海外投資家の中国株売り止まらず、総額1.4兆円に−優良株さえ売却 [135853815]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海外投資家の中国株売り止まらず、総額1.4兆円に−優良株さえ売却
海外投資家が中国の優良株を手放している。中国株の下落が加速する中、同国の業界リーダーでさえ人気が低下している。
外国投資家は7−18日、中国最大の酒類メーカー、貴州茅台酒の株式62億元(約1240億円)相当を売り越し。中国本土と香港の株式相互取引(ストックコネクト)を通じて最も売られた銘柄となった。ブルームバーグで利用可能な個別銘柄の最新データによると、これに続いたのは主要自然エネルギー関連銘柄の隆基緑能科技と、大手銀行の中国招商銀行で、売越額はそれぞれ47億元となった。
海外ファンドは中国本土株市場から22日までに12営業日連続で計93億ドル(約1兆3500億円)相当の資金を引き揚げ。2016年にデータ追跡を開始してから最長の資金流出となっている。住宅不況の長期化で金融危機拡大のリスクが高まる中、中国本土株の指標、CSI300指数は今月に入り約7%下落と、世界の主要株価指数の中で下げが目立っている。
売りの勢いが弱まる兆しはほとんどない。23日半ば時点で海外ファンドは70億元余りの売り越しとなっている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-23/RZTV2PT0AFB401 反省するマッカーサー元帥
・真の敵は日本ではなくソ連だった。
・日本軍を支那大陸から駆逐した結果、支那共産党という凶悪な政権を誕生させてしまった。
・アジア地域において日本が半世紀に及び取り組んで来た反共の義務と責任をアメリカが負うはめになった。
そもそも元から他の通貨に変えようがないのに儲けてなにすんの?
ここで日本が助けてしまうと台無しになる
バイデンに監視されてるとはいえパヨクズ岸田では不安すぎる
中国人さん外国が売りまくってる今こそ買いどき儲けどきですわ、買いなはれ買いなはれ
嘘付きな上に軍事独裁政権の国に優良株なんてあるか?
実際、中国のどの企業に投資するってよ
ある日突然投資してた会社が「そんな会社ありましたっけ?」って言われかねない国だぞw
香港株は?
>>4 >>10 傍観してるのが1番の勝者であり敗者である
あれ? 支那株売れるの? 以前売れ無いと聞いたけど?
そもそも中国投資自体がSDGsだのESGに反するよな
意外と少ねぇな、って印象しかない
大半は既に脱出済なんかね?
>>24 マインド売りだったら、確かに買いは分かるけど
中国株を他国の株と同じように思っていた株主が中国の実情を知るようになって
手を引いた感じがするけどね。
どんなに優良株でも虚偽かもしれないし、これから下落する可能性も大きい
>>27 そんないつまでも売却禁止には出来んから期間は設けるよ
ただこのままだと永続的に売れなくなる可能性も有るけど
もう止まらんよ
バギーとトゲトゲ肩パッド用意しなきゃ
リスク高すぎて人件費が高くなりゃ用事のない国だからなあ
政治、軍事でも調子に乗りすぎちゃったし、このまま沈めて100年くらいは浮上できないんじゃないか
>>25 あの恒大ですら破綻前の格付けはBBBだったんだぞ。
その時点でジャンク債
手を出す方が間違い
アマゾンレビューをサクラで汚す事しか出来ない国
当たり率低すぎだろ、パクリ元の星一爆撃もやってるよなこの糞ども
こんな状況でもチャイナへの投資を増やす日本企業があるってね
最近はユーチューブで朝7時妙佛 DEEP MAX、夜7時モハPチャンネル見てるわ
中国経済ニュースおもしろすぎるわw
嫌儲みたいないまだに中国崇拝してる老害パヨクにも見てほしいw
いい加減emaxis slim全世界株式(中国除く)出してほしい
あとなんで先進国債券に中国の債券入れてるんだよ
中国の投資家はすでに、日本株ETF(個別はよくわからないようだ)買い漁ってたぞ。
>>41 中国だったら人民を全員ロボトミーでもして西側に激安奴隷として売る位はできるんじゃね?
人民だけは腐る程居るから大儲けやろ
>>53 ちょい前まで、オルカンにはロシア入ってたんだよな。
>>4 株主の意向なんて伺わないで共産党が好き勝手やるからな
アリババ分割なんて孫に相談すらなかった、そりゃ孫も見限るわ
さぁ売り浴びせろ!、そして買い叩けw(^_^メ)
そろそろ海外投資家が売れないように凍結されると思う。
中国使ってマネロンやってる闇社会の奴らも
中国使って循環取引で粉飾決済してる企業も
中国経由して資産隠ししてる奴らも
全員資金凍結されてお金帰ってこなくなると思う。
EV車のBYDもバフェットに売られ始めてバフェット銘柄じゃなくなりそうなんよな
2016だかのサーキットブレーカー発動の時は海外に送金禁止とかなったんだっけ?
まだ総負債総額の0.1%しか売り逃げしてないじゃないか
全部で1400兆円だぞ
>>73 バフェットは去年位からずっと中国は危ない言ってたな
売って手にした現金はそのまま置いとくわけないから、行先を当てれば勝てる
海外投資が9割減って投資資金じゃなくて
減ってるのは合弁会社なんじゃないか?
赤字でも合弁会社先に金払わにといけない契約だし
つまり他国の企業頼みの輸出もこれから激減する
でもルール無用で何でも出来るから大丈夫なんでしょ?
ショートブレイカー制といって、売りが大量に出たら、中国って株主市場のコンピューターの電源抜いちゃうんでしょ
不動産融資規制→不動産危機→金融危機→就職氷河期
三十年前の日本と同じ
中国は何を日本のパブルから学んだんだ?
ついに中国バブルが弾けるの!!\(^-^)/
恒大集団に感謝やな🙏
今後はEVメーカーがバタバタと潰れていくのか😂😁
どうせ投資凍結とか通貨流出防衛やらしだすだろうしな
信用不安で海外投資家のマインドが極限までおちてるから、不動産、金融不安を解決するしかないよ。
ないんだけど、何かしてるように全く見えないのが気になる。
中国に優良株なんてあるの?
連れ下げしてるなら買おうかな
すでに反スパイ法施行で、外国企業が中国から
どんどん逃げ出してるし。
不動産やばいってだけだとヘッジファンドしか逃げられないけど
アメリカが投資規制したら投資信託も安心して撤退できるからな
>>1 予想通りの展開すぎて面白味がねえな…
オラ中共、踊ってみせろよ…
【地方】中国一金持ち村 負債8兆円
【不動産】恒大集団 負債47兆円
【金融】央企中融信託 負債7兆円
【金融】中植企業集団 負債約20兆円
【不動産】遠洋集団 赤字4000億円
【不動産】碧桂園 負債約30兆円
【鉄道】中国高速鉄道網 負債120兆円
【金融】融資平台 負債1100兆円
地方融資平台(ちほうゆうしへいだい、英: Local government financing vehicle、中: 地方政府融资平台)は、中国の地方政府傘下にある、資金調達とデベロッパーの機能を兼ね備えた投資会社[1]。バブルを抑制するために、銀行からの地方融資平台を含めた不動産融資は規制されているが、その規制を抜けて発行された城投債と呼ばれる債券を通し理財商品や信託による投資が行われており、不動産バブルを煽っていると言う指摘がある。
積立が全世界株式インデックスだから別のに変えようか迷ってる。
5chでジャップジャップ叫んでいる間中国の経済は日に日に悪化していて草
あいつらはジャップって言葉は心のよりどころなのか
>>35 よく見るけど、なに事変の時?
何でノーパソじゃなくてキーボードなのかもわからん
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
成長速度もとんでもなかったけど落ちる時も早いな。
ま、数字のほとんどは30億人以上が住めるコンクリの塊だったようだけど。
>>115 そりゃ憧れの白人様が大っ嫌いな日本人を差別するために作ってくれた言葉だからなあ
心のよりどころにならないわけがない
デカップリングを主張してたトランプさんは正しかった
>>116 ノートパソコンのディスプレイが180度に開いてるんでしょ
証券、債券が中国から逃げちゃうと先物にも流入しちゃうから日本やアメリカの物価に影響が出てあんまり良い事ないのよね。
早く中国の実体経済に影響が出て国際購買力が下がって貰わないと。
>>126 何年か前は親中左派がデカップリングなんて絶対無理だとこの板のあちこちの中国関連スレで
書き込みまくってたのにな
あいつらっていつも裏目に出てるようだな
ここまで裏目に出てるのは逆にすごいわ
経済学者の理論や見解は無視したほうがいいよ
投資する側にも人間がいるし、投資する先にも人間がいる
国民性や教育の程度、政治体制だって違う
中国はもったいないよ、教育のレベルは低くない、さらにバイタリティがある、だが政治体制がクソだ
これがチャイナリスクだ リスクって「投資家がリスクがあると考えて投資しないというリスク」もですw
ゴーストタウン建設して心霊スポットとして観光客誘致アル!
>>132 もうね、お前の言う事しか信じないwwwwww
海外とかの動画でみるフェラーリとか乗り回してる中国人留学生とかってやっぱバブル崩壊とかすると影響受けるの?
それともそう言う人達はもう資産を海外に移してるのかな?
>>73 売り始めたのは去年9月からだろ、そこの頃からパフォーマンス落ちてきた
その分を日本の商社株に回して儲けてるよ
一般の中国人には売るボタンすらないんだろ
かわいそう
>>126 国際取引の減少分を国内取引で賄えていないからね
とっくに消費型経済へ移行したのに、資本が足らずに内需を賄うだけの会社が回らなく、若者の就職口の減少、所得低下、消費落ち込みで資本低下の負のサイクルに完全にはまり込んでいる
日本でいう失われた20年が、これから始まるんじゃない
ただ人口が桁違いに多く個々人の金への渇望が無駄に高いから、これから起こることは予想つかんわ
>>67 大分割合減ってケイマン諸島と合わせて3%くらいでは
中国株の動向を見るとき、上海総合指数と香港ハンセンのどっち見たらいいの?
>>142 中国政府の有利子負債が1京2500兆円と聞くと、融資平台の1300兆円ですら端数だからな。
>>52 真ん中の必死さが凄い伝わってきて楽しい画像
人の不幸は蜜の味ってね
例えグローバル経済に組み込んでも、独裁政権国家は海外投資を御破算にする暴挙に出るのはロシアが証明済み
中国は、人口減、不良債権問題の悪化で見通しが悪くなる一方だからそりゃ逃げ出す
どうやって中国とその影響国(対中国依存度の高い国)を避けて投資をするかが重要
その点では、インドなんかが優秀だが、日本は対中輸出の依存が2割前後あり大き過ぎだと思う
また売りが出来なくなる強権発動待った無しだなこりゃ
もう金持ってる実業家政治家らは利確終えてて
元じゃない通貨に変えて保持してるだろうし
あとは自分の国や人が蟻地獄に落ちてっても知らん顔だろうな
自分の国なのに他人顔で利己的を貫くだろう
2000年頃に生まれた連中は悲惨やのぉ
>>147 もう東証に来ているかと。
今年になってから銀行とかグングン株価が上昇しているよ。
まぁ有事の際に株価エライことになった経験あるしリスク負わないわな
中国株売れるんだ
一時期売るの禁止令出されてた記憶だったが
時計の値段落ちた辺りから雲行き悪いね
去年のヤバイって話の時はまだ慌てるような時間じゃない
って感じだったが、やっぱり時計の値段下落とかの実体経済に影響出始めると他にも影響出てくるのな
売るにしても、既に一旦底打った感は出てるぜ
調子こいて上がってきたら戻り売りでも良い気はするけど
突然、売りボタン消されるから注意な
永久に回収出来ない売掛金が100兆円あるんだよ
さらに今後増え続けるという地獄
最近、ビル画像五毛とかコピペ五毛とかあんまり見かけないけど、売られた株買いに行ってるんか?w
>>147 中国から引き揚げた外資の半分が日本に投資されてる
まあ円安で今が仕込み時というのも一因だけど
>>34 中国の株式市場は国内向けと外国人向けに分かれていて
外国人向けはさすがに無茶はできない
>>154 投資信託なんかは勝手に売り買いできないからね
アメリカが公式に投資規制したから安心して引き上げられる
>>177 爆破解体前の建屋で内装どころか配管すらできてない。
>>164 役者かよw
そりゃ、リアルでこんないい演技はしないわな
>>177 こういうのって、下手したら100年ぐらい残りそうだな
中国バブルの負の遺産として
壊したくても壊せないもん
海外からの金を消失させ、下層人民の金も消失させる
もうこの先は中国に金使う奴はほぼいない
個人投資家は知らんが、各国の銀行など金転がす企業は注入しなくなる
目に見える凄まじい悪影響が出切るには数年ほど猶予あるかもだが
中国はあちこちスラム化退行するだろう
そして今以上に厄介な感染病の産出元になる
中国への渡航やその逆は徹底で絞るべき
え?でも自国民が売ると処罰対象なんだよね?w 行方不明とかw
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
ご家族に教えて追加で四千円分×人数をゲット可能。
https://i.imgur.com/UsOn1US.jpg 今頃逃げるって遅くね
大手はコツコツこっそり時間かけて手を引いて後に残った者でババ抜きだろ
>>184 中国の下層は投資なんかしてない
上位10%がやってるんだから上流の嗜みだよ
>>188 ぶっちゃけ
海外投資家ってジャックマーとか香港系とか華僑なんだろ
海外在住中国人の投資は「海外投資家」に分類されるんだから
>>189 下層から消えた金ってのは、色んな末端への未払いの賃金とか手当だよ
失業や就職難を含めると本来得られた予定の金も消えた事を意味する
寝そべり族はだいぶ増加するだろうな
>>192 これから実質鎖国に向かっていくようだから今となっては最低限の消費しかしない寝そべり族が
増えた方が都合がいいかもね
>飲酒は睡眠の質を悪化させ、睡眠障害の重大な原因となります。
>飲酒はメンタル疾患のリスクを大きく高めます。
>多量飲酒者では、うつ病のリスクが3.7倍、認知症のリスクが4.6倍、自○リスクを3倍にも高めます。
>そもそも、「お酒でストレス発散ができる」という考えは、科学的に間違いです。
>お酒を飲むとストレスホルモンである「コルチゾール」の分泌が増えます。飲む期間が長くなるにつれ、ストレス耐性が下がり、「抑うつ」の度合いも高まります。
>ストレスが溜まって、飲酒量が増えることは、「うつ病」に向かって、一気に突き進んでいることと同じです。
「お酒でストレス発散はできない!」医者が断言する正しい飲酒 | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/244881 >>189 中国は年金制度が乏しいので老後の蓄えの為にやってる人が多い
https://i.imgur.com/6rpFP5p.jpg この画像みたいに最終的に国が支えてくれるから絶対に安全だと信じて全力投資してた人も少なくない
>>189 貧乏人も上に行くことを夢見て親族や借金で金をかき集めて不動産投機してたんだよ
>>201 タイ辺りで土地売った金で息子が勝つことに賭けるムエタイみたいで夢があるなあ
市場としてはまだまだ馬鹿でかいのでね
多少不況になってもみんなここを取りにくる
>>202 株バブル崩壊はこれで三回目
今までは株バブルが崩壊したら不動産バブル
不動産バブルが崩壊したら株バブルと次々と投資先を変えることで延命してきたけど
今回は全てが一斉に崩壊し始めた
>>204 市場経済モデルとしては面白いんだよな。
例えば日本円を今の10倍すれば間違いなくインフレになる。
これは底辺まで金を持つため貨幣の価値が無くなるからだけど、平均年収中央値が45万円(年収18万円以下が6億人)の中国は上位1億円だけが金を握ってるため残り13億人にとっての紙幣価値は紙幣をいくら刷っても下がらない。
もちろん海外からは見放されるワケだけど、余りまくる金は国内市場に流れてマネーゲームって言う図式。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています