X



北海道でゴキブリが「木にびっしり」、札幌市の円山公園だけで異常繁殖、なぜ? [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001hage(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 15:42:32.18ID:LezsFidH0?PLT(12015)

北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c4ecbd8ce741879ad9b750d3f3c173a8f172238

ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリの「聖域」がある。ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない。その一方で「聖域」のゴキブリたちは、命をおびやかす“敵”にさらされ続けているという。

ゴキブリの「聖域」は、札幌市の中心部から西へ3.5キロほど、市民の憩いの場である円山公園にある。

北海道のゴキブリを研究している北海道大の西野浩史・准教授は、文字で見るだけでも鳥肌が立つような説明をする。

「暖かくなる5月から一気にゴキブリが増えて、6月になると、もうすごいです。夜になると、こんなにいるのか、と思うくらいめちゃくちゃゴキブリが飛んでいる。木にびっしりと張り付いているときもある。木につかまる場所がないので地面を歩き回っているやつもいる」

交通の便がよく、自然豊かな円山地区は、札幌いちの文教地区として知られ、高級住宅街として名高い。
そんな家々に、夏場になるとゴキブリが入ってくることがあるそうで、住民が「何の虫なのか」と専門家に調べてもらったところ、「ヤマトゴキブリ」だとわかったという。

西野さんはフェロモンによるコミュニケーションについて、ゴキブリを使って研究しているが、ゴキブリに対して抵抗感がない人が周囲にかなり多いことに気がついた。

「本州の人は一発でゴキブリだとわかるので、こちらで出合うと『ここにもいるのか!』とめちゃめちゃびっくりするみたいです。でも、北海道の人は割と温かいまなざしでゴキブリを見ている」
と、山口県出身の西野さんは語る。

「ゴキブリを見つけたら絶対に殺さないと夜も寝られない、みたいなイメージがあるじゃないですか。ところが、北海道の人は好奇心を持って、ゴキブリを手にとって見る人が結構いて、びっくりしました。何も危害を加えないんだったら、別に捕まえてもいいんじゃない、くらいの印象を持っているようです」
0146名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 17:59:15.41ID:CrmCgErB0
北海道の森で越冬できるゴキブリは存在しないから
住宅に潜伏した少数のエリートゴキだけが繁殖してるから数が全然増えないんだぞ
0148名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:00:41.04ID:2/6RWmP90
どこがびっしり!?
0149 【中国電 %】 (長野県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:01:18.42ID:vxIIsAZU0
つか自然の中でゴキ見てもそれほど嫌悪感は抱かないよ
あれは台所で走り回ってるから嫌なんだよ
例えばカニが台所を猛スピードで走る生き物だったらめっちゃ嫌われてるよ
0151名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:03:38.14ID:RzHPoCz/0
クソデカい蛾が大量発生するとか見たぞ
0152名無し(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:04:34.18ID:+rj5Jaly0
>>111
見たいのかよwww
>>104
富士山の東側(小山町)でモグラ見たことあるけどな
0153みそ汁(富山県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:05:30.10ID:P3kOwpye0
>>96
すげえ…豪傑寺一族か
0154(Unknown) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:06:27.25ID:etO4UZQG0
サツマゴキブリならまぁ
0155名無しさん@涙目です。(光) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:07:32.88ID:/6TC2pfe0
>>80
びっしり というより そこそこ
だな。記者の国語力が終わっている
0156名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:11:44.17ID:+i8rtYl00
死ねやゴキブリ札幌土人
0157名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:11:45.68ID:6mExdKJT0
びっしりの定義が北海道と本州では違うようだな これはスカスカ 繁華街の下水のほうがビッシリだろ この素晴らしい何とか菌を培養して本州に定着できないものか
0159名無し(茸) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:13:48.69ID:W7cOvctR0
カサカサ……🪳ササ…🪳カサカサカサカサカサ🪳
0160名無しさん@涙目です。(Unknown) [GB]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:13:59.19ID:MkI5lM5N0
すすきのや道南の温泉街には昔からいるだろ
0161名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:14:50.45ID:rdrFX4jw0
>>19
家の中に出ないからかね
0162名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:18:29.45ID:ExMJv4UN0
コオロギだと思って飼っていたら実はゴキブリだったなんて北海道のみなさんは経験あるの?
いつまで経っても鳴かないのでおかしいなと思っていたとか?
0166名無しさん@涙目です。(Unknown) [KR]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:25:40.52ID:2nxNcBJc0
> 西野さんは3年ほど前からヤマトゴキブリを使って研究をしているが、元気そうな個体を採集してきても、1~2週間で触角がラブルベニアに覆われてしまい、次々に死んでしまうのだという。

>「ゴキブリを使う研究者としては、なんとかラブルベニアのまん延を防ぎたいのですが、なかなか難しい」

防ぐんじゃねええええ!!!!
0167名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:34:02.13ID:4gAnua8r0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
0168名無しさん@涙目です。(Unknown) [PL]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:35:51.15ID:r19LFZjA0
このスレの画像は見ないよ🫣
0169名無しさん@涙目です。(Unknown) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:36:52.03ID:TiagShA40
きもっ
0171(茸) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:37:36.71ID:V7Nrr4Y70
ろしあのてろだな
0172(埼玉県) [RU]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:38:15.42ID:Tq8ZHkdi0
>>80
十分だ
今年我が家で見つけたゴキブリの数より多い
0173(埼玉県) [RU]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:41:19.12ID:Tq8ZHkdi0
>>163
グロ
0174(Unknown) [GB]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:41:31.59ID:xtOddNbO0
思ったよりビッシリではなかった
0182名無しさん@涙目です。(Unknown) [EE]
垢版 |
2023/10/30(月) 18:57:44.17ID:EnjogKMo0
>>1
で、画像は?
0189名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 19:24:25.46ID:lrYcdOzZ0
除雪されないほうが温かいのか
氷だから0度以下にならないって事?
0190名無し(茸) [RU]
垢版 |
2023/10/30(月) 19:31:15.24ID:TR60L1lA0
知り合いのフェレット軍団が向かってるから安心していいぞ
0193絶食(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 19:34:59.76ID:EWVihkiG0
ラブルベニアはよ
0195名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 19:47:20.08ID:DTOA2/mP0
つまり、冬に円山公園を除雪しまくれば根絶できるのか
0196名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 19:55:42.64ID:r19LFZjA0
>>80
セミやん
0198名無し(岩手県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:06:36.72ID:y5AM2d0g0
北海道にもゴキブリっているんだね
うちでもあんまいないのに
0199名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:21:28.24ID:HG891FyJ0
昔、円山公園の近くに住んでたな
小学校の課外授業で写生とか円山公園だった
あと1年生の登山遠足も円山だった
0200名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:23:21.84ID:BmCt29D/0
ゴキ駆除オフとか
チューバーいるんじゃないのか?
0203もも(Unknown) [DE]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:37:57.97ID:IxxogTWA0
ここまで画像なし
0205名無しさん@涙目です。(Unknown) [BR]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:44:39.09ID:r1+tdTtp0
北海道にはGがいないって誇らしげに言ってたのに
0206名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:45:40.24ID:CdghM1Qm0
さっき洗濯物取り込んだらちっこめのトンボが洗濯物に止まってたんで虫取り網で捕獲して逃がしたけどあれがGとか蝉だったらゴキジェットで瞬殺やで…
0207名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:47:09.66ID:FOdFG5NE0
あれれ、北海道にはゴキブリいないのが定説だろ
0210名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 20:57:27.11ID:mRI+haWo0
>>19
知り合いの北海道出身の奴は殺生はよくないとか言って
家にGが出ても殺さないって言ってたw
0213名無しさん@涙目です。(Unknown) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:01:42.84ID:w3b+FEbN0
絵で頼む
0214名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:10:34.04ID:g+9NdDKb0
勘違いするな季節ハズレのカブトムシのメスだ
0215名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:12:48.06ID:g+9NdDKb0
宗男虫と言うんだよ 節子
0216名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:26:30.20ID:7rOrkzsI0
秋元虫だな
0217名無しさん@涙目です。(京都府) [MY]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:30:50.61ID:hsf/blA10
>>31
記事に画像あるぞ
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:36:54.88ID:l3TYqwpK0
Gスポットやん
0220名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:37:02.84ID:7Hzokwoa0
>>9
越冬中のカメムシに比べたらマシ
0221名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:47:42.97ID:N2NNIxgB0
両さんが放り出したんだろ
0222名無しさん@涙目です(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:50:52.54ID:LxmQu5xh0
>>149
日産の追浜工場に行ったら隅っこをカニが歩いててほのぼのした

カニは部屋の隅に行くと隅伝いに歩くけどゴキは壁や天井も歩くし何ならこっちに飛んできたりするからビビるんだよな
黒くて基本ダッシュ走りなのもどこに行くか予想しにくくて怖い
0223名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 21:52:45.44ID:+Xb/yB7D0
名古屋市内住みだけど、隣の瀬戸市の東海自然歩道行くと樹木にヤマトゴキブリが普通にいるぞ
森林の中に居るヤマトゴキブリは、普通の虫って感じなのは確かだ
家屋の中に居るあのゴキブリとはなんか印象が違う
0226名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:03:12.49ID:GyOPpu6T0
この前2年ぶりにデカいのが1匹天井の角にへばりついてたから
ゴキジェットプロ噴射したらこっちに向かって飛んできやがった
死ぬかと思った
0227俺の縄(Unknown) [CN]
垢版 |
2023/10/30(月) 22:14:18.63ID:cBreXwNR0
>>163
マジもんのグロ
まだスクリプト攻撃がマシなレベル
0234名無しさん@涙目です。(SB-Android) [IN]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:05:47.17ID:dm0gZ/7U0
北海道ってゴキブリど梅雨は無いんじゃなかったのか?
0235名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:14:43.02ID:6+b5wC9D0
外にいるゴキブリは平気
家の中にいる奴が恐ろしい
0237名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:18:00.16ID:Llil2Svl0
>>1
ウヨゴキが「木にびっしり」とかシャレにならないだろw
0238名無しさん@涙目です。(Unknown) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:40:32.14ID:K5rU94ni0
北陸地方だけど、
今年ゴキブリ1匹も見なかった。
ゴキブリって暑すぎるのが嫌いなんだろうね
だから温暖化で北海道くらいがちょうど活動しやすい地域になったので
貨物船ニア乗って北海道に移住したんだね。
0241名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:50:13.51ID:JTJyZJ290
札幌で生まれ育ち40年
マジで一回もGは見たこと無い
0242名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2023/10/30(月) 23:53:07.06ID:hx2VLO020
カブトムシやクワガタはあんなに愛されるのにゴキブリは激しく忌み嫌われるのって差別だと思います!
0245名無しさん(Unknown) [ID]
垢版 |
2023/10/31(火) 00:19:02.88ID:TGzjTGYU0
長崎のサツマゴキブリの方がびっしりしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況