X



金持ちが絶対に高級外車に乗る理由がついに判明wwwwwwww [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0233名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2024/01/21(日) 08:11:24.32ID:eHbBLo1D0
スライドドアの車がダサすぎて困っている
子育てはスライドドア買わないと人非人扱いされるわけなんだが
なにかスライドドアの車を買わなくて済む理屈はないだろうか
0236名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2024/01/21(日) 08:58:52.41ID:NFX/VV+u0
ボイス・トォ・スカル
@マイクロ波では熱に代わるので無理【】理論上の話?
A全ての電磁波や全て音波が通過すると原子が振動するので電子【磁気】が間違いなく発生する
たとえ光や電子であっても磁気は発生する
B人間に対してそれを感知するレベルに達すれば磁気閃光が見える
MRRIと磁気刺激治療装置の違い
@MRIは磁磁場を安定させるので一瞬細胞の動きを停止させてその間に形状を読み取る
A磁気刺激治療装置はMriと同じ機器でできるが磁場を人間の各脳機能のデジタル信号のパターンになるように磁場を変化刺しているので脳が錯覚
Bどちらもラジオ波を使用している
※接触型器機
どうやって磁場の生成と磁場を操作するか
@音のトンネル効果を使用
A音波を用いて銅から磁気の流れを生み出す
B音波で磁場の制御
※遠隔非接触型器機
補足
@脳を磁気で刺激して、体が動く仕組みを解明する
>>経頭蓋磁気刺激→中略→神経細胞に刺激→中略→脳の部分にこの装置で刺激を与えると、本人の意思とは関係なく、右腕が動く
A低周波電磁波を照射 体内の発生電流計測 岡山大・塚田教授が成功
>> 電磁波を浴びた体内で電流が発生することは既に知られている。
B脳は組織が切断されていてもワイヤレスで接続する可能性がある
>>脳の組織が切断されていてもこのコミュニケーションが成立するということ。
CGIFから音が聞こえる?視覚で聴覚が惑わされる錯覚「マガーク効果」
テクノロジー犯罪の撲滅
ttps://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
0240名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:40:54.29ID:ue9hPv0G0
>>50
ヤナセのヤクザのボロベンツにコツンしたら関係ない所のキズや全く関係ないトランクの蓋の故障箇所まで修理させられて高額毟り取られた。
誰がヤクザなんだよって感じ。
ヤナセ嫌い。
0241名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:45:18.53ID:ue9hPv0G0
>>205
印象って、当然な結果な。
高速を軽で走るなんて無謀すぎる。
走行中にデカいトラックの間に入らないのは
0242名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:53:47.63ID:F+iHKEDg0
車の軽さは命の軽さ
0245名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2024/01/21(日) 10:55:51.65ID:i/5E6sF90
beamNG民のシミュレーション
tps://twitter.com/i/status/1748305502067704179
ロールケージ組んでも無理
車間開けて停車、ハンドル切って待機、インパクトの瞬間はブレーキ解除で押し出される方向変えるとかでないと生き残れん
https://twitter.com/thejimwatkins
0246名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2024/01/21(日) 11:04:11.60ID:Uhc0Z5DH0
渋滞で止まってるとこにノーブレーキで突っ込んで来て死なない車ってあるか?
この場合だと斜め左に突き飛ばされない限り無理だぞ
0249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/21(日) 12:17:15.47ID:CjyqElzx0
つーか死にたく無いならダンプに乗るべきなんじゃね?
0250名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 12:18:25.85ID:B62Ib3ew0
真の金持ちはボルボ一択
0254名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 13:00:31.34ID:9xF6RJF60
>>203
13歳のうちもロメオちゃんは故障もなく可愛らしく元気
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 13:03:18.28ID:4R5wczRN0
法人格もって経費と減価償却は使いますわな。
つまり財布は二つ。形式的には会社の車。
0256名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 13:20:41.73ID:fnwJxMvu0
例によって同じような台詞だけど、金持ちじゃなく成金だろうなあ。

仕事の足で使うことが多いなら、国産車だろ。
話にならんよ。
0257名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/21(日) 13:21:15.94ID:fAb695d50
>>1
軽自動車ってそういう乗り物だろ

安全性を犠牲にして維持費の安さをとって乗る車
0259名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:52:10.50ID:X6cqRDcU0
ビートのワイ涙目
0260名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:53:38.59ID:jQfVNUkt0
必要経費で落としているんだろ
0261名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 14:54:39.93ID:ozWLPen50
会社だって一応資本金の額を公示して
取引するに申し分無いか示しているだろ。
昔から王様や貴族だってやってるし必然だろ。
0262名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/21(日) 15:00:21.18ID:XrkcRQqX0
>>18
こう言う奴がトラックとトラックの隙間に入ってブレーキかけさすんだよな。
0264名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 21:37:31.85ID:Fc77Wj6x0
車間距離がわからない人は車の運転しないほうが良い。
追い越したら追い越したのが居るのを忘れる鳥頭向けに、車停めても今日の反省点を車に指摘されて反省しないとドアが開かない装備義務化とか。
0265名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/21(日) 22:02:57.49ID:cyQLgQbb0
>>30
元々、買いやすいものを売ることから始まってるからね
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/21(日) 23:10:12.86ID:hl90LYxk0
日本では20t以上のトラックで自動ブレーキ無いものは2018年まで販売されていた。
それ以下のトラックであれば2021年まで義務化されていなかった。
EUに遅れること6年。
これら旧車がおおむね入れ替わるのはは2030年頃だろう。
0270名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2024/01/21(日) 23:15:33.01ID:Q5T0D6sz0
>>266
ダイハツやトーヨータイヤよりは百倍くらいマシだろw
0271名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/01/22(月) 00:41:45.90ID:zQpxXtpY0
中央道のトンネル崩落事故でベコベコになりながら走り抜けたスバルの車あっただろ
0273名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/22(月) 02:45:26.73ID:3SjF51nQ0
まあ一瞬でペッチャンコになれれば逆に苦しまず死ねるだろ
変に前の席が50%とか潰れなくて死なない程度にグシャグシャになる方が悲惨
0275名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/22(月) 02:53:30.19ID:vLAEmpyv0
安全性もあるが1番は資産として扱えるからだぞ
今で言えばゲレンデとか
0276名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/22(月) 02:58:15.24ID:Li72PSjW0
藤井聡太「僕も外車で片輪走行しようカナー?」
0277名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/22(月) 03:11:06.39ID:iyPLyV/X0
超愛妻家だった父ちゃんは
小さい車だと事故したときに怪我するからと
母ちゃん用の車はグロリアを買ってたな
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2024/01/22(月) 08:08:44.00ID:jFaD6v1t0
>>274
>>30
>BMWもベンツもVWも製造拠点は中国にある
中国に拠点の無いメーカーの方が珍しいだろ
0280名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/22(月) 08:56:24.53ID:DcB36zyD0
遠出はベンツ近所は軽。街中は軽が最強だと思う。
0282名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/22(月) 09:14:36.86ID:oKeAPuiL0
シャーシが強固でしかも位置が高くないと
大型トラックやトレーラーの下に潜り込んでしまうので
居住スペースだけが押しつぶされて結局は死ぬってのがセダンの弱点
0283名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2024/01/22(月) 12:20:46.53ID:/4qkquuY0
>>274
日本向けは車種、グレードによる
例えば現行のBMW3シリーズツーリングだったらミュンヘン製造の玉が結構入ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況