X



日本の空き家849万戸 これもう家買ってるやつバカだろ 空き家が無料で生えてるのに [659060378]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルマティモナス(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2023/08/19(土) 18:01:59.18ID:I93bLZ7D0?2BP(7000)

「人口減少や少子高齢化が進行し、
高経年の建築ストックが増加する中、
『空き家対策』と『マンション政策』は
住宅政策において重要な課題となっております。
これらに関する検討会をそれぞれ立ち上げます」

国土交通省によりますと、
全国の空き家は849万戸に上り、
今後の人口減少や高齢化の進行にともない
さらに増加すると見込まれています。

画像
https://i.imgur.com/KQfv2Ut.jpg
2
https://i.imgur.com/ePq0bGQ.jpg
3
https://i.imgur.com/PeFBHEM.jpg

https://news.yahoo.c...295f487134bcb43daf62
0676テルモゲマティスポラ(神奈川県) [IT]
垢版 |
2023/08/21(月) 02:36:51.22ID:UvdJK+wV0
賃貸乞食どもか実態も知らんでw


父母が亡くなったとする

死亡日から相続税の申告までは10ヶ月しかない

遅れたら加算税があるから分割協議はやってる暇ない

子の誰かが住む場合も相続分を他の兄弟姉妹に払う必要があるから誰も手を出せない

更地にしたら固定資産税増える
だから上物は残す

賃貸乞食どもも実家の親が死んだら同じだよw
0681キネオスポリア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/21(月) 03:29:36.09ID:yIYgbIX90
東京の空き家とか投資で自分が小奇麗な空き家買ったような人と
相続でド田舎ボロ屋回ってきたのとで全然違うわな
前者は売ろうと思えば売れるから
0683フィンブリイモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 08:21:23.20ID:y8niHmmd0
>>665
(もちろん地方で異なる話だけど)駅から少し離れてもいいなら物件は豊富にあるんで、選びたい放題と言った状況なのが現実。
自分は嫁車と客車を考えて3台以上を条件としたんで絞られたけど、それでも月1で内覧できる程度には物件があった。

売主の大半は60代で、両親を引き取ったか施設に送った後の売却が多いように思う(引き継がないんだろな)。
0684クロマチウム(東京都) [FR]
垢版 |
2023/08/21(月) 09:00:55.21ID:DtvLYYDP0
0円物件のサイト見たことあるけど
誰も住みたくない僻地ばっかだったわ
0685レジオネラ(広島県) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 09:13:17.03ID:gIQZWf1j0
>>684
そうりゃそうだわ、地方都市でも1000万円切ると便利が悪いとか、築年が昭和とか・・・
まともにそのまま住める物件なんかまずない。

500万円切ると タダでもいらんわw 状態になる
それ以下だと 金やると言われてもいらんわw になる
0687スネアチエラ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 09:34:37.48ID:C7ldfiO90
田舎に住んでると偶に土地付き一戸建て貰ってくれないかって話が来る
子供の里帰りを想定して大きな家を建てたけど、結局都会の子供のところに引っ越しって奴

貰っても遺産相続とかに巻き込まれそうだから無視してる
0689アコレプラズマ(茸) [CA]
垢版 |
2023/08/21(月) 09:39:36.70ID:PYV7Mu8y0
解体してから立て直すからその分だけ安く売られているけど
面倒なだけだから売れてないよな
自分でDIYするの流行らせようとしてるけど騙される奴いるのかね
0691ニトロソモナス(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 09:56:54.96ID:dY2Sbv290
2年前に数年不在の築31年の家を処分した 
布基礎だから湿気が凄かった コンパネを腐らせるんだわ
日本の高湿度とコンパネ材多用が低耐久の原因

昔の家は郊外でも駐車場が1台なんだよな 今の郊外は庭がほぼなく車3台の駐車場
郊外も確実に敷地が狭くなってきた 庭なんてないよ
0692バークホルデリア(愛知県) [DE]
垢版 |
2023/08/21(月) 10:03:50.12ID:aZjQbd1l0
俺が相続した土地は
地方都市ながら新築需要いまだ衰えない地域かつ市街化区域だったんで
建売業者へ相場なりの額で売れた一方
市街化調整区域の雑種地は買い手付かず難儀したな〜
どうにかタダ同然の捨て値で処分できたから結果オーライではある
0694パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 11:06:16.73ID:1XFhdzCB0
都会のマンション高騰してるのも、戸建てより災害に強く断熱性能高くて資産価値あってメンテの手間が少ないからと気が付き始めてるからだよね
日本の気候にはマンションが合ってるから、防音を強化して管理問題を解決したら最強なんだよ
0695クトニオバクター(東京都) [EU]
垢版 |
2023/08/21(月) 11:17:14.10ID:agm+v8n30
>>694
最終行が結局富裕層向けマンションしか解決できねーじゃんw
0697デロビブリオ(北海道) [ID]
垢版 |
2023/08/21(月) 11:22:07.38ID:QkpYZcBP0
意味がわからない 田舎が安いのは家じゃなくて土地だよ
家はそれなりの金額になる
0698デロビブリオ(北海道) [ID]
垢版 |
2023/08/21(月) 11:29:42.98ID:QkpYZcBP0
家だけを考えても意味ないからね
田舎から都会に人が出てくるのは仕事がないから
昔は炭鉱とか稼げる仕事があったから、田舎でも栄える市や村があった
0699レジオネラ(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 12:27:07.96ID:bTLxyX6g0
このニュースを女子アナに読ませて万戸の部分を切り取ってループ通勤途中に聴きたい
0701レジオネラ(福島県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 12:49:06.31ID:bTLxyX6g0
>>700
お、通ですな
0703ハロアナエロビウム(大阪府) [IR]
垢版 |
2023/08/21(月) 14:00:04.59ID:v5znUVmf0
>>697
なので、地方であっても駅や商業地域までが近いなら家を取り壊して売った方が良く、駅まで遠い家は取り壊さずにそのまま売った方が良いとされる。
前者は新築派相手なので立地勝負、後者はリフォーム込みのローン返済額が家賃より安くなるかどうかが勝負。
0704シュードモナス(茸) [CA]
垢版 |
2023/08/21(月) 14:02:06.71ID:Sax/B0WA0
>>7あと汲み取りが多いから浄化槽いれると100万単位プラス
0705シュードモナス(茸) [CA]
垢版 |
2023/08/21(月) 14:02:11.29ID:Sax/B0WA0
>>7あと汲み取りが多いから浄化槽いれると100万単位プラス
0706バチルス(佐賀県) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 14:27:14.02ID:QFPZkfga0
最近実家の近所も古い家壊して新しい家建てて越してくる人増えたわ
ぼくが子どもの頃に宅地造成されてジジババばっかりって言ってたけどじわっと若い人増えてるわ
0707ニトロスピラ(大阪府) [PL]
垢版 |
2023/08/21(月) 15:13:33.29ID:lOfNT/wS0
>>705
45年モノの爺様の家を売ったが、流石に浄化槽だったw
(近くに下水が来てるんだけど爺様が拒否したようだ)
0708レジオネラ(光) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 15:45:26.97ID:+1BSH9B00
ゴーストタウンみたいなニュータウンの家を買っても仕方ないしこの母数はあてにならないよ
0710キネオスポリア(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:00:25.40ID:yIYgbIX90
>>709
兄弟姉妹で分割相続してしまい、孫世代までもつれ
その相続人同士があんま仲良くなく意思統一して空き家処理しようとならず
そのまま放置

というのも多いかと
0711ヒドロゲノフィルス(茸) [NL]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:10:56.03ID:7tmoqTpZ0
孤独死物件ばかりで死臭が染みついてるし住めないよ
0712アキフェックス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:11:38.46ID:OSDpC/c40
>>708
中古内覧を繰り返して最終的に選んだのが30年前にできたニュータウンだった >>540

良い点は(街の歴史が30年しかないため)古いしきたりがない事。
街の歴史から60代後半の方が多く、両親と話してる感覚で相談でき、同時に子供たちを大事にしてくれる事。(町内予算でアスレチック作ってくれた)
開発時に退職金で建てた層が一斉に亡くなる時期であるため、売り出しが多く、選びたい放題だった事。
0714マイコプラズマ(香川県) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:35:57.21ID:NMO2e89H0
>>220
まあこうなるよね
土地は格安としてリフォームに数百万かけるか
1000万の新築にするかなら新築選ぶわな
0716ニトロスピラ(光) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:55:04.09ID:0h6VnYzr0
住むのに問題無い戸建てなら無料か格安で貸して欲しいよな?
0717オセアノスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 16:56:38.82ID:/MnQOrxl0
>>716
住むのに問題ない戸建は有料で借り手がおるから
0718ゲマティモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:44:42.35ID:tHmERBOZ0
>>714
>>220
例えば自分の周辺は土地100坪1000万円くらいなんだけど、この広さに見合う家を建てようとすると建屋に2500万円+土地1000万円ってな感じにならないかね?

自分は、築20年、4LDK、床面積48坪、土地100坪、1000万円、リフォーム400万円で合計1400万円、賞与無し月8.3万円15年ローンと言う選択をした。
0719ヒドロゲノフィルス(ジパング) [NL]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:47:32.62ID:14lWeooc0
空き家って

居住する水準満たさないボロ
居住する水準満たさない田舎
所有者や仲介が割高な値段つけている売却や賃貸
所有者が手放したくない代々の家、一等地、別荘

この辺のうえで
自分達が今現在住んでいる家が空き家になることに責任を取らず
綺麗な家をタダでくればっかりだからミスマッチしかねえな
0720ヒドロゲノフィルス(ジパング) [NL]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:50:53.69ID:14lWeooc0
親や祖父母の家にしても
遊ばせている場合が多いが
それを激安で貸そうものならそのなま住み着いて出ていかないからなあ

追い出せる法律
期日過ぎて出ていかない場合には相場の10倍の家賃を取れる法律
金すら払わないなら機動隊が出てきて不法占拠も立て籠もり犯を射殺する法律
を先につくってあげろ
0721ヒドロゲノフィルス(ジパング) [NL]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:58:18.73ID:14lWeooc0
どうせ家がないやつがいない
ワンルームも1軒でしかないから出ていけば空き家になる
人口、世帯数よりずっと部屋が多いことに喜びを感じろ

空き家が問題って言ってるやつが増えているのは
不動産転売が多すぎるせい
0722オセアノスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:59:25.23ID:/MnQOrxl0
>>718
形だけでも35年ローンにすれば良かったのに
リフォームしても気密断熱はスカスカやろ
0724アナエロリネア(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:03:44.73ID:hAdeaVaR0
>>719
中古住宅内覧を趣味にしてる時期に「この家いいかも」と思わせる家は「両親を引き取ったか施設に入ったか亡くなった家」で、「引き継ぐ家族が無く」「なるべく早く現金化したい」ってな物件が多いように思う。

この手の家は固定資産税払うくらいなら安くする、古くなると売れないしいいいってな心理もあるんで、売り出し2年目からグングン下がる特徴もある。
0725ニトロスピラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:07:38.55ID:5rkZKsPa0
>>722
15年なら短くていいやんってノリだったけど、35年の方がお得だったんかね?
あと、気候的にぬるい静岡県東部なので機密断熱はそこまで拘ってない。
暑いとか寒い地域は大切かもしれないね。
0726デロビブリオ(北海道) [ID]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:10:24.06ID:QkpYZcBP0
政令都市、地方都市、さらに大都会との交通の利便性で差が出てくる
たとえば東北でも青森とかはまだいいと思います
秋田とか日本海岸側に行ったら終了 北陸ならいいけど
0727デロビブリオ(北海道) [ID]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:13:28.05ID:QkpYZcBP0
魅力があればいいんだよな
北海道の倶知安なんてカテゴリーは田舎だとおもうけど、
普通の日本人が手出しできない外人富裕層の街になってる
0728テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:14:18.02ID:3/GUGiVY0
世帯数が5400万で
住んでいる家が同程度
空き家は849万で
そのうち住めたものじゃない物件が多数

住居の自由としてはまだ空き家足りないかも
とくに都内は上がり続けている

空き家を安く支給だと元いた家が空き家になるから
空き家が問題だと騒ぐ連中は引っ越す前に必ず潰しましう
0731スピロケータ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:33:43.35ID:ZR2jmDiK0
空き家って事は賃貸にする価値もない物件って事だ
そんな所に住みたいなら好きにしろ
0732テルモトガ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:41:36.34ID:EOtcid9u0
>>729
狭い家でいいなら狭い土地でいい、それなら立地のいい場所がいいって感じでしょうね。
0735テルモデスルフォバクテリウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:44:59.70ID:3/GUGiVY0
>>731
賃貸だと大家に修繕責任があることが致命的なうえ
大家が戻って住みたくなった場合はもちろん
家賃未払ですらろくに追い出せないから
ちゃんと売ってくれっていうべきだな

無道路地で廃屋同然なら激安で売ってくれるのにね
0736オセアノスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 18:48:32.80ID:/MnQOrxl0
>>725
住宅ローン減税の恩恵受けるなら35年ローン一択やね
残額に対しての1%控除やから残額が多ければ多いほど得
まぁ収入次第やけど
0738デスルフロモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 19:22:22.04ID:hQ6V9YDI0
>>736
なるほど。
当初は新築予算4500万円だったのが、中古リフォーム込み1400万円に落ちたんで、浮かれて細かい事はあまり考えなかったw
嫁と議論したのは、貯めた頭金に追いローン若干でほぼ一括購入するか、全額ローンにするか(後者を選択)。
0739スネアチエラ(東京都) [GB]
垢版 |
2023/08/21(月) 19:29:06.48ID:hnOckX/K0
地方はロードサイド地主が勝ち組
0740デロビブリオ(大分県) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 19:36:56.35ID:OwNJMK4R0
×空き家
○廃墟

余ってるのは廃墟
0741クロマチウム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/08/21(月) 19:45:09.96ID:QHfWq4960
>>740
これ分かってないバカが空き家が大量にあるから家の価値は無くなるとか荒唐無稽なこと言ってるんよね
新築の家の気密断熱知らないのってホント不幸だと思う
0743アルテロモナス(茸) [DZ]
垢版 |
2023/08/21(月) 19:54:38.23ID:lcMhy2pY0
自然に還るんだな
0744ネンジュモ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2023/08/21(月) 20:02:42.97ID:CITXNiMT0
>>694
上澄み同士を比較すると戸建のほうが断熱性能は上だよ
戸建はやろうと思えば簡単に断熱性能を上げられるから、上と下で10倍以上の性能差がある

いわゆる高気密高断熱と言われている戸建はマジで魔法瓶みたいでマンションより断熱性能が高い
6畳用エアコン1台で4LDK100m2以上の家全体を冷暖房できちゃう
0746クロマチウム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/08/21(月) 20:29:03.69ID:QHfWq4960
>>745
バカっぽい
0747フソバクテリウム(埼玉県) [DK]
垢版 |
2023/08/21(月) 20:31:41.11ID:n3aBZpIA0
>>737
世田谷区成城だよ
0748ネンジュモ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2023/08/21(月) 20:48:09.55ID:CITXNiMT0
>>745
戸建だとその手の家には換気装置に熱交換機構が付いているから、換気してても熱はほとんど逃げない
0750ネンジュモ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:20:39.42ID:CITXNiMT0
>>749
ロスナイもピンキリで壁掛けだと温度交換効率60%くらいしかないが、
でもセントラル換気型なら温度交換効率85%あるぞ
しかも、世の中では温度交換効率90%の換気装置を標準装備にしているハウスメーカーもある

温度交換効率90%ってことは壁掛けロスナイと比べてエネルギー損失が1/4ってこと
何もしない換気システムと比べるとエネルギー損失1/10だからな
0751オセアノスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:23:36.45ID:/MnQOrxl0
>>749
熱交換率9割なんだが
0752ネンジュモ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:25:29.12ID:CITXNiMT0
>>749
ちなみに、熱交換効率90%の換気装置が標準装備なのは
最近、積水ハウスを抜いて戸建て注文住宅のトップに立った一条工務店ってハウスメーカーね
https://www.ichijo.co.jp/technology/element/ventilation/

家は性能ってパワーワードが消費者に刺さってここ10年くらいで一気にトップまで上り詰めた
断熱性能が何より求められて他のハウスメーカーが苦戦している北海道でも地元工務店を押しのけてトップに立っている
0753クロマチウム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:31:50.97ID:QHfWq4960
>>752
耐震性もそうだし、水害に強いってのも売り出してるね
大手ハウスメーカーじゃ頭ひとつ抜けてるわ
0754ネイッセリア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:37:41.89ID:XigMNKZB0
>>752
床面積40坪で4000万円はかかるんで空き家とどちらがいいかの比較にはならないだろね。
0755クロマチウム(ジパング) [GB]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:38:27.62ID:QHfWq4960
>>754
まーだ空き家という名の廃屋に夢みとるやつおるんか
0756ミクソコックス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/21(月) 21:41:40.94ID:ZOEfaz5h0
>>755
廃屋もあれば良品もあるんで好きに選べばいいだけ。
0757テルムス(茸) [AU]
垢版 |
2023/08/21(月) 22:02:58.48ID:uGbZ6qCo0
>>724
そこそこ人気エリアなので、売主が強気物件多くて手が出ないわ。
あと吹き抜けとか間取りがオーソドックスなやつじゃなさすぎて躊躇しかしない物件しか出ない
0759クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/22(火) 01:41:28.30ID:rS9nRiCw0
思ったw
0761クトニオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/22(火) 01:49:25.28ID:2vWFjnWO0
>>742
こういう物件ってなんとか形維持してるだけで
柱はボロボロ、シロアリだらけでいつ崩れてもおかしくないんだよね
修繕より建て直しレベル
0762スピロケータ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/22(火) 02:25:34.31ID:ChOfobcI0
うちも両隣の一戸建てが空き家で怖い
0763スフィンゴバクテリウム(滋賀県) [AR]
垢版 |
2023/08/22(火) 02:28:17.23ID:jL4QUa800
こういうのを自治体が管理して安く貸してくれたらいいのに
0764ミクロコックス(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/22(火) 03:06:35.62ID:jIWLnmrh0
>>763
国が予算出して各自治体の裁量で空き家対策はやってる
そのなかで解体とかリフォームとかに補助金出してる自治体もあるし
お前国から出た予算何に使ってんだ?っていう全く空き家に関する政策がない自治体もある
0765ミクロコックス(東京都) [JP]
垢版 |
2023/08/22(火) 03:10:24.18ID:jIWLnmrh0
いずれにしてもいちばん救いがないのは
自治体で「住居として再利用出来そうな空き家には補助金出してる」のに
リフォームしたとて再利用できない古くてぼろくて田舎に立ってて処分に困ってる勢
0766デスルフレラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/22(火) 03:50:15.42ID:QPmZQZTq0
>>752
でも一条は耐震性能が劣るでしょ
台風や豪雨の床下浸水やら最近増えた強盗を考えても日本はマンションの方が向いてるよ
カビやシロアリ考慮したら木造より鉄骨でしょ
日本の気候だと雨漏りしたら内部が全部パーなのに手抜き工事は減らないし
タワマンもペラペラで騒音酷そうだからよくないと思うけど
0767ナトロアナエロビウス(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/08/22(火) 05:49:28.85ID:GXH+riNU0
>>766
ウチはその鉄骨造のヘーベルハウス築15年だけど、12年で雨漏りするわ夏は暑いわ冬は寒いわメンテくそ高いわ二階の音が
ドスドス一階に響くわで二度とこんな家建てるかと思ってるけど
0769シュードアナベナ(神奈川県) [IL]
垢版 |
2023/08/22(火) 06:31:11.68ID:Os70oWvV0
>>766
おいw
一条は地震で倒壊したら全額補償するくらい耐震には自信があるぞ
「家は性能」と言えちゃうくらいだから防犯含めて性能面では抜かりはないぞ

一条の欠点は性能優先からくる間取りや仕様の自由度の低さだ
まあ、それでも間取りや仕様を選べない建売やマンションよりは遥かにマシなんだけどね
0770ナトロアナエロビウス(愛知県) [CN]
垢版 |
2023/08/22(火) 06:31:45.97ID:GXH+riNU0
>>768
すげー屋上利用を売りにしてたから陸屋根の防水になにか秘密があるんだろうと思ってたけどなんもねえのw
0771ビフィドバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/22(火) 06:38:04.22ID:NfzCGLKs0
(神奈川県)の一条工務店推しは異常
一軒家スレマンションスレになると必ず出てくる
0772ロドシクルス(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/22(火) 07:44:19.27ID:2DeK4pay0
最近アホみたいに断熱性能の為に窓がない家が多いが、
家を長持ちさせるのは、窓を全開にしての換気なんだよ
卓上計算のアホが作った家に高額を出すカモ
0774セレノモナス(SB-Android) [KR]
垢版 |
2023/08/22(火) 07:46:09.02ID:6HBEtjjw0
>>767
ヘーベルなんて寒冷地で建てられないんだから冬寒くて当然だ
0775ヒドロゲノフィルス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/22(火) 07:47:21.31ID:r3Cf0v8u0
なぜ一条推しになるか分からないって事は家の性能を知らない家について無知だと言ってるようなもの
一条とその他有象無象のゴミくらい圧倒的に差があるから
性能の話になると一条になるのは当たり前
中堅メーカーや地方メーカーには対抗しうるレベルはあるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況