X



頭の悪い車カスがタイヤをハの字につけるのはなぜか?「八の字で末広がりで縁起が良いから」 [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:04:06.84ID:dLZyG2EC0●?PLT(21500)
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e34878c79c25a8a73d39da12176c5043f186da79?page=1
街角でひときわ目を引くドリ車(ドリフト仕様)やヤン車(ヤンキー仕様)のクルマ。ルールさえ守れているならこれもステキなクルマ道楽だが、こうしたクルマに共通しているのは、タイヤがハの字(クルマを正面から見たときにタイヤ下側が広がっていること)だということ。なぜなのだろう?

 基本にあるのが、ネガティブキャンバーという考え方だ。

 タイヤというのは、いっけん車体に対して平行に付いているように見えるが、実は微妙な角度が付けられている。この角度をどう付けるかでクルマの直進性や安定性、タイヤ摩耗などが大きく変化するのだが、その中の一つ「クルマを前から見たとき」のタイヤの角度をキャンバー角と呼ぶ。

 具体的には、クルマを前から見たとき、地面に対してタイヤが直立していればキャンバー角はゼロ。タイヤ上側が広がっていれば(逆ハの字)プラス(ポジティブ)。下側が広がっていればマイナス(ネガティブ)だ。

 というわけで、ドリ車やヤン車はマイナス(ネガティブ)キャンバーだということがお分かりいただけるだろう。クルマ好きは略してネガキャンと呼ぶことが多い。

 なんでネガキャンがいいのか。それはコーナリングの時に外側のタイヤを路面に直立させるためだ。

 コーナリングのとき、遠心力によってクルマはコーナーの外側に傾く(ロール)。このときキャンバー角がゼロあるいはポジティブだと、タイヤが路面に直立せず、接地面の隅っこだけを使って走ることになる。これではタイヤのグリップ力がフルに発揮できず、コーナリングスピードも速くない。

 しかしネガキャンにすれば事態が改善できる。直進時にはハの字だが、コーナーでクルマが外側に傾いたときには、コーナー外側のタイヤが路面に対して直立する。タイヤの接地面をフルに使えるから、コーナリングスピードも高められるというわけだ。
0002名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:04:33.31ID:dLZyG2EC0?PLT(20500)
■ネガキャンはなにかと不都合も多い
 というわけで、ネガキャンが走行性能を高める重要な武器だということがわかった。しかし街中を走るクルマを眺めてみても、ハの字になるほどネガティブキャンバーを付けたクルマはほとんどいない。なぜか。ネガキャンにすると、いろいろと弊害があるからだ。

 もっとも大きな理由は、タイヤの偏摩耗(一部だけがすり減ること)だろう。前述した通り、ネガキャンは基本タイヤをハの字にして走る。だからタイヤの接地面内側だけが極端に減ってしまい、タイヤが長持ちしないのだ。

 轍などにハンドルを取られやすいということも挙げられる。

 私事で恐縮だが、筆者は昔、中古のランチア・デルタに乗っていた。このクルマのネガキャンは有名で、轍をやりすごすときは冷や汗ものだった。ステアリングをしっかり握っていないと、ぐわっとハンドルを取られるのだ。

 タイヤの偏摩耗もものすごく、だいたい走行5000~7000kmでトレッド面内側がダメになり、交換していたことを思い出す。

 これ以外にもネガキャンは、乗り心地を悪化させたり、操舵系に負荷をかけるといった悪影響を生む。いっぽうサスペンションの進化も見逃せない。ネガキャンの代わりに、コーナリング中でもタイヤをしっかり接地させられるような足回りが誕生したのだ。

■廃れるはずのネガキャンがなぜ今も人気なのか?
 結果ネガキャンは古い技術となり、世間から忘れ去られる……はずだった。

 しかし冒頭でも述べたとおり、現在でもドリ車やヤン車はネガキャンが鉄則。ものすごいハの字のクルマは「鬼キャン」ともいい、スタンス系と呼ばれるカー・カスタマイジングの中でも書かせぬドレスアップ手法である。

 なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。

 おそらく人間は、太古の昔から山や樹木の形を見て、大地に踏ん張る台形を「安心のフォルム」として遺伝子に刻み込んだのだろう。その安心感はやがてカッコよさになり、現在のクルマ界にあっても、しびれるスタイリングとして生きているのだ。

 実際カーデザインの世界でも、「台形」によって踏ん張り感を出すことは常識だ。ドリ車やヤン車があらゆる不都合に目をつぶってタイヤをハの字にキメるのも、人類の持つ深い記憶のなせる業なのかもしれない(大げさ)。
0003名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:05:12.43ID:XvlzFaGm0
田舎でも滅多に見ないけど
どこの話
0005名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:06:25.25ID:1imybC4s0
あれを何故か超カッコイイと思ってるから
ガマガエルみたいでカッコ悪いとか思わないのかね
0006無し(庭) [RS]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:06:55.24ID:OvfX7ymz0
公道でコーナリングスピードなんて求めないでください…
0010名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:15:37.87ID:VKPyQAjR0
カッコ悪い
0011名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:16:41.54ID:VflXFs6O0
顔に入れ墨したりピアス大量につけてるやつと同じ
美的センスや知能がおかしい
0012名無しさん@涙目です。(庭) [QA]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:17:59.46ID:aXE2VKcZ0
直進安定性は前方にハの字向きにトーインとかだっけか。横にハの字だと旋回時踏ん張りが効くとかだったような。
0013名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:18:30.93ID:zDImKdgL0
 なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。

 おそらく人間は、太古の昔から山や樹木の形を見て、大地に踏ん張る台形を「安心のフォルム」として遺伝子に刻み込んだのだろう。その安心感はやがてカッコよさになり、現在のクルマ界にあっても、しびれるスタイリングとして生きているのだ。



(^ν^)
0014名無しさん@涙目です。(みかか) [AU]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:22:42.51ID:NQlySYlJ0
段差で道路と水平になりながら恐る恐る進んだあげくエアロガリガリ言わしたり曲がりきれず何度も切り返すんだから笑えるわ
0016名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:26:20.74ID:wANUNZcZ0
車高と知能の低さは比例する
これ定説
0017名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:30:29.15ID:hFUvTjvq0
> なんでか。これはもう「ネガキャンが底知れずカッコいいから」としかいいようがない。
底知れずでカッコ悪いが
0018名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:35:00.28ID:vQks+oGF0
ハの字タイヤの田舎ナンバーがたまに首都高走ってるの
見ててこっちが恥ずかしくなる
0022名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RU]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:38:31.25ID:KL6dmfwc0
ハの字
0025名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:48:02.51ID:BTRBJA7I0
これはグーの音も出ないな
0028名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/12/10(日) 15:54:10.94ID:kV+qJm/S0
きもちくなるから
0029名無し(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 16:09:44.45ID:7LQmY3er0
あれクソダサいよな、何がいいんだあんなの
0033名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/10(日) 16:16:02.32ID:YaCNM/nJ0
クルマ好きは略してネガキャンと呼ぶことが多い
それはコーナリングの時に外側のタイヤを路面に直立
0037名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/12/10(日) 16:54:26.44ID:PIjhsAFf0
アスファルトタイヤを切り付け易いから
0038名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN]
垢版 |
2023/12/10(日) 16:56:36.95ID:Tcg9He8y0
>>16
加瀬あつしは偉大だった
0040名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/12/10(日) 17:00:04.20ID:Z2lAWnhm0
行き過ぎたらカッコよくない
でも、それをカッコいい!と思う人が一定数居るんだろ
リーゼントとかでもデカすぎたらカッコ悪いと思うんだけど
それをカッコいい!と思う人が一定数いるからな
ちなみにあのデカいリーゼントはポンパドール
0043名無しさん@涙目です。(茸) [BE]
垢版 |
2023/12/10(日) 17:23:11.19ID:mfYPO4db0
>>29
ヤンキー文化だからとしか言えないな
お前らもオタク文化の触発されて頭Dに登場する旧車とか好きなのと一緒
一般人からしたらどっちもダサい
0044名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2023/12/10(日) 17:47:15.42ID:B/HdowjA0
頭悪い人に対して頭が悪いと言ってはいけない
事実でも差別になる
だから、境界知能の方々と呼びなさい
0046名無しさん@涙目です。(山形県) [FR]
垢版 |
2023/12/10(日) 17:59:23.84ID:wHqSQlV60
チャリンコのタイヤで走ってるようなもん
人知れず事故って逝ってほしい
0047名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:00:06.08ID:KnmK4eDm0
お前らおっさんはマツダと言ったらマツダ地獄を連想するかもしれないが
デザインを刷新してから若者受けが良くなって一定の支持を受けてるんだけどな
https://i.imgur.com/qDZprwC.jpg
0048名無しさん@涙目です。(みょ) [BR]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:29:22.71ID:K+BSShGF0
骨董品のクラシックカーなどは曲がりやすくするために逆にポジティブキャンバーがついている、豆。
0050名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:37:28.49ID:ejkX2xeq0
>>47
もはやカーズの絵みたいだな
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:38:25.08ID:hNSIcpUK0
頭はパー
0053名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:49:17.49ID:th4rogs90
ベンツのキャンバー角なら納得のハンドリング
BMWは数段劣るが、まあ、わかる
ポルシェには自動車設計の正論を突きつけられる
アウディはクソ
0054名無しさん@涙目です。(愛知県) [AU]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:51:44.05ID:uFbSiKQs0
>>47
マツダいいじゃん。
仕事の関係上トヨタ車しか乗れないけどマツダ欲しい
0055名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:55:08.71ID:d1xs+iBb0
タイヤは柔らかいから
少し捻じれてから、曲がるようになる→①

ネガティヴキャンバー角を付けると
タイヤは内側に曲がろうとする
これをトーアウトにすることで相殺すると
直進しながらも、常に少し捻じれ続けることになる

つまり①の「少し捻じれてから」の状態なので
レスポンスが良くなる


って森脇さんが言ってたけど本当なのだろか?
0057名無しさん@涙目です。(庭) [TW]
垢版 |
2023/12/10(日) 19:18:03.49ID:EsvE6NL+0
>>56
元々遅いから大丈夫
0058:(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/10(日) 19:23:32.00ID:DyJ7zr1T0
あいつらマンホールよけながら蛇行してるよな
0059名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]
垢版 |
2023/12/10(日) 19:26:07.04ID:1319+txO0
八紘一宇
0060八台ラーメン(兵庫県) [FR]
垢版 |
2023/12/10(日) 19:35:33.03ID:uVwe4eFq0
マウスレベルの接地面積やなw 縁石でホイール守るニダ
0063名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/10(日) 23:38:10.14ID:voex3Qs20
鬼キャン引っ張りタイヤで接地面がほぼほぼサイドウォールな奴とか、インチアップとワイドトレッドとマイナスオフセットでフェンダーに当たって操舵角取れない奴とか、シャコタンし過ぎてコインパの踏み板で亀の子になる奴とか、
0065名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2023/12/11(月) 00:08:21.59ID:z8HWJEne0
ああいう鬼キャンでドリフトの人はナックルとか変えてるの?
下げすぎてタイヤハウス内でぶつかりそう
0066名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/11(月) 01:16:41.56ID:M6ipkUrD0
コンビニ駐車場出入り口で立ち往生してるの見かけたな
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2023/12/12(火) 06:42:47.00ID:Dx9KCNBa0
鬼キャンの愛好家は思いのほか多くて、独特の文化圏となっている
この閉鎖的で特殊な文化圏の内では、徹底的にハの字で低ければ大威張りできる
https://i.imgur.com/2wfJtdL.jpeg
0070名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/12(火) 08:18:06.34ID:VEsAHGl10
ケンメリやローレル、バイオレットの時代は車高下げると自動的にハの字
構造的な特徴だったのにな
0071野菜炒め(庭) [AR]
垢版 |
2023/12/12(火) 08:30:47.75ID:LlHvk0kv0
>>1
コーナーリングってなに?
まさかとは思うけど公道での話じゃないよね?
サーキット車ならナンバー付ける必要無いよね
0072名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 09:48:44.54ID:M15Pu5Kl0
への字じゃ変じゃん
0073名無しさん@涙目です。(鳥取県) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 09:50:56.55ID:WFevFl890
縁起担ぎでやってるのか
0074名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 09:55:54.40ID:Dl+BGI1k0
ポジティブのキャンパー角なんか存在するん?
どういうメリットがあんの?
0075名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 10:00:30.05ID:AOagPEN00
見て分かるくらいの鬼キャンはコーナー時でも接地すらしねぇよw
ただのファッション
何が末なのかも分からんし
0076名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 10:01:33.25ID:AOagPEN00
ラリーなんかはポジティブあるなー
理由は知らん
0077名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/12(火) 10:02:53.19ID:OeUkuNnC0
やりすぎはよくないがほとんどの車は若干ネガキャンのアライメントになっているから
これを言い出すときりがないぞ、特にお高い外車なんか結構強めについていたりする
0078名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU]
垢版 |
2023/12/12(火) 10:40:39.65ID:sY/xyiOi0
通常のタイヤでもハガキサイズしか地面と接地していないのにハの字にしたらブレーキ効かないんじゃないの
スピード出さないから平気か
0079名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/12/12(火) 10:42:16.62ID:AOagPEN00
ああそうだ思い出した、ポジティブ付けるのは、バンプしたときのグリップを
重視する考え方だったかなー
確か
だからラリーでよく採用されてる
0081名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/12(火) 17:32:43.91ID:iTsTeSdm0
>>16
SUVとかハイリフトはそれはそれは知能高いんだろうなあ
0083名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2023/12/12(火) 22:58:43.77ID:7CkPEINJ0
>>76
あるの?
0085名無しさん@涙目です。(東京都) [MX]
垢版 |
2023/12/13(水) 07:28:07.89ID:2hKSAYE+0
鬼キャン愛好家の興味の焦点は、走行性能とかではなく
「いかに45°のマイナスキャンパーに近づけるか」
である。しかも走行可能な状態でというシバリがある
オマイらもチャレンジしてみろ
楽しいぞ
0086名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/13(水) 07:53:01.93ID:nhy3vMpb0
興味ないっていうか大嫌いな種族なのになぜか俺のTwitterにフォローもしてないこの手の人たちのツイートがあがってくる
なんでなん?
0089名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/13(水) 09:22:19.55ID:PT63opVF0
内股のオカマみたいなのがかっこいいのか
よく分からん
0090名無しさん@涙目です。(庭) [AU]
垢版 |
2023/12/13(水) 09:49:34.22ID:rvsB2aYQ0
車に金掛ける意味が分からない
0091名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/13(水) 10:29:28.13ID:ttGeVpth0
>>1
走り屋のネガキャンとヤンキーの鬼キャンでは全く話が違うからな

走り屋はフロントタイヤにキャンバー角を付けるのには意味が有るけど
ヤンキーの4輪鬼キャンは見た目重視だからな
知らない人も居るだろうけど4輪鬼キャンって40kmでも真っ直ぐ走らないんだぜw
幅広の9Jや10Jに225の引っ張りタイヤを履かせてるのも真っ直ぐ走らない、超危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況