X



輸送艦おおすみ、陸自大久保駐屯地の隊員と重機を連れ輪島沖に到着 [158879285]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [MK]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:12:00.68ID:cLXi7idD0?PLT(16151)

【能登半島地震】海自輸送艦が京都府舞鶴市から石川県へ 陸自隊員60人も乗船、復旧作業に従事
2024年1月3日 21:29

https://kyoto-np.ismcdn.jp/mwimgs/8/1/600m/img_81e356d2116751641d84e4dc6d37c9e5867687.jpg
輸送艦「おおすみ」に車両を積み込む隊員たち(3日午後7時半、舞鶴市北吸・海上自衛隊北吸岸壁)

 海上自衛隊は3日、輸送艦「おおすみ」を石川県の被災地に災害派遣した。京都府舞鶴市北吸の北吸岸壁で陸上自衛隊の隊員や大型車両を載せ、現地に向かった。

 午後6時半ごろに、広島県呉市が母港のおおすみ(全長178メートル)が着岸すると、約2時間かけてショベルカーやトラックなど計24両を積み込み、陸自大久保駐屯地の隊員約60人が乗船した。

 4日未明には石川県輪島市に到着し、道路の復旧作業に従事する予定。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1177162

https://i.imgur.com/dRLEvCw.png
0002名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:12:51.12ID:EVQg3rwm0
がんばれー!
0003名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:13:06.55ID:FHUczAwP0
てゆーか民放全局でもう地震の報道してないぞ
L字テロップすら無し
東京じゃなければスルー
ゴミマスえーかげんにせえよ
0006名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:14:16.86ID:fuB5OgqF0
今後、徴兵制が必要だな
0010名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:15:47.12ID:i9ePdy7P0
>>8
ハゲは黙ってろよwwwww
0011名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:16:43.09ID:3bgySHFv0
重機入れても雪降ったら止まるだろ、他府県で避難受け入れてもらう段取りが先だろ
0019名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:23:01.00ID:8fwhMVUH0
>>15
カーフェリーなら京都の舞鶴から北海道の小樽まで21時間で行くぞ
0022名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:26:24.76ID:G0fl2PID0
>>3
津波も地震が減った、この後は状況が大きく動かないから速報する意味がない
ちょっとは考えてみよう
0023名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:26:35.14ID:M9yXRQWu0
ほんと自衛隊員の皆様お疲れ様です
(コタツでビール飲みながらハナホジ
0026名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:29:15.77ID:dT4mA8kO0
自衛隊救助概要
舞鶴の護衛艦「せとぎり」「せんだい」支援艦「ひうち」先着
https://i.imgur.com/92nwcHO.jpg
0028名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:30:21.87ID:M9yXRQWu0
これが最初の支援部隊じゃあるまいし遅いとかアホかよ
0034名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:33:12.99ID:dT4mA8kO0
能登北岸でおおすみ型(180m)が接岸できる港は
輪島港の「輪島マリンタウン岸壁」220mのみだが
設備の破損の有無の調査が必要。

地域は砂浜がないため、LCAC揚陸はおそらく難しい

https://i.imgur.com/ZQkneVb.jpg
0036名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:35:09.14ID:M9yXRQWu0
そもそも地上の災害派遣部隊はとっくに入ってるしな
それも野次馬の一般車両のせいでだいぶ詰まってるらしいが
0038名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:36:41.45ID:8uGPvZun0
竹島だか独島だか魚釣りだか尖閣上陸作戦の演習でもある
0039名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:37:07.25ID:HWTMKcU30
>>27
ヘリはもう透析患者の移送に使ってる
0043名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:38:37.40ID:A+NXdnyr0
なっちゃんワールドは今回出て来てないの?
0047名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:39:27.17ID:Xd4LmFwM0
重機は陸路が駄目なら海路しかないからね
人員確保と連携が早い
0048名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:41:40.61ID:eEvvDnjs0
怪獣大戦争マーチが脳内に響き渡るぜ!
0050名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:43:54.94ID:Qt2+5/C10
よくわからんがヘリで避難所に救援物資投下しまくればいいんじゃないのか
0056名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:45:08.27ID:PZx/E/BK0
>>40
横から
大規模な地殻変動で海岸線が変わってる
座礁するから接岸は調査の後、海自なら
大丈夫だろう
0058名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:48:12.65ID:mj4+dcdp0
こうなると頼りになるのは自衛隊しかないよな
頑張れ!
0059名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:49:53.71ID:uCecW01n0
圧倒的に動きが遅い

災害も戦争も自分のペースでは起こらない
戦争で補給は生命線
1日経たずに出動出来なくてどうする

補給も実働部隊もスクランブル
補給に2日もかかるなら、相手は戦線を2日で変えれば日本は直ぐに対応出来なくなる

戦争なら今頃、増援が駆けつけてももう部隊は壊滅、敵はどこかに消えてる

自衛隊は、真っ先にスクランブルかけて現地の偵察もした
現地の状況はすぐに把握したはず

こんな軍隊なら、下手したら北朝鮮にも負けるかもな
0060名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:53:36.58ID:l2SdCgLC0
災害規模が広いと把握するまでが大変なのよ
一日でどうこうできるなんて難しいというか
一報では被害がそこまでじゃないみたいな感じだったし
簡単には動けないよ
0062名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 07:57:56.96ID:sWBwUwYd0
ホワイトベースとガンタンクみたい
0063名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:00:35.40ID:dT4mA8kO0
「元旦に起きるとは思わなかった」という日本の官民危機管理の転機かもしれないな。

午後発災もマイナスに働いた。2時間で日没では動かせないし
夜の余震で被害は拡大した。
ただ今回は小松が無事健在。数さえ揃えばUH-1クラスでも飛べる
0067198964(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:03:23.28ID:aWGWr5xd0
>>59
戦争は敵の集結等の動きを察知出来るが地震は突然やって来て予測不可能だからな
0072名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:06:19.23ID:dT4mA8kO0
和倉の良港、穴水港が無事だろうから
輪島・穴水の県道1号を啓開して輸送路を作るのがまず先
人命や物資輸送は小松からの空輸の方が太く運べる。

https://i.imgur.com/AJT7owG.png

学校のグランドや駐車場に降りる自衛隊機、みたいな
わかりやすい画が撮りにくいのが、情報の少なさを感じる
0076名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:09:37.35ID:zWcxUiyG0
http://imgur.com/2mEeHGe.jpg

重機を空挺輸送すれば早いのに
0079名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:10:18.53ID:nknjVwK60
いややああああ、軍艦がいるうぅ!!!
0080からすみ(みかか) [GB]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:11:10.80ID:4BJSWn1J0
>>71
こいつら施設団だから港つくれるとこでも探してんじゃねーの?
0083名無し(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:13:36.56ID:sKjDUHTe0
ありがとう自衛隊、いい軍た・・
自衛隊です
0087名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:16:41.36ID:0C8bEvW00
>>5
「おおすみ」と「なりた」とあとなんだっけ?
0088名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:17:28.94ID:3uUSA3CK0
元気をくれ
0090名無しさん@涙目です。(茸) [MK]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:18:43.59ID:cLXi7idD0
>>86
呉から関門回ってるから輸送艦的には全速力に近い
0091名無しさん@涙目です。(みかか) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:19:33.66ID:rBQYk3WD0
輸送艦おやすみに見えた
0099名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:24:25.19ID:cob+4vV+0
>>82
わざわざ沖に向かって飛ばしていちいち被災者乗せ換えて運ぶぐらいなら内陸の被害の無い地域に向かって運んだほうが速いでしょ
0101名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:29:49.78ID:8C/0S3Z00
>>99
だから時間かかるやん。町じゃなくて小さな集落に分かれててあちこちで被災してるんやろ。捜索でも長時間飛べるしないよりあった方が絶対ええに決まってる。

下関でぐーたらしてるなら全速で急行したらええねん
0102名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:30:48.35ID:M9yXRQWu0
>>46
災害派遣は都道府県知事が要請するんやで
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:33:41.45ID:qTo/Nt3Z0
改装後のかがってまだ公試だかをやってるのかな
11月に始まってたと思うがトーシロなんでどのくらいの期間をかけるのか知らん
0105名無し(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:34:42.03ID:lJKcRR8E0
自衛隊
おおすみ、すずなみ、ありあけ

海保
ひだ、さど、だいせん、しもきた、のと(停泊中)
0107名無しさん@涙目です。(大阪府) [PE]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:35:24.62ID:vxFoj5eZ0
そろそろ日本は病院船を何隻か持ってても良いと思うんやが…
自国も災害多いし、海外支援もしてるし

最新の兵器も大事だけどさあ
0109名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:36:07.15ID:MrNaMbJf0
>>107
どうやってその病院船まで運ぶかってのもあるが
0110名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:36:25.11ID:PZx/E/BK0
>>107
復興万博とか戯言言ってる国だからw
0115名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:40:08.19ID:G39zO8qw0
もう無能な岸田の命令は聞かなくていいから
すぐ助けてやってくれ
0118名無しさん@涙目です。(茸) [MK]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:41:38.29ID:cLXi7idD0
そもそも病院船なんて東日本大震災を受けて検討した結果全く不要ってなったわけで
船に運ぶより被災してない隣県に運んだ方が早くて設備もいい
0120名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:44:17.21ID:MrNaMbJf0
>>116
砂浜がないらしい
0123名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:46:48.64ID:PBHwiEGz0
さすが岸田さん
災害発生からわずか4日で重機運搬に成功するとは
0127安倍晋三🏺(ジパング) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:50:30.20ID:g3c7RwIn0
>>112
軽トラ扱いだよなw
0133!omikuji(岐阜県) [KR]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:55:30.98ID:uKvfjN1d0
>>>1
↑ !omikuji ←名前欄にコピペ
名無しさん@涙目です。 ←をNGNameに入れる

>>1

↓テストしてみて
【まったり】名前欄におかずを入れてスクリプト対策するスレ ★10 [725951203]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704197866/
0138雑煮は関東風(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 08:59:31.89ID:blWbyuJC0
>>130
細長い山と海が近い半島で道路が寸断されてるのに、遠くからメディアの情報しか見れない俺らがわかるような派手な活動なんてまだ無理だよ。

できるところから支援しつつの活動基盤の整備(調査含め)の最中でしょ。
0141名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:01:53.82ID:4Q0GP9DU0
>>106
被災地から離れた安全な場所からナニか言えた気になってるアホやろ
ほぼ自己顕示欲だけで無駄な行動力発揮してるアホの方がまだマシかもな
https://i.imgur.com/s2l328Q.jpg
https://i.imgur.com/68BkgnQ.jpg
https://i.imgur.com/1pOQwx0.jpg
https://i.imgur.com/0DbQYAO.jpg

現地の消防警察行政にもちろん自衛隊から民間企業まで被災直後から動いてるのになあ
https://twitter.com/trucknakanohito/status/1741914036881739955?t=8zh2xOAoL13O14iUlKaV3g&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
0144名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:05:05.42ID:f3FgQtXe0
>>106
サヨクとマスコミだろ
0146名無しさん@涙目です。(群馬県) [BR]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:05:35.24ID:FHUczAwP0
>>22
>>3
>津波も地震が減った、この後は状況が大きく動かないから速報する意味がない
>ちょっとは考えてみよう


何言ってんだコイツ
報道各社が現地入りして続報を伝えるんだろ
早く行けよゴミマスどもが!
0148名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:06:43.23ID:G/9IvVMP0
強襲揚陸艦使えよ
0149名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:06:57.06ID:M9yXRQWu0
>>143
二言目にはネトウヨー!パヨクー!なんだな
うんこしか作ってないのに
0153hage(東京都) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:12:45.36ID:Gn+7Sobq0
>>68
ヘリからソナー吊り下げて、海底状況を調べるとかはできるんじゃね?
0154(´・ω・`)(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:13:48.57ID:Mo1UjGm20
>>141
俺はこういうバカは嫌いじゃ無い
無理して二次災害がなくて何より
0159名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:17:12.29ID:QwXmB2sM0?PLT(20500)
なんだよ。在日の町優先かよ
0163名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:28:11.31ID:Z75NNUt50
>>108
阪神・淡路大震災でも偵察隊は独自に即動いてはやくから知事が出動要請していたが大渋滞で自衛隊の大部隊なかなか到着できなかった
現地からの自衛隊が遅いって苦情は結果的に首相官邸が責任をかぶる形になった
0166名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:31:18.20ID:rFqMM4sk0
津田大介が現地着いたと呟いてる
自衛隊の後から付いていってる模様なので取り敢えず道路はなんとか通れるようになったみたい

という状況になると船での救援も意味が薄れるんだよな
難しいもんだわ
0167名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:31:56.43ID:JzSmfi650
>>116
東日本のときは逆に港湾に瓦礫が沈みまくりで舟艇が進入できないからLCACしかなかったという

>>163
阪神は知事の出動要請ではなくて中部方面総監部と県庁課長クラスの電話連絡をもって派遣要請があったと見なしての出動だろ
0168名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:35:19.27ID:Z75NNUt50
3.11の時のスピード

参議院決算委員会での審議中に大地震に遭遇した。4分後、首相官邸に官邸対策室を置き、20数分後に宮城県の村井嘉浩知事から自衛隊派遣要請が届くと、北沢俊美防衛相に「最大限の活用を」と指示する。大地震の30分後に緊急災害対策本部を設置した。
訓練飛行中だったP−3C哨戒機に状況確認の指示を出した。14時57分に海上自衛隊大湊基地からUH−60J救難ヘリコプターが、15時1分に陸上自衛隊霞目駐屯地からUH−1J多用途ヘリコプターが発進。15時25分には海自横須賀基地から13隻の艦艇が宮城県沖に向かって出港した。北澤俊美防衛大臣(当時)は18時に大規模震災災害派遣命令を、19時30分には原子力災害派遣命令を出し、自衛隊の大規模な災害派遣が決定した
0171名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:37:45.30ID:xpuldm9z0
>>168
被害規模も違うから何とも言えんが民主は単純な分動きは早かったのかもな

政党交付金を全て被災地に回します!って言えば民主に入れてやっても良いぞ
0174名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:38:39.15ID:JzSmfi650
東日本は東京都で震度5強
0175名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:39:26.31ID:81gpppuH0
米軍に能登空港修理してもらって超大型輸送機で物資運べよ
0179ナポリタン(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:43:10.14ID:cV9rB0Na0
能登半島の先の方は元々道が少ないから行く方法ないだろうな
0180名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:43:31.97ID:u8yPlzYg0
半島は住むところじゃないな
とにかく道が少なすぎるわ
そこやられたら物資も届けられず孤立
0181名無しさん@涙目です。(高知県) [AU]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:44:35.06ID:DPK7vCnO0
>>175
まず空港修理に自衛隊が入る必要がある
仙台空港は自衛隊が仮復旧して米軍機が1番に着陸したな
滑走路が波うってるけど米軍機は砂漠にすら着陸できるから
0187名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 09:59:58.67ID:Llb0dVqu0
>>146
かの震災で報道ヘリコプター含めマスゴミは救助や復興の邪魔でしかないって反省したんやろ
現地の情報をそんなに知りたければ己で出向けよ
何でも人任せにすんな
0188名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:01:48.00ID:VLVUcqSY0
TVは自衛隊の姿を全然出さないな
0189名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:04:53.36ID:Llb0dVqu0
>>44
移植すれば助かるよ
順番待ちが大多数で待ってる間に死ぬが
0193名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:15:41.66ID:b55oPy/00
しらたきは?
0194名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:16:06.17ID:jTv/lwcF0
短甲板はゼロ戦で離発着できると思う。ゼロ戦のレプリカ使おうよ
0195名無しさん@涙目です。(庭) [IE]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:16:41.31ID:TT1TI3u00
サンキュー自衛隊
0197名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:17:15.50ID:b55oPy/00
L−キャッくんで海岸から物資を埴生するとか言ってたな
0198おせち(庭) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:18:48.10ID:fdv2hoWm0
自衛隊のオペ何名も見たけどヘタしかいねぇ
その辺の土建屋のオペ連れてけ
その方が何倍も捗る
0204名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:34:28.80ID:xpuldm9z0
>>182
運良く良い人が下に居たって言っても勝手にやった訳じゃないだろうしな
有能な人が候補に居たのはラッキーだったんだろうけど無能を選んだのはアンラッキーでは済まない
0205名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:34:59.12ID:dT4mA8kO0
ツイッター陸自中部方面隊災害派遣 場所は珠洲市唐笠市道にて
https://i.imgur.com/vGYVuan.jpg

今回の頭が10師守山の中方総監なんだってね
海や空との連携が少し不安だな。
0209名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 10:52:54.14ID:9SxkeTTq0
能登は犠牲になったのだ
これが東京湾だったら
0213名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:06:37.77ID:Z75NNUt50
>>211
大型船用の岸壁はダメになっていたり波ブロック破損でうねりが押し寄せて接岸できないとか
ホバークラフトは搭載しているけど1,2隻での輸送では半島の広さには不十分でしょう
0215名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:21:46.18ID:UCE4Cwrj0
???「いやっー!軍くつの足音が聞こえるーぅ!」
0216名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:26:16.94ID:dT4mA8kO0
ツイッター防衛省自衛隊
海自おおすみからLCACにて大川浜へ資機材揚陸中

https://i.imgur.com/4MAhn47.png

輪島を諦めたというのはちょっと深刻だ
輪島マリンタウンの岸壁は使えないって判断とすると
通常船舶やフェリーでの海路輸送が不可
0218名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:30:41.66ID:wsf8dAZL0
やはり、能登半島は大昔に社会の時間に習ったように岩場が多くて上陸できる場所が少ないんだな
数少ない港や砂浜も津波の影響で上陸が難しい感じかな?
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:31:36.12ID:K6uq9nfU0
ブルーインパルスって

何の役にも立たないんだねぇ(笑)
0221名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:34:41.26ID:M9yXRQWu0
>>206
今年病院船なんとか法が施行されるらしいよ
法に縛られて作れなかったんかな?
0225名無しさん@涙目です。(茸) [KZ]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:53:42.88ID:UWK5o74m0
テレビで画像流れてた
ホバークラフトに重機乗せて砂浜に上陸してる。
0226hage(静岡県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:54:43.39ID:FdaJC/D30
接岸できたの?
輸送艦行けたなら良かったわ
0228味噌(())煮込みうどん(静岡県) [PL]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:58:27.69ID:PuzC/L9F0
>>203
それ準備に3年かけてるwww
0229名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 11:59:34.61ID:dT4mA8kO0
>>218
輪島と珠洲を結ぶ海岸堡として大川浜から東西に掘り進む判断
とすれば納得は出来るけど、数を送り込むという作戦ではないね

先掲の「おおすみ」トラフィックも最初から輪島は通過してるが
海岸線12-3kmを啓開してまずは輪島への到達を期待したい。
0230名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:06:13.18ID:K6uq9nfU0
山崎パン、パンを満載しトラックを被災地に大量派遣

自衛隊より使える
山パン部隊(笑)
0232名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:10:29.57ID:r8rDzUHT0
自衛隊には頑張ってもらおうそうすれば払っている税金が復興に役立てられる
0233名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:17:29.28ID:olUkrWXq0
>>230
それ山パンから自衛隊が受け取って配りに行ってるんじゃなかったか
半島の先端の方は道が破壊されてて徒歩ですら行けないって話でしょ
0236名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:44:02.52ID:WnD0KtSH0
輪島港だって潰れてるんですよ。
なんで?とか言ってる暇があったら調べればいいのに。素人が思いつくことをプロが考えてないと思ってんのか。
https://twitter.com/ztkszero/status/1742744075483431093

輪島港は荷役ができないからビーチングなんだな
金沢港(無量寺)は再開にむけて調整中か
https://twitter.com/thejimwatkins
0237名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:53:24.53ID:45YqkuZD0
>>99
いずも、かがは500人宿泊出来て、医療設備も完備してる
向かってんのかな?
0239{´┴`}シシャモ(みかか) [RU]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:57:55.86ID:AOU3o2Uc0
>>237
かがは呉にいるから向かおうと思えば向かえるかな
いずもは横浜だからむつかしい
0241名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 12:59:32.73ID:rUw87y0O0
>>7
沈んでから言え無能民族
0242名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:01:45.66ID:ppHHBCea0
>>230
山崎パンは金沢産業展示館までパンを運んでくれている
そこから自衛隊が被災地へ運んでる
それでも十分だよありがとう山崎パン
0246名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:08:34.37ID:45YqkuZD0
>>239
おおすみも呉だよね
物質積んでいくのかね
なんにせよ沖合にかががいたら安心感が違う
0247番組の途中ですが名無しです(大阪府) [IT]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:08:37.12ID:uUBiV6Y60
>>99
ヘリ空母があれば補給と整備も出来るし
内部格納庫あけときゃ膨大な物資もついでに運べる
100キロ以上飛ぶ無駄な時間と燃料節約出来るだけでも現地での実稼働数増やせる
少なくとも小松基地から行く分よりよほど早い対応出来るだろ
らんまるスレでちょっと書いたが、一時間の間に何機も飛んでるからな
0248名無しさん@涙目です。(神奈川県) [UA]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:11:08.74ID:NnDImQjw0
>>20
正月の夕方に発災したあと準備して呉から舞鶴寄って積んでから来てるんだぞ
むちゃくちゃ早いだろ
もしかしてボタンポチっとすれば作戦やら人員計画もできると思ってんの?
0249名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:12:39.15ID:oCzpdkY+0
琵琶湖運河はよ
0250hage(静岡県) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:20:04.02ID:FdaJC/D30
なんつうか、自衛隊はワープできるとでも思ってそうな人結構いるよね
0251{´┴`}シシャモ(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:23:39.62ID:PZu0qhrB0
>>246
おおすみは今輪島港沖に展開してるね
0254名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:29:28.39ID:xMQeAl0u0
間宮みたいな補給艦はないんか?輪島沖に止めておにぎりと羊羹を供給しろ
0255名無しさん@涙目です。(東京都) [VN]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:31:15.79ID:PJfKUOU20
北朝鮮のミサイルマダー?
0258名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:36:37.38ID:AWleKN0t0
そういや病院船造るって話はなくなったのか
0260名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:38:56.61ID:A4VtVjkd0
自衛官頑張れ〜
0261名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:50:25.59ID:lyL6lnZF0
>>258
中抜き出来そうにないから
0263名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 13:59:43.38ID:yGxT1Ora0
ホバークラフトががんばって荷物を運ぶのを能登の先端は期待するしかないのか、ホバーすら揚陸できない地形なのか?
去年の5月の地震で検討対象にしておけばよかったのに・・・
0264名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:02:06.71ID:Z75NNUt50
>>216
見たところ海水浴場かな、倉庫とかもちろんないだろうし港と比べると道路も貧弱なのでは
0265名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:05:16.30ID:Z75NNUt50
>>219
どこの国も曲技飛行隊は軍の宣伝に役に立って来た
0266名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:13:25.46ID:dT4mA8kO0
>>244
このトラフィック追跡は非常に興味深い

https://youtu.be/jygDGhes0k4?si=xGYpw2611Mqu_UgG

重機9輌とあるから豆ブルやユンボ等、主力は昼に大川浜に揚げた
もう一度舞鶴に戻り第二陣を積むか?
ヘリを甲板に止めて物資だけ積み込む作戦か?
0267名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:15:24.22ID:Z75NNUt50
>>247
確かにヘリ搭載艦をもっと展開させたほうが良いのは確かだけど
陸上の設備と人員が整っている小松基地から半島の先端まで160キロくらい、140キロくらいのところなら巡航速度270km以上のUH60なら40分くらいで着いちゃうから、どうだろうか
0268名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:18:44.61ID:Al/CLLPb0
>>230
チョンモくんさあ…言ってること全部見当違いなのによく恥ずかしくなく出てこれるねw
0270名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:30:07.85ID:HqgK8lxw0
呉におおすみみたいなのがまだ2隻なかったか?
あれも向かわせろ
0271名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:31:31.88ID:Z75NNUt50
病院船あったとして有事に出動となると、普段それぞれの病院から大量の精鋭医師やスタッフが持ち場を離れないといけなくなって病院の能力が低下するからな
あと透析なんかは大変だろうし、救急救命医がメインだろう
それだと病人は被災していないところの症状に応じた専門病院に迅速に搬送するのがベターという見方もあるでしょう、まあそういう事が想像つかないと無理もないけど
0273名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2024/01/04(木) 14:39:59.50ID:Z2lUa0BJ0
>>272
ごめん無知だった
調べたら医療専用船は無駄多そうだな
0277名前欄(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 15:24:14.35ID:+W9yz+FI0
防衛省・自衛隊(災害対策)
@ModJapan_saigai
#海上自衛隊 輸送艦おおすみのLCACにより、能登半島沖から大川浜へ、人命救助及び道路啓開作業に必要な重機・救援物資を輸送しています。本日も、陸上・海上・航空自衛隊統合により人命救助作業に全力を期して参ります #災害派遣
午前10:47 · 2024年1月4日
https://pbs.twimg.com/media/GC9mgUUa4AAVESD.png
https://pbs.twimg.com/media/GC9mou2bgAA0RAI.png
0281名無しさん@涙目です。(新日本) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 15:32:18.73ID:AgRDgyJS0
>>277
呉の船が舞鶴から中部方面隊の部隊を輸送するのか
0285名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 15:47:21.71ID:kNIUHeHy0
自衛隊やら消防の奴らは重機扱いは下手すぎる 311の啓開手間がかかりすぎてうちの親父が重機乗って瓦礫どかした基本的な操作しかできないから時間がかかるぞ
0286名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:04:21.16ID:Wfvb/Ld/0
オスプレイを飛行挺にして救助活動だよな、普通
0287名無しさん@涙目です。(庭) [BR]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:06:41.13ID:H4dL+5VG0
呉から向かってるのか
日本海側にも一隻くらい常駐させた方がいいのではなかろうか。といっても、日本海側だと舞鶴一択かな
0288名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:07:09.76ID:Al/CLLPb0
>>286
オスプレイがどんだけ万全でもさすがに着水したら沈むぞw
0290名無しさん@涙目です。(神奈川県) [UA]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:10:49.04ID:NnDImQjw0
>>285
消防は人命救助目的だし自衛隊は取りあえず走らせるような応急処置するだけだからいいんだよ
道路を急ぎ復旧啓開させるのは地元業者なんかをまとめる国交省のTEC-FORCEだし
0291名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:14:12.82ID:di6hlb5X0
共産カル党壺の北チョソコーどもが海岸でジエイタイガー!叫んでそうw
0295名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:16:33.31ID:Al/CLLPb0
>>287
呉からもう着いて上陸しちゃってんだよ
0296名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:16:42.82ID:Wfvb/Ld/0
>>288
そこは突破ファイルみたいにギリギリ着水せずに作業する隊員に期待よ
ビックリドッキリメカみたいに救助部隊がワラワラと上陸して欲しい
0299名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:18:05.13ID:di6hlb5X0
不逞鮮人の乗った不審なバン vs 自衛隊
0302名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT]
垢版 |
2024/01/04(木) 16:57:48.35ID:uUBiV6Y60
>>301
>>280 見りゃわかるが
全長28mの船が揉まれるぐらいのうねりと風だからね
冬にしちゃまだ穏やかな方だけど
明日は波高3mにもなる予定だから急いでるのかもね
0303名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/04(木) 17:03:01.58ID:dT4mA8kO0
暇な中日新聞がLCAC揚陸の一部始終を空撮してるが
この波高・揺れはなかなか難易度高い揚陸作業だなと
車両をギチギチには積んでいない。

https://youtu.be/zQOeRONlHgQ?si=3FJ0xNe-sDfUcyVn

おおすみが付近を回遊してるのも、波浪対策かなと
0307名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 17:17:45.54ID:Al/CLLPb0
>>306
NANAOの工場もある七尾までは平地だし特急も来てるしまあまあ交通の便はええんよ
そこから先が加速度的に不便になる
0309名無しさん@涙目です。(熊本県) [MX]
垢版 |
2024/01/04(木) 17:20:13.47ID:oh0T20oy0
こいつら飯食わずにやるんだだろうな?
被災者はろくに飯食ってねえんだぞ!!
仕事気分で来てんじゃねーぞ!!💢
0311名無しさん@涙目です。(みかか) [NL]
垢版 |
2024/01/04(木) 18:22:48.04ID:nueT2COw0
>>3
予定の番組流さないとCM料もらえないだろ
ACだらけじゃ儲からん
0317名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 19:48:16.80ID:jSfzpWCn0
>>315
北東・南西の往復はうねりに合わせた動きと思われる
重機はビーチングで下ろしたけど車両が残ってるはずだから金沢港あたりに向かうんじゃないかな
0319名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/01/04(木) 20:52:40.05ID:qX+TLBRl0
自衛隊って揚陸艦マジで少ないよな
0324名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:35:24.61ID:Zf+t4no40
ホバークラフトで市街地まで入るのかとオモタが、砂浜までだったな
まあホバーが巨大過ぎるから無理なんだけど
0327名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/04(木) 22:54:58.09ID:TPStaVF+0
https://www.hrr.mlit.go.jp/press/2023/1/240103honkyoku1.pdf

金沢港は一部被害も健在の様子。重機や部隊を金沢に集積して
ここで積んでピストンするのでなく、いったん舞鶴に帰るのかな

病院船も否定されるなら、米軍の「事前展開船」みたいなのは
夢のまた夢だな
0328名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/04(木) 23:00:33.47ID:h0h3BJcw0
舞鶴方向じゃなく金沢に向かってるから金沢港で残りの陸自や車両の荷下ろしだろうな
ただこの近辺も被害あるから調査してからの入港だろうけど
https://i.imgur.com/hGlY93b.png
0329( ^ν^)(茸) [GB]
垢版 |
2024/01/05(金) 04:09:54.68ID:zzHL4al20
見附島の海岸なら上陸できるんじゃないかな
0331名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:01:21.50ID:mLacwVeU0
1/4 災害派遣活動報告(統幕)
https://i.imgur.com/hKZxBkv.png


やっぱり何かおかしい。発災4日目にしては規模が小さすぎるし
後続部隊(13普、35普後続)がいっさい動けていない
0333名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:14:00.39ID:mLacwVeU0
>>332
熊本地震も山間部で孤立が起きたが、道路啓開よりも先に
急患空輸を含め航空戦力でカバーした。
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2016/index.html

道の啓開を待って支援ができませんでした。ではない筈なんだが
今回は実績や数字として出てきてないんだよ
0334名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:17:21.14ID:ITQDnimI0
>>114
1日20時45分には物資積んだ護衛艦が舞鶴を出港してる
遅いのは岸田が人前に出てくる時間で、現場は出来る限り速やかに動き出していた
0335hage(静岡県) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:17:55.71ID:15Iv3qWV0
報道があまりないけど、山の方に自衛隊行ってるんじゃないの
孤立集落から住民の移送も今日からなんでしょ
0338名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:22:10.16ID:ecoTIQ9z0
>>333
熊本はすぐ近くに西部方面隊の本拠地があるんだよ
0340名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:35:35.26ID:mLacwVeU0
高須克弥さんが自前のヘリに物資積んで輪島まで飛んだが
能登北部最大の岸壁「輪島マリンタウン岸壁」の損壊具合まで写してくれてる。
ここがせめて生きてくれてたらおおすみも接岸できたのに


video.twimg.com/ext_tw_video/1742755732876087296/pu/vid/avc1/640x360/chZtJUsqiUii0GJn.mp4?tag=12
0341番組の途中ですが名無しです(青森県) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:37:53.72ID:Sxsyt1ZG0
>>334
これかな? 1日のニュース見つかんね


艦艇4隻とヘリ1機を災害派遣 京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴地方総監部

 京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴地方総監部は2日、石川県の能登地方を震源とする地震を受け、護衛艦を含む艦艇3隻とヘリ1機を現地に災害派遣したと発表した。

 派遣は1日午後5時から順次行っており、艦艇は海から、ヘリは空から被害の情報収集などに当たっているという。石川県庁と福井県庁にも連絡員を派遣した。

 京都府舞鶴市の海上自衛隊舞鶴地方総監部は2日、石川県の能登地方を震源とする地震を受け、新たに護衛艦「せとぎり」を派遣したと発表した。陸上自衛隊からの要請で、海上からの被害状況の確認や救援物資の輸送などを行うという。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1176023

https://i.imgur.com/XjpoC4j.jpg
https://i.imgur.com/mbwhQSB.jpg
0342名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:40:06.51ID:Xlx2zjL/0
>>8
東日本大震災の時は4日もたったころには田崎史郎とか後藤謙次とかが政府が無能とか罵詈雑言だったからな
自民党は情報操作(だけ)には長けてんだろ
0345名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:45:41.34ID:mLacwVeU0
>>338
むしろ西方・建軍も被災して一時機能不全(市内から出れない)になったと記憶してる。

近衛が動かなくても後衛が増派されてカバーするのは
自衛隊の美しき絆だけど、今回は金沢→守山までなんだよな。
中方なら大津や伊丹などの部隊の活躍を聞かないのがね。
0346名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:46:45.16ID:e0vkLF8J0
>>293
あさぎり!?
生きとったんかわれ!??
0347名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:49:57.51ID:WVomDNTQ0
日本も排水量4万トンくらいの強襲揚陸艦タイプを3隻くらい作った
ほうがいいと思う。こういうときに大量の物資と揚陸艇使えるし
0348名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/05(金) 12:51:31.16ID:+Q3NcHtW0
>>342
闇熊とかネトウヨ勢が「岸田ありがとう!岸田最高!」と連呼し始めたよ

闇熊は自民党から直接、説明を受けたとうっかり書いてるw
0353名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:01.35ID:JPayU+D70
>>349
30ノット出るように作れないの?
0354名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2024/01/05(金) 13:39:41.62ID:LTcHNUFT0
>>353
速度を出すために機関を大きくしたり、喫水上げたら
それだけ輸送能力が落ちる
揚陸艦としての能力が下がることになる
腹にたんまり揚陸物資、装備を詰め込むのが強襲揚陸艦だからな
0356名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 14:57:09.16ID:mLacwVeU0
新型輸送艦構想は、日本の大手2社がプレゼン合戦をしている最中
まぁ、F-35まで運用する様な総花なものになるんだろうけど
https://i.imgur.com/r9g5o9E.jpg

個人的には今回の「おおすみ」クラスだからこそ金沢港も寄れ、
地方都市港湾でもスラスターでタグなし寄港できるこのサイズが
いちばん小回りは効くんだろうなと逆張りをしてみる。

大きくても、英海軍の商船改装ヘリ空母「オーシャン」までで
https://youtu.be/1mkRLyGDHbU?si=S0-G5GQ4EFFAX6WE
0357名無しさん(影) [US]
垢版 |
2024/01/05(金) 15:05:48.35ID:Yxb/zznr0
防衛省 海上自衛隊
@JMSDF_PAO
輸送艦「おおすみ」は、陸上自衛隊の重機等を陸揚げした後、金沢港に入港し支援物資等を搭載中です。準備でき次第、出港予定です。
引き続き、海上自衛隊は捜索救助活動等に全力で対応していきます。
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1743150096617972177
https://twitter.com/thejimwatkins
0363名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 07:53:55.60ID:dGm12AmM0
「おおすみ」5日に金沢港で物資積み込み

https://i.imgur.com/UK3MbIe.jpg
 
あと強風で使えないのか?今回おおすみ甲板にはヘリがないのが
たいへん勿体無いが仕方ない
0365名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2024/01/06(土) 08:04:50.48ID:JMHGY6ol0
>>363
ヘリ格納庫がないからきつい
0367名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 16:35:05.37ID:dGm12AmM0
「おおすみ」金沢港でNTTドコモ移動基地局を積載。
LCACで大川浜に揚陸。通信インフラ復旧へ。

LCACに自衛隊以外の車両が載るのって新鮮だねえ

https://x.com/modjapan_saigai/status/1743513674902614108?s=46
0368名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 16:39:23.88ID:dGm12AmM0
ドコモ移動基地局揚陸

video.twimg.com/ext_tw_video/1743512462832660480/pu/vid/avc1/640x360/ZhDCN2EhPLXUpqro.mp4
0369名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 16:39:28.89ID:zpLup8bv0
米軍の強襲揚陸艦に頼めばいいのに
0371( ^ν^)(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 17:33:19.10ID:Q2hY+YDj0
>>369
「いづも」と「かが」が強襲揚陸艦
物資を積んでヘリで往復したら効率いいね
0373名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2024/01/06(土) 20:08:43.59ID:PQOCwfTx0
いずもとかがは今ドックで修理中
ひゅうがといせは動けるっぽいからそのうち使われるかもね
0375名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 21:02:16.98ID:3ed3Ql+d0
>>8
準備・機材の積み込み・人員手配・その他色々に
船の速度考えたらこのくらいかかるだろ。
無知無能知識不足判断能力欠如が自衛隊下げするな
0377焼き肉(茸) [RU]
垢版 |
2024/01/06(土) 21:07:21.24ID:uXiIrGTR0
関東大震災の時は長門が30ノットで呉から品川まで走ってるよな
0379焼き肉(茸) [RU]
垢版 |
2024/01/06(土) 21:11:19.07ID:uXiIrGTR0
>>32
日本のは貨物船みたい
上で甲板は同じだが船体がくびれてる
アメリカは船体が箱
どちらが積めるかは一目瞭然
0380名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2024/01/06(土) 21:12:14.78ID:AK3b0f000
>>375
1日夕方発災、乗組員呼集と支援物資搭載
2日呉出港、呉沖でLCAC搭載、関門周りで舞鶴へ
3日夜舞鶴入港、陸自と重機搭載、夜出港
4日朝輪島沖到着、LCACで重機陸揚げ
5日朝金沢港入港、物資陸揚げ・搭載とDOCOMO基地局車両搭載
6日LCACで輪島に基地局車両陸揚げ

距離とヒト・モノの上げ下ろしを考えたら最速行動してるとしか言えない
0381名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 21:22:33.37ID:dGm12AmM0
1/5(金)の実績報告(統幕)
https://i.imgur.com/VAUMQGs.png
https://i.imgur.com/1XhMf6o.jpg

やっと軌道に乗り始めた、というか
CH-47チヌークが輪島・珠洲へ数揃って動き始めたのが心強い
道路の啓開が難航して車両隊がまだ着かないだけに、空輸で送り込むしかない

あとおおすみでの揚陸初陣が宇治の精鋭・第四施設団だとしても
重機9両でどこまでやれるんだろう?
0382名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 22:06:25.54ID:dGm12AmM0
2015年の茨城県常総市鬼怒川水害の時には、発災初日で
ヘリ38機が現着、逃げ遅れの救助や孤立集落への物資輸送など
初日から動けたという。
https://imgur.com/5KCwDVF?r

能登は発災4日でやっとこの規模、というのが今回頭をひねる所
加えて、自衛隊以外の航空戦力(消防、海保)の姿が少ない。
東消HRに出動がかからずずっと待機。という話もあったし
「災害に強い」はずの組織の脆さがあれこれ感じられる。
自衛隊機は飛んでる。強風で飛べないという訳ではなかろうに

https://youtu.be/QKc3orcb6sQ?si=o_r0H6S8u81osize
0383名無しさん@涙目です。(日本) [ニダ]
垢版 |
2024/01/06(土) 22:08:38.05ID:3ed3Ql+d0
なんで一か所で積まない?と思ったけど、
一か所で時間かけるより、各港は最短で作業して、
移動中に次の港で用意して待っててもらった方が
確かに早いな。
0384名無し(神奈川県) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 22:27:49.91ID:3MEZQ1740
>>250
えっ?出来ないの!?
0385名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2024/01/06(土) 23:51:55.04ID:NAjSmenS0
>>249
こういう時にだけは大活躍しそうだけど、平常時には陸送で十分で需要なさそう
海自琵琶湖基地でも構えて、日本海も太平洋もどっちにも行けるよ!ってなれば魅力はあるか
0386名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [DE]
垢版 |
2024/01/07(日) 00:40:10.59ID:OWhrHjwp0
>>384
戦国時代なら
0387名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2024/01/07(日) 02:33:19.49ID:nU8A4aB60
遅い遅い連呼する奴多いけど、必要な物資が、食糧か、燃料化、テントか、重機か、それを判定する情報収集ができないと無駄な動きになるのよね。サンダーバードも2号が出発するために、まずは1号が調査に行く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況