒字になってそうな葬式するわけにもいかないからバランスが難しい
0202名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:25:50.94ID:KLxtbiHE0
火葬場はだいたい一週間待ちだよね
0204名無しさん@涙目です。(ジパング) [NO]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:26:03.80ID:tZlC4sZU0
>>190
喪主や親族に拘る人がいなければ、そういうのもありかもねぇ。
しかし、拘る人がいると厳しい。
親族の予定が変わって準備した食事や志の品が足りなくなった場合の
手配とか想定外の事態にも対応してもらえるのかね?
0207名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:27:44.65ID:oO7865kp0
とにかく安くあげるには
まずどこに電話したらいいん?
0208名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:29:10.08ID:gcRCe6ER0
従弟がガチルンペンだけど叔母さんが死んだ時の喪主はその妹だったわ。
俺は出てないけど葬式に替えてお食事会みたいな名称にしてくれっていうのが遺言で、
その通りにしたみたい。
0210名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:29:26.03ID:KLxtbiHE0
値段によってお経の声と焼香の品質が変わるよな
0211名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:29:50.57ID:v7JfY6ow0
>>201
んだな、田舎の人そういうの厳しそう
行って来い、から少し足出てるくらいが塩梅なんだろうか

大赤字だしても分限超えてるとかアホとか散財家とかいろいろいわれそう
0212名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:30:42.07ID:jjxTUR9X0
なんかの宗教信じてるわけでもないし
故人も仕事辞めて世間ともあんま関わらないで高齢で死んだら葬式なんかしないわ
不慮の急死とか学校や会社とか関わりのある年齢ならやるかもだけど
そろそろ死ぬかなーって受け入れる準備ができてその日が来たならする必要を感じない
0213名無しさん@涙目です。(長崎県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:31:46.28ID:dLnjGCDl0
去年末親父お看取りで午前三時に呼出着いて10分くらいで呼気停止
親父の名前呼び掛けで生き返りを3回してよした
すぐにスマホで葬儀会社ググるって決めて
30分後霊柩車迎え来る→葬儀会社に契約しにいく。
帰宅して昼間の株取引初めて葬儀代喪服代坊さん代御墓代もうける
夕方霊安室の親父にあいにいき帰路喪服買にいく
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:32:06.33ID:KLxtbiHE0
>>207
死んでから突然葬儀屋に依頼すると70-90万円
イオンで60万円
イオンで予約しとけば最大6万円安くなって54万円とか
調べてみてください
0215名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:32:20.71ID:yP4zxP+z0
>>207
まず自分で基準を整理して。
・墓、仏壇は居るか?(やるなら宗旨に拘るか)
・遺骨は?(シャリあげするか)
・葬式はするか?(直葬でもいいか)

方針が固まったら地域の葬儀屋へ。
火葬までの遺体一時預かりや、各種届出の代行など、必要経費として最低限の取引を。
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:32:55.37ID:KLxtbiHE0
家族葬などの小規模の場合
0217名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:33:43.59ID:SPUIG95D0
>>194
地域柄にもよるかもだけど施主ってのはいる時といない時がある
父母どっちか死んでどっちか生きてれば配偶者が喪主、その長男(いなければ長女かその旦那)が施主
残ってた親も死んだ時は子が喪主やるだけが俺の周りでは一般的
あと親健在で結婚してる子が先に死んだ時とかも喪主&施主になる
0218名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:34:44.06ID:hw6UgOCn0
>>207
生前に葬儀屋回っとくといいよ
0221名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:37:16.95ID:jjxTUR9X0
遺骨位牌遺影って全部祀ってる人はそれぞれどういう位置づけなんだろうと思う
記憶があるんだから1個もいらないだろうに
0222名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:38:58.65ID:hw6UgOCn0
>>212
世間体ってもんがあるからなあ
親戚への体面もあるだろ
そんなこともできないくらいろくでもない家庭なのって思われて故人に恥をかかせていいのかと
0223名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:41:56.88ID:SPUIG95D0
>>221
遺骨→お寺の納骨堂にちょこっとと残り墓へ
遺影→仏間の欄間の代々の遺影の隣に
位牌→遺骨とセットのデカいのは納骨とセットで納骨堂、仏壇用に書いてもらったのは仏壇
分家の初代とかなら仏壇に全部並べてる人も多いね
0225名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:42:11.11ID:lsbF0DDQ0
母は直葬でいいからと生前に言っていたのだが、いざ亡くなると他の兄弟が葬儀をすべきとか言い出した(会社とかに対する見栄)
散々揉めて家族葬にしたけど、言い出した本人達は葬儀費用バックレ
母の遺産が少ないように見えたので、相続しない代わりに葬儀費用ヨロだった
家は借家で貯金もほとんど無いのは通帳とか調べてわかったようだが、証券会社の口座に億単位入っているのには気付かなかったようだ
面倒臭がって相続協議書に「一切の相続を放棄」として実印押したので後は知らん
0228名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:46:41.77ID:SPUIG95D0
親も自分も普通に親戚づきあいや職場関係で常識的なつきあいしてて、背伸びしない程度の葬式あげれば家族葬で変にケチるよりも普通に葬式あげた方が香典でだいたいの経費まかなえて手出し少ないと思う
0229焼きうどん(みかか) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:46:43.83ID:NEi2P0xj0
>>217
昔は東京でも施主がやってたんだよな
挨拶も施主だったし
喪主の挨拶ってなんだよとずっと思ってた
0230名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:47:47.33ID:cWVuQKTY0
>>204
香典返しのギフト券もだけど全然対応してくれたぞ?
余った分は返品可能(のし代だけは負担)だから多めに注文できる
0232焼きうどん(みかか) [GB]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:49:38.20ID:NEi2P0xj0
>>231
葬儀委員長みたいなもん
0234名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:50:26.05ID:cWVuQKTY0
>>199
まあ突然死でもない限りみんな内心思ってると思うよ
自分も病気で特養入ってたけど毎月の支払いが年金より足でてて正直負担だった
0239名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:52:41.24ID:cWVuQKTY0
>>225
同意書の日付後でその遺産の事がわかったならその契約捲れるぞ?
0240名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:53:07.01ID:VOWPP4lM0
忙しくてな
大嫌いな親父が死んで
ざまぁねぇなと思ったわw

それらしい挨拶してさ車乗って火葬場に向かってる最中
泣いてやんのw 俺 おっおっおーってさ
みっともねぇわ
0241名無し(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:54:22.27ID:94EZMRfs0
もう覚悟してたから平気だっんだが
叔父からなんでお前は平気なんだと怒られた・・・
0244名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 20:57:50.92ID:SPUIG95D0
>>229
父親の葬式で母が喪主、長男が施主のパターンだけ挨拶が施主かなあ
と言ってもうちの地域だと出棺の時に1分くらいで
忙しい中ご参列ありがとうございました。
故人の意志を引き継いで頑張っていきます
故人同様に今後ともおつきあいのほどよろしくお願いします
くらいが普通
あとは火葬のあとの操上法要で親戚にお世話になりました。この先の法要でもよろしくお願いします
程度でしょ
0247名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ZA]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:00:25.08ID:yU83y+Xe0
親父と兄貴が続けて亡くなったがコロナ禍だったんで完全家族葬でまったりやったんで忙しくもなく悲しみも少なかったわ 
0248名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:00:43.04ID:xyw0Lcwi0
葬式の後も相続手続き他やること満載なんすよね 2回やって慣れたけど3回目はないっつう安堵感やら虚無感やらだ
0250名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:01:46.25ID:SPUIG95D0
葬儀委員長は地域で葬式手伝う風習あると町内会長とかが引き受けて葬儀屋やお寺と喪主、施主の間に入って調整したり地域の役割分担とか仕切って、通夜、葬式に個人の紹介や遺族の代わりにお礼の挨拶する
0255名無しさん@涙目です。(三重県) [EU]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:06:30.85ID:iuqBfmev0
なんか忙しすぎて訳がわからんまま終わった
0256焼きうどん(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:08:44.02ID:y37czrum0
>>244
そういや母親の友達が亡くなったときは旦那が挨拶してたな
親のときは喪主の挨拶ってなんなのあれ?って坊主に聞いたら
今は喪主がやるのみたいに言われたw
0257名無しさん@涙目です。(庭) [IS]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:11:09.26ID:8HqvXem90
食事前の挨拶がきつかった
それ以外は別に
0258名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:14:59.98ID:Wb6deKDS0
>>1
喪主なんてやった事ねー人の方が世の中9割に決まってんだろ
葬儀屋に任せとけスピーチまで考えてくれるんだから
まして家族葬なら余裕だよ
0259名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:17:47.97ID:4hlaqcpP0
忙しいから泣けないと思っていたが人前では泣けなくなってた
0260名無しさん@涙目です。(福岡県) [BE]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:28:08.29ID:lMGaRzS10
ロクな親ではなかったが外面だけはよかったので
弔問客との考えのギャップが一番面倒だったな
死体蹴りしても雰囲気悪くなるだけだから黙って合わせてたけど
「大変やったね。」って声かけられても(やっとくたばりましたわ^^)ってな感じで涙出るよりも開放感のが強かったな

まぁうちはこんなんだったが、親はちゃんとしてる方だったら他の人も書いてるが死ぬ前に飯を食いにだけでもいいからやったれ
0261名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:28:48.91ID:8vYNpWUX0
DV食らって大嫌いな親父だったけど、長男だから仕方なく
母を扶養に入れて法定の相続手続き終わらせたら
親父に可愛がられてた弟が拗ねて失踪しちゃった
0262名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:29:23.80ID:dY2bLhYo0
死後どうしたらいいかわからず身内だけの家族葬がいいってやったけど話しが広まっちゃって来てくれた人への対応がめんどくさいから次はそのまま火葬場に行く事にしてる
0264名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:33:52.59ID:SPUIG95D0
>>262
それやっても結局親が過去に出してた香典の家とかから忘れた頃になってまでだらだらと香典持って線香上げに来たりするから、それなりの葬式やった方が楽な場合も多いよ
0265名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:41:37.45ID:uiRYL12m0
30年以上前の曾祖母の葬式の時に火葬場に火葬許可証持っていくの忘れて
親戚の町の議員が何かあったら自分が責任取るから火葬してくれと頼んで燃やしてる間に家の待機組の人に証明書持ってきてもらってた
0266名無しさん@涙目です。(大阪府) [HU]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:46:58.03ID:DzFJeaic0
皆、どんな田舎に住んでいるのだよ。
衛星都市の旧家でも今や業者に頼んで家族葬がメインだぞ。一般葬なんかしたら迷惑がられる
だけだ。
0269名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:55:40.30ID:7TzsDKm80
施主って家立てるとき使う言葉ではないの?
0271名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 21:58:21.81ID:SPUIG95D0
>>266
北海道の最寄りコンビニ7kmくらいないわゆる限界集落w
携帯がまだたまに持ってない人いた20年前には葬儀中の電話番と電報受取と一応防犯のための自宅当番という係もいた
0272名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:01:18.17ID:F042M41i0
高度成長期に無知な核家族向けに始めた葬式商法に踊らされてるだけの、しきたりでは~とか言い始める親戚兄弟が本当に嫌
墓なんかも一家族ごとに作って、郊外の斜面が墓だらけになっちゃって景観もくそもないわ
0273名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:02:22.93ID:SPUIG95D0
>>269
こういうことらしい↓

施主とは、一般的には葬式や法要などの当主を指しますが、不動産関連においては建物の工事を発注した人もしくは組織の代表者を指します。ただし、施主は慣用的な呼び方であり、法律や契約書上で使われている言葉は主に“建築主”です。そのほかに“発注者”と呼ばれることもあります。施主はもともと、寺や僧侶に物を施す人を指す言葉ですが、それが転じて職人たちが報酬を与えてくれる建て主のことを“施主様”と呼んだことに由来します。
0274名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:03:32.60ID:hw6UgOCn0
>>267
飯を食う気になるからな
あれやってこれやって実家行って葬儀屋と打ち合わせ寺行って自宅帰って
0275名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:04:37.07ID:i0jPzEa20
昭和の頃の葬式は大変だったと思うな、今自分が経験したけどもう何もかもやってくれる感じだし疲れたけどまあこんなもんだろみたいな
0276名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:05:14.06ID:duUBTp2A0
両親死んで喪主になったけどねーちゃんの方が大変そうだった
0277名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:06:13.74ID:7TzsDKm80
>>273
へー
建築のが間違ってたのか
0278名無しさん@涙目です.(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:07:02.75ID:wD3IXIhO0
忙しいおかげで落ち込まずに済むんだと思う
その意味で葬式システムは良く出来てる
0279名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:07:52.34ID:aAphpNqF0
>>269
喪主は喪に服す人
施主は葬儀を施す人
元々別の役割がある
忙しいのは施主
0280名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:09:05.82ID:7hUV5Nft0
こどおじの兄貴がいるけどもし親が死んだら家から出てる俺が喪主するんかな
0281名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:11:02.44ID:Z2+sizeq0
終わった後が大変だった
家の整理とか戸籍関連とか
0282名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:15:06.92ID:SPUIG95D0
>>276
親戚の数それなりにいて近所付き合いもあると、とりあえず真っ先に忙しいのは弔問客のお茶出しだね
母親死んだ時、隣町にいる叔母(分家いっぱいな本家に嫁いで旦那も義理の両親も亡くなってるある意味プロ?)が病院から戻って来る同着くらいに来てくれて、ものすごく助けられた
0283名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:18:16.25ID:5DA7KkDB0
両親鬼籍、男独身3人兄弟のウチで弟(三男)が急死した時
葬儀社の手配や親戚、弟の勤務先への連絡と多忙を極め
兄貴と俺、俺の彼女で無事済ませたが泣いてる暇なかったな

ただ通夜と告別式に来てくれた弟の同僚見た瞬間だけ何故か号泣したわ
弟の魂が俺の体に相席してるのではと今でも思ってる
0284名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:19:52.22ID:7eHKrHPE0
メシの数とか布団の数とかめんどくさい
泊まる言った奴が返ったり朝飯いらん言った奴が朝飯の時にちゃっかり座って待機してたり
0287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AE]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:30:24.50ID:YbTHvIIc0
死んでから通夜するまでに案内出すのってほとんど電話なの?
母親の知り合いなんて知らねえからどうすりゃ呼べるんだろ
0288名無しさん@涙目です。(みょ) [UA]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:32:17.43ID:aKrmZSGl0
家族葬って相場いくら?
0289名無しさん@涙目です.(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:33:48.43ID:wD3IXIhO0
>>141
新聞に載せたり、ド田舎でもなければ凍結なんてされないよ

田舎でよくあるのは、農協に葬儀を頼んで農協に口座がある場合、すぐ凍結されるらしいw
0290名無しさん@涙目です.(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:34:26.07ID:wD3IXIhO0
>>288
家は坊さん呼んで15万くらいだった
0291名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:36:45.35ID:7eHKrHPE0
>>287
身内だけでやって終了後にお悔み欄のパターンしかないな
ただしお悔み欄に乗せると鬼のように仕出し屋とか法要会場とかからのDMが届く
0292名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:37:26.07ID:DmKiTKFI0
やらなきゃならんこと考えなきゃならんことが多すぎて悲しいとかいう気持ちになれんかった
泣けるのはそんな余裕のある人だけだとおもう
0293さば(静岡県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:37:55.72ID:bKK6Wtr70
亡くなる前に葬儀屋に
見積り出してもらう事を
オススメするよ
0295名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:40:11.97ID:Nwpj+rjM0
>>11
蘭々ちゃん…
0297名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:42:10.18ID:2irxkVbg0
>>68
マジでこれ

葬儀屋に全部任せてあるから亡くなってから火葬までの手続きは全部してくれた
その後の手続きの方が大変だし戸籍等必要な書類が何通も必要になるから
結構金もかかるよ、特に不動産の相続登記の印紙代0.4%はビックリするよ
評価額が高い人は覚悟してね
0298名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:43:32.35ID:DmKiTKFI0
葬儀だけじゃないのがな
役所関係の手続きから税申告とか登記とか諸々出てくる
やったことないことばかりな上に資料集めから始めなきゃならんからほんと一杯一杯だった
0299名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:50:10.74ID:7TzsDKm80
>>298
ギリ健とか出来なさそうだな
0300名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:50:59.83ID:2irxkVbg0
>>291
マジで凄い量のDMがくるよね、数は減ったけど3回忌の時まできやがったもん
それ以外でもクリーニング屋とかリサイクルショップとかなんでも屋のDMがきた

あと相続登記が終わって官報に掲載されたら不動産屋からもいっぱいきた
0303名無しさん涙目です(庭) [CH]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:54:10.04ID:nWtMLKlF0
登記変更と死亡保険金申請と株式相続の面倒なやつだけ残してしまった、そろそろやらんといかんなもう1年半ほったらかしてしまったし、やっぱ親父が亡くなった時に一気に片付けるべきだったんだろうな
0305名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/28(日) 22:59:42.18ID:ysV2FRNd0
亡くなってもすぐ(2,3日のうちに)火葬できないんだよな特に冬の間は。
結構時間あるんじゃね。

葬儀終わったあとも病院の支払(締日)が遠くて
役所の手続き(すぐ出さなきゃいけない死亡届等除く)も
支払済んでからでいいですよーで余裕あったわ。

ただそのあと、死亡日10か月の間際になって相続税にとりかかった。
0306( ΦωΦ )(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:06:42.52ID:azHXar7h0
>>305
うちの父の時は朝死んで翌日の昼過ぎには火葬したぞ
多分都市によって火葬場のキャパが違うんだと思う
0307名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:07:01.00ID:2irxkVbg0
>>301
戸籍全部事項証明書と印鑑証明を持って行って手続きしてもらえたけど、後日センターから
書類が足りないからって返却されて、結局出生戸籍と原戸籍を追加で持って行ってやっと通ったよ
0309名無しさん涙目です(庭) [CH]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:13:35.30ID:nWtMLKlF0
>>304
自分株関係はやったことないから身内に聞いたら確かに「証券会社に電話するんじゃないか?」と言われたんよね
流れ的には、自分で証券口座を作って会社に電話して相続手続きをして自分名義にしてから売るか維持かをって感じだよね
0310名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BR]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:16:00.49ID:E4vcsyDd0
>>307
マジか

俺んときは親が死んだのがわかる戸籍謄本と本人確認書類と印鑑証明くらいで大丈夫だったけどなぁ
あとなんか相関図と念書みたいのは書かされた
0311名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:17:59.80ID:ysV2FRNd0
>>306
友引を挟んでいたのもあったからだと思う。
火曜未明に亡くなって、火葬できたのは金曜だった。
そしてその金曜の時間帯(残り1枠)が宗教者(坊さん)の都合が無理なら土曜だった。
出棺〜移送〜「点火」のためには、○時に開式、○時に集合って逆算していく感じだった。

>>307
たぶん出生〜死亡の戸籍って指定されると思う。
NTTの名義とかだと、死亡届の右側の死亡診断書だけでいいっていうケースもあるね。
0313名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:27:03.22ID:XSDwX9eB0
>>293
これはオススメというより必須だな
急死だとそうもいかんが
カネなんてどうでもいいと思ってもどこを呼ぶかある程度絞っておいた方がいい
たいていの病院は死んだらすぐにその話になるから覚悟しておけ
連絡する葬儀屋は決まってますか?どれくらいで業者来れそうですか?って
0315名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:31:21.44ID:XSDwX9eB0
事前相談お願いしますって連絡すれば葬儀屋はすぐ合点がいく
割引もあるし色々とスムーズになる
小さなとかよりそうとかアレ系はその後しつこく電話かけてくるけど、地元の葬儀屋なんかは普通は一切連絡してこない
営業かけてくるようなとこは間違いなく頭おかしいからその時点で切れ
0316名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:31:21.92ID:/BAEzK8V0
警察からの事情聴取でろくに喪主らしいことできなかったわ
0317名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:32:33.92ID:v/5NL2Sr0
コロナが猛威を振るってた時期だったのでそれを口実に誰も呼ばず家族と親しい親戚だけでこじんまりと済ませた
細かいことは葬儀屋さんがやってくれたし楽だった
0322名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:51:40.35ID:2irxkVbg0
>>309
証券会社の口座ならそれでOKだったよ、非上場株はちょっと面倒な部分があるけど

>>310
なんか地域によって違うのかな?自分の場合地銀の方がその程度の書類で通って、
すぐに自分の口座に移されました

>>311
こっちがお金を払うケースの名義変更は簡単に変更できるケースが多いですよね
0324名無しさん@涙目です。(庭) [PH]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:53:44.33ID:ZDEDPjz60
>>6
父も母も早くに亡くなってしまったんだけど、
出棺の前、皆で思い出の品と花を棺に入れるとき
音楽の演出もあって結構来たな。触れられるのも
この瞬間が最期だって言われたし。何度も額に
触れたのを憶えてる。
0325名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:55:09.10ID:UdTg867n0
俺はめっちゃ泣いた
0326名無しさん涙目です(庭) [CH]
垢版 |
2024/01/28(日) 23:58:46.48ID:nWtMLKlF0
>>312
>>322
口座無しからでも良かったのかありがとう、素直に電話して指示を仰いでみます、今さらだが基礎的な勉強もせんといかんね
0328名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/29(月) 00:10:14.25ID:hxjEBtwt0
「親が死ぬと役所から貰える金がある」って知らん奴結構いそう
支給されるのは喪主だけだがな
0329名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 00:21:58.45ID:GGh4c4DS0
>>71
普通は義理の母だろ。年齢にもよるが
次いでお前さんの嫁

お前さんて可能性も無くは無いが可能性は最も低い
0332名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 00:35:43.32ID:oGvWXox+0
確かに
旦那が若くして亡くなったけど
葬儀場が職場の人の参列者で溢れかえって走り回ってた
0334パンケーキ(福島県) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 00:46:16.82ID:g8sBp1f/0
葬儀社の人とか色々と世話をしてくれた本家の人と話してて出た中では
「喪主なんて普通に考えれば人生で何度も経験するもんではないから
慣れてる人なんて誰も居ないんだよ」
って同じ事を言われた
0335名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:04:18.04ID:qnEr5fNl0
よくできてるよな。
終わったらなんとか香典分で賄えたな。
と思っちゃうんだけど、
そういう値段設定がされてんだよアレ。
香典根こそぎ頂いていきますね。って。
0336名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:05:45.39ID:LTGq38g30
>>326
証券会社のHPに相続のやり方が書いてあると思うので、それを見てやればいいと思います
自分の場合、電話したら担当者がいたのでその人から連絡を貰って必要な物を送ってもらいました

相続登記の方は地元法務局に相談窓口があったので、そこで相談というか作成方法をきいて
作りました、法務局のHPにひな形(要Microsoft Word)があったのでそれを使いました
現在は罰則が出来たので一度地元法務局に相談してみてください、相談も提出も要電話予約でした

正直に言うとややこしそうだから司法書士に任せようかと思っていたののですが、20万ぐらいかかると
言われたので、自力でやれるとこまでやってみようとやった結果何とかなりました
0337名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:07:34.14ID:k/CeaLhn0
>>91
0338名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:13:45.67ID:qxOQbHd30
>>328
詳しく書けよ
0339名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:17:30.19ID:sp+grA6v0
役所で火葬代と高額医療費
年金事務所で遺族年金
が手続き出来たな
0340名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:20:40.02ID:wRtCl5Q60
>>338
死亡した親が国民健康保険や健康保険の被保険者だったときに受け取れるお金です。 国民健康保険だと「葬祭費」、健康保険だと「埋葬料」といいます。 葬祭費は自治体ごとに異なりますが、3〜7万円のところが多いようです。 一方、埋葬料は亡くなったのが被保険者あるいは被扶養者だと5万円になります
0341名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:21:25.22ID:0iIe/0DR0
>>1
親父がタヒんだ時、坊さんに戒名をもらい、葬儀費用(お清め含む)が来た時、泣いた。
なお、大量に変な汗が出た(汗)

更に火葬して納骨して、墓石に親父の名前と戒名を彫刻してもらった時の総額請求が来た時、再度号泣した(大汗)

おふくろには、長生きしてもらいたい♪
0342名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:32:54.18ID:wRtCl5Q60
長男だから母親の時にある
凄く忙しかった
役所に死亡届
金融機関の解約とか住んでる役所と戸籍がある役所とか行ったり来たり
火葬して葬儀して納骨とかとにかくいそがしくて最初に顔を見て泣いただけで後は実感なさすぎて泣かなかった
疲れすぎると覚醒して眠れなくなる3日眠れなかった
地元の沖縄から浦安に帰ったら糸が切れるように眠った
0343名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:37:03.41ID:Hbkg780y0
母親が喪主、オレ施主
基本的に葬儀屋が段取りから書類の準備まで
してくれるけど、お金の精算やらその都度
サイン書いたりで呼ぼれるのでバタバタしてたな。
葬式含めて各種名義変更とかで1週間休み。
0344安倍晋三🏺(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:42:23.85ID:gtKKPcVT0
父親の葬儀で母親が喪主だったけど、各種手続きは全部次男のオレがやったわw
母親はまだ存命なんだけど、葬式しても誰も来ないと思うから葬式はしないw存命の親戚には事後報告の予定w
早く死んでほしい…
0345名無しさん涙目です(庭) [CH]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:42:37.62ID:y7KdN1zW0
>>336
丁寧な説明ありがとうございます、そうですよねホムペによくある質問があるだろうからそれ見てある程度の流れを想像して1回行けば大まかな方向がわかりますしね
まずはTELしてアポとってさっそく動いてみます、ありがとう
0346名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:46:47.36ID:qEj111U30
>>8
勘違いしてるかも知れないけど小さなお葬式は葬儀屋じゃないからな
葬儀屋の紹介業
0347名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:48:40.78ID:qEj111U30
もうそろそろ死にそうだなと思ったら葬儀屋に相談しとけ
先に葬儀屋を決めてるか決めていないかで全然違うぞ
値段とかは多分どこもそんなに変わらないと思う
0348名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:52:16.89ID:4v5K4il30
母が亡くなってから5年経ったがまだ思い出すと苦しいので語れん
0349名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:52:37.46ID:qEj111U30
お金は物凄い勢いで無くなっていく
葬儀屋のチラシに家族葬30万と書いてあっても実際は色々抑えても百万近くになる
0350名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:55:20.43ID:qEj111U30
あの世は必ず有る
死んだ人にありがとうの気持ちと大好きの気持ちを伝えればそれは必ず届くし最高の供養になる
0351名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO]
垢版 |
2024/01/29(月) 01:59:55.34ID:BbwPVIMM0
コロナだったから葬式自体無し。
そもそもほとんど一緒に暮らしたことなかったし。
親父から元妻2人に長男2人の家系図つくって
法務局に持ってったわ。
0352名無しさん(新日本) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 02:03:15.99ID:6f8aXC5t0
法務局に行って「法定相続情報一覧図」を作っておくといいぞ。その書類1枚で土地、建物、証券会社、銀行、未支給年金、その他、大抵の相続に関する法的添付書類に対応してるはず。
0353名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MO]
垢版 |
2024/01/29(月) 02:35:37.14ID:/JA7HwAv0
悲しむ暇が全くない
0355名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/01/29(月) 02:55:03.47ID:2w1NXNQq0
葬儀屋に遺産は3,600万まで控除になるので申告は要らないと言われた
0356名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 03:05:23.57ID:4fFN18UG0
>>349
マジでくそだな
金金金と反吐がでるわ
0359名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 04:13:20.43ID:4lKIADG70
親父の喪主やったがセッティングは葬儀屋任せでいい
弔辞のカンペ渡されて読むだけだが結構緊張する
葬儀→四十九日法要→新盆→一周忌、この流れで心休まらない
0360名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/01/29(月) 04:25:56.07ID:/sxAjWBh0
マジで飯食うヒマも無かった、クソ姉2人は文句ばかりで協力する気無し、もう10年絶縁してる
0363イサキ(鳥取県) [EU]
垢版 |
2024/01/29(月) 04:29:49.05ID:XNw17js30
未亡人の喪服姿と黒パンストに萌えてしまう
葬儀中でもいても勃ってもいられなくて
0364名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 04:37:21.52ID:76pD2kVN0
>>37 拾骨しなくても、灰になるまで焼いてくれるよ。
0368 【7.9m】 (みかか) [DE]
垢版 |
2024/01/29(月) 08:19:44.21ID:DBd2KT7d0
一人暮らししてた息子が死んだ時
その土地に頼れる人がいなかったので
死亡診断書をもらう所から火葬が終わるまで妻と二人で頑張ったわ
今は親父が死にそうだけど涙一つ流さず淡々と処理しそう
0369名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 08:43:59.18ID:YR/n6UGb0
ヒキコモリやってる時に母親が死んで爺ちゃんの「喪主は長男なり子供がやるもの」って意向で喪主になったな
叔父がいろいろ連絡したり手配しての式だったけど、「喪主挨拶」で軽くで良いから「本日はご多忙の中母の葬儀に来てくださり〜」とか挨拶しろ言われたけど、
30人以上の親戚の目が自分に向いた状況にテンパって一声も出なかった
死んでから葬儀まで泣きまくり、買い物に行っても「カーチャンと買い物来てたなぁ」と涙溢れる状態だったけど、
葬儀中はとにかく早く終わってくれとしか頭になかった
0370名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 08:50:03.86ID:PxTBcOaB0
おっさん47で母親の時でずっと泣いてた
何も考えられん、悲しいて感じでいたら周りがテキパキ動いてくれて滞りなく
最後の喪主挨拶も、一応数行考えてたけど、途中で止まったら「ありがとうございました」で切り上げてくれた
0371名無しさん@涙目です。(庭) [SG]
垢版 |
2024/01/29(月) 08:54:22.32ID:wqif4aMI0
母親が急死して、認知症で施設に入ってた親父もその3年後くらいに死んだ
親父が年賀状のやり取りもしないわ、携帯も持ってないわで個人の人間関係がまったくわからんから親戚しか集めなかったけど、勤めてた会社くらい連絡した方がよかったのかと今でもちょっと思う
ただ定年退職して四半世紀くらい経ってたからなぁ、しなかったなぁ
そんなに偉くもなかったし
0372名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 09:02:45.10ID:2sFwCKBc0
氷河期世代とかいうロスジェネも
生き残ったところでこういう精神的拷問が近々待ち構えているからな
0375名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 09:15:02.68ID:wTAenBl/0
葬儀代の支払いで涙も止まる
松竹梅で
松の大樹と梅一輪の差はデカイ
0377名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PE]
垢版 |
2024/01/29(月) 09:56:12.39ID:i3X4qwa70
オレの時は前日に危ないと言われたときは泣いたけど
心停止したときや葬儀の時は泣かなかったな

呼吸器がついてずっと入院してたから、やっと開放されてよかったねって気持が湧いてきて
家に連れ帰ったときもやっと帰ってこれたねって気持になって悲しくはなかった
0382名無しさん@涙目です。(三重県) [NO]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:08:40.28ID:bFZWkRpw0
去年に父親亡くなってこの前百箇日忌だった
忙しいので泣けなかったクチだ
一段落した頃に一人仏壇前で20分ほど酒呑んだ時にうるっときた程度

父親の意向で家族葬だったがそれでもバタバタしたな
後日呼ばなかった父親の兄弟が中々の剣幕で文句言ってきたよ
0383名無しさん@涙目です。(みょ) [SE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:15:02.39ID:RF/mlb4K0
火葬場でボタン押す時には涙が出た
もう本当にお別れなんだなと思った瞬間
0384名無しさん@涙目です。(光) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:17:02.91ID:0MqDdXRh0
>>350
おまえいいやつだな
0385名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:29:53.03ID:pB2M2YAH0
親父が死んで葬儀の時は泣かなかったけど
火葬場から戻って献杯の挨拶を親戚がしてくれたんだ
「気持ちよく送りたいんですが、俺は悔しくて仕方ないよ」って泣いてくれて
それがたまらなくてボロボロ泣いた
0387 【8.3m】 (みかか) [DE]
垢版 |
2024/01/29(月) 11:45:13.82ID:DBd2KT7d0
>>373
これ以上無い苦しみと悲しみを背負って生きて行くかのかと落ち込んだけど
ある日を境に以前の生活に戻るもんで
息子が小さかった頃の話も今では笑顔で出来るようになりましたよ
「時」が全て解決してくれるんだよね
0392名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 12:59:01.09ID:pB2M2YAH0
>>17
俺もお布施50万だった
戒名つけて貰ったのと初七日法要も一緒にやったから
通夜と告別式の食事代と車代はそれぞれ別に包んだ
0393名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 13:50:39.08ID:2cD0TPDP0
うちは総額25万だったぞ
宗教によって違うと思う
0394名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 14:05:55.17ID:LD3fZVPH0
小さなお葬式で派遣できた僧侶が謎だった
親の入ってた宗派わからずある宗派にしたけど謎のアクションな忍空切りポーズを何回かやってて本当にこの人僧侶かな、と若干不安だった
婚姻先も同じ宗派だけどそんなアクションしないんだよね、、、
0395名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 14:06:08.67ID:BGu8rk6H0
あるある
俺バカだから献杯って言う所で「皆様のご協力で無事に葬儀も執り行う事ができました
ありがとう御座いました乾杯!」って言ってしまって
笑う親戚とかもいたけど、「なれない事だし頑張って立派に努めたね」って言ったくれた親戚もいた
0396名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 14:06:22.17ID:gzGOzn3O0
>>382
オヤジのたっての意向で不義理申し訳ない、もし近くによる事あれば線香の一本も手向けてくれればありがたいです
とか適当に言っていなしときなよ
アンタラ無視した訳じゃなくて、オヤジの気遣いだったのよと納得すれば引き下がる
0399名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2024/01/29(月) 14:39:22.01ID:TUOG9XgM0
母が死んで2週間ぐらいだけど死んだ時も葬式の時も全然泣かなかったな
別に母がとの関係が悪かったわけじゃないけど
でも母のアルバムを見てたら涙が止まらなくなった
赤ちゃんだった自分を抱っこして笑ってる写真とか
0401名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:27:33.93ID:TyL7CGJH0
チミ等には安牌狙いで喪主の前に相続排除遺言書いてもらったりしてるよな?
0402名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:32:02.83ID:eZOXILKz0
死んだ人間てビックリするくらい自分が死んだ事を受け入れられないから適当な送り方すると本当に幽霊化するよ
葬式でしつこいくらいお経あげるだろ、あれは死者に何度も何度も死んだ現実を叩き込むためのものだよ
0403名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:34:38.82ID:iS234Ntk0
泣かないぞェ
0404名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:46:10.37ID:Tp/w/RRY0
そこそこの有名人でも葬儀無しって時代なのに
ただのジジババが死んでやる必要を感じない
退職して30年くらいで呼ぶ人が大体他界してるか高齢で出向けない
親戚も電話で済ませれば十分
0405名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:53:53.53ID:vD8e0s1Z0
親父、お袋、兄貴と3回やったけど兄貴(孤独死)が一番金かかった
0406名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IR]
垢版 |
2024/01/29(月) 15:59:00.63ID:eolyCI8m0
オカンが7月に亡くなって8月に介護保険料の振込用紙が来たのにはワロタ
0409名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 17:37:27.26ID:12YkdEfr0
俺んとこのカーちゃんそろそろ逝きそう。
無宗教で金掛けないでって言われてたんだけど、イオンがいいのかな。小さなお葬式がいいのかな。
0412名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO]
垢版 |
2024/01/29(月) 18:42:18.65ID:vD8e0s1Z0
>>407
警察の遺体安置所から火葬場行って骨壺もらうまでが現地の葬儀屋のお世話になるよ
各種書類もそろえてくれて15マンくらいだった

>>408
うちは長期ゴミ屋敷状態だったのと本人ほとんど溶けてたのも相まって90マン近くかかった
0413きつねうどん(宮城県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 19:28:15.33ID:g86lpsOb0
年賀状を元に葬儀のお知らせを出したのに知らない親戚が来て香典を置いて行ったので香典返しをどうするか困った。
0415名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 19:53:15.99ID:cm74EyXY0
喪主アンダーザレインボー
0416名無しさん@涙目です。(みかか) [AR]
垢版 |
2024/01/29(月) 20:27:50.16ID:opfZ4Ld20
気難しい親父の滅多に見られない笑顔の遺影だったから「いい笑顔でしょ?家族もあまり見た事ないくらいw」とか喪主挨拶で言っちまった。
身内葬儀ならこれくらい良いかな。
まだ入院してるような感じで実感ないけどさ。

親父、金のことやら散々迷惑かけてごめんなさい。
0418名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/29(月) 20:41:06.32ID:SfAzgXY30
親より先にならないように体調に気を付けましょう、けっこういるから。母と嫁が残るパタ−ン
0419名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 20:42:57.47ID:w0zGJSFW0
ひっそりと家族葬
0420名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 20:43:38.99ID:N4D3Xyn90
>>407
最近孤独死の親族を送ったけど直葬で20万、司法解剖10万で合わせて30万くらいだった
遺体発見現場→警察は警察、警察→葬儀会館は葬儀屋だった気がする
葬式自体にはそれほどかからなくても遺体発見まで時間がかかると特殊清掃やリフォームが必要になって金が飛ぶ
0421名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2024/01/29(月) 21:43:40.41ID:AuoV+eGl0
>>409
小さなお葬式は葬儀屋じゃないからな
葬儀屋仲介業で葬式をやるのは提携した葬儀屋
0422名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 21:46:07.76ID:ZNRkdqoB0
>>420
同じく神奈川だけど、父親が家で死んでて
死体を鑑識する指定病院までの輸送から葬儀場まで警察がやってくれた
ただ、葬儀場から5万くらい警察の代行で請求された
0423名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2024/01/29(月) 22:16:09.19ID:AuoV+eGl0
猫が死んだ時は涙が止まらなかったけど親が死んだ時は全然泣けなかった
それよりこれから来る沢山の面倒臭いことを思ったら不安で不安でしょうがなかった
葬式を上げる金も墓を建てる金も無いし
0424名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/29(月) 22:21:50.15ID:vSpj7pcB0
うちの地域では火葬場の点火ボタンを喪主が押すことになっている
両親はまだまだ健在だけど
おそらく自分が喪主になると思うので
大いにビビっている
0425名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 23:06:45.87ID:FLTvwQCw0
>>416
普段ちょっとした事でキレまくり煽り運転常習者だったクソオヤジがおくりびとのメイクやらで菩薩みたいな表情になってて、
最期の対面の時に親類一同で笑いながらツッコミ入れてたわw
0426名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:45.00ID:FLTvwQCw0
>>424
ウチの姉は火を入れるタイミングで号泣してたなぁ
泣きどころわかんね
0428名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/29(月) 23:19:45.17ID:0XIgNcwz0
喪主として弔辞を読む必要があり
大嫌いだった父の悪口を書くわけにもいかないので
とりあえずまぁ自分勝手に生きてたね~
みたいな内容を「愚痴かよw」と侮られない程度に美辞麗句に仕上げて
参列者の前で読んだ

短くもなく長くもない二百文字ぐらいの文章だったけど
書いてた時には機械的な作文だったんだが・・・

読み始めて半分過ぎたときに一気に「良い思い出」だけがこみあげてきて
読み進められなくなり、号泣してボロボロになって読み上げた

そのおかげで親類縁者全員から何から何までいたせりつくせりで
可愛がられ援助も受けたし、遺産とかのもめ事も一切なく事がすんだよ
0429名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 00:27:59.38ID:AOOXh15p0
>>409
家族葬的なヤツはどこの葬儀屋でもあるプランだけど
ぶっちゃけ「無宗教」って宗派葬よりボられやすいぞ
特定の宗派にはきちんと作法があってそれ以外のやり方は拒否れるけど
無宗教ですと申告した途端、何だかんだ理由付けて
高額のオプションを盛り盛りのプランごり押しして来るからな
そんな時「いえ、ウチは〇〇ですから」と言えない分ホント断りにくいんよ
迂闊におまかせセットプランにした日にゃとんでもねえ事になるぞ
0430名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 00:44:59.08ID:fg3ecCP60
>>424父の火葬ボタン押した母が倒れそうになったので姉妹で両腕抱えたわ
0434名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 01:37:16.31ID:GeuoKOO60
>>428
泣いたのはあんただけじゃなく、親父さんもあんたの身体を借りて泣いたのだろう
俺も親父と折り合いい方じゃなかったが、死んだらノーサイドだよな
0435名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL]
垢版 |
2024/01/30(火) 03:09:19.67ID:m2YPDd2N0
遺された者がすべきことは悲しむことではなく死んだ者を天国に帰す手助けをすること
0437名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 03:31:15.93ID:STnICwrP0
その通り
情弱のままで行くと葬儀屋にどうでもいいオプション付けられて高くなる
大泣きするのは看取ったあとだけ
葬儀や火葬後骨壷に遺骨入れて自宅に着いたら一気に全身の力が抜ける
0439名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 05:58:21.80ID:pBlc6x350
婆ちゃんが死んだ時その日に坊さんに連絡して早過ぎって親父が怒られとったな
ちなみに最低ラインで片手くらい包んだ
一回は経験するか見とかんとわからんよね葬儀の仕方
0440名無しさん@涙目です。(茸) [EE]
垢版 |
2024/01/30(火) 07:15:09.62ID:HfAo8uI50
>>439
えっ?深夜じゃなければ真っ先に葬儀屋と坊さんに連絡して何時頃家に戻るから枕勤めと日程打ち合わせ頼むのが普通でしょ
0442名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 09:44:59.07ID:AOOXh15p0
一見同じ位のボリュームの花束でも
業者の用意するフラワーブーケ=三万円
自分で花屋に注文=一万円

ぶっちゃけこの程度の差は当たり前
めんどくさがらずとっとと自分で動けば相当安く済む
とはいえその場でダンドリなんて確かにシロウトにゃ無理ゲーなので
そろそろ危ないと思ったら最低限やる事を優先順位付けてリストアップしとくのが吉
役所関連と葬儀手順は頭ン中でごっちゃごちゃになるから別々に分けて書いとけ
0444名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 10:38:51.39ID:1rH2DlzY0
>>421
ナンミョーホウレンゲッキョとかの葬式はやりませんから問題無いです。うちは無宗教なんで。
強いて言えば、死んだら「無」というカーちゃんが教祖のカーちゃん教かな。
自宅で看取って直葬予定
0446名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 10:41:03.50ID:1rH2DlzY0
結局批判してくるだけで何の参考にもならんなぁ。ここ。古いしきたりのやり方してる奴しかおらんか。
とりま、ボッタクリとは戦う姿勢が必要って事は解った。
0448名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2024/01/30(火) 11:00:13.24ID:lDcHn/LJ0
>>409
宗教人呼ばないけど自宅でお別れ会みたいなのはやりたいなら、お別れ葬で調べてみたらいいんでない
そういうのもいらないし特に面倒な付き合いやトラブルないなら火葬炉の前でお別れする火葬式なら安価で済むと思う
0450名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 11:08:16.23ID:1rH2DlzY0
>>448
あーお別れ葬って言葉になってる位のシステムなんだね。ありがとう。
自分でやるとすると棺も確保しておかないといけないから、
まだ意識回復して家に帰る事もあるかもしれないカーちゃんに見られる訳には行かないし、中々事前用意は難しいからね。
0451名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 11:11:43.27ID:AOOXh15p0
結局、親の葬儀は多くとも人生に二度しかないし
その貴重な一回でしくじろうがうまく立ち回ろうがワンチャン勝負
ああしときゃよかったこうしときゃよかったと後悔する時間は
自分の寿命が尽きるまでたっぷりあるよ
まずは自分の頭で考えて計画立ててやってみよう
とりあえず近所の安いプランが売りの葬儀屋の会員にでもなれば?
0454名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 11:20:47.98ID:AOOXh15p0
それと「家族葬」「ちいさなお葬式」ってワード使う奴はたいがい
「対応面倒だから他人に告知したくない」んだろうが
故人の親友とか仲のいい身内とか、本当に知らせるべき人間には相応の敬意を払えよ
葬儀後でもいいからせめて訃報は送れ
その際、骨が納められる菩提寺なり霊園の場所を明記すればいい
故人を悼む者は個々でそっちに花と線香持って都合のいい日に行くだろうから
0455名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 11:47:55.33ID:1rH2DlzY0
>>454
俺は対応したかった。立派に喪主で位牌持ちをしたかった。
だが、母の意思は家族だけで金を掛けずにやってくれという故人の意思を尊重したまでだ。
その邪推は心外だ。
0456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:01:47.74ID:AOOXh15p0
ならそれでもう答え出てんじゃねーのかな
カーチャンの気が済むようにやりゃあいいだけのお話
ただし、最終的にはカーチャンの訃報はきちんと告げるべき関係筋に告知する
そこをサボると「なぜ知らせてくれなかった」と後々面倒なことになる
そんなのどうでもいいというのがカーチャンの意向ならそれも放置でおk
0458名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:09:25.55ID:chn4SEoY0
親父が亡くなった時に喪主をしたが、「喪主(ワイ)がまだ若い」ということで父の会社のお偉いさんが会場決めたり代わりにかけずり回ってくれた

ワイは参列者の前でお礼の挨拶するだけ
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:10:56.04ID:AOOXh15p0
親孝行 したいときには親は無し、さりとて、墓に布団は着せられず。

今現在この時に息して生きてるカーチャンに精一杯の孝行してやればいい
両親が片方死んで片方ボケてる俺にはもう親の望みや願いをその口から改めて聞く事も叶わない
それを出来るってだけで腹の底から羨ましい
どうか存分にカーチャンの理想に沿った弔いをしてあげてくれ
0460名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:26:24.26ID:1rH2DlzY0
まだ正確に聞けて無いんだよなぁ。倒れる前既にセンモー状態で、次起き上がった時はボケてるかもだし。
なんとか回復して欲しいよ
0461名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:28:40.92ID:g8GEUOW80
両親とも認知症で対応に疲れてたから
葬儀の用意はテキパキ進んだな
忙しかったけど、これが終われば一段落つく希望があったから
葬儀終わった後もやることが山積みだったけど終わりが見えてるだけ救いがある
0462名無しさん@涙目です。(東京都) [BY]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:31:58.84ID:i0hWpMZ80
>>130
自分が葬式出すわけでもないのに口出ししてくる親戚ってなんなんだろうな
母が薔薇の花好きだったのでそんなにたくさんは無理だけど顔周りだけでもと棺桶に赤い薔薇を入れたら怒られたわ
0463名無しさん@涙目です。(滋賀県) [RU]
垢版 |
2024/01/30(火) 12:53:55.20ID:mHv7tukV0
俺も最後の会葬のお礼の時、泣けて声が詰まっちまったよ
0464名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/30(火) 13:27:42.39ID:AOOXh15p0
>>461
親の認知症ってつくづく残酷だよな
来る日も来る日も堂々巡りの苦行
生みの親の人相が醜く歪んで泥棒呼ばわりされる気持ちは
当事者でないと絶対にわからねえと思う
唯一の救いは「症状が進んで大人しくなる」「死ぬ」なんだけど
それを望むのも子供として情が無い気がして罪悪感にさいなまれる日々
俺んとこは初期〜中期の症状のもの盗られ妄想が凄かった上に
攻撃の矛先が実の息子や娘じゃなくよりによって嫁や娘婿とか義理にばっか向いたから
家族関係が完全に破綻してこじれまくって大変だった
0466名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU]
垢版 |
2024/01/30(火) 14:28:23.08ID:nk805ahl0
焼くだけだったら式は要らない
直接火葬場へ連絡して予約取れ
多分今の時期は何日か待ちになるから遺体は家で保管しなきゃならないが
0467名無しさん@涙目です。(SB-Android) [EU]
垢版 |
2024/01/30(火) 14:31:09.80ID:nk805ahl0
どれだけ親が自分にお金をかけてくれたかを考えると何もしないで焼くだけなんて有り得ないけとな
0468名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/30(火) 14:34:14.00ID:QeqVGZAj0
15歳で母親、29歳で父親の喪主をやった
田舎では家長は目下の者の喪主をやらない

母親のときは突然で実感がなかったけど
父親のときは全て終わってから涙が溢れた
一人っ子なので天涯孤独になった
0470名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]
垢版 |
2024/01/30(火) 15:05:31.65ID:MmWMQbot0
>>439
悪徳業者w
けど坊主に常識がないのは確かで
私もゴールデンウィークの前で良かったですねって言われて
何が良かったというのだアホ坊主と聞き返すこともできずただ佇むしかできなかった
0471名無しさん@涙目です。(大阪府) [BY]
垢版 |
2024/01/30(火) 22:55:46.46ID:XULLmIeV0
ある

終始号泣でまともに葬儀の進行が出来なかったが
そういう事態も想定済みなのか葬儀屋がほとんどの事代わりにやってくれた。
ちゃんと事前に「そろそろ…」連絡しとくと迅速に動けるんだそうだ。
0474名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2024/01/31(水) 10:31:54.98ID:l28rc58E0
>>462
よくやった
お前は壱_も悪くない
御母堂はあの世でさぞ喜んでおられる事だろう
お前のあげた花はきっと死出の道行きの良い手土産になったさ

今まで何の連絡もよこさず手も貸さなかった連中程
死んだ途端身内ヅラしてギャーギャー嘴挟んで来るもんだよ
故人の好きな花の種類すら知らねえって時点でもう
普段どんだけ親交無かったか判るってのにな
弔いの場での自分達のいい加減な言動=そのまんま生前の御母堂との関係の薄さを表すものだ
0475名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/31(水) 16:22:29.80ID:+ZC0Cg4L0
葬式もローカルルールが色々あるんですね
0478名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/31(水) 18:27:47.69ID:KQxA7UdZ0
>>462
そこは坊主あたりが一言「コレは華やかな、故人の好きな物で送ってあげるのが何よりの供養なのですよ」と言ってくれりゃ丸く収まるんだけどな

まあホントにクソ親戚なのかもしれないが、急に親族を亡くした悲しさが愚かなことをさせるというのもある話なので、適当なところで水に流してやるのもいいかもしれんよ
あっちも大人気なさを反省しているかもしれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況