「電磁波攻撃をとめろ」と一方的に言いがかり 新居浜一家3人殺害事件 初公判 被告の男(56)が起訴内容を認めるも、心神喪失による無罪を主張

愛媛県新居浜市で一家3人をナイフで殺害したとして、殺人と銃刀法違反の罪に問われている男の初公判が6日、
松山地裁で開かれ被告は起訴内容を認めました。

起訴状などによりますと、住所不定で無職の河野智被告(56)は2021年10月、新居浜市垣生の住宅で岩田友義さん(当時80)と
妻のアイ子(当時80)さん、元同僚で三男の健一さん(当時51)の胸などをナイフで突き刺し、殺害したということです。

被告は、警察に逮捕された当時から犯行を認める供述をしていましたが、「あいつらが悪い」とも供述し一方的に恨みを募らせたとみられる、
不可解な動機を語っていたといいます。

また、殺害された健一さんは事件前、警察に「河野被告に電磁波攻撃をとめろと言われる」などと、
言いがかりを付けられていることを相談していました。

河野被告の知人によると、4年ほど前から異変が生じ「誰かに悪口を言われている」などと、電話をしてくるようになったといいます。
さらに、河野被告は事件当時、車上生活をしていて、その車で、現場まで乗り付けたとみられています。
車上生活する様子を目撃していた知人は「事件直前はいつもと違う様子だった」と話していました。

判決は、今月18日に言い渡される予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4ce8f49a49858fd830df9622b4aedaedb061f4dd