X



「国民年金」支払い期間65歳に延長、年金70歳支給時代へ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/29(水) 07:31:33.35ID:gU/iUKOF0●?PLT(17930)

「国民年金」支払い期間65歳に延長へ――年金70歳支給時代の現実味

「10月24日の厚労大臣の諮問機関である社会保障審議会で、現在40年間となっている国民年金の保険料の支払い期間を、
『65歳までの45年間に延長すべきだ』という意見が出されました。これには多数の委員が賛成しています。過去、同会での
議論はおおむね法制化しているので、『納付期間が45年間になる』流れと思われます」

■納付期間の延長は70歳受給開始の布石か
「納付期間の延長は家計にとって大きな負担になりますが、そのぶん受給できる年金が増えるというメリットもあります。
しかし、納付期間の延長は、現在65歳が基本とされている年金の受給開始年齢の将来的な引き上げにつながる懸念があります。
これは国民年金に限った話ではなく、会社員などを対象にした厚生年金も例外ではありません」(石田さん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b985ef99f49698ea6dc70a61f2d006bd8aaea37e
0326名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2023/11/30(木) 19:13:13.50ID:WW14uhUH0
これが縮小し続けて、長生きしても納めた額の2・3割ぽっちしかもらえなくなるまでなったとしても制度設計として正しいと言えるのか?というところなんだよ
間違いならさっさと見直せ
0330名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 19:20:02.14ID:i1JQQEFF0
ゴールをずらせば永遠に辿り着けないから払わなくていいもんな。天才か
0332名無しさん@涙目です。(庭) [MX]
垢版 |
2023/11/30(木) 20:43:51.34ID:9aMRl+vz0
昔は55歳でご隠居さんになって
年金貰いながら盆栽やったり碁を打ったりして
悠々自適だったらしいな
今では考えられん
0334名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]
垢版 |
2023/11/30(木) 20:52:53.13ID:Iv+3r10z0
>>327
60歳以下は全員狙い打ちだよ
0335名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2023/11/30(木) 21:15:01.73ID:fA0QKKh90
>>325
改悪でもさせられる自民党が政権じゃなかった場合
もっと早く破綻するだけの問題なんだが
おまえらみたいなアホはどう考えてるわけ?
今が良ければそれでいいじゃん?
0336名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 21:24:08.34ID:AQLnWKGl0
まあ10年くらいかけて段階的に移行していくんだろうけど、何歳位までの人が逃げ切れるのか
0337名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/30(木) 21:25:40.48ID:XN/ogaix0
>>43
その愛国右翼が国民を虐げてるんだぞw
0338名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]
垢版 |
2023/11/30(木) 21:35:06.11ID:AQLnWKGl0
前回の支給開始年齢引き上げの時は、2000年法律改正で2013年から順次施行みたいだから、今45歳位の人までは助かるかも。
0339名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/11/30(木) 21:40:41.88ID:JrFJFH1u0
まあ、障害年金をその分長く貰うだけだからええわ
0341名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:10:52.79ID:IfklZPOY0
結局増税は政治家がそこいらへばら撒くために集めるだけってことだな。
0342名無しさん@涙目です。(神奈川県) [DE]
垢版 |
2023/11/30(木) 22:38:04.33ID:3FCulcA20
国家が詐欺してて草
0343名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:00:01.93ID:7Pbn7t6T0
まぁ支払い渋ればいくらでも継続可能だわ
0344名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:03:04.58ID:zOSVmLEv0
昭和末期や平成前期の、将来は人口バランスがこうなるからいろいろこんな風になるぞという予測が
全くその通りになってるだけだからまあ仕方ないわなという諦めもある
0346名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 01:59:10.14ID:JgJaFJ5/0
若い世代は無関心だからやりたい放題だな
0347名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 03:31:57.07ID:OxuBon5i0
知ってた
0348名無しさん@涙目です。(みかか) [MX]
垢版 |
2023/12/01(金) 04:36:57.12ID:Uh3d7emO0
55→60→65(今ココ)→70?→??
やれやれ
そのうち年金は100歳からとかになるんじゃね
0350名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/12/01(金) 06:21:33.87ID:KahQ8MhV0
金持ち老人に支給すんのをまずやめろ
0351名無しさん@涙目です。(茸) [CA]
垢版 |
2023/12/01(金) 08:05:55.44ID:zl/FMli00
70歳まで生きてる自信無いわ……
0354七氏(ジパング) [ES]
垢版 |
2023/12/01(金) 10:24:32.70ID:5OaMeon50
詐欺というよりもアメ公のポチだからいいなりになってるだけ
軍事費もアメ公からの要望だろ
0355名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 11:27:41.82ID:OUZ3sDpr0
65歳まで払ってる会社員の基礎年金分は増えるのかな?
今までは65歳まで厚生年金払ってると基礎年金部分は40年で頭打ちになって払い損だったからね
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]
垢版 |
2023/12/01(金) 16:17:57.85ID:+Pn9zzKJ0
>>77
本当にこれ
ボーナス無税やボーナス社会保険年金保険料取らなかった時代分のを利子付けてその分、老害からのを減らすべきだわ
分不相応過ぎるんだよ、奴等に
あと、3号への遺族年金割増廃止か、そもそも3号廃止でいい
本人の年金に配偶者死亡で移行でさっさと死なせろ
0361鬼まんじゅう(庭) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 17:05:08.49ID:zB9YvucG0
>>359
法人格から個人事業主に個人成りするわ。

>>360
社長一人だろうと法人は社保強制なんだよ。
0362名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 17:12:22.74ID:VQ9k2JB00
年金、保険、NHK
この3つが無くなるだけで経済成長は爆上げする
間違いない
0363名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]
垢版 |
2023/12/01(金) 17:14:51.09ID:qF540rIh0
>>360
10年くらい前までは一人社長が国民年金と国保でも見逃されてたけど今は年金事務所から通知が来て社会保険加入の指導が入る。
「加入せずに放置すると2年分纏めて社保の一括請求する」みたいな脅しをかけられたわ。
0365名無しさん@涙目です。(糸) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 17:22:05.76ID:jIKDJ86I0
>>5
払わないと差し押さえられるんだが
0367名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 17:42:31.69ID:6guwyeS60
>>357
新生児や乳幼児死亡率が1950年代あたりから劇的に減ったからそれが反映されてた平均寿命自体は成人後の寿命をみるのにあまり参考にならんのよ
別に戦前だって50前後でバタバタ死んでた訳ではあるまいし
https://i.imgur.com/gRgWYf0.jpg
0369名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 18:33:18.46ID:X3p2dzQ00
国営の大規模ポンジスキーム
0371名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB]
垢版 |
2023/12/01(金) 18:54:37.30ID:xCv949+O0
控えめに言って国民を殺しにきてる
0374名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/12/01(金) 20:13:50.72ID:exyiySg20
政治家どもが老人ばかりなんだから老人最優先で若者のための国作りなんかするはずないわなw
0376名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2023/12/01(金) 22:10:28.22ID:2/wlvfKp0
>>368
医療の進歩で治る病気や延命できるようになって寿命が伸びたのは確実にひとつの要因ではあるけどね
平均だけで見てしまうと、それは別に老化だけに限った話ではないよということだね
グラフの角度見れば出産、乳幼児死亡率と平均寿命は明らかに相関しているからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況