X



Wi-Fi7出るらしいけどスマホ買い換えるレベルなん? [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もん様(茸) [US]
垢版 |
2023/12/22(金) 13:23:01.03ID:CK1Pv+kb0●?2BP(4000)

Wi-Fi 7が法改正で解禁。320MHz帯利用で10GbEを凌駕する速度に?

総務省は22日、無線設備規則を改定し、Wi-Fi 7(IEEE 802.11be)に使われる320MHz以下の帯域、速度320Mbps以上の通信を認可した。


 法改正により、Wi-Fi 7のルーターや搭載機器の発売が可能となり、2024年にも対応製品の増加が見込まれる。


 Wi-Fi 7では、既存の2.4GHzおよび5GHz帯域を束ねて同時利用することもできる。また1つの搬送波で12bitずつデータを送る4096QAMに対応することでも性能を向上。規格上の最大通信速度は46Gbpsに達し、Wi-Fi 6Eの4.8倍を誇る。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/111cce9d35914138776ba00b01d4f0240b6d1593&preview=auto
https://i.imgur.com/QRm91Mb.jpeg
0058名無し(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/22(金) 15:21:36.64ID:rroBZiJ30
はよ完全な自動運転にしろ
長時間での渋滞で帰郷が鬱になる手前だわ
0060名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2023/12/22(金) 15:35:56.48ID:73i/eHhS0
vive系VRで使うintel60GHz無線が認可されないのに怒ってたが
Quest2で十分だったからな
wi-fi6:速度 1200 Mbps (5GHz)出来るし(questに表示も出る)

quest3で6eするかなと思ったら7かw
0061名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2023/12/22(金) 15:44:54.69ID:ougFJiHR0
>>57
今どきあの音が聞けるって凄く貴重
映画の初代マトリックス以外では聞くこともないだろうし、乗り換えるべきではない
0062名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN]
垢版 |
2023/12/22(金) 15:53:16.71ID:j/Y8/ztD0
今も全然ストレスなく使えてるのにこれ以上速くする必要性感じないな
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:02:37.01ID:PZnCpw4Q0
壁一枚隔てるだけで途切れて使い物にならないぞ
0066名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:08:35.46ID:EILhfIXG0
>>7
別に無線LANはインターネットを見るためだけのものじゃないからな
俺は自宅のネット回線は100Mbpsだけど宅内のLANは10GbEにしてる
NASの読み書き速度がGbEとは段違いだからもう戻れん

無線LANが10GbEの実効速度を超えるなら凄いことだな
0067名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:10:26.97ID:EILhfIXG0
>>63
NASとか使ってたらネット回線がたとえADSLでも意味はあるぞ
ネットワークは別にインターネットを見るためだけのものじゃないからな
0069名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:14:27.66ID:Nh+LeWr00
>>67
ローカルNASとかを持っていれば意味はあるけれども、有線区間も強化しないといけないのがネックだよね。10gbe対応のスイッチはすごく高いし、場合によってはLANケーブルの張り替えも必要、、、
0070名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:34:12.40ID:EILhfIXG0
>>69
まあそこは仕方ないわ
凄く高いといっても5ポート程度の単なるスイッチングハブならハイエンドのビデオカードみたいなふざけた価格じゃないから
個人でもちょっと背伸びすれば届くレベルではある

それよかNAS自体の性能に拘らないとあんまり意味ないのが地味にキツイ
HDDだとある程度束ねないとスピード出ないからベイ数が多くてCPUもそれなりに高性能なやつ選ばないといけない
でもそういうNASって10GbEのハブなんかよりよっぽど高い
0071名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2023/12/22(金) 16:35:18.79ID:O9jgpVun0
実際これ以上の速度なんて一般人には無用の長物だけど
テックギーク共は走り続けてくれとも思う
0076名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:07:40.45ID:BSKA/7Wo0
BE200買ってみたけど
win10だとdriverなくてワロタ
0077名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:12:19.08ID:TG4+LHo90
このスレ見てわかったことは

おまえらついたー界隈より馬鹿だったんだな
0078名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:14:47.79ID:EILhfIXG0
>>66
スピードテストの画像貼ってへぇーって何が言いたいんだ?
0079名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:26:55.05ID:i5SG392Z0
速いのは443だけ
0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:32:50.44ID:psT6zaJm0
iperfで安定して10Gbps出るなら是非導入したい
クローゼットにサーバー投げ込んでおける!
0082名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:38:21.50ID:eAnVJnko0
5ch専用ならいらんだろ
0084名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2023/12/22(金) 17:56:29.50ID:T8Eqc7TJ0
ちょっと待って
先週6E買ったとこなんだけど
え、
0086名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]
垢版 |
2023/12/22(金) 18:19:49.53ID:jrCcEw6z0
6Eの時もだけど対応するデバイス増えないと買い替える気にならん
0088名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/22(金) 18:28:01.99ID:46yh+tn20
混線する周波数の部分だけ省く機能に興味がある。上手く機能するかな
0091左曲がりのポークビッツ(みかか) [ニダ]
垢版 |
2023/12/22(金) 18:56:41.98ID:qSs+c/of0
マンションだから99しかでないのかと思ってたらルーターの線変えたら350出るようになった
今までの5年間は何だったのか…
スピードでても劇的変化はないんだけどね
0093( ^ν^)(茸) [MX]
垢版 |
2023/12/22(金) 19:44:22.02ID:PWZHhmcz0
2年後にスマホが回収されるのでそのときに対応してるのを買う
0096名無しさん@涙目です。(みかか) [KE]
垢版 |
2023/12/22(金) 23:18:25.74ID:w8ZRdwLQ0
相当な過疎地なら6もありだろうけど更に7って人の暮らすようなところだと直ぐにどこかとぶつかって結局狭い帯域になる罠なんじゃね
0101名無しさん@涙自です。(庭) [PT]
垢版 |
2023/12/23(土) 03:19:59.63ID:dmITSiWo0
まだ6も導入してねえわ
0102名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/12/23(土) 03:35:55.53ID:pNFVvIYM0
320MHz帯利用とかアホちゃうか
自宅周辺のWi-FiのSSID検索すると
無駄に帯域広げ利用してる奴が多い
お前のマンションの光じゃ元が100Mbps以下なんだから
もっと帯域絞れよって思う
0104名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/23(土) 04:51:05.23ID:6eTSPEWy0
TPLINKでWiFi7対応ルーターが15万だからな
こんなの一般に流通するのは相当先だよ
大半のやつはWiFi6Eルーターすら持ってないと思う
下手すりゃ日本の場合WiFi5ルーターの方が多いんじゃね?
0105名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/12/23(土) 04:56:13.34ID:gVsa7bnD0
6eも普及してないなになに言ってだ
0107名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/24(日) 08:35:01.79ID:6MLPiUE90
WiFi7の利点はpigの少なさと多数通信の安定性だろね
速度は10gとかオマケでしかない
デメリットは壁抜けとかは電波の高周波化によって段々苦手になっていくから
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/25(月) 12:00:49.57ID:EHkt15620
>>102
チャンネルがカブると-85dbとか圏外レベルの弱い電波でもスループットが半分以下になる
無駄なチャンネルボンディングは半径数十メートル内のAPに障害を引き起こす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況