「自分こそ正しい」というバトル そのツールになった「エビデンス」

 「エビデンス」という言葉が日常会話でも当たり前に使われるようになりました。文芸評論家の鴻巣友季子さんは、「自分こそ正しい」というバトルのツールになっている面がある、と指摘します。話を聞きました。

https://www.asahi.com/articles/ASRD44G95RD4UPQJ00D.html

佐々木俊尚@sasakitoshinao
朝日新聞がまたエビデンスを攻撃してるけど、そんなにエビデンスが嫌いなのか……そんなにお気持ちだけで報道したいのか……。/ 「自分こそ正しい」というバトル そのツールになった「エビデンス」:朝日新聞デジタル

🐈🦔鴻巣友季子(『文学は予言する』『誓願』)@yukikonosu
私はエビデンスを否定も攻撃もしてないどころか「最重要だ」と真っ先に言っているんですよ。新聞の主張(?)に利用されるのはごめん被りたいですね。紙版と違うセンセーショナルな見出しを付けてネット読者を「釣る」のは、私がインタビュー中最も疑問視した悪しきアテンション・エコノミーですし!