道路で横たわる行為、いわゆる路上寝(路上横臥(おうが))の110番通報件数が、2023年5月末時点で2341件に上り、昨年同期比409件増と大幅に増加していることが8日までに県警への取材で分かった。
コロナ禍以前の19年は年間7221件と過去最多だったが、23年は19年の5月末時点の数を上回るペースで増加している。

 路上寝の多くが、過度の飲酒が起因となっているとみられ、事件、事故に巻き込まれる可能性のある危険行為として、県警は適正飲酒を強く呼びかけている。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1743368.html
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/-/img_9b7da276e75bff149ffd17bb2f41c0ce38651.jpg