X



エアコン利用者「弱で使うと節約になる」ダイキン「弱で使い続けると電気使用量増加」 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイイロネコ(秋田県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 16:58:56.91ID:ThfCcpot0●?PLT(13001)

ダイキン工業は今回の調査で、効果的な節電方法と逆効果になりかねない方法をそれぞれ4つずつ挙げ、「夏場にエアコンを使う際、節電になると思うものは何か」と複数回答形式で調査を実施。

逆効果になる方法を効果的なものとして選んだ割合

その結果、効果的な節電方法が多く選ばれた一方で、約6割の人が逆効果になる方法を効果的なものとして選んでしまう結果となった。

今回の選択肢のうち、効果的な節電方法として最も知られていたのは「空気清浄機や扇風機、サーキュレーターをエアコンとセットで使う」で56.9%。

一方、逆効果になりかねないにもかかわらず、節電効果が期待できる方法として最も票を集めたのは「風量はできるだけ『弱』で使う」で26.5%。

【左】節電方法認知度ランキング【右】誤解のある節電方法ランキング

風量を抑えるとファンの回転音が小さくなるため、消費電力が抑えられていると思われがちの方法だが、エアコンのしくみ上、室内が涼しくなるまでに時間がかかるため、その分消費電力量が増加する場合があるという。同社は、エアコンのしくみを知ることが、こうした誤解を避けることにも繋がるとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9030855450c4ded3e43412fa1f7b9aca7948bd51
0166アメリカンショートヘア(京都府) [CN]
垢版 |
2023/07/15(土) 17:52:51.42ID:zc6EqMQL0
こたつじゃないんだから弱てただの風量だろ
0168ヒマラヤン(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:09:30.37ID:qbgwOSJu0
こういう記事いつもダイキンだな
0169オシキャット(SB-Android) [ID]
垢版 |
2023/07/15(土) 18:21:09.98ID:0J+pxQSY0
設置場所>エアコンの性能

ウチの家、部屋の隅っこで短辺の向かいの壁に向かって冷たい風吹いてる
設置場所の設定したところでルーバーには限界あるしね
天井埋め込みエアコンに交換しよかな
0171ブリティッシュショートヘア(茸) [CA]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:34:31.46ID:p8j8AWCu0
>>169
今からじゃ、今夏に間に合わないだろ?

上位機種は、色んな機能付いてるからカタログ見てみたら?
ちな、うちのリビングにはうるさらXを去年導入したw
0172アムールヤマネコ(愛知県) [CA]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:47:23.40ID:PuC2+WZL0
>>147
シロッコファンは室内のだよね?
コンプレッサー(室外機)が止まれば節電になる
の間違いないでは?
エアコンのメインは室外機だから
0174ジャパニーズボブテイル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:11:39.81ID:gZIdqMvn0
28度設定で室温24度になるんだけど壊れてるんかこれ
電気ぼったくられてそう
0175ウンピョウ(滋賀県) [JP]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:14:50.33ID:mojTPpPG0
言うても劇的に節電になるわけでもないんだから
好きな方を使わせろや
0176イエネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:19:48.66ID:KxO4RYet0
>>6
愛知は湿度低いよな
0177マーブルキャット(山形県) [GB]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:22:47.80ID:T2hG2qnN0
簡単な事

例えば
強 : 1000w
中 : 600w
弱 : 300w
固定

自動 : 設定温度に冷やすまで1100w
15分くらいで設定温度に近づくと700w、500w、300w、200w、150wと出力を下げる
あとは150~300wの出力で温度を維持
日中気温が高いと省エネでは追いつかないので300wとか450wくらいに上がったりする

もう部屋の温度下がっていて300w使う必要が無いのに弱固定だと300wで冷やし続けるから電気代無駄って話
0178サーバル(大阪府) [BR]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:24:01.21ID:yWIvZ1bk0
寝る時は弱にしてる。
自動だとついたり消えたりして温度が定まらないから不快だし、動き出したら風の吹き出しが強くてがうるさい。
ずーっと微妙に動いてる方が気にならない。
0180アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:50:25.35ID:kRLT7tE/0
クルマのエアコンも頑なにAUTOじゃなくて
マニュアルでゴーゴー顔に向けて風出してる奴いるよね。
そういう時はオマエの頭の1000倍利口だから機械に任せろって言う。
0181ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 00:05:53.99ID:2PSPEaWs0
>>104
春の時に3000円台なのにその4倍になってもヘーキとかセレブかよ
0182ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 00:07:35.04ID:2PSPEaWs0
>>112
むしろ昭和のほうが細かい調節出来なかったから激寒だったろ
0183ライオン(東京都) [BR]
垢版 |
2023/07/16(日) 00:14:13.74ID:1UrTC9M30
デブがエアコン使う時最強かオフにしかしない現象に名前ってないの?
0184ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 00:48:06.62ID:2PSPEaWs0
>>128
外界との気温差で、自律神経おかしくなってそうw
0185ジャガランディ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 02:10:11.44ID:LBQLf2go0
数年前、夏前に買って
せっかくだからと、○○自動にして28℃設定にしていたら
暑い日は25℃ぐらいになって良かったけど
天候不順で寒い日に暖房を始めたから
○○自動は使わないことにした
0187ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 02:25:35.09ID:cFhlMzLQ0
室外機がうるさいからだよ
節約なんぞ微塵も考えてないわw

壁薄物件卒業したい
0188ターキッシュバン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/07/16(日) 04:03:25.49ID:IOD5xnjU0
ジメジメモアモアのなかでうっすら汗かきながら過ごして
「よし電気代一日50円くらい節約できたぞ!いやーアイス(120円)がうまい」
っていうのなんか考え方間違ってないか?
0189カナダオオヤマネコ(大阪府) [GB]
垢版 |
2023/07/16(日) 05:35:49.88ID:Yzj57GGY0
>>1
風量を弱や強にしても、コンプレッサーの消費電力は殆ど変わらないから
電気代はほとんど変わらないだろう。

外気温に近いぐらいの温度設定にしておけばエアコンは節電運転すると思うから
電気代はそんなに増えないと思う。まぁ暑いけどな、我慢できないなら服を脱げばいい
0190オリエンタル(三重県) [JP]
垢版 |
2023/07/16(日) 05:43:14.94ID:zxRItanQ0
エアコンみたいな機械は定格の全負荷運転時が一番エネルギー効率が高いんやで
0191スノーシュー(東京都) [DE]
垢版 |
2023/07/16(日) 05:48:49.32ID:+VZQOFRn0
ダイキンのエアコンて熱交換してるんじゃなくて外の空気を取り入れて冷やしてるんだろ?
39℃になんかなったら電気代かかるんじゃないの?
熱交換ならある程度動かせば冷えた部屋の空気を循環させてるけどダイキンだと外の熱い空気を冷やさないといけないんだから
0192トンキニーズ(茸) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 05:52:11.50ID:/xuiSKHB0
>>151
なんか老人はエアコンを使わない事に誇りを持とうとするよね
使ったら負けみたいな
0193クロアシネコ(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/07/16(日) 07:56:32.43ID:uDtGfoyE0
>>157
車載用エアコンは普通のエンジンから動力を貰う一定速タイプかEVなどで使われてるインバータ可変速タイプしか知らんけど
容量可変コンプレッサーって東芝位しか思い浮かばない
細かく排除容積制御できるコンプレッサーなんて車載用であったっけ?蒸発温度制御用に電子膨張弁位は付いてるかもしれんけど
0194クロアシネコ(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/07/16(日) 08:06:19.80ID:uDtGfoyE0
>>191
計測したことないけどダイキンの換気機能はオマケみたいなもんだからそれによる熱損失は気にしなくていいと思いますよ。
あんなに細い内径のダクトで換気できる空気量なんて鼻くそみたいなもん。
0195ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 08:11:31.93ID:2PSPEaWs0
>>150
その行為が本当に間違ってたのか、比較検証してみた?
仮の域を超えてないっていうか、にわかに信じがたいんだよな…
0196縞三毛(茸) [JP]
垢版 |
2023/07/16(日) 08:32:41.93ID:IM/UwvdD0
>>153
具体的には何がかわったん?
0197パンパスネコ(茨城県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 09:30:58.70ID:/BNF/5QX0
サーキュレーターはいいよ
冷房暖房ともに効果を実感できる
0198セルカークレックス(宮城県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 09:35:16.57ID:iwTUKsnh0
一日数円とか数十円の話でも30日ちりつもで
ひと月換算で数百円から千数百円の違いになるのかもしれないが
人それぞれのエアコンの設定の仕方によって感じる快適さが違うからなぁ・・・
自由にしたらいい
0199ボルネオヤマネコ(茸) [JP]
垢版 |
2023/07/16(日) 10:10:53.40ID:tigj+OFj0
>>193
車載用の連続可変容量コンプレッサーは四半世紀前から搭載がされていて今は乗用車用では主流
要求設定温度、日射、車室内、車外温度、エバポレータ後温度などからコンプレッサーのマグネットバルブの開弁デューティ比を常に制御している
よって従来のマグネットクラッチを不要にできる
0200コラット(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/16(日) 10:21:30.34ID:7/kUkbmt0
性能評価の時用の爆風モードってのがあってエアコンの省エネ性能をギリギリまで引き出すモードが隠してあったらしいな
0201バーマン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 10:47:02.29ID:Ip58SDzI0
弱冷房で付けっぱだわ。風量弱にはしてないから良いんだろ
0202縞三毛(大阪府) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 11:49:46.33ID:4EpszwGd0
でも 設定温度まで引いてからだと弱で使った方が電気代安くなるのは事実なんだから結局はイーブンじゃん
0203マーゲイ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/16(日) 14:46:11.41ID:bZnwTZF20
>>202
お前、理解してないだろ
0205(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/07/16(日) 18:14:20.64ID:dP3p52bq0
この手のやつは、あくまでも気密のマトモな住宅での話
そろそろ命に関わる話になりつつあるんだから、そこのところはハッキリ明示しとくべきだと思うわ
0206セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 19:04:24.27ID:WOYVo1sy0
>>185 温度25℃の自動は 25℃を境に冷房と暖房=冷媒の流れる向きが四方弁で頻繁に
切り替わる筈だから使わない方が良いと思う。やるなら冷房28度以下、暖房23度以上にして
四方弁の切り替え回数を できるだけ減らした方がメカ寿命も延びて 熱的にも省電力な筈
0207ターキッシュアンゴラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 19:07:48.09ID:0JFtNZnT0
後出しでこうするといいあれは実はダメだった〜って遊ばれてるだけ
好きな使い方しなさい
最近SNSのおかげでぼくあたしに注目して〜って適当なこと言うの多くて疲れる
0208セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/16(日) 19:46:27.56ID:WOYVo1sy0
>>174 室内機の電源LED基板に温度センサ(サーミスタ) が付いていて普通はその近辺の温度が
室温検出で、そこが設定温度を超えたら冷媒コンプレッサが ゆっくり回転し始める筈だけど、埃や
水分付着とかで抵抗値がズレているだけかも。もし31度設定が可能なら それで27度にしてみては
0212クロアシネコ(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/07/16(日) 21:57:52.86ID:uDtGfoyE0
>>196
安形機種とかは旧JIS条件に特化して固定された膨張弁しか付けてなそれ以外の温度域では最適な制御しにくかったのが新JIS対応の為に全機種に電子膨張弁が付いて中間域の制御も最適化出来るようになりましたよ。
0213オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2023/07/17(月) 06:37:34.34ID:LQwkb3mH0
老人は筋肉なくて寒がりだからエアコンつけない
0214現場猫(茸) [US]
垢版 |
2023/07/17(月) 06:57:55.99ID:pyZEX4Y70
風量も風向も自動
黙って温度設定で調整しろってことだろ
0215リビアヤマネコ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2023/07/17(月) 07:14:42.00ID:ZkRTRpj80
インバーターだっけか。
いちいち調節しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況