X



【悲報】アメリカさん「EVなんていらないよ」 [323057825]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ⓊⓃⓀⓄ(長野県) [US]
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:54.84ID:l42/MM8s0?PLT(12000)

2023年後半の今、電気自動車(EV)の未来に良い兆候はまったく見当たらない。
EVの窮地について、自動車メーカーもついに気づき始めた。
業界の専門家や関係者は、ハイブリッドに焦点を当てる必要があると指摘する。

自動車メーカーが最新の電気自動車(EV)の需要を喚起しようと必死になる一方で、消費者は妥協案としてのハイブリッド車を求めている。

アメリカの消費者は、追加料金を支払ってでも利便性を高めようとする傾向がある。
Uber、DoorDash、InstaCartといったアプリの成功からもそれは明らかだ。
自動車業界では、同じ理屈がハイブリッド車にも当てはまる。
ハイブリッド車が、EV完全普及へ向けて利便性の高い橋渡しをすることになるだろう。

まだ完璧とは言えない車にでも大金を投じるアーリーアダプター(早期導入者)としての富裕層にEVを販売する時代はほぼ終わった。
自動車業界は、EVに興味を持つ新たな購買層を開拓するために、さらなる努力をしなくてはならない。彼らこそが継続的な成長の鍵となるのだ。

アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている
https://www.businessinsider.jp/post-277503
0851名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:27:26.26ID:b8poXFtV0
トヨタが全個体電池を完成させたら
電池自動車もトヨタが制覇なんやろ
EUとチャイナ詰むやん
0852名無しさん@涙目です。(光) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:29:28.53ID:rNDs7VmE0
今のところ長距離に向かないからな
近所のスーパー行く程度の乗り方じゃないと
わざわざ今EV使う理由がない
0853名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:30:16.71ID:G3J3Y9pF0
>>850
排出権の話だよ。
>>832 のとおり

途上国や新興国なんてそもそも自動車のマーケットとしては
先進国から流れた中古車が大きな割合を占めるマーケットなので
BEVなんてほとんど関係ない。
0854名無しさん@涙目です。(佐賀県) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:30:30.68ID:4szzfp3j0
アメリカはハリケーンの数日後にEVが突然燃え出す事象が多数あってEVは爆弾認定されてる。燃え出したEVはガソリン車の車両火災の数倍の水かけても火消えないのが問題になった
0855名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:31:28.55ID:jTTAqeS70
本来はだな
EVは自動運転と相性がいいというのがウリだったのだ
これからの付加価値は自動運転だと宣伝してたのだ

それが無理だとわかったらただの危険て不便な重たいオモチャだ
0857名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:36:06.15ID:/Xa1Upsd0
道の駅やSA.PAに充電器2台。
こんなのあてにして長距離ドライブ旅なんて出来ないぞ。
充電の順番待ちで時間食ってホテルや旅館のチェックイン、夕食の時間に間に合わないとか悲しすぎる。

あと疑問なんだが充電器・充電プラグの規格ってのは統一されてるの?
これからリチウムイオン電池から進化した次世代のバッテリーに変換したとして、従来の充電器で対応型出来るの?
何種類もの充電器を各地にそれぞれ設置することになったりしない?
0858名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:36:21.68ID:G03340+c0
ガス欠は乗った時に残量確認しときゃ回避できるが、低温時のリチウムイオン電池不具合は予測できない
デジカメやスマホだって酷寒地では動かない
0859名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:37:11.43ID:+2aXfNpG0
>>853
途上国舐めてませんか?w インドネシアとかトヨタの工場もあって国内販売は自国で生産してたり、インドもスズキが最大シェアあったり新車がかなり売れてるマーケットですよ
0861名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 19:56:51.35ID:EfDXO4vy0
>>859
日本で言うと愛知と青森や鳥取どころか北海道くらい差があるぞ?

中国レベルでも北京や上海は都会だが地方は電気すらソーラーパネル頼りとか普通なんだから
0863名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:16:31.88ID:S/oeDuec0
>>858
そこで、石油を焚いて暖めるのですよ
0864名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:41:42.40ID:gVX5s6qz0
>>827
>日本の電気代は安すぎる


???
何を根拠にそう主張してんの?
もうさ、事実誤認どころかほぼ歪曲に入ってるのばかりでほんとウンザリすんのなこの手の話題のスレって
陰謀論者のバカを見るような目で見てるわ
0865名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:44:29.83ID:gVX5s6qz0
>>860
俺にとってはほぼ死角のない乗り物だからな
木賃アパート暮らしとか自宅充電環境を用意できないやつにはそもそも無理だからやめた方がいい
0866名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:48:16.76ID:gVX5s6qz0
自分がちょっと知ってる程度の話題のスレ見ると、お前らが如何にあらゆるジャンルにおいて薄っぺらかつ時代錯誤な知見でわかったようなことを言ってるかがよくわかってしまうのがキツイ
0869名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:51:17.94ID:J98jyi2H0
酸化還元も熱力学第二法則も電磁気学も理解できないおバカしかEVに食いつかない
0870名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 20:56:35.29ID:gVX5s6qz0
別に今EV持ってるからってEVしか買えないわけじゃないからな。
当たり前だけどずっと内燃機関車乗ってきた上でEV乗ってんだし。
EVに限ったことじゃないけど、どっちかしか知らんエアプ。選択肢がないエアプがしった顔で語んなよってこと
0874名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:23:28.26ID:M4KBrRbD0
>>867
それな
0875名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:25:35.67ID:te86+60P0
>>297
テスラならバッテリー充電もオンラインでアップデートできるんだよ!!
0877名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:26:43.87ID:+aLt0ENG0
EVって何?エロビデオ?
0878名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:29:06.25ID:PuybCNqS0
ハイブリッドなら日本一強 これ気に食わないだろうな
0879名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:42:04.47ID:DWT2xizZ0
雑草に埋もれつつある中国のEV墓場からアメリカに持ってって格安で売れば良いじゃん
ちょっとレストアすれば動くだろう
てかEVバッテリーのリサイクルとか
充電に懸かる時間と電気代、性能劣化と耐用年数、発火爆発のリスク、人体と脳神経に対する電磁波の影響とか
しっかり通知してクリアーされないとな
まあ
マブチモーターとニッカド電池で動く車なんてハリボテ模型相当の安易な自動車いらん

低燃費エンジンとハイブリッドが落としどころかな
やるなら燃料電池と水素エンジンが未来
0880名無しさん@涙目です。(静岡県) [NL]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:44:02.90ID:Lbz+VMuN0
電気代も上がってるから自宅に発電設備もないとツライわな
0881名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:44:36.37ID:DWT2xizZ0
>>877
エレベーターの事
電気でモーターを駆動してワイヤーで吊り下げて上下に移動する函体
0882名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:45:52.69ID:gIFpMgog0
V8 OHVに乗ってるやつらがお上品なEVに乗るわけ無いだろ
0883名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:53:28.80ID:gVX5s6qz0
>>876
戦争・地政学的要員で突発的に他国が上がったものを根拠に言ってたのか
チェリーピッキングの典型例じゃねーか
しかも日本もそれが原因で電気代上がったから電気代上げる余地ねーよって言っただろ
むしろ特例措置で高騰を抑えようとしてるぐらいで
テメーで電気代払ってもいないから知らんのだろうけど
もういいわ。お話にならん
0884名無しさん@涙目です。(Unknown) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:56:01.80ID:G3J3Y9pF0
>>1
> ハイブリッド車が、EV完全普及へ向けて利便性の高い橋渡しをすることになるだろう。

そりゃ、そうだろw
BEVが普及するのに必要なインフラが整備され、ZEV規制が
強化されていればいずれはICE(内燃車)は懲罰課税されて
最終的には製造と販売が禁止になる。

HVは今も普及し続けているがBEVが普及する過程では「つなぎ」
0885名無しさん@涙目です。(茸) [FR]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:56:25.84ID:NzvskIgB0
>>3
トランクに発電機用エンジン積んどくのおすすめ
0886名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 21:59:22.70ID:mhVkEBX80
          ↑
EVを持ってない・買えないEV厨でお送りしています
          ↓ 
0887名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:01:42.39ID:gVX5s6qz0
不動産から白物家電、家具、デジタルガジェットに至るまでいろんな苦手ジャンルだらけのこの板でも特に
クルマの話はほんとどうにもならんのばかり
スマートキーはおろかパワーウィンドウにすら拒否反応のあるのが当たり前に居たりしてビビる
0888名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:03:11.93ID:mhVkEBX80
アメリカは軽油成分を変えたら長距離で燃費が良いディーゼル車が走れるようになるぞ。
0890名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:03:54.47ID:GMwGj5gV0
>>887
車スレ見てきた中でお前がダントツにキモいよ
0891名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:08:51.62ID:FIEgVM4H0
キチガイおるなw
0892名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:10:37.30ID:ORqR5mQx0
世の中予想以上にバカが多いんよ
充電忘れたら動かないEVなんぞ論外だし
広大な土地には不向き

自宅とか職場で充電してモーター走行しつつ
電欠になってもガソリンでエンジン走行出来る
PHEVが最適解じゃないの?
0893名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:13:35.76ID:7CTGftxM0
アメリカならV8エンジンが通販で買えるし自宅で載せ替えが普通だからな。
EVみたいなディーラーに行かないと修理出来ない車の方が困るだろう遠いし。
0894名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:16:02.69ID:VYaKR+Ex0
「もういいわ。お話にならん」www
0895名無しさん@涙目です。(Unknown) [IT]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:16:14.65ID:wsVkdknz0
ガソリンは容器さえあれば運べるが、砂漠の真ん中で電欠になったらどうするんだ?
持ち運び出来る大容量充電器なんてあるのか?
0896名無しさん@涙目です。(Unknown) [FI]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:18:36.71ID:x3Y7aFsU0
アメリカなんか超長距離走ることあるのにEVなんてインフラ追いつかないだろ
0897名無しさん@涙目です。(Unknown) [DE]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:20:12.05ID:hFyMtqdJ0
>>895
ソーラーパネルかな(笑)
0898名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:20:43.81ID:/Xa1Upsd0
>>895
中華のポータブルバッテリーがあるだろ。アリエクで2000円くらいで送料無料で買えるわ。
0899名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:21:03.30ID:DWT2xizZ0
>>889
一応EV推進の動機は排ガスゼロエミッションなんだろうが、まあ火力発電所で原油やら石炭ボンボン燃やして出来た電気を使い、
走ってるその場では排ガス出ませんわアハハって代物
だけど、EV墓場に埋もれてる物を発掘して再利用するのもまぁー…インチキエコにはなるんだろう
てかバッテリーは埋め立てゴミにしかならず資源再利用にはコスト懸かりすぎて
こちらの面からもエコでは無いな
膨大な環境汚染ゴミにしかならないEV車の行く末
0900名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:21:29.20ID:DnmCnHut0
夏までニューヨークにいたけどEVなんか全く無かったぞ 何が世界ではとかEV信者頭おかしいんと違うか?都市部でさえ見かけないEVがガソリン車を超えて売れてるとか妄想してるのか?
0901名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:24:42.49ID:DnmCnHut0
そもそもリサイクル出来ないバッテリーはエコじゃないし アメリカみたいに同じ車を20年とか乗れない使い捨ての車を買うのも意味わからない
0902名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:39:37.91ID:l27PLplW0
ヨーロッパはハイブリッドで先を越され、それならばとクリーディーゼル作ってドヤ顔してたら不正がバレるは、クリーディーゼルも先に作られちゃって、今度はEV!と思ったら電力足りねーだもんなアホだわ
0903名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 22:56:13.72ID:eoa5mBJl0
広まる所に広まったって感じやろ
バッテリー交換出来るEVが出て来ない限り街乗り以外の用途はないよ
0904名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]
垢版 |
2023/11/07(火) 23:13:22.61ID:eKtulk1O0
>>782
サクラ新車で買うより賢いかもなw
0906名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/07(火) 23:22:17.87ID:wyBBSWES0
災害多い日本でEV乗るとか正気か?と思うわ、地震来たら停電で充電出来ないし逃げられないだろ
0909名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 01:10:52.29ID:W3Th21Wa0
>>908
調べたけどそんな条例はないよ嘘つくな
0914名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/08(水) 02:02:32.23ID:zdqCzZRz0
>>909
内閣府
令和5年8月8日
中央防災会議決定
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/week/r5bousaiweek.html

オ 避難対象地域の指定や指定緊急避難場所の確保、避難情報の発令基準、
津波情報の収集・伝達などを定めた市町村の津波避難計画について、具体的
かつ実践的な訓練を行い、計画の実効性確保に努めること。
その際、徒歩避難の原則と自動車避難の限界、避難誘導・避難支援等に
     ---------------
関するルールの取り決め、避難誘導や防災対応を行う消防職員、消防団員、
水防団員、警察官、市町村職員などの安全確保等に十分留意すること。

消防庁
3.避難の行動 ・避難方法
https://www.fdma.go.jp/relocation/bousai_manual/lat/later33.html

避難する時は原則として徒歩で避難しましょう。車を使うと渋滞を引き起こし、
消防・救急活動などに支障を来します。


姫路市
災害時に車で避難してもいいですか?
https://www.city.himeji.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=753
回答
避難は、できるだけ徒歩でお願いします。
身体障害者・老人・乳幼児等は除く)車での避難は故障車等の渋滞による
二次災害発生の恐れがあり、また、緊急車両や歩いて避難する人の妨げになり、危険です。

郡山市
災害時に車で避難してもいいですか?
https://www.city.koriyama.lg.jp/soshiki/5/1941.html

避難は、徒歩が原則です。

車での避難は渋滞を招き緊急車両の妨げになったり、道路冠水などにより
動けなくなる場合があります。特別な場合を除き徒歩で避難しましょう。
なお、避難所に向かう経路が、道路が見えないほど冠水している場合は、
むやみに避難所を目指すことなく、自宅等の高層階に滞在するよう心がけましょう。
0920名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 04:07:18.98ID:4sI0gQLW0
>>899
結局エンジン作れねえ雑魚が日独米潰すために推してるだけだからな
環境だの何だのいって補助金バンバン出してガソリン車に罰則与えて

原油→ガソリン→車
原油→石油→電気→車
って工程増えてんだからエコになりようがないのに
0922名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB]
垢版 |
2023/11/08(水) 05:24:23.38ID:/8mK1Pf10
経済的の理想形を追い求めて飛びついたドケチ層が
頭を冷やして地獄の底から這い出してきたぞ
0924名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [TW]
垢版 |
2023/11/08(水) 05:38:48.31ID:Ji6y+MCZ0
>>493
トヨタは圧力なんかかけてないと思うぞ
じゃなきゃEVの開発続ける意味もないし
トヨタはアメリカとか欧州の馬鹿な会社と違って、ガソリン車+EV車の開発を同時にしている
EV車の普及が現実的じゃないのはわかってたからな
欧州アメリカ中国はガソリン車の技術じゃ日本車のシェアを奪えないから、エコなことにしてEVを大量の補助金出して国民に買わせた
中国だと車は燃える
欧州だとバッテリー劣化で新しい車買えない
アメリカは充電待てないそもそも殆どの国民がEV車買えない
ということが起きて国民が目を覚まし始めた
トヨタが新バッテリーを開発して、EV化も大きく前進したけどね
0925名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2023/11/08(水) 05:51:09.74ID:70APRgoB0
>>908
避難の話じゃなくて災害後に役に立つかの話だろ(笑)
0928名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ]
垢版 |
2023/11/08(水) 06:41:34.13ID:FHhaHv2p0
>>924
トヨタの新バッテリーなんてまだ市販されてない
全個体電池もまだ夢の技術
2025年に開発を目指すとしか言ってない
来年からアメリカでトヨタが生産するBEVの電池は韓国LGが作る
0929名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/11/08(水) 06:47:13.76ID:LF8Ia4bH0
これ日産大丈夫なん?たしかEVにブッパしてたよね
0930名無しさん@涙目です。(茨城県) [DE]
垢版 |
2023/11/08(水) 06:51:29.72ID:70APRgoB0
>>929
eパワーと軽EVのイメージ
0933名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2023/11/08(水) 08:03:06.12ID:lw5eCBN/0
>>247
文脈を理解できないんか…
0934名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 08:05:48.57ID:wYU9D+IN0
ID赤い人ら何と戦ってんの?EV買って間違いを認めたくないからかw
0936名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/11/08(水) 08:33:41.80ID:eZuXwg9e0
原発燃料のU235はすぐに枯渇するし
核燃料サイクルは失敗に終わった
無理矢理EV普及させたノルウェーは石油を売っての財源確保で意味がない
EV推進してる連中ってバカしかいない
0939名無しさん@涙目です。(大阪府) [CH]
垢版 |
2023/11/08(水) 08:49:59.27ID:lgKPx9DH0
>>892
常にクソ重たいエンジンを積んでおかないといけないのが無駄じゃね?
長距離の時はトランクに発電用エンジン積めるようにしたEVなんか良くね?
0941名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2023/11/08(水) 09:06:52.40ID:sgGMGlrJ0
バッテリー充電忘れたので遅刻しますとかなりそうw
0942名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 09:07:55.93ID:TwG8nFKx0
>>769
どのみちトヨタじゃねえかw
0944名無しさん@涙目です。(茸:東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/11/08(水) 09:15:36.91ID:YAWT9Oy90
ガソリンとリチウムイオン電池で質量エネルギー密度が120倍、体積エネルギー密度で50倍の差があるんだよな
しかもガソリンは数分で給油、電池は満充電で数時間かかる

そらEVは技術的に無理してて不便なわけだ
0945名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 09:45:50.32ID:ov9yPcBf0
>>938
PHEVならバッテリーでモーター走行せずにガソリンでエンジン走行できるのに、30分で100km走行分しか充電できないBEV様に充電待ちさせるとはけしからん!ってことだそうなw
0946名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 09:53:18.64ID:yuTXRyYD0
>>939
それがレンジエクステンダーってヤツじゃね?

シボレーボルト(レンジエクステンダー)はEV走行が基本だったので当初は非常用小型発電機を搭載した。
ところが路上テストをやってみると、長い登りなどで電欠した後がどうにもならないと判明。
結局、ある程度のパワーが必要と結論して、シングルロータリーエンジン発電機を採用したが、コスト問題でシボレークルーズ用の1.4リッターエンジンに落ち着いた。

非常用発電機には、その車を登らせるだけのパワーが必要と言う事のようだ。
0947名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/11/08(水) 10:23:23.67ID:4PHrsz4l0
車走らせるほどの電池が出来たなら、家電の多くは電池になりそうだ

その方がコンセントの位置に縛らないんだから
0948名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2023/11/08(水) 10:34:49.10ID:toS82nDL0
アメリカは通勤で時間かけて長距離ガンガン走るらしいけど
そういう環境でイチイチ充電に時間かけるのは邪魔くさいんだうな
0949名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 10:35:51.76ID:SXMlzTDh0
アメリカでEV使えるの都市部だけだろ多分…
0951名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2023/11/08(水) 11:19:52.76ID:4ZXyyt2w0
要るとか要らないとかじゃなくて先進国の責務でしょ
これから途上国が経済発展していけば先進国みたいに一家に一台車持つようになるぞ
その時先進国の人間も今まで通りガソリン車乗ってたら地球がパンクするだろ
多少不便でもEVに乗り換えるのは途上国を搾取してきた、ひいては地球に対する贖罪だよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況