X



建築28年のマンション タイルが剥がれた(画像あり) [659060378]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004天王星(神奈川県) [BR]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:22:40.77ID:dJHJO9f60
たぶんうちのマンソン(ワンルーム賃貸)と同じタイルwww
0005カノープス(光) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:25:11.45ID:KzdGfxd10
下地が悪い。他の箇所もガバガバ浮いてる可能性高い。
0007太陽(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:26:23.59ID:TiJjGCaL0
出席者の過半数はすごいな
0008ハービッグ・ハロー天体(光) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:28:24.23ID:1oEHGsEI0
賛成してやってもいいが気持ちを示せよという作戦でいけばいい
0009ベガ(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:28:34.64ID:xUD22cfA0
今は安物件はタイルっぽいシートみたいな壁板みたいなの貼るから安心
0010カノープス(栄光への開拓地) [NO]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:30:50.99ID:eDu9etuV0
そりゃ30年近く経てば剥がれ落ちてくるさ
0011ガニメデ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:31:05.17ID:mgBVMpo80
>>6
色褪せとかもあるから完璧に合わせるのは不可能
モザイク状にして小学校の卒業制作みたいに絵を書けばいい
0012ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:31:34.76ID:ykRmWpmP0
なんで剥がれ落ちる前提のタイルなんか貼るの? 
設計するやつも住むやつもアホなの?
0015カペラ(茸) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:36:20.26ID:ngaT/gZb0
タイルなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
0016エウロパ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:36:56.80ID:4jlS10Jy0
2、3階程度ならちょっと危ないな程度だけどね
10階とかから落ちてくるともうね
0017冥王星(秋田県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:37:50.49ID:NqmaULaX0
30年なら大規模修繕の時期だ
0018フォーマルハウト(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:38:10.97ID:FEniA1yN0
修繕費の積み立て残高が少ないと大変だなこれ
うちとこはそれなりに潤沢だからいいけど
0019エウロパ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:39:04.79ID:4jlS10Jy0
リゾマン地獄ぅ・・・ですかねぇ
0020アクルックス(岐阜県) [NL]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:39:12.35ID:VqEFu/bJ0
タイルは落ちるのよなぁ
こんな下地ツルツルに仕上げてたら余計に落ちる
うちの建物も高所作業車使って緩い場所確認して取り付け直したわ
0021カペラ(茸) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:40:58.38ID:ngaT/gZb0
タイル貼ってレンガっぽく見せかける必要ある?
修繕費考えたら無駄じゃね?
0023オベロン(光) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:42:01.59ID:DyYa4Z/l0
車の寿命が10年で廃車乗り換えのように家の寿命って何年なんやろね

実家は35年で建て替えたからそろそろちゃう…うちの大学の寮もそろそろ建て替えてくれ曰く付きやし
0024オールトの雲(東京都) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:42:16.06ID:GXNnpA1N0
なんか他にもちょくちょく剥がれて貼り直したっぽい部分あるし、
今剥がれてる部分だけ貼り直すんじゃなくて全部やらないと落下の危険がありそうだ
0026ベクルックス(茸) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:43:02.41ID:jHz4YOGh0
普通は15年くらいで大規模修繕工事するんだけどね。
0027エウロパ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:43:07.14ID:4jlS10Jy0
まぁ30年前くらいのマンソンはバブル終了くらいで頑丈な造りをまだしていた頃ですけど
今は構造計算をして建築基準ギリギリに作るのが流行ってますからねぇ
タワーマンソンっていうんですけれども
0028ニクス(千葉県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:43:09.63ID:vBBOlg+30
この頃はタイル張り物件が流行ったんだよな
剥がれて通行人に加害の恐れがあるから要注意なんだわ
0029エウロパ(群馬県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:44:36.48ID:4jlS10Jy0
技術の進歩が間違った方向に全力で突き進んでいる・・・不思議の国ニッポンというところですかねぇ
0030土星(静岡県) [NL]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:47:23.60ID:KcyDZ8Kd0
八百徳の向かいのビルがちょうど外壁タイルの補修してる
八百徳もタイルだから、落ちたりしないのかとよく見てみたら何枚か落ちてる
0031青色超巨星(千葉県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:47:49.13ID:w2fm7ZO40
点検してないのか
0034ダークマター(茸) [DK]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:53:43.60ID:imYYhzLW0
築30年もののマンションが安いんだけど買う前に注意したほうがいいとこある?
0036ダークエネルギー(東京都) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 13:57:49.95ID:d7mvcvf+0
>>34
よく言われることだけど修繕積立金の金額と具体的な修繕計画
何年に〇千万円掛かる予定で一括徴収無しってきっちり決まってないとヤバい
0038ダークマター(茸) [EU]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:00:08.74ID:PxpfOTEQ0
>>34
ありすぎて一言じゃ無理だろ
あまりに安いのであれば、まずは完全な所有権であるかの確認かな
あとは土地権利、同規模建物再建築の可否、修繕積立金、修繕履歴については最低限
0039ダークマター(茸) [EU]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:02:43.15ID:PxpfOTEQ0
>>23
法定耐用年数だとRC以上の建物は47年ってことになってるけど
実際は100年程度と言われてる
0040地球(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:04:03.84ID:bjis8Ru50
レンガちゃうんけ
にせものけ
0041グリーゼ581c(東京都) [EC]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:05:11.17ID:9x4ryXnW0
>>12
んじゃ、お前が絶対に剥がれ落ちないタイルを開発して施工・工事をやれば良いんじゃね
0042天王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:17:23.53ID:73ohSF2b0
>>6
確かに躯体に問題、という訳ではなさそうだけど、こういう剥がれ方の場合、タイルの施工に全体的に問題ある事が多いから、打診検査したらえらい事になってるかも
0043天王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:23:50.91ID:73ohSF2b0
>>36
そしてそれが信用に値する計画か否か
まあ、はっきり言うけど今から築古のマンション買うなんて馬鹿
0044クェーサー(東京都) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:26:55.31ID:jweR+bOb0
レンガと見せかけてタイルなのかよ
0045リゲル(茸) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:29:08.89ID:PNzVj/nu0
>>12
補修する時に楽で安価らしい
0046ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:29:38.14ID:ykRmWpmP0
>>23
「寿命」って漠然と使うけど、どこのどの部分がどうなることを言うの?
0047天王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:29:44.11ID:73ohSF2b0
>>39
それはあくまでも主に税金計算の為の経済的耐用年数ね
コンクリートの寿命は100年と言われてるけど、ダムなどはもっと待つ
もっと言えばヨーロッパの古代建築物なんかもう一桁違う
何故ならば、鉄筋が入って無いから
鉄筋コンクリート造は鉄筋が錆びて結局50年くらいしか使えない
0048ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:30:44.11ID:ykRmWpmP0
>>45
じゃあ何を困ってるの?
0049プレアデス星団(鳥取県) [SE]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:31:22.14ID:0QyjA7iR0
ハゲw
0051アルゴル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:31:44.32ID:TqTjeoqq0?2BP(7000)

>>50
スゲー
0052オールトの雲(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:32:00.01ID:FdEYjiZi0
ハゲ
0053リゲル(茸) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:32:36.82ID:PNzVj/nu0
>>48
ん?何か困ってるの?
どこで困ってると判断した?
0054ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:38:34.92ID:ykRmWpmP0
>>53
困ってないの?
落ちてきて危ないのに?
0055金星(東京都) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:39:57.53ID:78nP1oKq0
家建てるときに、タイルならノーメンテ、長持ち、とか言われたけど、友人の物件では割とすぐ乖離してたりしたし、そもそも昔のポリゴンゲームのテクスチャーみたいでダサい上に、目地が汚れたりなにか溶け出したり亀裂が入ったりしてダサすぎるから選択しなかったね
クソ高いし

何年もして剥がれたら、同じ色のタイルもなかったりするし、同じものがあっても新品と経年した部分とでコントラスト変わるしほんと何がしたいのやら

窯業系サイディングはもっと酷いし、ってわけで漆喰にした
漆喰は美しい~
0056ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:40:12.91ID:ykRmWpmP0
こういうのってどのタイミングで治すのか難しいよね。
無数に有って何十枚か治してもまた他が落ちてくるんでしょ?
0057天王星(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:41:59.12ID:73ohSF2b0
>>55
素晴らしい
よく職人さん捕まえたねー
0058ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:42:41.29ID:ykRmWpmP0
>>55
最近は本物のタイルじゃなくて、タイル風の樹脂壁みたいなのを貼るだけと聞いたことがある。
それこそメンテも要らないし工期も短くて安く済むからね。
ガルバリウムもあるかな。
0059フォーマルハウト(東京都) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:43:14.04ID:fk/H68nd0
戸建ては自分で幾らでもメンテできるし良いぞ
特に小さい家
床下の掃除虫除けの薬剤撒き
床束交換増設
防湿シート貼り、壁に隙間なく固定
外壁の隙間埋め、コーキング
外壁塗装とか
ぜーんぶ時間ある時に自力でやってるわ
コツコツDIY
楽しめるのも良いよ
00623K宇宙背景放射(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:45:44.53ID:iPIrVvf40
やっぱり打ちっぱなし最強だったか
0063金星(東京都) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:46:42.50ID:78nP1oKq0
>>58
どんなもんか知らんが、樹脂サイディングなら劣化はなかなかしないはず

でも樹脂サイディング同様に色褪せは防げんだろタイルと違い
0064ミランダ(埼玉県) [MY]
垢版 |
2023/06/27(火) 14:55:02.60ID:0niU4+x80
マンション済んだこと無いからわからんけど、修繕問題ってどこも抱えてるものなんすかね?よくみかけるよね、自治会などで修繕費でモメまくったとか。
毎月払ってるでしょ、修繕費用。それじゃ足りなくなるとか?または払ってないヤツがいるとか?
0067リゲル(茸) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:17:29.32ID:PNzVj/nu0
>>54
自分でそれ分かってるならいいんじゃ?
0069アンタレス(茸) [TW]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:19:38.48ID:rE9ZavrR0
45二丁って規格のタイルだな
30年くらい前に張るのも補修するのも散々やった
検査通ればオッケーみたいな適当な仕事だったよ
まあ落ちるよね
0070アルデバラン(東京都) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:21:34.49ID:ieVf9J/20
俺の住んでるアパートかとおもた
0073ダイモス(東京都) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:33:58.70ID:I9XCxj/q0
この剥げー
0074ミザール(徳島県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:34:43.70ID:9CDJ3P1G0
28年も修繕せずに放置してたことに呆れる
0075海王星(熊本県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:36:59.84ID:Dt8TXwTs0
ハウスメーカーの社員も、自宅はタイルより塗り替え出来るタイプを選ぶ人が多いみたいね
0076ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:43:42.95ID:8eZPUsXW0
>>64
両方
あと、使い道とか
要はでっかい家族会議みたいなもんなので
簡単にまとまる訳がない
0077プレアデス星団(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:46:08.91ID:YHzDXbKE0
ハゲ
0078ディオネ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:50:36.60ID:VHdc1nAV0
タイルではないけど、タワマンがこれから次々と大規模改修の時期になる
さあて満足に議決できるのだろうか、とはずっと囁かれてたこと
しかも工事費、特に足場建設費が跳ね上がってる
タワマンのスラム化が一気に進むんだろうな
0080フォボス(光) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:54:57.60ID:u64rvr7o0
タイル貼りって見た目以外のメリット何かあるの?土方の会社が儲かるのか?
0081子持ち銀河(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 15:57:50.39ID:dvawys110
全面に網張ってる古いマンション近所にあるわ。
0082アルデバラン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:03:01.09ID:mPCDbsc10
人住んでそうなのにこうなる前に修繕しないんだな
0083バーナードループ(東京都) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:08:30.76ID:GmhET+Da0
>>55
ひび割れにカビか、、、ごくろうさん
0084ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:09:17.78ID:QnqnAc9S0
0213 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38c-tao7) 2023/06/27(火) 15:32:14.36
木村花さんを殺したのはプロレスラーのヒールなのに「人に好かれたい」「いい人でありたい」と思ってた『ヒールとしては』甘ったれた精神なんでないかなーとは思うけどね(憶測)
ID:/HoA0VwG0(4/7)


チョンモメンまた中傷wガス室に帰れ
0085アケルナル(埼玉県) [TN]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:10:33.13ID:FG0hO/o60
もうそろそろたかがタイルで…って修繕渋ってやらかすパターン出てくるだろうな
0086ウンブリエル(宮城県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:10:45.58ID:mW27VH2a0
うちのマンションも築22年目の今年が竣工から2度目の大規模修繕中だな
お土地柄の震災破損のせいで工事賛成多数だったが今回の工事で積立金が枯渇ギリギリみたいで
工事完了後に長期修繕計画の見直しによってその後毎月の積立金額は増額案が出るとは思うが
反面それには反対多数で否決になったりすんだろうか!?スラム化まっしぐらも嫌だよな・・・
0087ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:11:43.90ID:QnqnAc9S0
0213 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a38c-tao7) 2023/06/27(火) 15:32:14.36
木村花さんを殺したのはプロレスラーのヒールなのに「人に好かれたい」「いい人でありたい」と思ってた『ヒールとしては』甘ったれた精神なんでないかなーとは思うけどね(憶測)
ID:/HoA0VwG0(4/7)


チョンモメンまた中傷wガス室に帰れ
0089ダークエネルギー(東京都) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:17:11.50ID:d7mvcvf+0
>>86
俺がマンションの持ち回りの理事長の時にちょうど修繕費値上げのタイミングになって、変なジジイから管理会社の言いなりになってるとかめっちゃ文句言われた
大多数の住民は仕方ないと理解してるから住民投票で普通に値上げになったけど
0090イータ・カリーナ(茸) [KR]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:33:50.16ID:8rzc1ASy0
躯体とタイル貼り付けモルタルの界面破断
直張りみたいだから28年もよく持ったほう

タイル張りにするなら小口平以上のタイルにすると剥離し難い
モザイク張りは単価安くて施工も適当
0091デネブ(茸) [GB]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:35:31.67ID:z81x5k5F0
ステンレス製の釘かリベットで止めるのを
なぜか接着剤で乗り切れるという頭の悪さが
1級建築士の限界>>1
0092黒体放射(東京都) [DE]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:36:12.84ID:xbzR4cAY0
ゴリラテープで貼っとけよ
0093デネブ(茸) [GB]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:36:19.77ID:z81x5k5F0
物理的に対策できないものは持続しない
0094リゲル(茸) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:45:25.13ID:PNzVj/nu0
>>89
無事値上げ出来て良かったね
年寄りは自分の生きてるうちは増額しないよう激しく抵抗するからな
0095宇宙定数(東京都) [FR]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:48:23.64ID:6lLOI25/0
>>1
これ、タイルじゃなくて安物サイディングじゃね?
0097アクルックス(福岡県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 16:59:57.74ID:AZnLdlLF0
逆に30年経ってもなんで重いタイルが壁下地に貼り付いてると思うんだ
材料なんて水と砂とセメントだけやで
0098プレセペ星団(北海道) [AU]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:03:08.98ID:h0yjkbGg0
こういう数十年後に落下の可能性があるものってリスクでしか無い
0099ブレーンワールド(東京都) [ID]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:03:46.08ID:1IIIUKV60
これ剥がす時クソうるさくて気が狂うぞ
マジで覚悟して臨んだほうがいい 逃げられるなら逃げたほうがいい
0100フォボス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:05:58.39ID:+9v1NlfU0
今の変成シリコーン系のボンドならこうならないけど
セメント系より値段がだいぶ高いから採用されにくかった
まあ28年前ならまだ無かったかもくらいだな
マンション建設ラッシュで下地もタイル施工も酷かった時はまちがいなくあった
普通はコンクリ→洗い→カップがけ→段差下地調整→シーラー→タイル貼りなんだけど安くする為か工期短縮するためかコンクリの剥離剤がそのまま
ツルツルの下地にセメント系ボンドが早く乾くと貼りにくいから濃いシーラー処理でタイル施工する
これが重なるとツルツルの表面に濃いシーラーの膜の間に水が回って剥離や浮きの原因となる
20年くらい前がこんな現場多かった気がするわ
0101天王星(光) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:07:50.55ID:39MGeBMB0
このタイルちょっと古いマンションだとポロポロ落ちるのよな
下に人間いたら危ないわ
0102エリス(奈良県) [JP]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:07:57.24ID:VsWqJlni0
マンションの数だけタイルを貼ろう
マンションとタイルの数はおーなーじー
0103ヘール・ボップ彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:08:43.75ID:ykRmWpmP0
>>61
年数経つと黒ずんでこない?
0104アクルックス(茸) [SE]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:16:55.79ID:OzjOCzsM0
雪国だと隙間に水入って凍られると
即剥がれるからタイルはダメだな
0105アクルックス(福岡県) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:17:27.01ID:AZnLdlLF0
>>78
マンション本体も金掛かるが機械式駐車場が意外と金食い虫やでウフフ
0107ニート彗星(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:21:09.19ID:b5c+XtwG0
どのみち、マンションなんて年数が経てば超高額修繕費用で詰むから、安い中古一軒家のほうが気楽かと。
0108ベガ(香川県) [CN]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:35:29.93ID:FRZaOp+30
サイディングパネルだろ。
0109アルビレオ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 17:40:13.22ID:VUNZVRJE0
>>1
その下の動画が怖すぎる
0110白色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 18:03:38.07ID:WXsUefUj0
ハゲ
0111ミランダ(埼玉県) [MY]
垢版 |
2023/06/27(火) 18:08:20.05ID:0niU4+x80
>>76
ありがとう。なんか想像するだけでも大変ですね。終の棲家みたいに考えちゃいけないんだろうなw 途中で売ることを前提とか。。。
カネはそこまで無いし他人とカネが絡む交渉ってなんかしたくないから、マンションは自分には選択肢ないなw
駅から近いとか利便性あるんだろうけど
0112カノープス(茸) [US]
垢版 |
2023/06/27(火) 19:28:46.92ID:umSiRtbW0
普通だろ
0114冥王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/06/27(火) 23:46:52.09ID:9I6iPLuo0
>>103
写真は七年目
きれいだろ?
俺の知りうる範囲で回答する
カビるとか黒ずむとかについては、漆喰の種類による
日本の伝統的漆喰は、有機物が入っていたりしてカビる
うちのは日本プラスター社のカールヌーヴォーソフトタイプというものに、ハウスメーカーが数%のセメントを配合したオリジナル
結論から言うと条件が揃えば、北側でも全く黒ずむことはない
条件というのは「雨に当たらないこと」だ
つまり軒や庇があれば、ずーと真っ白
逆に雨がかかり続ける軒のない部分は、黒ずむ
では黒ずみの正体はなにか?
それは雨に含まれる空気中の塵であり、それがまるで漆喰がフィルターのように塵を吸着して黒くなる
窓の枠とかに沿って水の流れる場所が黒くなる
またうちのような鏝模様があると、その模様の隙間とかに黒い塵が雨で溜まっていき、うっすら黒くなる

しかしこの配合の漆喰だと、カビるという経験はないね
日本伝統の漆喰や安物だと良くガビてるのは見るが
とりあえず、軒があると、良い漆喰はいつまで立っても白いまま美しい
濡らさないことが美しさを保つ秘訣
また漆喰を選ぶときは、メーカーにどういう漆喰を使うのか?その漆喰を使い経年した家を見せてくれるように頼み、品質を見極めることだよ
0116青色超巨星(千葉県) [US]
垢版 |
2023/06/28(水) 21:51:17.92ID:UPuN156+0
30年近くも経てばそんな事も有るのでは
別に倒壊したワケけでもあるまいし
0117ベクルックス(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2023/06/29(木) 02:00:07.48ID:efJi5PfI0
>>115
割と新しめのマンションなのになあ
0118エンケラドゥス(茸) [DE]
垢版 |
2023/06/29(木) 11:48:09.04ID:81QeA8vJ0
>>96
頭のいい住人が多くて羨ましい
うちは年寄りが多すぎて次世代に負担が掛かる事が決定した
最悪な結果だが現役世代は現役世代でマンション運営に興味無く眼前の物価高しか見ていない
0119ミラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/06/29(木) 11:52:26.98ID:rMP9pS4k0
そのままにしとくとコンクリートの中に染み込んで
鉄筋が錆びて膨張してコンクリートが割れるんだよな
0120ジュノー(光) [EU]
垢版 |
2023/06/29(木) 11:59:27.14ID:Ttfn47hj0
よくある事
0121ニート彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/29(木) 12:03:15.80ID:XcVIavWW0
>>114
なるほど、ありがとう。勉強になりました。
0122ニート彗星(香川県) [US]
垢版 |
2023/06/29(木) 12:05:12.78ID:XcVIavWW0
>>97
タイル「僕はもう…ダメ…です。みんな、先に落ちます…、さようなら…」 ポロッ
0123地球(愛知県) [ES]
垢版 |
2023/06/29(木) 16:22:44.73ID:/u60JcMM0
さっさと直せよマヌケ
通行人死んだらどうするんだ
0126アリエル(秋田県) [AM]
垢版 |
2023/06/30(金) 09:03:13.84ID:IWrFmKc20
夏場の超熱暑とかゲリラ豪雨とかで外壁が痛んでる気はしていた。
0127バーナードループ(茸) [DE]
垢版 |
2023/06/30(金) 09:05:30.42ID:cwcaodwu0
壁打ち野球やってたガキが居たとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況