X



異常な高給を提示するTSMC、優秀な人材が転職してしまう...外資に破壊されるニッポン [237216734]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アメリカ) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:31:39.42ID:FHYnFbmE0●?2BP(2000)

賃上げ迫る「黒船」TSMC インフレで進む企業淘汰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08CNS0Y3A101C2000000/
「熊本の賃金相場と大きな開きがある」。熊本県工業連合会会長で、金属加工の金剛(熊本市)の田中稔彦社長は、台湾積体電路製造(TSMC)熊本進出に不安を覚えた一人だ。

TSMCが2022年春に公開した募集要項によると大卒初任給は月28万円で、地元平均より4割高い水準だった。博士卒だと36万円まで上がる。「高い専門技術や語学力のある人をよそに引き抜かれたという話も聞く」。熊本労働局の新田峰雄局長はこう...
0003名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:34:58.85ID:kaXBVTL00
賃上げはよかことですたい!
0006名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:36:49.53ID:UFqLIUu10
日本以外の大卒初任給
アメリカ、オーストラリア 50万円
ドイツ、フランス    40万円
韓国、イギリス    30万円
日本        20万円
中国        15万円
タイ        7万円

日本の大卒初任給
1973 (昭48)  6万2300円 ※現在のタイと同等
1980 (昭55)  11万4500円 
1989 (平1) 16万900円 ※現在の中国と同等
1993 (平5)   19万300円
2000 (平12)  19万6900円
2007 (平19)  19万8800円
2012 (平24)  20万1800円
2022(令4) 21万6637円

日本人の給料は平成初期までずっと右肩上がりだった
ところが1993年から令和4年までの30年間で上がった額はたったの2万6337円
賃金は横這いなのに物価と税金は上がり続けている
それが日本の30年
日本の経営者は日本人の労働者に対しては賃上げしない
なおアメリカのトヨタの工場で働くと時給$34.80(約5200円)
日本以外にはちゃんと賃上げに対応しているw
0007名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:38:05.57ID:RDactf/r0
すげえ普通の額なんだけど
高くなくね?
熊本そんな安いの?
0009名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:39:55.36ID:kaXBVTL00
>>7
地方へいくと
人件費も3割くらい安くなる謎w
0010名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:39:55.51ID:yCtqXYiM0
日本が同額提示すれば良いだけだし出来ないなら廃業すれば良い
0015名無しさん@涙目です。(茸) [TR]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:42:33.22ID:nibqefEd0
アメリカ・ドイツ・韓国みたいな先進国なら大卒初任給30万円なんて当たり前か少ないぐらいだけど
発展途上国の日本では破格の初任給だ
0016名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:43:52.46ID:1WjitCwP0
TSMCは台湾だから利益提供して構わない
中国に吸収されない限りは
0017名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:45:57.18ID:nAkqY/qO0

28万の4割安って事は大卒を17万で募集してるってこと?
博士号だと36万から4割安だと24万で募集してるの?

さすがに安すぎない
0018名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:46:36.77ID:2CXhcOCP0
>>5
ねー、資本主義社会なのに
なんで金出すところに就職したら
駄目なのか理屈がさっぱりわからん
日本の経営者が守銭奴しかおらんってことやろが
0020名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:47:31.00ID:L/clax6k0
>>17
地方だしそんなもんでしょ
0022名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:48:36.53ID:NRB2GYJu0
熊本に優秀な人を呼びたいならむしろ都会より高くしないと誰も来ないから
その会社は正しいことをしてるわな
0023名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:49:39.47ID:oy9ehJCD0
仕事が大変なんじゃね
米国で日本式の長時間労働で問題になってたじゃん
短期間での歩留まりや効率はいいんだけど
0024名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:49:46.96ID:fJrTMBnv0
>>20
地方だと安い意味がわからない

医師なんかだと都市部の方が給料安いぞ
田舎になればなるほど高い給料出さないと医師が来てくれないからな
0026名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:50:22.74ID:4vCsDqOR0
人件費惜しむと壊れる企業なんて初めから破壊してんだろw
0027名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:50:25.55ID:1b1m4m/Q0
これでも熊本なら都内のIT企業が熊本にサテライトオフィス作ってるからそっち行ったほうが勝つケースざらにあるな

既存の地元企業賃上げしないと死ぬね
0031名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:52:29.80ID:RIjSMk9q0
文明開化と同じでもう少し好意的な言葉で迎えるべきだな
40年みんなの給料変動させなかった牙城に風穴が空くわけだろ?
で、役員のそれはどうなだったよ?数十倍だろ
本当に打ちこわしないのが不思議なレベル
0034名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:54:39.10ID:/cGMZDEp0
相場無視してたとしてダンピングしてライバル潰してから値上げするような事してる訳じゃないから
四の五の言われる筋合いないだろ
0035名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:55:13.81ID:YNyp7Lit0
そもそも優秀な人間が知識やアイデアを持っていても
権力で剥奪して当人は安い給与で雇えば良い話だし。
競争社会が仮に存在しても限定された世界だけで良いって話だな
0036名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:55:34.03ID:L/clax6k0
>>24
地方は家賃安いから低賃金でも食っていける
0037名無しさん@涙目です。(庭) [NO]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:56:39.53ID:NRB2GYJu0
「高い専門技術や語学力のある人」を安く使ってた地元企業さぁ…
0040名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:59:39.25ID:07CgVft50
利益は海外投資家に貢ぐものって固定観念と人件費上げたら会社が死ぬ信仰を改めたら出せないレベルじゃないだろう
まあ自分がやってる間の数字さえ良けりゃその後会社が潰れても知ったこっちゃないって手合いには難しいかもしれないが
0041名無し(滋賀県) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 14:59:58.01ID:0CIc30Cg0
普通っつーかむしろ安くないか?
0042名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:01:34.73ID:L/clax6k0
>>39
都市部の家賃知らんのかいな
新卒でマンション買うやつそんないないだろアパートで考えてみろ
0044名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:02:20.41ID:ubagB4XE0
破壊してるのは経団連と政治家やろ
0049名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:06:57.87ID:L/clax6k0
>>46
同じ築年数で見てる?
0052名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:09:29.57ID:TFF7loI40
自称意識高い系の人件費ダンピング大好きな新自由主義者の竹中とそのシンパに破壊され続けてきた30年なのに何を言ってるんだw
会社は株主のものなんて言い出して労働者の賃金下げ続けてから間違いなく日本は衰退してるのに
0058名無しさん@涙目です。(庭) [SE]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:20:01.66ID:UsgmnjJh0
優秀な人は熊本行こう
0061名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:22:40.73ID:L/clax6k0
>>51
何が不満なの
0064名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:26:52.17ID:vTMiPzl30
>>1
コストコもそうだが、グローバル化というなら賃金もグローバルに合わせるのが筋だからな
これで死ぬような企業は遅かれ早かれ死ぬ運命
0067名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:31:34.69ID:fJrTMBnv0
>>65
労働集約的なワープアでも出来る仕事ならそれが正解だろ

でも現実は高付加価値な仕事はワープアではできないから
世界各国でハイスペック人材を奪い合っているんだけどな
0068名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:33:37.33ID:SB2S1Rdy0
初任給28万で異常な高給とはね
日本はもう終わり
おしまいの国
ネトウヨ誇らしいか?
0069名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:33:46.76ID:qAHXdeAQ0
>>7
どこの世界線で生きてんだ?
0070名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:34:16.89ID:4Vsj5Xto0
半導体世界最強企業だぞ?
トヨタやソニーから人材奪わないといけないからこのくらいの額にはなるわな
0071名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:38:14.85ID:pYsin9o/0
ほとんどの日本人は入社できないのではw
海外からの学士だけとるんじゃないの
0073名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:42:14.76ID:4Vsj5Xto0
韓国の方が給料高いとか言ってる馬鹿がTSMCを知ってるわけないか
0074名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:43:13.13ID:MhnZ5KCq0
>>67
ジャップ経営者「ジャップをパワハラで使い潰せばいいだけ」
0076名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:44:25.40ID:TG2zm/Pm0
何年か前にTSMC有価証券報告書をみたら、平均給与が年1000万円だったな
日本でもそのくらいの企業はあるけど年功序列だからな
0078(熊本県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:49:58.46ID:/vnCHvn/0
中国語が話せる知人はTSMCから内定もらって台湾で研修って言ってたな
0079名無しさん@涙目です。(香川県) [HK]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:50:00.66ID:PAGJAxZA0
これが本来の2023現在の賃金水準なんだよなぁ
30年まともに初任給上げてこなかった事の異常さよ
0081名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:51:31.95ID:g4ijp+OF0
ええやろ別に
それでも熊本でそんなに人材くるかね
5年くらいはかかりそう
0083名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:53:38.58ID:MhnZ5KCq0
>>33
いや優秀だよ
従業員の賃金を下げて自分の報酬を上げてるから
株式公開してる場合は配当金も増やしてるしね
苦しむのはジャップの中でも特に下等な庶民だけ
0085名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:55:59.08ID:sSm3sxwe0
こんなの当然だよな
賃金挙げられるのに安全策で上げてこなかった企業こそが日本のリスクになったんだよ
世界からそれが否定されて慌ててんだよ
0086%(庭) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:08.70ID:GJRt3uSR0
「異常な高給」ってスレタイ見て新卒40万くらいかと思って開いたら28万で拍子抜けもいいところ
0087名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:14.76ID:sSm3sxwe0
>>83
日本は経営者報酬もしょぼい
誰もとくしてない
0088名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 15:56:14.61ID:J9UVMILw0
安月給で酷使させてきた日本企業の自業自得だろこんなの
体力が持たないと言うならリストラするか会社ごと潰れろ
アベノミクスは奴隷体質の会社を甘やかし過ぎた
0090名無しさん@涙目です。(茸) [DK]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:01:03.99ID:0rOM/VrE0
でも産地偽装なんでしょ?
0091名無しさん@涙目です。(栃木県) [IE]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:02:38.55ID:tHyWngAJ0
じゃあ給料出しなさいよ
0092名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:05:57.49ID:UFqLIUu10
日本の大卒男性の初任給は、東京の最低賃金の1.31倍程度でしかありません
日本の経営者は、大卒男性にはその程度の給料しか払う価値はないとみなしているのでしょうか
逆に考えると、日本の大卒男性は昔に比べると、大幅に価値が劣化していることを意味しますが、本当にそうでしょうか
最低賃金に対する倍率がここまで下がると、日本の最低賃金が高すぎるか、大卒の初任給が低すぎるかのいずれかということになります
最低賃金の国際比較からすると、日本の最低賃金の水準が高すぎるという結論は、とても正当化できません
かつての水準に戻すと「大卒31万円、高卒25万円」が妥当です
大卒男性の初任給を最低賃金の2倍まで戻すとすると、現状の23万円ではなく、31万円が妥当な水準となります
高卒男性もかつての1.70倍に戻すためには、現状の19万円から、25万円にまで引き上げなければなりません
日本の若者の異常にまで低い賃金体系が、日本における若者の消費の弱体化につながり、
ひいては日本でGAFAMなどの新しい企業が生まれにくい一因となっているのではないだろうか
0094名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:10:19.19ID:jgmdDYVO0
高給ていじしなきゃ人が集まらないだろが
0095名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:11:22.01ID:TxPMn92L0
>>11
ファストリとかバンナムでも初任給30万とか言われてるじゃん。
別に28万じゃ異常と言われるほど高くねーよ、つーか平均値が逆に異常に安いんだよ。
2000年頃に20万くらいになって20年以上経った今で1割くらいしか上がってないとか。
物価は大幅に上がっているのに、な。
0098名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:15:02.66ID:4Vsj5Xto0
>>95
TSMCを途上国の中小企業か何かと思ってるんだろう
0099名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:15:15.33ID:fJrTMBnv0
>>74
労働集約的な仕事で誰でもできて使い潰しても儲かるならそれが正解だろ

現実にはそんなことやってると優秀な人材が寄り付かずに損だから働き方改善が行われている
待遇を改善するのも全ては儲けるためだからな

外資だって誰でも出来る単純労働は途上国使って叩きまくっている
0100名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:18:07.82ID:yQlZNim+0
半導体工場なんていうほど人員必要とせんだろ
0101名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:18:22.21ID:FvODyzrt0
tsmc周辺の新築アパート相場が1年で1.7倍になって6万ぐらいの一人暮らし用の部屋が10万前後になってる

東京の新卒の給料では住めないぐらいの値段やで
0104名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:26:41.35ID:4Vsj5Xto0
>>101
今そこに住んでるの土方のニーチャンやで
0105%(庭) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:27:07.25ID:GJRt3uSR0
とにかく価格を上げるのが悪であるかのような風潮が長く続いた
製品価格を値上げせずに、チキンレースみたいなことを長いこと続けてたのが経済成長しなかった最大の理由だと思うね

安くてつまらない物・サービス
ほどほどの値段でほどほどの物・サービス
高くていい物・サービス

↑これがあるべき姿だと思うんだけど、日本は長いこと

安くても及第点を十分以上に超える物・サービス
ほどほどの値段でけっこういい物・サービス
高くていい物・サービス(でも天井は低い)

を当たり前のものとしてやってきたからなー
そりゃ所得も伸びませんて
0106(熊本県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:28:35.73ID:/vnCHvn/0
総務経験8年で1200万とかだったような
日本の企業で30歳事務職で1000万超えるかね
0107名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:30:48.32ID:kMiTms7R0
台湾に赴任ならともかく
日本国内で払ってくれるなら
いいことじゃないか
0110名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:40:31.90ID:AXuvDniy0
水も土壌も汚染されるんすけどね
0112名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:43:37.44ID:CCVn5UxO0
直近まで世界二位の経済大国だったのにずっと他国より安月給だった国
0115名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:47:47.61ID:WVdRtA8t0
熊本どころか鹿児島の工場たちも戦々恐々しとるわ
現場長工場長クラスがひっこぬかれる恐怖
0117名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2023/11/30(木) 16:58:38.47ID:FvODyzrt0
田舎田舎言うけどtsmc周辺なら家の徒歩圏にカルディやら無印ロフト映画館スタバタリーズにいきなり!ステーキまであって東京の普段の生活と変わらないんやで
0121名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:09:23.31ID:zgA9Ig4o0
熊本いいとこだよー
0122名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:11:07.66ID:RlqAAXw/0
優秀な人材を確保しようという努力をしてないじゃないか日本は
それで逃げられたーなんてアホか
アホだったわ
0125名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:33:59.37ID:sSm3sxwe0
固定費増大を嫌がるノーリスク志向が行き過ぎた結果だな
バブルの反省でシブチン経営がもてはやされた結果なのかも
0126名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:34:40.13ID:sSm3sxwe0
>>115
人件費上げないのが悪い
0127(群馬県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:36:04.10ID:d8vGuIjk0
税金日本に払うなら良いんじゃね?
0128名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:43:38.31ID:7pMZ8Drm0
世界的企業なんだから就職希望者は全国規模だよ
そこそこ優秀でも居住地に良い会社が来たから渡りに船ってレベルの奴はあぶれるだろ
0129名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:46:10.38ID:KgPaU6NL0
地方なら給料安くなるはずなのにむしろ都会の大企業よりよ良いもんな
これはマジで脅威
0130名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:47:58.76ID:ZMoH69y80
優秀な人材の県外流出も防げて実に良いことじゃないか
0133名無しさん@涙目です。(香川県) [HK]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:52:41.23ID:PAGJAxZA0
人件費削る = 正しい経営判断

これを30年続けてきた結果がご覧の有様だよ
0134名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 17:53:01.10ID:ycPT4NYd0
>>1
むしろ同じ日本人の上級国民が日本を破壊したと思うんだがな
政治家・官僚(公務員)・経団連が30年かけて日本を徹底的に破壊した

庶民にとっては外資が低賃金からの助け船になるだろう
0137名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:04:09.16ID:xDgK83220
コストコも群馬にできて
980円の時給がいきなり1500円でパート募集したら
住民がこぞってコストコの従業員に
0139名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:07:55.47ID:QL+SU+OM0
地元の大企業とか、博士26万、修士24万、大卒22万、高卒20万とかで募集してんだよな
んで、出世が課長止まりだと定年間際で1000万円あるかないか
夢がないわ
0141名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:09:53.49ID:QL+SU+OM0
>>123
30歳官僚は薄給やで
本省40代ノンキャリア係長と同レベル
推定年収600万から700万
0142名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:11:11.56ID:QL+SU+OM0
日本企業の給料はどこも横並び
もう資本主義ではなく社会主義だと思うわ
0147名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:20:49.05ID:uRm77q2d0
方向が逆だがコンパックショックを思い出す
国内市場のぬるま湯に安閑としてた連中が黒船登場にオタオタオタオタと見苦しい
0148名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:22:01.77ID:FvODyzrt0
そらこの少子高齢化の時代にこれから都市高速作ります、南部の過疎地の鉄道復興を県が全額負担しますなんて大盤振る舞いできるわけよ
0149名無しさん@涙目です。(新日本) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:22:09.03ID:j6/W+Qdp0
>>5
労働者をこき使って儲けることしか考えてない経営者が多いからね
イノベーションって何?
安くこき使うのが簡単に儲ける秘訣だって
誰か言ってたなw
0150名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:24:02.27ID:xFYLfIgg0
>博士卒だと36万円まで上がる。

日本企業は博士扱えないんけど米中だと扱えちゃうんだよな
0151名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:28:01.96ID:QL+SU+OM0
>>150
日本だと、修士や博士で入ったヤツに、「現場研修」の名の下、1年ぐらい営業やライン作業やらせたりするんよなぁ
んで、高卒社員がイジメる
0153名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:32:39.12ID:WTdnpcD70
おい物流業界とか介護業界聞いてっかww
他に選択肢ないヤツや技能実習奴隷を
安い金でコキ使おうとするから泥沼ループにはまってるって、いい加減わかれ
0155名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:38:07.81ID:jqx9dc6r0
自治体や学校、経済団体が集まって、若者の地元定着を話し合う会議が開かれているけど、経済団体が他力本願で「学校が仕事を給料だけで選ばないよう教育してくれ」「自治体は賃上げの補助を」「ハロワは中小企業のアピールを」とか求めてんだよなぁ
こりゃダメだわ
0156 【年収 1222 万】 (庭) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:39:50.73ID:X8wMzROO0
バブル崩壊以降人件費を圧縮できる奴が優秀と持て囃されたからな
日本は三方良しが商売の基本だったのに
0157名無しさん@涙目です。(みょ) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:46:32.24ID:fuUtviuG0
>>156
人材派遣業では製造関係の派遣は長らく認められてなかったけど
ネガティブリストの採用で派遣を認めない業種が限定されるようになって
実質自由化されたお陰で派遣が低賃金というのが確立されてしまった
0158名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:48:29.74ID:ClTexRKC0
岩手でもキオクシアが来る時、他の工場に人が集まらなくなって
問題になってるって言ってたな
こっちは日系企業だけれども
0161名無しさん@涙目です。(SB-Android) [KR]
垢版 |
2023/11/30(木) 19:43:37.60ID:XciJ1v8/0
>>144
うらやま
誰でも知ってる大手企業だが44歳総合職で年収1350万しかないわ
0162名無しさん@涙目です。(光) [CA]
垢版 |
2023/11/30(木) 19:44:00.31ID:laI/7rY60
>>1
円安のせい
0166名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 20:53:53.50ID:mQp9EUBd0
半導体業界は転職率高くて外資系で給料五割増しの提示は普通にある
ただ外資系はノルマがキツくて達成できないと容赦なく切られる
喜び勇んで退職していった同僚は半年で心を折られた
0168名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:18:39.25ID:7td1otWh0
>>6
日本は簡単にクビにできないからね
無能をたくさん飼ってるせいで安い
0172名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:42:50.38ID:vcw55Gn40
外国企業
ジョブ型雇用(職種選んで自分でエントリー) 、加えて
マネージャー以上の役職とれないとガンガン解雇する
なのでエンジニアやファイナンス等の専門職は高給で引っこ抜ける
社内競争勝ち抜くために専門職資格やMBA、博士号をガンガン取得する

日本型の総合職採用(職種は人事部に手配される)
営業、総務××課とか非専門職も専門職と対して賃金変わらない
資格とらない大学院行かない、MBA笑
どうせ30〜40代で関連会社に出向だから
→働かないおじさん爆誕

賃上げ望むならジョブ型に制度変更して
働かないおじさんクビにして人件費確保するべきなのだ
0175名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 23:31:38.81ID:MDsyt4JX0
アベノミクスの円安誘導でこのようになることは経済学者はわかっていた。
そして、経団連もね。

そしてマスコミも!
0178麻婆豆腐(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:41:56.89ID:ySsZ8E/a0
破壊?正常化されるの間違いだろ
人取りたきゃ負けないくらい金出せばいい
競争だぞ
0179名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:45:44.54ID:Cy5su+a10
>>1
正しい状態だろ。博士号持つ専門職抱えるだけの実績ある会社なら渡り合えるだけの給料出てるだろ
0180名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:50:09.48ID:Cy5su+a10
>>168
無能をたくさん飼ってるんじゃなくて、経営者が無能だから使えきれてないんだよ。人手不足なのに無能をとか言ってる時点で経営陣が無能
0181麻婆豆腐(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:50:56.71ID:ySsZ8E/a0
グローバルグローバル言っておいて賃金は例外なんてそうはいかんよ
0182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:54:09.28ID:Cy5su+a10
>>172
そもそもバブル崩壊してデフレ続けた結果売り手市場でも値上げしてこなかった経団連や経営陣の責任。人件費削って消費税上げて企業税減って見た目会社儲かってるから経営陣は給料上がる。社員に還元無しだかな売上上がるわけ無い買い手の給料を企業と官僚が増税で抑えてるんだから
0183名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2023/12/01(金) 00:55:33.36ID:7zPF3GQt0
>>145
で?おまえの属性ってどうなん?
0185名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:44:17.83ID:q93EoR740
日本は給料上げたら負けという考えにしがみついてる経営者が多いよまじで
0186名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:51:51.39ID:MxYzrLk10
昔からある選択肢だろ
安月給でも比較的安定した日系か高給ながら不安定な外資か
都市部では日常でも熊本みたいなど田舎ではインパクトがあるんだろうな
0188岸田晋三(庭) [JP]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:56:35.11ID:hQ/f0+8s0
今熊本高専が躍起になってTSMCのために若者育ててるよ
高卒30万スタートとかすごいよ
0190名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 02:05:39.10ID:3ML/bdiM0
ウチの会社でも九州の人材が不足気味で応援要員で募集するかも的な噂があるわ
社員は九州で閉じないなら関東に工場作れよって文句言ってる
0191名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 02:11:12.35ID:SUAjgzQi0
どこ行っても人手不足だ
壊れた氷河期世代だけが余っている、が、使い物にならない
0196名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 04:38:19.19ID:6gLLB2OM0
馬鹿かと、だから賃上げに効果あるんだろ、間抜けかお前
0197名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 04:39:23.44ID:6gLLB2OM0
>>194
犯罪の片棒担がされるとか?
0198名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 04:53:49.96ID:pA5VBPM70
円安だしボーナス込みで良いから年収1.5倍くらいにしてくれてもいいよな
0199名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2023/12/01(金) 05:32:08.66ID:BRbvXuLU0
あさりの産地偽装は中卒で十分だよね
優秀な人はtsmcへ
0201名無しさん@涙目です。(糸) [JP]
垢版 |
2023/12/01(金) 05:54:35.86ID:R/uoUQa+0
>>123
国家公務員のキャリアだって30歳じゃそこまで大した給料は貰えねーぞ

>>161
その年でそんだけあれば十分貰えてるだろ
俺は45歳で900万台前半だ
まあ非キャリア扱いの国家公務員(自衛官)だから十分すぎるほど貰ってる方だが
0202岸田晋三(庭) [JP]
垢版 |
2023/12/01(金) 05:55:07.89ID:hQ/f0+8s0
>>192
わろた
0203名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:00:58.83ID:Di0SpW/A0
民主党政権の円高放置で真っ先に首にされる技術者になるか外国企業に高級で引き抜かれて使い捨てにされるかもしれないリスクを背負うか選ぶ権利がある
0204名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:07:58.40ID:90MHnzFO0
TSMCに5000億くらい日本が補助金あげてるのあんまり話題にならんよね。出所は血税やろ。その金で外資が日本の有望な新人をかっさらってるけど、それが本当に自由競争なんか?
0206名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:13:25.99ID:90MHnzFO0
支給済みが4760億円だった、で9000億円をおかわりだってさ。そりゃその金は設備投資だけど、浮いた分を人件費に突っ込めるわさ。
0207名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:23:12.64ID:e96eOjqH0
>>164
止めたれww
0208名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:24:58.22ID:+DK2MDj10
>>194-195
闇バイトお疲れ
0209名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:32:28.59ID:P/CXzy3n0
>>7
九州全般安いよ
東京の年収の2/3以下になると思っていい
0210名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:35:10.10ID:pA5VBPM70
>>194
こういうのがほんとだったら良いのになぁってたまに妄想してるわ

産業スパイだとしても五輪の賄賂ですらそこまではいかないんだよな

外資幾つかあたってみたけど待遇良い所でも2000万ちょいがせいぜいだった
日本を捨てる気には全然ならん
0211名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:37:18.60ID:pA5VBPM70
>>206
血税使った支援で言えば太陽光祭りより遥かに良い

中韓に青天井の金を現在進行形で渡してるだけやしな
0213(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:42:31.64ID:n2woHsU00
日本企業が労働力を安く買い叩きすぎなだけでは?🤔
そういうのも企業競争だよね?
0215かぼちゃん(みかか) [ヌコ]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:55:22.93ID:bY8fjqxj0
>>6
んでもキッチリ物価も上がってるじゃん 物価の影響も加味しないと適切な判断できないよ
0216名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:05:09.46ID:7s8jLQAa0
日本人が安く使われるって言ってたのに高給取りって分かったら今度はそれに文句言うのかwマスゴミは相変わらずだなぁwww
0217名無しさん@涙目です。(光) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:06:55.72ID:R6lsv6Xm0
日本だけ賃金の水準が異常に低いままだったことにみんなが気づいてしまった。
しかも、非正規、フリーランス、外国人実習生とか移民とかで実際の水準は更に低いのが現実
0218名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:14:38.61ID:ZQzYVJNW0
バブル抑止の為には大企業だけ給料を上げて中小零細は据え置きが理想
その方が物価を抑えながら雇用も維持できる
0219名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:16:54.33ID:AIXil99g0
逆に語学力もない低学歴は雇わないんだからそういうの拾えよ
低賃金の会社に学力なんて必要ないだろ
0221名無しさん@涙目です。(滋賀県) [SE]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:36:40.92ID:6vpdIx1C0
>>213
他社に引き抜かれるような優秀な人材と自分たちで評価しながら
その人たちを安月給でこき使おうとする
この矛盾に気付かないようでは経営者失格だよな
優秀な人材が欲しけりゃそれ相応の報酬を出さないと
0222リンゴムーン(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2023/12/01(金) 07:45:51.37ID:TwoqSZ6N0
>>123
公務員に夢抱きすぎ
30なら官僚で死ぬほど残業させられても600くらいよ
0224名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:07:34.58ID:yf03xoiF0
>>221
まさにその通りなんだけど労働慣習があるから難しいんだよね
組合があると「なぜ技術者だけ、特定の人間だけ優遇するんだ!」「上げるなら全員上げろ」みたいになるし

一方で、そんなことやって有能な人達の給料を上げないと他に引き抜かれて困るのは会社側だから
大手なんかだとハイスキルの人だけを集める会社を別にして給与水準を上げたり
ジョブ型にしてハイスキルな専門職種の年俸を大きく上げたりするみたいな取り組みが進んでいる
0225名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:10:39.84ID:yf03xoiF0
>>221
ちなみに組合のある大手だと大卒総合職、技術力と高卒工員の給与水準って同じだからな
物凄く優秀でも組合員なら年収1000万円以上貰うことはできない

優秀な人は出世で優遇して早く管理職になってもらうことで報いるしかない
これが不幸の始まりなんだよね
管理業務は向いてないけど優秀な人が活躍できない
0228名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:46:57.29ID:3TBHE8070
いやこれは田舎モンに朗報だろ
つーか、昔から大企業の地方工場勤めは鉄板勝ち組パターンやん
都会と地方で手当てに差はあるが基本給やボーナスは変わらんので
スゲー豊かに暮らせる
0229名無しさん@涙目です。(香川県) [AU]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:50:39.30ID:3TBHE8070
実家暮らしで大企業工場に勤めて
若くして金貯めて20代で高校から付き合ってた彼女と結婚して
さすがに親と同居はなくても実家近くで暮らして、ジジババの子育て支援も得られて
だからコロコロ2人目3人目もつくって
そうすると家族手当てで収入ますますupして
親の支援で戸建て建てて
嫁も軽いパート労働に出て
金銭的余裕綽々ってやつ
0231名無しさん@涙目です。(庭) [DK]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:00:01.17ID:y4LVJOFy0
30歳東京(年収350万)「築40年17平米家賃6万だけど東京にはなんでもあるから!」

30歳熊本(年収1800万)「新築50平米家賃6万だけどいつでも週末なんでもある東京に行ける金の余裕があるから」

どっちがいいかって話よ
0233名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 09:15:24.00ID:yf03xoiF0
>>230
大手だと同じだったよ

うちもジョブ型を導入して変わりつつあるけど、ほんとここ1〜2年の話
しかも、それでもまだ20代で年収1000万超を貰える仕組みにはなってない
0236名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:01:50.46ID:HXvEDkes0
バブルの末期に経営者たちは口々に日本の賃金は世界で一番高い水準だと文句を言ってた。
(でもそれは残業をさせていることを考慮しないで名目の支払い額であった)。
30年間に、賃金抑制をずっと行っていた。本当なら年率5%前後程度で上昇するのが
健全な経済発展に必要だったはずだが。それを押さえ込んでいたから、
もはや先進国とは言えない水準に落ち込んでしまっている。
そんなレベルで海外から優秀な人材を入れて云々など相手にされるわけがない。
日本に出稼ぎに来る外国人も日本よりは東南アジアの別の国を目指す方がマシ
なので来なくなった。
0237名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:05:39.52ID:o1la+9RV0
こうやらんと内部留保に行くだけだからな
これでやっと賃金アップが目指せるだろ

コストコのアルバイト狩りと一緒
0239名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:32:55.86ID:gQiCPZ010
現地民と現地行政がたからなけらばね
タカりが多いから全体的に良くなるかは民度次第だろうね
0241名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 11:50:14.92ID:Fmc/7Sjj0
>>225
プレーヤーとして使った方が効率がいい人材を管理職で使って安かろう悪かろうの人間をプレーヤーで使う謎の慣習があるんだよなぁ
0243名無しさん@涙目です。(茸) [MK]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:12:11.36ID:RGXk2YZw0
外資は経営環境が変わるとリストラは当たり前。しかも短期間で出ていけと言われるある種の派遣社員みたいなもの。
リストラ、転職当たり前では日本では生活設計しずらい(例えば住宅ローン。海外だと物件担保計算したノンリコースローンだが日本は本人の勤務先年数年齢などによる信用評価のローン。物件は築浅でも中古の担保力はかなり落ちるから物件担保ローンだと買える人がかなり減る)
0244名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:14:06.65ID:wuU5Tmsk0
>>5
日経は企業側の言い分垂れ流し新聞だから
0245名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:19:46.02ID:zzB55j660
>>241
管理職が給料高いってのがホント謎
管理なんてAIがやればいいのに
クソな仕事ばっかり押し付けられて困る
0246名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:20:57.93ID:WoT2pKiW0
自民党はそんなTSMCに何千億も国税を投入している
よっぽどおいしいのかな
0247名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:32:14.22ID:yfD0MH5J0
闇バイト撲滅のCM見てて思ったのが、この国の行政は高給な仕事は悪みたいな価値観持ってるよな
人手不足産業で手取り20万円の仕事をするのが美徳とされている
0248名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:37:32.85ID:9s6dIGE50
これ何とかならないのかね?
規制しないと日本支えてる中小企業がどんどん潰れるぞ
0250名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/12/01(金) 12:55:04.88ID:Ojo5T43v0
日本企業の給料の決め方がおかしいだけ
それでいて人手不足だとかアホかと…
0254名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 14:52:59.87ID:KA3nih7Y0
>>240
×同じ結果
○中国人が圧倒的な成果
ジャップが同じ成果出せると思うな
下等民族だと自覚しろ
0255名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE]
垢版 |
2023/12/01(金) 15:40:13.58ID:yZc4x1Ro0
>>220
だな。
何で社長は社員を怒鳴ってるんだろうな
0257名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 18:49:51.22ID:xCv949+O0
設備投資や技術投資しない日本企業が悪い
0258名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 22:06:32.36ID:TBsjfsda0
その辺の庶民でハングリー精神ある奴が
高専行って安く使われるの覚悟するくらいで限界なのに
何とかドリームみたいな話が局所的に未だ通用しているもんな
0259名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 23:08:56.83ID:bkm494kU0
>>166
半導体外資だらけなんだけど高給に釣られると心折られる
日本と外資の悪いとこどりの職場多くてOJTもなく振るいにかけられ離職率ハンパない
楽なところは派遣や請負で半導体業界最大のメリットである高給の恩恵は貰えず
なかなかキツイ業界ではある
0260名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2023/12/01(金) 23:43:23.11ID:a36vOWjs0
お給料に関税かければええ
日本の得意技だろ
0261名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/12/01(金) 23:56:06.93ID:o7byr8rF0
日本の企業も新卒36万くらい出したれよ。
なぜ出せないのか意味がわからん。
0262名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 00:07:09.30ID:uPhyOb3F0
>>261
上の世代も上げなきゃならんから
0263名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 00:29:32.91ID:5lsG/WZ70
言うても菊水の半導体地域やろ
元々ソニーが平均賃金により高めの求人出しとるやろ

問題は半導体工場特有の
固定残業3交替みたいな私生活捨てる労働形態あるかどうかやろ
0264名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2023/12/02(土) 06:06:49.99ID:Dz/MwCzT0
これはいいこと
人を奴隷扱いしかしない日本中小企業は潰れた方がいい
0265名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2023/12/02(土) 06:10:58.71ID:uG9Z+sTH0
>>140
https://saiyo.jr-central.co.jp/data/condition.html
2022年4月初任給実績(東京地区勤務の場合)
修士了 267,300円 大学卒・高専専攻科卒 237,200円 短大卒・高専本科卒 217,400円

ポチポチするだけなんだから調べてから書けばいいのに
0266名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:16:42.48ID:OkSPMuue0
@hideochiai
6 か月前
私は1980年入社で22年間半導体メーカに勤めていました。最初は景気が良かったのですが、日米半導体摩擦によって、海外半導体メーカーの売り上げシェアを増やせと言う政府の指導があり、特に自動車メーカーは外国産半導体の評価を依頼して来ました。使い物になるかどうか評価しろって。馬鹿クサイと思いながらまじめに対応して、海外半導体メーカーの拡販に協力し、日本半導体はシェアを落としていきました。つまり、日本半導体は政治的に潰されたのです。半導体メーカーのビジネスモデルは、先端プロセス開発でトップに立って、枯れたプロセスで収入を得て投資回収し、先端開発に投資する循環を繰り返します。政府から収益をカットされて投資に回す余裕を減らされて競争に負けたのです。このビジネスモデルで復活なんて簡単に言いますが、例えば10年継続して数百億円の赤字を出す企業に政府は継続的に投資する覚悟があるんでしょうか。

119


返信


4 件の返信
@jackal7123
@jackal7123
5 か月前
私も半導体業界に居ましたので日米半導体摩擦は物凄く憤りを覚えました。後に官民共同プロジェクトに参加した事で知己を得た経産省の方から日米半導体摩擦の裏側の事情聴いて怒りが再燃しましたね。所詮、日本は未だに米国の占領下にあると苦虫を噛み潰した思いでした。そして日本が米国の占領下にある現実は変わっていないので、おそらく今回の半導体投資は貧乏籤を引かされるだけだと確信できますね。

50


返信
0267名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:22:44.47ID:xkJsCaZ+0
日本では解雇規制があるので給料上げられません
高給で雇っておまえらみたいなゴミとわかっても
解雇できない
0268名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:25:52.47ID:e0OLR8xI0
スイスの 大卒初任給は73万円です 今は円安だからもっと上がってるはず
0269名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:26:36.23ID:e0OLR8xI0
まあ そうそうさ日本が tsmc を誘致したのは技術を手に入れるためでもあるから どっちが取ったとか盗んだとかお互い様 じゃね?
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:32:04.00ID:xkJsCaZ+0
なぜ給料が低いかというと
会社はおまえらみたいな無能なゴミでも
給料払わないといけないから
0272名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:51:37.48ID:bcyHdWhV0
>>268
その大卒ってオックスブリッジとかアイビーの修士や博士号を普通に持ってる人たちだけどね
0273名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:54:43.39ID:+JqPwizD0
3交代でも日勤夜勤の変動型は辛いからな。固定で夜勤ばかりにしてくれた方が楽。
0274名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:59:01.57ID:Q9vpZZCS0
氷河期の人材使い潰して残ってんのは、
陽キャとコミュ力しか居ないから日本の未来は明るいな。

実力主義やめて学歴主義に戻ったし、日本企業のワルいところだけ先祖帰りしたって感じ。
0275名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 09:59:35.53ID:uJ4pHOAP0
給料体系とか会社上のルールの問題なのかね?新卒は一律いくらとか
代替の利く人材と企業の核心技術を研究する人材は別枠の給料体系にするとか簡単に出来そうだけど良く分からないなぁ

税金の使い方もそうだけど口利きする人だけが何千万円も取り上げて実際に仕事する人には日給1万みたいなイビツだなって思うわ
0276名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 10:03:29.18ID:URn7qHPV0
日本が資金援助をやめるとどうなるのかな
0277名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/12/02(土) 10:07:09.59ID:Q9vpZZCS0
>>275
信用とコネクションあって初めて商品が表にでるからな。
高名な研究者が行っても、社交界にとっては只の庶民さ。
0278名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 10:10:20.96ID:r428L/Qq0
外資でも日本の労基法が基本だけど
いざとなったら解雇しやすくはしてるんだろうな
ツイッターみたいに

日本は実質終身雇用だから安いってのは大いにある
スポーツ選手の契約も複数年だと年俸は安くなるのと一緒
0280名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/12/02(土) 11:06:39.89ID:Q9vpZZCS0
>>279
お爺ちゃん、お散歩の時間ですよ。
0281名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/12/02(土) 11:09:52.28ID:Q9vpZZCS0
>>278
退職金ないけど、平で月100万貰えるからな〜。
外資は正社員の概念がなくて仕事の期間契約みたいなもので部門の仕事が無くなれば終わり。
0282名無しさん@涙目です。(大阪府) [ID]
垢版 |
2023/12/02(土) 12:29:19.12ID:kr4YPDcT0
>>275
給与規程の問題
テーブル管理で高々2個スライド、とかで
決まってるから急に変えられない

元はといえば年収が1割減ったらアウトとか
定めてる労働基準法からだけどな
急に下げられないんだから急に上げることは
そりゃ及び腰になる
0284(ジパング) [IN]
垢版 |
2023/12/02(土) 14:19:12.73ID:A39YlP4G0
分かってると思うが良い給料貰うにはそれなりの条件があるからな、単なる作業員が高給取りできると思うなよ
0285名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 14:30:15.45ID:9qHqGGn90
いや、賃金が高い会社が進出してくれるのは良いことだろ
それによって日本の平均年収が上がり、街も経済も活性化する
ダメ経営者が外資がなんだとか日本の伝統的雇用習慣が破壊されるとか言って喚いているんだろうけど、
低利益・低付加価値・労働集約型で安い給料しか出せないダメ経営者にも問題あるだろ。競争力がないのを正当化したいだけ
高給な外資系企業が入ってくるのが嫌なら給料上げろって話だ
0286名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/02(土) 15:55:18.22ID:N8e+3kDh0
>>285
外資は労働基準法も守らんけどな
解雇要件とか関係なしにクビ

被雇用側も少数派&面倒
(裁判するよか金もらって次探すほうがマシ)
だから問題になってないだけで
0287名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/02(土) 19:01:42.57ID:ujVrUmE30
外資も国によってかなり文化違うから難しいよね、全般的に米系ITとか米系コンサル企業のイメージで語られることが多いけど台湾はどんな文化なんだろうね
HQが日本の法律知らないから労基法の遵守って点では微妙なのはどこも一緒だけど、日本側のHRが権限持ってないことが多いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況