X



【全国版】「うなぎがおいしいと思う都道府県」ランキング!第2位は「愛知県」1位は?【土用の丑の日】 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キジ白(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/07/30(日) 09:58:54.20ID:HBhsLne40●?PLT(17930)

2023年の「土用の丑の日」は、本日7月30日となります。夏バテ防止のために食べる、スタミナグルメとして知られるうなぎ。
夏の「土用の丑の日」は、古くからうなぎを食べることが推奨される日として知られてきました。うなぎを提供する飲食店だけでなく、
百貨店やスーパー、コンビニでもフェアなどが行われています。今回は「土用の丑の日」を記念して、「『うなぎがおいしいと思う都道府県』ランキング」
(2023年2月ねとらぼ調べ・回答数752票)を紹介します。

●第1位:静岡県
第1位は、143票を獲得した静岡県でした。静岡県の中でも特に有名なのは、浜松市にある「浜名湖」です。ここは静岡県のうなぎ養殖の
発祥の地ともいわれており、うなぎの養殖に関しては100年以上の歴史を持っています。静岡県の魅力は、東西の境目になっていること。
関東風のうなぎ料理から関西風のうなぎ料理まで、バラエティ豊かなのが魅力です。県内の各地にうなぎの名店があるため、旅行で回ってみるのも
良いでしょう。「天然うなぎはやはり浜松産で」「うなぎがおいしいとなると養殖が盛んな静岡」「静岡県の西部には浜松、中部には吉田、
東部には三島といって県内の各地でおいしいうなぎが食べられる」というコメントもありました。

第2位:愛知県
第2位は、98票を集めた愛知県でした。西尾市一色町では、うなぎの養殖が盛んであり、おいしいうなぎが食べられます。特に絶品なのが、
新仔(しんこ)うなぎと呼ばれる若いうなぎ。適度に脂が乗っており、身がふっくらとしています。愛知県のご当地グルメとして有名なのが
「ひつまぶし」です。うなぎの蒲焼きをご飯の上にまぶした(のせた)料理で、愛知県に行った際はぜひ食べておきたい一品。
ひつまぶしの存在もあってか、「愛知県=うなぎ」のイメージを持つ人も多いでしょう。

第2位:愛知県
第3位:三重県
第4位:埼玉県
第5位:福岡県
第6位:鹿児島県
第7位:千葉県
第8位:岐阜県
第9位:宮崎県
第10位(同率):滋賀県
第10位(同率):高知県

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1683072/
0282ペルシャ(ジパング) [EU]
垢版 |
2023/07/31(月) 08:19:57.12ID:fTT+YSTH0
>>274
中部地方に住んでる。
山形や新潟や福島は行ったことある。
福岡は福岡市しか行ったことないな。
福岡は観光地もほぼないし。
0283ラ・パーマ(茸) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 08:31:36.50ID:1m5X8fXR0
>>282
山形新潟福島の鰻は最高だよなあ
0284エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 09:27:06.89ID:AfzL56HG0
鰻もラーメンも鹿児島が1番美味かったな
0286現場猫(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 09:38:06.69ID:qLjrUggA0
ほとんどが産地偽装なのにねぇw
0287茶トラ(茸) [CN]
垢版 |
2023/07/31(月) 09:42:32.32ID:GI/Bci4W0
産地偽装を知ってるなら通報しなよ
品種が違うか何かでDNAで分かるはずだよ
0288アフリカゴールデンキャット(東京都) [GB]
垢版 |
2023/07/31(月) 09:45:25.70ID:wWv4EyI00
もうタレが好みかどうかじゃね?
0289トラ(ジパング) [SE]
垢版 |
2023/07/31(月) 09:48:09.53ID:OJJxUSUx0
>>11
三河者が浜松で密漁して養殖して戻してるんだろ
よく捕まってるからな
0290スコティッシュフォールド(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2023/07/31(月) 10:09:13.67ID:6RURKI0N0
うちのトーチャンは東三河の出身だが子供の頃から近くの名も無い川で鰻獲って食ってたらしいから一色が有名な産地とは最近まで知らなかったわ
叔父が住んでた隣の集落が鳳来町一色だったが
0291アンデスネコ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2023/07/31(月) 10:12:02.07ID:OTGaxSug0
麻布飯倉の野田岩でしか食わない。
中国産出てきたらいやだし。
0292サビイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2023/07/31(月) 10:37:20.17ID:50RR2zQF0
>>288
9ヶ月前位に鰻の刺身をポン酢系のタレで食ったがフグの様にコリコリした食感でほのかに鰻の味がして美味かった
0294キジトラ(ジパング) [CN]
垢版 |
2023/07/31(月) 12:06:26.45ID:XGgUlEcf0
>>287
稚魚は中国産を買って浜名湖で養殖すると静岡産になる。
大体中国製の蒲焼きはコンビニや牛丼屋、ファミレスと安さを求めるとこが使う。
0295キジトラ(SB-iPhone) [MX]
垢版 |
2023/07/31(月) 12:32:55.84ID:rDg/4kaH0
>>280
ヘルスだと安いと思ってしまう感覚がいかんなw
食べ物だと躊躇する
0297ベンガル(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 12:40:50.71ID:U0QdvFBL0
静岡を評価してくれるのはありがたいけど、それも政府とJRのせいで消滅するかも。県全体が砂漠化して静岡県は消滅するしかない(涙)
0298ロシアンブルー(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/07/31(月) 12:49:14.18ID:NH5kYGt00
>>8
天然が海でたまに取れるしな。
だけど美味しいのは岐阜だったりするぞ。
0299ラグドール(大阪府) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 12:50:17.86ID:npYlG6WB0
>>297
自動車社会だからなあ
0300スフィンクス(東京都) [EG]
垢版 |
2023/07/31(月) 13:25:15.44ID:m63yx6000
>>298
海で採れねーよ 取れるとしたら他のを取ろうとして一緒に網に掛かってるくらいだわ
基本川や沼
0301バリニーズ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 13:38:21.30ID:5Gx3QyTI0
うなぎが不味い県があるのか?
0302スミロドン(光) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 13:49:06.07ID:7C9CqjQ10
仕事がてら静岡県で何回かうなぎ食べてるがやはり美味しいな
あちこちの都道府県で食べてる訳じゃないが静岡県が一番美味しいかなと思う
0303ラグドール(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 13:51:56.83ID:uA1oNh1A0
愛知のうなぎは愛知産じゃねーだろw
0306スノーシュー(愛媛県) [CL]
垢版 |
2023/07/31(月) 14:14:33.47ID:4BODUb7t0
関東風の蒸し焼きが好きなんだが
名古屋→大阪と転勤してきて最近は地焼きのものしか食べてない
実家へ帰省した時にでも食いたいけど、時間的な余裕がない
0307スフィンクス(東京都) [EG]
垢版 |
2023/07/31(月) 14:47:28.69ID:m63yx6000
>>305
茨城はたしかにな
あやめ祭り時期から解禁でその水郷地区に居るからマジ美味い
おかげでお隣千葉佐原香取地区でも国産天然食べられる
成田のウナギ祭りでも天然国産出してるらしいけどね
0308サビイロネコ(東京都) [IL]
垢版 |
2023/07/31(月) 14:58:01.95ID:NymlmVUE0
若い頃は地焼きじゃないと食った気がしなかった
年取ってからは蒸してある程度脂落とした方が好みになった
何歳になっても名古屋のひつまぶしは好きだけどね
とりあえず関東風で蒸してひつまぶしにしてる店は意味不
0309ユキヒョウ(茸) [DE]
垢版 |
2023/07/31(月) 15:08:55.58ID:gez0Z3R20
>>48
津市周辺は鰻屋だらけだ
0310ヨーロッパオオヤマネコ(青森県) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 15:11:24.54ID:jtIfM82T0
>>305
天然ウナギは順位の変動が激しいな
昔青森が結構な期間1位だったんだけど
愛知に抜かれたんだよ
そのとき愛知が天然も養殖もどっちも一位だったんだよ
0312スフィンクス(東京都) [EG]
垢版 |
2023/07/31(月) 15:34:18.65ID:m63yx6000
>>311
道民なんかは泥で十分だわな
自分達の地域の雪掻き代すら地方交付金頼みの大クズだし
埋もれて死ねばいいのに
0316マーゲイ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 18:24:03.22ID:Kr0dXZtR0
北海道発祥のうまい食いもんなんてないじゃん
北海道人なんて
ジンギスカンを有難がってるような連中だよ?
0318キジ白(宮崎県) [ヌコ]
垢版 |
2023/07/31(月) 18:33:04.84ID:hxTfYuKT0
どこの川でも大抵うなぎは釣れるのに何千円も出して買うんだね
0320パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/31(月) 18:44:31.05ID:xAp0OFxQ0
一番上のうな重だと量が多くなるのがな
脂のったうなぎ一匹半とかそんな食えねえよ
特上のうなぎ半身だけでいいんだよ
0323緑色細菌(東京都) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 02:38:02.65ID:AqnOTReT0
以前、テレビ番組で広東省の台山市でウナギの養殖やってる中国人が日本向けのウナギは自分達じゃ絶対に食べないと言ってたのが忘れられんw
もちろん衛生面の問題もあるが、一番はブヨブヨに太らせる成分を入れたエサを与え続けないと出荷が追いつかないからなんだと
おかげで溜め池持ってただけなのに大金持ちになれたと自慢してたがw
0325キサントモナス(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2023/08/01(火) 07:55:10.54ID:XffTpStD0
>>323
ぶっちゃけ日本の国産養殖も似たようなもんやぞ
イールオイルガッツリあげてほぼその脂食ってるようなもんだしな
関係者しかやれないが白焼きして重ねて上から押して脂絞り出して匂ってみ?
養鰻場でぶち込んでるイールオイルまんまの匂いするからw
0327バークホルデリア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/08/01(火) 13:57:47.82ID:9tfarDmr0
>>70
玉露に限って言えば八女の方が格上だったりする
0328テルモリトバクター(茸) [CN]
垢版 |
2023/08/01(火) 14:33:30.47ID:AazXxvJ10
>>38

近鉄名古屋とか端の方だからね
0331ロドシクルス(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2023/08/01(火) 19:38:29.66ID:sSBYmWoP0
>>70
お茶って基本ブレンドだから
純粋な静岡産ってあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況