X



【悲報】機内ペット同伴→脱出時はペット置き去り必須。納得しない乗客と揉め他の乗客も脱出困難の恐れ [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 【1等桁違い】 (ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:50:46.51ID:vcHxeJfh0●?PLT(13000)

スターフライヤーのペット同乗サービスは1便あたり2組限定で、最後尾席の窓側のみ。
ペットを入れるケージの大きさは50センチ×40センチ×40センチで、スターフライヤーが用意するほか、規定サイズ内であれば利用客のものをそのまま持ち込める。
飛行中はケージからペットを出すことはできない。利用料金は1匹5万円で、飼い主の運賃は別途必要になる。

では、JL516便のような緊急事態が発生した場合はどうなるのだろうか。
スターフライヤーによると、「残念ながら現在のルールでは持っていけません」という。手荷物と同じ扱いとなるためだ。
家族の一員であるペットを「もの」「貨物」として扱うことは、受け入れがたいという飼い主が多い。
このため、飼い主の中には空の旅にペットを同伴すべきではない、という考え方の人もいる。
JALによると、JL516便の事故では乗客が客室乗務員の誘導に従い、手荷物を持たずに避難したことが全員無事に脱出する上で重要な要素だったという。
航空各社が機内で上映している安全ビデオでは、手荷物を持たない、ハイヒールは脱ぐなどの緊急脱出時のルールが説明されるが、
けがやさらなる事故を防ぐとともに、脱出用シューターの破損を防ぐ意味もある。
仮にペットと一緒に緊急脱出できるとルールが見直された場合、別の問題が起こる可能性がある。
乗客の中には、手荷物を持って脱出したい人が出てくるだろう。
例えば重要なデータが入ったノートパソコン、高価な楽器、大切にしているぬいぐるみなど「生き物ではないが、持ち主には非常に重要なもの」だ。
ペットと飼い主が一緒に避難できるか否かだけを議論することは、新たなリスクを生み出す可能性があり、多面的な見方が不可欠だ。
特にペットを飼っている人とそうでない人では、ペットに対する優先度や許容度が大きく異なり、「ペットは特別扱い」といった形になると、
乗客が些細(ささい)なことをきっかけに自分勝手な行動に走り、客室乗務員の指示を守らず、緊急脱出に支障をきたす事態も起こりうるだろう。

ペット同乗便の緊急脱出「持って行けない」手荷物と同ルール適用
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d05e76dac51d02c77272ad30dac39529eaa525
0581名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 01:00:52.36ID:DQaZIyDx0
新幹線なんかはOKなのに飛行機だけなぜなぜここまで拒否反応おこすのかが謎。
大型犬が危ないっていうけど飛行機に乗るようなしつけられた大型犬よりその辺の町中にノーリードとかで野放しに散歩されてる大型犬の方がよっぽど危険ですよ。
そこまで危険をいうのなら大型犬の飼育自体を禁止した方がいい。
0583名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 01:14:09.22ID:iZhZixKH0
>>581
ペット同伴自体は既に国内でもスターフライヤーが実施してるから他の会社でもサービス開始することはできるよ
署名活動の有り無し関係なく航空会社側が利益になると考えればサービス導入を止めることはできない
ただスターフライヤーもそうだけど基本的には手荷物扱いだから緊急避難時に一般に逃げることはできない
スターフライヤーはその旨に同意する誓約書書かされる
で今ペット同伴を求めてる人は貨物室での運搬が可愛そうて考えに基づいてじゃなくて
客室同伴してれば今回の事故でもペットを助けられたんじゃないかって発想で
ペットと一緒に緊急避難できる前提で話をしてるから緊急避難時にそんな暇はないって批判されてるだけ
0584名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 02:24:26.44ID:DQaZIyDx0
>>583
元のインスタの記事削除されてるから確認できんけど似たようなこと発信してる他の芸能人の書き込みみてもそもそも貨物室に生き物おいておくことに疑問持ってた人がこの機会に発信してる感じだけどね。
実際通常時でも酸欠や温度管理不備で死んだりする事故がおきてるから。
緊急時に足手まといになる云々はパニックになった制御不能な子供や体の不自由な人でも起こりうることなわけでその時は状況に応じて勿論人間を優先してトリアージすりゃいいだけじゃん。
そういう「非常時に足手まといになりそうな生き物」は一切飛行機にのるなならまだわかるけど貨物室ならOKって理屈は変でしょ。
0585名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 02:39:35.07ID:iZhZixKH0
>>584
非常のパニックとかじゃなくてそもそも手荷物とか持ってシューターに乗るのが危険
シューターを傷付けるようなものはずす規定になってる
赤ちゃんも飛行機での避難はかなりリスク有って抱っこ紐みたいなのが準備されてる
ケージを抱えて逃げるのも他の避難者の邪魔になる
そういった避難に対するリスクを上げる可能性が避難されてる
ペットの飼い主が緊急避難時には絶対置いていくって信頼できる人だけなら賛成の人は増えるかもしれないけど現実的には無理
トリアージして揉め事になるリスクする時間が命取り
今回だって1人1.2秒ずつ遅れたら避難遅れが発生したぐらいの切羽詰まった状況だった
0586名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:09:26.94ID:DQaZIyDx0
>>585
だから避難が遅くなるリスクはペットにかぎったことじゃないじゃん。
ぶっちゃけぐずっていうこときかない子供とかよりケージに入った動物のがよっぽど避難時にかかる時間的なリスクは少ないと思うが。
脱出時のシューターは今後改良を加えればいい。
どのみち1秒が運命をわけるほどの緊急非常時ならほっといても現場は他人や動物の命どころじゃなくなるから動物が客室にいるか貨物室にいるかで先に逃げる人間の結果はさほどかわらないよ。
後機内では機長やクルーに絶対権限があるからいくら飼い主が騒いでも無理な行動はできません前提として。
0587名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:19:37.82ID:iZhZixKH0
赤ちゃんとか障害者がいることで避難に遅れるリスクが有るからそれ以上リスクが増えるものわざわざ増やすこと自体が危ないじゃん
そりゃペット同伴求めてる人が金集めて航空会社にペット同伴で避難しても遅延が起きない仕組みを作ってもらうとかなら批判は減るんじゃないの?
ペット同伴専用便作って欲しいなら空席補償をペット同伴求めてる人の金から出すとか
0588名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:26:37.90ID:K0Wf1jZQ0
勝手な行動はできるよ わめいて暴れる
ペットは家族人間より大切なんだああああああって
クマが人殺してもクマが大事なんだああああ
BLMの時の略奪も正当化する奴がいる 合言葉は保険で大丈夫
0589名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:26:47.98ID:vMuoNuyl0
>>1
俺は絶対に諦めない!!!

単独行動で貨物室へ移動し、ペットを助けて自力で脱出する!!!
0590名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:29:09.44ID:vMuoNuyl0
>>1
ジャック・バウアー、マクレーンと同じように
俺は絶対に諦めない!!!

単独行動で貨物室へ移動し、ペットを助けて自力で脱出する!!!

その為には何人か殺しても構わない!!!
0591(日本)(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:30:07.54ID:BSpZgNfC0
ペット一切禁止にしろよ
マジで恐ろしいだろこんな奴らと一緒に乗るの
0592名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:31:36.93ID:DQaZIyDx0
>>587
うん。飼い主も権利をいうなら当然義務や負担はいるわな。
ペット一匹あたり通常の人間の料金以上の運賃とるとかね。
0593名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:34:38.84ID:1kfCqkBU0
バ飼い主「モカ(ペットの名前)と一緒じゃないといやぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」

CA「(バ飼い主が発狂して収集つかないから)ペット許可するわ」

他の客A「いやあぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ私のブランドバッグも持ち出したい」

他の客B「思い出の品が入ったバッグを一緒に持ち帰りたいんだが」

他の客C「このケースの中には総額2千万円のアクセサリーが入ってるんだが持ち出せないだろうか?」
0594名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:37:12.96ID:/f3xuY1F0
>>590
じゃあ俺はイーサンハントでいいよ
激似だし
0595名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:39:13.37ID:iZhZixKH0
ケージ持って通路歩くのも緊急時には邪魔だよ
かといってケージが出して抱き抱えるなんて個体差有るだろうけど赤ちゃんより逃げ出すリスク高いだろうし
シューター改良して頑丈になったら手荷物持って逃げたい人増えるだろうし
そもそもケージ抱えてシューターは危険だぞ
何も持たない状態で両手両足でバランス取りながらじゃないと
最悪ケージだけ転がり落ちて中のペットが怪我したり他の人に踏まれたりして
ペット同伴者は最後の避難想定かもしれないけどたぶんそんな規定するのはアウトな気がする
ペット同伴推進者が法律とか規則でペット同伴者は緊急時には最後にするって改訂を促すとかしないと
0596名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:46:04.72ID:iZhZixKH0
>>590
客室側から貨物室へ行ける機体も有るかもしれないけど基本的には別入り口しかないから
一回脱出して外から貨物室の入り口をこじ開けて救出しなきゃならないと思う
0597名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 03:49:05.05ID:WQIzQkNq0
海外の航空会社の受託手荷物の酷い扱いはご存知の通りで、貨物として預けたペット死亡→訴訟→(責任回避のため)機内持ち込み許可という流れ

通常時は「手荷物として自分で責任を持ってください」
緊急避難時は「手荷物なので持ち出し不可」
これが海外事情であり、ペットの地位尊重では無い

機内持ち込みが可能になる以前の死亡事故データ
米運輸省発表(2015~17年)
ユナイテッド:34万4483件、死亡41件、発生比率1.19
デルタ航空:23万5179件、死亡18件、発生比率0.77
アメリカン航空:21万216件、死亡9件、発生比率0.43

ワースト1位のユナイテッドがペット機内持ち込みに積極的な訳だよ
0599名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 04:23:26.80ID:iZhZixKH0
正直金出せばある程度改善すると思うよ
ペット同伴OK推進派が署名じゃなくて基金作って航空会社にペット同伴及び一緒に緊急脱出できるように
対策検討にかかる費用 技術開発費負担 それに関わる人件費 設備備品を導入する費用 利用時の料金割り増し
検討お願いしますって口だけで頼むような他人任せじゃなくてね
0600名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 04:49:19.80ID:iZhZixKH0
飛行機関係のルール作ってる所へのルール改訂の働きかけも必要か
確かそのルールからしてペットは手荷物扱いで手荷物は緊急避難時には持ち出し禁止にしてるから
脱出の90秒ルールとかもそういった規定の一つみたいだし
0601名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2024/01/08(月) 05:20:07.40ID:XCP77BIH0
>>586
何言ってんだ
子供は人命だろ
1人の人命を助けるために他の人のリスクが高まるのは仕方のない事だが、ペットのために人命のリスクが高まるのは受け入れられないって話だよ
緊急避難では、
人命>>>(越えられない壁)>>>人命以外
ってのが鉄則なの
0602名無しさん@涙目です。(ジパング) [NL]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:16:21.96ID:0M20Ga4s0
ペット同伴のチャーターフライトは、全日本空輸(ANA/NH)が2016年5月に国内で初めて実施し、JALは2017年1月、2018年3月、2019年4月に行ったが、両社とも定期便で同伴するサービスは現在提供していない。

 ANAによると、2000年代中ごろまでは国内各社の国際線で、ペットを客室に入れるサービスを実施していたという。その後は、においや泣き声に対して苦情を言う乗客が増えたことなどで、サービスを中止した。
https://www.aviationwire.jp/archives/291963
0603名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:18:52.05ID:ZjmYPzbf0
ペット連れてくなよ。アホ飼い主と違って
旅なんてのは犬猫にとっては単なるストレス。
0604名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:23:16.20ID:X4vDjK180
江口ともみ、機内ペット問題に思い「各社1日1便または月数便、ペット同乗便を検討して」「座席予約でペットマーク」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704675670/
0605名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:26:55.41ID:e8dYE4ZH0
>>581
1時間半ノンストップの区間もあるにしても各停に乗ればこまめに停車して途中で降りることもデッキに連れて行くこともできて緊急時も少なくとも止まることさえできれば助かる可能性が高くドア開けたら自力で降りられる高さの新幹線と一緒にされても
新幹線は引火爆発する燃料は積んでないし
0606名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:34:24.13ID:xPCmtuMJ0
ペットは非常食にはなる
0607名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:35:00.41ID:RE62L5Oo0
離着陸の時どうすんだよ
0609名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:37:56.23ID:rbtfzSSw0
ただの旅行にペット連れてくってどんな神経してんの
ペット飼ってたら旅行の行き先も期間も制限される
そんなの当たり前じゃん
飼うならちゃんと飼えよ
0611名無しさん@涙目です。(奈良県) [RU]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:41:57.17ID:oDqmL92p0
そもそも論としてペットの長距離移動はやめろよ
まして空輸とか動物虐待に近いから
動物愛護の観点から飛行機移送は原則禁止で転勤等のやむを得ない事情があるなら専門業者使えって規制した方がええやろ
0612名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:42:05.53ID:RwVDDs3a0
>>102
常識の無い飼い主には何を言っても無駄だよ。世間一般の価値観が無いから。
0613名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:42:36.43ID:e8dYE4ZH0
>>610
それでいいと思うよ
なまじ一部可能だから際限なく要求が出てくるわけだし
全く乗れないとなったら車でもなんでも自分で考えて手配するだろう
0614名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:47:20.57ID:e1XXpGtg0
犬の飼い主に言いたい

おまえの家族に野糞させるな、散歩は勝手だが、排泄は家で済ませてこい
0615名無しさん@涙目です。(みかか) [ES]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:47:37.36ID:rbtfzSSw0
つーか飛行機での動物輸送は引越しとかのためだと思ってたよ
日常的に飛行機乗せるのは虐待だわ
0616名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:52:36.27ID:wQkLXdLe0
>>537
なんで犬猫限定なの
0618名無しさん@涙目です。(熊本県) [MX]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:56:38.55ID:bdW+KMie0
犬なんて物以下だろあんなの
汚物生物
汚物を食べる民族朝鮮人が好む物だし
0619名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:57:28.13ID:Thph0EpY0
>>615
これから禁止されて、自分で車運転以外無くなるな。
たぶん船も、新幹線も、緊急はペットだめだろ?
じゃあ、沖縄に引っ越しできないな、ペット居る人は。
0620名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:57:33.91ID:e1XXpGtg0
>>615
通販で航空便というのも聞いたコトあるで
0621名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/08(月) 10:58:04.68ID:q9Hlkofq0
ペットは物扱いだから。ペットを殺されても器物損壊。
0622名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:03:46.10ID:wQkLXdLe0
>>554
貨物室と言うから荷物扱いと思うんだろうけど、ペットが入れられるのはバルク室という
室温や湿度が客室と同じに調整された区画なんだよな。
貨物室じゃなくて「ペットルーム」とでも呼べばイメージ的には良いかもね
0623名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:07:20.85ID:vu6/seWA0
今回の件を受けてスターフライヤーもペット持ち込みやっぱ禁止となりそう
0624名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:11:28.37ID:wQkLXdLe0
>>581
飛行機は飛行中外に逃れることが不可能な閉鎖空間だからね
0626名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:22:05.37ID:sI/K2Sv10
ペットファーストって
日本は生類憐みの令で懲りてるのにな

ペットファーストは自分の敷地内だけにしとけや
0627名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:27:19.57ID:wQkLXdLe0
>>609
ペットのためと言うより飼い主がペット依存になってるんだと思う
0629名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:31:01.39ID:wQkLXdLe0
>>612
おとなしいペットより赤ん坊の方が避難の支障になるからペットの方が良いみたいなこと
言ってるの見ると、世間一般の価値観をもっていないというのもわかる
0630名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/08(月) 11:35:53.24ID:wQkLXdLe0
>>619
リスクを負うかどうかの話だと思うよ

飛行機に限らず家で飼っている場合でも、
仕事に出かけているときに火事になってペットが焼け死ぬかもしれないから会社へペット同伴させてくれと言うのかっていうような話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況