X



【悲報】「何をすればいいのかわからない」2024年問題に約半数の企業が対策に苦慮 [969416932]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猫又(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 18:04:53.48ID:dnPXnRi10●?2BP(2000)

トラックドライバーの時間外労働規制に伴って輸送能力が不足する「物流2024年問題」について、企業のおよそ半数が「何をすればいいのかわからない」と対策に苦慮していることが経済団体の調査で、わかりました。

日本商工会議所は今月、全国の商工会議所の会員企業にアンケート調査を行い、1966の企業から回答を得ました。

それによりますと、物流2024年問題への取り組みについて「問題は認識しているが、何をすればいいのか分からない」と回答した企業が最も多く46.5%とおよそ半数を占め、「問題を認識していない」も28%ありました。

一方で「取り組みを開始、または開始を予定」は25.5%にとどまりました。

これらを物流の発送側・受け取り側などでみると、特に小売業といった受け取り側の企業で33.6%が問題を認識していない状況でした。

日本商工会議所は「物流2024年問題への認識が広がりつつある中で、ノウハウ不足等から、多くの中小企業で具体的対策に着手できていない」とみています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d74179512d8dd192948db14bda38ec31f6cbdf9a
0096白黒(茸) [JP]
垢版 |
2023/07/31(月) 23:26:14.11ID:VK+1vjFp0
人として異常な環境で働くのは絶対にやめることだ
即刻辞めて生活保護でももらった方がいい
その我慢強さが神の見えざる手を無効化してる

ブラック労働すること自体が反社の片棒担ぎに等しく
無職以下の社会の害悪
0097シンガプーラ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 23:26:21.58ID:oJpIH5XG0
>>95
じゃあ運送費あげて人数増やせばいい
それでコストアップ受け入れられず切られるなら
その程度の価格交渉力しかない弱小な自分の会社を恨め
0098キジトラ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 23:26:29.94ID:xlkbyYkV0
>>23
そのふざけた労働環境の見直しなんだけど。
2024問題
0099カナダオオヤマネコ(岩手県) [CN]
垢版 |
2023/07/31(月) 23:27:45.12ID:A+FdP/W20
>>16
それは言うけど
海外の物価高につられて物の値段が上がってるのにも皆文句言ってるのに
それでも上げてるんだから
人件費増やして物価の値段上がる方に文句言われても気にしなきゃいいじゃん
0100サーバル(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 23:31:33.50ID:RxZlXXwS0
>>6
コピペ貼りまくってる人にもお金が入るから頑張ってるんじゃ無いかな?
上限あるか知らないけど
10人つられると5万
100人で50万
1000人で500万入る

ただこういうのはコピペされるとサービス自体に不信感湧くから通報されるとボッシュートってのが多いよ
気に食わないならサービスの提供元に通報推奨
0101ミクソコックス(山口県) [RU]
垢版 |
2023/08/01(火) 00:17:38.91ID:IIuvqjS/0
で、何が問題なの?
何をして欲しいの?

尿素水不足で物流が止まる!とか煽ってた頃から何も進歩してないな
0102シトファーガ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/01(火) 00:24:59.07ID:3sJwqlo30
>>101
同意
主体性というか自分で改善する意欲が全くない集団よ
0105クロマチウム(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/01(火) 02:14:28.84ID:OVKRFLds0
無駄な輸送減らすしか無いじゃん
空で移動するのを減らしたり安い輸送はお断りしたり再配送は追加料金とか全体的に無駄を無くすようにしていくしか無いだろうね
まードライバーの民度が終わってるのも問題の一つだし給料上げるついでに社会常識を学ぶ研修を受けさせたり教育も必要じゃないかな
0106デスルフレラ(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/08/01(火) 03:19:58.97ID:4mxwTnNU0
>>58
中継所みたいなのを多く作ってリレー方式でやればいいんだよ
今時長距離なんて無理だから
0107ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:20:21.13ID:EmjVHvy20
>>105
ヤマト佐川位の全国区ならそれも可能だが
中小は荷物取り扱い少なくエリアも狭いのでそれができない
最近は荷主が何社も集まって会社跨いで物流最適化してる

荷主が主導してやらないと合理化もできない物流業界
0109セレノモナス(茸) [RU]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:27:17.89ID:IgpOlYue0
運送と建築の人手不足の解消については大げさじゃなく、給料を1.5~2倍くらいに上げないともう無理だぞ
0110バクテロイデス(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:30:09.89ID:kxzcLG7G0
正直、法律も守れないなら廃業しろとしか
0111ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:41:00.40ID:EmjVHvy20
おそらく中小の運送屋は潰れる
そこで放出されたトラックと運転手を大手運送屋が拾う
大手は広いエリアで大量の荷物を合理的に回すので無駄がなく
また荷主との交渉力もあるので価格も適正化できる
結果運転手の待遇も良くなる

運送会社の99.7%が中小で従業員の73.5%が中小だぞ
とにかく非効率な中小が多いのが問題
整理統合不可避なんだよねこの業界
0113テルモゲマティスポラ(光) [ニダ]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:56:11.68ID:PgORDI++0
ドローン輸送かな
ただし本格的に運用できるまで政府支援必要
ドライバー激減するがドローン関連で新たな職種も誕生する
0114セレノモナス(奈良県) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 09:00:11.08ID:ysFhmj390
JR貨物復活の予感
0115ナウティリア(東京都) [EU]
垢版 |
2023/08/01(火) 09:15:27.92ID:VxiMPk3P0
>>14
幹部がみんな島耕作みたいな無能でセックスばっかしてるクズだらけなのに高給取りなんだろ
こんなの全員解雇して浮いた金を輸送費に当てりゃ良いだけなのにそれが出来ないクズども
0118ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 12:26:12.80ID:EmjVHvy20
>>113
中継基地から配送拠点はドローンで定期便いけるね
離着陸場所は必要だろうけど
最後の家までの配達は場所変わるから人手かな
0119キロニエラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:53.05ID:8i3K4c6I0
給料上げてもって他の職も給料上がるからね(´・ω・`)

現実を見据えない規制とかで秩序が破壊される。
0122ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 13:33:29.72ID:EmjVHvy20
>>121
実際それしかない
でも吸収されるのは末端運転手とトラックだけ
中小運送屋の社長など大手じゃ必要ないからクビ
社長じゃなくなるのが嫌なので中小運送屋は破綻するまで続けるだろう
0123デスルフロモナス(神奈川県) [BR]
垢版 |
2023/08/01(火) 13:38:59.85ID:bvlxvrxF0
アメリカのトラック協会みたいにいきなりストライキするんじゃなくて
日本の業界は1年以上前から(泣き言のテイで)警告してるだけだろ
じっさいのところ運送料を値上げできる土壌さえできれば丸っと収まる問題
0124ラクトバチルス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/08/01(火) 14:02:36.88ID:BnglNKuC0
都内の物流は崩壊するから一局集中もこれにて終了
0126ジオビブリオ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 15:03:46.41ID:EmjVHvy20
>>125
スレタイみたいな何をすればいいかわからないなんて言う奴が社長やってるのがこの業界
中小運送屋の経営者は大手に一掃されるべき
0128デスルフレラ(茸) [FR]
垢版 |
2023/08/01(火) 15:32:22.75ID:FDwbjYUg0
もう対応できない中小零細ポンコツ企業は対応できる企業に吸収合併で良いだろ
割りを食うのはポンコツ企業の経営者とぶら下がってる親族だけなんだしw
0129クラミジア(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 16:41:08.39ID:Gz6w4NEw0
名古屋の南方貨物線が復活する日が来るか
0130緑色細菌(帝国中央都市) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 16:59:29.24ID:buRGHKYJ0
>>114
思った
0131フィシスファエラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 17:08:58.42ID:xhtE9K5V0
会社たたんでドライバーを他所の企業に渡す。
0132クテドノバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 17:12:48.97ID:ty3QBCvR0
無人トラックのめどがたったか?
0133テルモアナエロバクター(茨城県) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 17:13:24.11ID:xRCeP63b0
自民が悪い
0135ユレモ(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/08/01(火) 19:35:12.37ID:bowpSeku0
現実には中小零細が潰れるか大手に吸われるんだろな
ドライバーの給料はむしろ下がる、もちろん人手不足もとい奴隷不足はかわらない
0137クラミジア(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/08/02(水) 01:01:55.14ID:glic4b0r0
会社潰して大手にドライバーを吸収させるくらいしか。
あとは貨物列車の復活ぐらいか?
と言っても貨物用の土地なんて売り払って箱が立ちまくってるからスペースがもうないわな。
0138放線菌(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/02(水) 06:30:27.33ID:dg+rQuCa0
問題の先送りして考えないようにしていたら
目の前にきてしまった
0139パスツーレラ(北海道) [JP]
垢版 |
2023/08/02(水) 06:37:14.34ID:po0VVo9O0
人手不足なのに賃金が上がらない説明を政府はするべき
0140イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CO]
垢版 |
2023/08/02(水) 06:50:27.76ID:enkipdvB0
そこに企業が溜め込んだ
過去最高額の内部留保があるじゃろ
0141コルディイモナス(ジパング) [CA]
垢版 |
2023/08/02(水) 07:23:07.70ID:Vv6z7EHm0
>>139
非効率な中小運送屋が多いのが問題
運送会社の99%が中小だから給料上がらないように見えてる
ヤマトは880万だから大手は稼げてるのよ

中小運送屋の経営者は従業員を低賃金で使い捨てる無能
さっさと運転手とトラックを大手に売り渡して潰れるべき存在
0143スネアチエラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/08/02(水) 09:43:09.31ID:+xHVP7Rm0
人手不足でとっくに現場崩壊しているのに
更に人手不足になる法整備してくるんだから、
どんだけ現政府が社会事情をまるで把握していない、
把握しようとすらしていないかが窺えるよなw
0145ネンジュモ(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/08/02(水) 20:12:18.22ID:+r/OI7VB0
今糞田舎のゴーストタウン化が深刻なんだがそれが加速すると思う
関東、東海、関西その付近は物流を止めると本気で死ぬからまず安定した供給バランスにするが、
今回の規制で北海道、四国、九州、沖縄が行きわたらなくなって離島化する
そしてかなり早い段階で経済面人口面で成立しなくなって一部都道府県が消滅する
本州の青森や山口あたりの先端もだんだん血の巡りが悪くなる
0146デスルファルクルス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/08/02(水) 23:23:38.21ID:55sfUwzD0
インボイスなんかもそうだけど
なんで何年も前から決まってたこと直前に喚き始めるの
定期考査前のお前らじゃんまるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況