X



アルミとステンレスを溶接する技術、誕生!! ただし三菱電機 [754019341]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スフィンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 11:21:57.09ID:KTaznPkt0?PLT(12346)

〝溶接ほぼ不可能〟と言われたアルミ・ステンレス接合、積層技術で高強度実現

https://news.yahoo.co.jp/articles/39bc92e071889f8f3d34a300e558dbf1f6e6c1c7

三菱電機は、広島大学の山本元道教授と共同で、アルミニウム合金とステンレス合金という異なる材料について、
積層製造(AM)を応用して高強度に接合する新技術を開発した。
アルミ合金と鉄系合金の相性は極めて悪く、溶接はほぼ不可能と言われていた。
自動車や船舶、航空宇宙分野における軽量化や耐腐食性、冷却性の向上などの用途として応用の可能性を探る。
(略)


また品質不正してないか心配です
0084スフィンクス(群馬県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:05:17.89ID:bGKZ/ryC0
アルミは交流TIG
ステンレスは直流TIG
つまり交流と直流をパルスさせるんだな。
なるほど。
0086猫又(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:08:49.37ID:NS5+mmos0
チタンでいいだろ
0088ギコ(高知県) [HK]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:11:54.55ID:AyB8amjf0
ガルバニック電池うんぬんは大丈夫なの?
電気腐食しない?
0090ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:26:33.72ID:iwqHlk7L0
アルミは溶接難しいからな
アルミ板溶けて行ってああああああああぁ!!ってなる(´・ω・`)
0091白黒(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:27:34.58ID:PjSnSnoB0
>>62
それがわからんからわかる人に教えてほしいのよ
部品点数が減ればコストダウンになるとか軽量化できるとかありそうやん?
0093ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:30:19.36ID:55xsPttK0
>>90
と言うか鉄以外の溶接がむずい。
銅も溶け出したら全体に熱が入って一気にくるし、ステンレスはなかなか溶けなし。
鉄が素直な良い子すぎるってだけかも知らんが。
0095(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/14(金) 14:56:50.27ID:qrcu4w4v0
>>62
コストや時間は特許やプライマー類込みの作業トータルが不明として、ボルトナットの重さと嵩がなくせるから、軽量かつ滑らかにしたい部分で有利になるね。
飛行機ロケット等なら特に効きそう。

っても、どうしても必須になる部分補修を両方まとめないと駄目だから、かえって厄介になることもある道理で、闇雲に直結なんかさせたらメンテで手も足も出なくなりかねないだろう。

活きる部位はどのくらいあるだろうか?
構造の設計からして抜本的に変えないといかんから、テストも時間がかかる。
0096(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/07/14(金) 15:13:28.63ID:cufSkvdx0
>>77
アルミは酸化被膜が出来るからサビが進まないのでは?
0097スノーシュー(茸) [CO]
垢版 |
2023/07/14(金) 15:42:27.92ID:gc302QHD0
>>92
今でもアルミと鉄をボルト止めで使ってる場所なんていくらでもあるだろ。
腐食環境なら塗装するなり使わなかったり対策するさ。
0098コドコド(東京都) [FR]
垢版 |
2023/07/14(金) 16:27:59.43ID:vOGPc1o80
数日前、アルミ製の折り畳み自転車がBB部分の溶接部分から亀裂がはいって完全に壊れた
アルミの再溶接ってかなり難しいから、廃棄決定したんだが
アルミ製の自転車はもうコリゴリだ
0099スフィンクス(群馬県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 16:30:17.29ID:bGKZ/ryC0
>>98
俺が溶接してやったのに、もったいない。
0100スフィンクス(群馬県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 17:17:58.12ID:bGKZ/ryC0
中国製だろうけど、アルミの溶接部が亀裂って多分、半自動で溶接したんだよ、アルゴンガスで。
交流TIGで溶加棒でしっかり溶接すれば普通に亀裂とか無いから。
0101ジャガーネコ(SB-iPhone) [NO]
垢版 |
2023/07/14(金) 17:26:27.58ID:9iAbfqa10
なによりもカタくなによりもしなやかな鉄とアルミに仕上げてくれ クククw…
0102カラカル(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/07/14(金) 17:29:41.50ID:0YcnWhhS0
自転車に使えるだろ
早く実用化して
安くていい自転車出来る
0104マヌルネコ(東京都) [JP]
垢版 |
2023/07/14(金) 20:23:26.02ID:SxoJD6jU0
これで営団5000系も安心
0105ハイイロネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 20:30:58.96ID:ekAJU/b80
>>12
溶け込みどうなんやろね
0106スフィンクス(群馬県) [US]
垢版 |
2023/07/14(金) 20:33:47.41ID:bGKZ/ryC0
>>105
日本語で喋れ、ゴキブリ朝鮮人!
0108(SB-Android) [GB]
垢版 |
2023/07/14(金) 21:48:46.53ID:ZJvJiyf60
強度的にどうなのよ?
0109サーバル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/07/14(金) 23:36:16.04ID:Xsd7WpUF0
なんだ三菱か
0111(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 00:44:53.60ID:O1I8qoBV0
アルミと鉄の融点(600/1500)で全然違うけど、強度やガルバニック腐食は大丈夫なんかね?

ガルバニック腐食は酸化皮膜があろうと、水がが滴る環境であれば電池反応で腐食するはず。酸化皮膜のせいで、塗装はかなり難しい。
0113アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 02:04:06.39ID:y2JQOEEs0
スタートレックに出て来た透明アルミニウム=ガラスの軽量化技術はマダー?
0115ヨーロッパオオヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 06:06:44.83ID:A3QEovkq0
>>113
日本のどこかの大学の教授が発明してたな、5-6年前
0116ブリティッシュショートヘア(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 06:55:27.86ID:2YOb2aUi0
俺たちの空飛ぶMRJ
0118マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 09:54:27.03ID:kO6//kvT0
アルミとSUSの母材を溶接したんじゃなく、SUSの母材にアルミの溶化棒乗せたってことみたいだな。
この取り合わせの異種金属を溶接するってのはまだ先っぽい。
0119猫又(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 17:58:16.99ID:tTHZdX8j0
カーボンナノチューブか何かで
溶接より強度高い接着剤とかできたりして
0120ライオン(北海道) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 19:12:47.05ID:V3I+IHWe0
>>23
無い事にすればヨシ!
0121ユキヒョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 19:59:39.10ID:RuSsqeD60
>>9
22年モデルの17畳用だけど
温度センサーはちゃんとしてるぞ。
前に使ってた富士通のが酷かったから、
あまりの良さに感動してるわ。
0122バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 20:01:29.47ID:WY4FbbER0
半田でいいかな?
0124ペルシャ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:12:10.55ID:dAebkWNM0
>>97
とうの昔に廃車されたが
特急しなの(先頭グリーン車)が一例
展望席部分をアルミで作る事が難しく
普通鋼で組み立て既存部分と絶縁の上繋いだ
0125ペルシャ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:15:26.36ID:dAebkWNM0
>>121
エアコンならダイキン
冷蔵庫ならホシザキだな
ホシザキの個人使用はタモリ位だろうね
0126ラグドール(茨城県) [GB]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:26:44.07ID:ZUJJT1yK0
うちのテレビは2代続けて三菱REALだぜ。
ブルーレイも内蔵で使いやすい。
0128ラグドール(千葉県) [US]
垢版 |
2023/07/15(土) 22:58:15.13ID:y9HOhXJm0
溶接個所の強度が落ちるのはどうしようもないんだろうな
合金だから溶かした際に必ず比率が変わるし
0129しぃ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2023/07/15(土) 23:07:24.73ID:uhr0/TXT0
>>127
やろやん群馬は日本人云々以前に誰もが認める基地外だからw
0131アビシニアン(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/07/16(日) 00:14:29.27ID:Q2H5hfE00
>>124
今だと太陽光発電のパネルはアルミだけど架台は鉄に溶融亜鉛めっきとかでSUSボルトで締結してるよ。塩害地域では厳しいみたいだけど日々データは更新されてるよ。
その列車みたいに用途によって対策するだけだよな。
0133ボルネオウンピョウ(茸) [DE]
垢版 |
2023/07/17(月) 06:51:15.91ID:NgiHF2pS0
飛行機とロケットを軽量化する技術か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況