>>272
正三角形の一辺=正方形(小)の一辺=A(cm)
正三角形の高さ=B(cm)
とする
>>202のように正三角形を半分に分けて正方形の周りに配置したら一回り大きな正方形(大)に変形できる
この時正方形(大)の一辺の長さは
正三角形の一辺の半分と正三角形の高さの和になる
すなわち A/2 + B
ここで元の図に戻ると、A+2B=10cm なので、A/2+B=5cm

これでどう?