X



【悲報】生成AIの利用者に責任 G7合意 [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:53:30.14ID:xRMKnDoX0●?PLT(13000)

主要7カ国(G7)が取り組む生成AI(人工知能)の国際ルール作り「広島AIプロセス」の最終合意案が判明した。
開発者から利用者まで全ての関係者が守るべき責務を示す内容で、AIに特化した世界初の包括的な国際ルールとなる。
利用者にもAIの脆弱(ぜいじゃく)性について検知や情報共有を求めるほか、専門機関を通じてAI生成コンテンツと見分ける「電子透かし」などの技術開発を進めることも盛り込んだ。

 1日のG7デジタル・技術相会合で合意する。国際ルールは、開発者から利用者まですべてのAI関係者が守るべき責務の概要を示した「指針」と、開発者向けに責務をより具体化した「規範」から成る。

 指針には「市場投入前に適切な措置を講じる」ことなどAI開発者に求める項目に加え、
「AI固有のリスクに関するデジタルリテラシーの向上」や「AIの脆弱性の検知に協力し、情報共有する」ことなど、利用者に求める内容を新たに盛り込んだ。
開発者やサービス提供者にとどまらず、利用者も含めた全ての関係者に向けた共通ルールは初めて。

生成AIで初の包括ルール、G7で合意へ 利用者にも「責務」求める
https://www.asahi.com/articles/ASRCZ74G3RCZULFA01G.html
0008名無しさん@涙目です。(富山県) [KR]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:10:44.49ID:3lIIKvPp0
絵柄コジキ死ぬの?
0009名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:29:55.53ID:v7KMi9jC0
よっしゃあ!
ディズニーのキャラクター画像作り放題!
発表しなきゃいいんだな
0012名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:37:30.70ID:X3rgGaao0
>>6
会社のためではなく、自分が楽したいからではないのかな?
0013名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:39:44.76ID:X3rgGaao0
>>2
泉ピン子に怒られる
0014名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:44:11.45ID:t5AdFuv/0
>>2
手描きでも人の絵を真似て上手くなるんだけどね
何にせよ今までの著作権関係法案がいかにガバガバで低レベルだったかよく分かる一件ではある
0015名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:46:57.51ID:qd4Y9R030
>>11
何の技術的貢献もできない文系は、制度や法をあーでもないこーでもないとこねくり回す事で、いかにも自分達が仕事やってる感出したいだけだから
日本の長期間の停滞は、文系を政策決定の場に入れてしまった事が原因
エライ立場に置くのは自然科学系のうち翻訳能力を持っている奴だけで良い
0017名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:02:39.65ID:l4BtVnqP0
>>14
一度やってみたらわかると思うが手描きで真似るのとAIが読み込んで利用するのとはだいぶ違う
人の認知ってのが挟まってくる分自然と咀嚼、解釈が加わる
出力も神経と手のつながり方で変わってくる
目の前にあるものでさえ描いたら個人個人で別のものに仕上がるのは知ってるっしょ
0018名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:07:22.82ID:t5AdFuv/0
>>17
人気作品のコピー絵のマンガ・アニメなんてそこら中にゴロゴロしてるけどな
誰も指摘しないだけで
法律や施行規則なんかで模倣を定義しないからこうなる
松本零士なんかは被害も大きかったし熱心だったけど、変人、強欲ジジイ扱いされて終わってたな
0019名無しさん@涙目です。(庭) [CH]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:08:04.34ID:o/5B5Omh0
要するに、利用者はAIを盲信するなってことだから、AIを使うのは利用者の自己責任ってことを言いたいわけ?
0021名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:16:38.75ID:t5AdFuv/0
AIが人の絵を上手に模倣できることを逆手に取れば、作画崩壊だの万策尽きただのは大幅に減ると思うけどね
自己責任で決着されちゃうと企業もおいそれとは導入できないだろう
根本的にはライセンスビジネス環境整備の問題だと思うんだけどね
この調子じゃまた中国だのロシアだのにいいようにやられるよ
0023名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:22:28.25ID:l4BtVnqP0
>>18
コピーまんまできるわけじゃないって言ってんのよ
AIの場合はまんま断片繋ぎ合わせてるが人間の脳はそうはいかない
アニメもがっちりデザイン設定があるのに作監によって絵柄違うだろ
0027オホーツクに消ゆ(北海道) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:01:24.91ID:ivrFj6JP0
AI特化で初開催だから仕方がないけど
具体的な話しはまったくないな
0029オホーツクに消ゆ(東京都) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:18:14.14ID:Zj2g8HUw0
>>28
自分は逆の印象だな
現状だとAIの商用利用は黒に近いグレーな扱いだから
もっとルールが明確になってくれないと個人利用以外は使うに使えない・・・
0031名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:44:23.43ID:SLhuqZVX0
そりゃ道具ですから
他人の絵をトレスしてもトレス台作成者には想定通り
自分の作品として公表したら著作権等で訴えられるのは公表者

あれ?利用者?
お前らがチビタイで貰ったLora使って個人で遊んでるデータ、ハックしてアップしたらお前らも責任持たされるのかよw
0032名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:47:26.93ID:rJCTUUZo0
>>29
おまえのお気持ちはどうでも良いわ。グレーで使えないって一生言っとけばいいんじゃね
日本の文化庁は生成物の著作権侵害は人間が侵害した場合と同じに扱うって明らかにしてるよ
学習無罪も日本の法律では明記してある

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/pdf/93903601_01.pdf
> AIを利用して画像等を生成した場合でも、著作権侵害と
なるか否かは、人がAIを利用せず絵を描いた場合などの、
通常の場合と同様に判断されます。
0033オホーツクに消ゆ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:50:53.70ID:tuA5NSz+0
>>32
俺べつに規制派じゃないけどな
現にsteamなんかじゃAI生成素材を使ったゲームの公開は禁止されてんだよ
0034名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:52:21.62ID:HXvEDkes0
ソフトや機械が主体では人間のための道具にはならん。
人間がソフトや機械に(その背後の企業に)遊ばれているのにすぎない。

人間が主体で、意図した通りのことをしてくれなければ害悪だ。
0035名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:53:57.52ID:rJCTUUZo0
>>33
コミュニティルールはこういう法律による禁止と別次元だよ
エロは違法じゃないけどグーグルやアップルのストアでは禁止だし
将棋AIは違法じゃないけど、将棋連盟の公式戦で使うのは禁止だ

そのコミュニティの中で活動するというのは法律を守るだけじゃなくてコミュニティのルールも守らなきゃいけないっていうだけ
0036名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:54:36.98ID:SLhuqZVX0
そのうち只の道具ですって扱いになるでしょう
命令するのは人間だし
自動化されたとしてもそれを意図したのは人間
0037名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:58:21.57ID:t6dHvlfL0
商売しなかったら好きに使っていいんだろ?
個人でエロ画像作る分には
0039オホーツクに消ゆ(東京都) [NL]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:06:20.70ID:LrsjrA/60
>>35
エロ禁止とはちょっと違うと思う
エロは結果の問題だけど開発でのAI禁止は過程の問題になるわけで
要は現状商用ではAI技術そのものが否定されている
できるだけ早く世界標準の法整備がされて欲しいと願っている
0040名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:10:56.98ID:rJCTUUZo0
>>39
一緒だよ技術がどうこうじゃなくて
コミュニティの統治にそぐわないから禁止される
禁止してないコミュニティもあるし、自分でコミュニティ立ち上げてもいい。法律で禁止されてないんだから

>要は現状商用ではAI技術そのものが否定されている

広告用イラストがAI絵だらけになってる現状が見えて無いのか? あれが商用でないとでも?
0041名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:12:58.08ID:Vgf7CDPd0
やったぜ!
0042名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:17:37.09ID:B+pbqnor0
AIが作成したものを公表すると法律に触れるかどうかもAIに判定させれるだけだろ
悪意あるAI利用者以外には個人の責任で何の問題もない
0043オニオンスープ(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 11:01:52.37ID:RGw3xDqz0
俺は自分の英語の勉強に使えればそれで良い。今更なくなったらモチベーションもだだ下がりするし代替手段がほぼないからマジで困る。毎日何時間もおっさんの英語の勉強に無料で付き合ってくれる人がいるなら別だが。
0047名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:08.27ID:tRw4271M0
>>36
問題の争点がそもそも分かってないやんけw
要は学習元に著作権が存在するのが問題なので命令とか関係ないんだよ
しかも、作った物を公開した場合は作った人に責任があるって決まったって記事だぞ?
(作った人=あなたの言う"命令した人"な)
0048名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:30.46ID:t5AdFuv/0
>>30
これをおかしいまま放置してきたから、議論がピンボケになってんのよ

pixivの有料のやつなんかでも蔓延ってるのに
手描きの絵描きさんも同人やこういう所で版権ありの絵を描いて
小金貰いながら腕を上げてきたから、見て見ぬふりでここを問題視しない

問題の本質は手描き、AIに関わらず「人様の絵をどこまで真似て商売していいの?」って問題
偉い人はそこを分かってない
極論、著名な絵描きさんなんて画風を真似られてナンボなんだから
学習データなんか逆にコピー不可の売物にしてしまえばいいんだよ
0049名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:21:34.59ID:tRw4271M0
>>44
いや、やってる事は断片の繋ぎ合わせだぞ?
AI生成は作成技術を学んで描画してるわけじゃないからな
0050名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:22:05.88ID:xglvJHsX0
悪意を持ってAIを利用したりするな、そういった物を発見したら通報しろと言うだけで普通の利用はなんら問題無いわけだ。反AI主義者の求める全面的な禁止なんかには程遠い内容だな。
0051名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:24:45.42ID:tRw4271M0
>>50
いや、普通利用で権利を侵害してたら当然作った人(AIを使った人)に罪が行く
って決定だぞ?w
全面禁止じゃないだけに色々と厄介だろうな
0053名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:20.94ID:rJCTUUZo0
>>48
原作者が
「俺のキャラをパクるな!」
「俺のキャレをどんどん使って!」
どっちになるかは本人の考え次第なんだから一律おかしいわけではない

とりあえず他人様に「わかってない」とか言う前に君が勉強した方が良いよ
画風に著作権なんて無いし
0054名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:38.59ID:eVgqg5Pw0
AIと聞いて絵の話しか出てこないあたり
パヨクさんのリテラシも相当低いね
0055名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:26:41.25ID:GDqiIaZt0
>>18
その辺感情論だよな
頑張った模写は許されてAIはダメってのはムズムズする
0056名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:28:53.92ID:tRw4271M0
「利用者の悪意」とかまったく関係ないのがまず理解出来てないのはどうすりゃ良いんだ?
「AIを利用すれば許される」ではなく「AIを使っても許されませんよ」って決定だぞ?
0057名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:21.32ID:ZLVOrMxo0
PIXIVがAIイラストだらけで俺が投稿しても見向きもされなくなって悲しい
前はそれなりにいいね貰えたのにAI大量生産の物量の前には勝てない
ってかイラストって1枚書くのに構図とかアイデア練って時間かかるのにAIは労せずに何百枚って投稿してくるから反則だわ
しかもいっぱしの絵師気取りで金取って販売してるし納得いかない
0058名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:30:37.17ID:GDqiIaZt0
>>22
騒いでいる連中Twitterで見たけどゴミみたいな絵でパクられもしないし
そもそも仕事なんて来ないだろwってのばっかだった
絵が下手というかそもそもセンスがない
0059名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:31:00.51ID:tRw4271M0
>>53
あるよ?人が作った(描いたとか撮ったも)物とかは全て著作物
0060名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:31.33ID:GDqiIaZt0
>>59
昔午前4時騒動というのがあってな…
0062名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:33:38.84ID:tRw4271M0
>>55
頑張った模写も構図その他(色々)をパクってるとアウトだぞ?
ダシマスターって漫画はネットで拾った画像を模写して作品に使っててアウトった
0064名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:35:56.91ID:tRw4271M0
>>57
まぁ、そういうのを片っ端から規制するための今回の決定ではあるだろうが
後手後手なのは間違いないだろうねぇ
このスレ見たってまるで理解出来てない人の方が多いみたいだし
0065名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:36.03ID:GDqiIaZt0
>>62
商用ならもちろんNGだけど
単に模写ならファンアートと見なされて
今のTwitterならインプ稼ぎに使えてしまうのが怖いね
まあ、AIもそうだけど
0066名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:38.54ID:tRw4271M0
>>61
そもそもAIは作風や画風を学習して表現してるわけじゃないんだって
そこが理解出来てないからどうにもならんのだろ?
0067名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:34.68ID:rJCTUUZo0
>>66
学習の画像セット用意して学習回してるのは人間だから
この画風のLoraを作るために画像セット用意して学習したっていうのは普通に行われてるぞ

で話がズレるな。元に戻すと
「画風に著作権は無い」ってのはAI関係無い話で人間が人間の画風パクってもセーフだよ。そういう判例が積み上がってんの
0068名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:42.38ID:tRw4271M0
>>65
無償公開は今も昔も難しいよね、金銭が発生してないと裁判では色々面倒
0070名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 14:55:51.56ID:t5AdFuv/0
>>65
同人誌や有料のpixivみたいに二次創作でお金稼げる「暗黙の了解」ベースの手段や存在が更に話をややこしくしてる

AIの場合は他人様の完成絵をまるまる取り込んだ「学習データ」がコピー・盗用と定義されるか、教材・お手本と定義されるかがポイントで、
個人的には、例えば
「作者の許諾を得て管理・製造・販売された学習データ及び生成物のみが商用利用可能」
みたいなルールを作れれば、ある程度「パクり」に対する線引ができるんじゃないか思うけどな
0071名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 14:57:39.97ID:7/4WKpVJ0
>>70
お前みたいなアホがいくら喚こうがわが国ではAI学習用に使用することをせいげんする著作権 などというものは存在しない
0072名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 15:01:19.68ID:t5AdFuv/0
>>71
馬鹿はお前だw
俺はAI進展を支持している側だぞ
0073名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 15:02:00.96ID:7/4WKpVJ0
>>72
なおさら馬鹿だな
お前の言っているルールはAIの発展を著しく阻害する
0074名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 15:02:59.43ID:7/4WKpVJ0
ま、なーんも考えないで生きてるだけのアホが良く言いそうな「僕の考えたルール」だはw
0077名無しさん@涙目です。(庭) [IT]
垢版 |
2023/12/01(金) 18:05:49.20ID:lIT1ma8C0
これさ、学習元を自分が書いた絵だけにしても
難癖付けて俺の絵パクったろって訴えてくる奴いてめんどくさそうだよな
まあ、パクラーにはある程度牽制になりそうだけど
0078名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 18:39:39.49ID:t5AdFuv/0
>>77
その手のゴタゴタは取り除けないと思うよ
小林亜星みたいな人もいたし、変な密告をする人もいるし、AI界隈に限らず、現在進行系でも裏付けもなくパクりと騒ぐだけの人もいるわけで
0079オホーツクに消ゆ(光) [KR]
垢版 |
2023/12/01(金) 19:33:14.00ID:9sN/VEHX0
>>78
steamがAIの生成素材を禁止した理由もそこだね
開発者がその素材のすべての権利を有しているか現状では確認する術がないからと言うことらしい
0080名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 20:00:58.74ID:7/4WKpVJ0
>>79
Valve自身も認めているが、ValveはコンテンツがAI生成されたものかを確認する技術を持っていない
結果として「このゲームの画像は生成AIで作っていますよ!」ということを誰も言わなくなっただけで
事実上SteamではAIの生成素材を禁止できていない
0081名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/12/01(金) 22:36:01.53ID:Pu/zghdi0
とうとう人様の絵にたかるAIゴキブリ共が「犯罪」AIゴキブリに進化を遂げるのか。AI無産反社盗人ゴキブリ共ざまあ🪳
0084名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 00:11:21.99ID:Dws1Kl280
>>81-83
感情論だけで他人を犯罪者扱いする無知なゴミクズども乙
お前らのような反動主義者は人類の歴史に1ミリも寄与しないから安心しろw
0085名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 00:17:50.99ID:5lsG/WZ70
だいたい今のAIイラストの基本となった部分が
無断転載サイトの情報収集だし
AI技術の阻害でもなんでもない
人の手の技術の阻害だよ

今のAIイラストは
楽して金稼ぎたい泥棒が嘆いてるだけなんよ
0086名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2023/12/02(土) 00:18:21.97ID:mi8pceY+0
>>84
と、人類の歴史に1ミリも寄与できない人間が言ってるんだから笑える
これをサムアルトマンが言ってるならその通りなんだけどな
お前は感情的になって自分にも跳ね返ってくるような発言はやめておけw
0087名無しさん@涙目です。(東京都) [SE]
垢版 |
2023/12/02(土) 01:53:22.72ID:5HM+A9fd0
>>57
一流の漫画家イラストレーターは
ツイッターで万のいいね来るよ
その粋に達するまで有名になるしかないよ、唯一無二の絵を描ける様にさ
愚痴ってても何も変わらない

ちぃかわとかはAIには真似しにくいキャラデザだからそっち方面に切り返するとかね ピンチはチャンスよ
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 01:53:55.40ID:Dws1Kl280
>>85-86
言い返そうにも法的根拠も何もないから「私がむかついたこと」を並べ立ててるだけの真のクズで草
弱すぎだろw
0090名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 06:03:56.09ID:mUG3IAp00
サンプル画像ないのかあ
0091名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 11:22:34.48ID:2bBrR5iV0
>>57
とりあえずAI生成物には著作権は発生しない、スクリプトの取捨選択も出力されたものの取捨選択も思想や感情を創作物として表現したものに当たらないってすべきやな
0092名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 11:37:41.99ID:xF2HpXk10
>>84
よおゴミ無産犯罪者。AI盗人はとっとと豚箱に入れや
0093名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/12/02(土) 12:36:31.32ID:OPtoMyqV0
反論する知識がない
けど、AIで儲けてるやつが気に入らないので口汚く文句だけ言っとこう
みたいな馬鹿が書き込んでて草
0094名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 12:39:47.73ID:1y66AmtR0
秋田書店がチャンピオン誌上で
ブラックジャックの新作出したからなAIで
まあそんな時代になって行くんだろ
0096名無しさん@涙目です。(福井県) [AU]
垢版 |
2023/12/02(土) 13:01:50.70ID:puTAmpLM0
>>95
生成するものが版権キャラであるブラックジャックだから許可が必要ってだけだぞ
そのブラックジャックも手塚治虫没後数十年で著作権フリーになるけどな
0100名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2023/12/02(土) 17:34:53.67ID:TapT/lzJ0
>>98
生成AIの出力したものをつかってない箇所には著作権があるでええやん
漫画でつかうなら、ネーム作業でつくる部分や加筆した一部には権利が発生すると
素材にしたAI生成物は他人が入手できる状態にするのもセットで
AIをつかってなにか作るのは邪魔しないけど人間の仕事も奪わない、商業につかうなら核になる部分は人間が描いて権利を発生させる必要があるから、てなかんじていいバランスだと思うが
0102名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2023/12/02(土) 23:06:21.74ID:EjPtmlR30
オーウェルの1984にはこういう人工的管理といった視点は含まれてるのかな
ボスよりさらに悪い存在と人間一人一人のか弱い心の灯がいま・・・・鋭く拮抗するッ!
0103名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/03(日) 05:02:55.58ID:kP+XYDZ90
>>100
AIで出力した物を上からなぞって解決だぜ!
0105名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/12/03(日) 09:51:03.12ID:GR0ji8ik0
>>64
こんな認識の境界知能がウヨウヨしてると思うと、今後難癖つけてくるやつの対処も考えなきゃな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況