X

H3ロケット2号機、実用衛星非搭載で打ち上げへ 初号機の失敗受け [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1トラースキック(愛知県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 15:57:50.45ID:cm1WSgHq0●?PLT(16500)

初号機の打ち上げに失敗した日本の次世代ロケット「H3」について、文部科学省と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、2号機は実際に使用する衛星は搭載しない方針を固め、同省の宇宙開発利用部会に報告して了承された。代わりに飛行性能の確認用装置を搭載し、確実な運用の早期確立に向けた各種データの収集に専念する。

2号機は今秋にも、国の先進レーダー衛星「だいち4号」を搭載し、打ち上げられる計画だった。だが、今年3月、開発費282億円の先進光学衛星「だいち3号」を搭載した初号機が打ち上げに失敗したことから、試験段階の新型ロケットへの実用衛星の搭載に懸念が広がっていた。ただ、研究用の超小型衛星は搭載するかもしれないという。

初号機の打ち上げ失敗の原因はまだ調査中のため、2号機の打ち上げ時期は不透明な状態となっている。

だいちは、光学カメラや電波で日本の陸域を中心に観測を行って防災に役立てるもので、打ち上げ時期が遅れれば、日本の災害防止対策に影響が生じる可能性がある。

また、2号機は当初の計画で主エンジン3基、推力を補助する「ブースター」は0基という、これまでにない方式を予定していたが変更。主エンジン2基、ブースター2基という、H2Aなどで実績が確立している方式に切り替える。

初号機は3月7日午前10時37分ごろ、鹿児島県の種子島宇宙センターから発射されたが、第2段ロケットのエンジンに点火せず、予定通りの飛行が困難になったため、地上から指令破壊の信号を送り爆破した。

JAXAは現段階で、第2段ロケットのエンジンの電気系統で、ショートや漏電が起きたことが原因である可能性が高いとの調査結果を報告している。

https://www.sankei.com/article/20230524-YMYY5WBKKFOCTOCYBERYZ2KOZM/
2ブラディサンデー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 15:59:41.84ID:NtSORjXd0
宇宙ゴミやんけ
2023/05/24(水) 16:00:39.14ID:2f3IPAp90
最初からそうしとけや
2023/05/24(水) 16:00:40.81ID:GdAnuftD0
まぁ失敗後だし
多少はね?
2023/05/24(水) 16:01:16.51ID:09dnqn7l0
キング オブ マヌケ
2023/05/24(水) 16:01:57.03ID:UU0N/Cut0
[ ::━◎]ノ 選択と集中w.
7カーフブランディング(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:02:22.21ID:GBGqJtPE0
とりあえず組み立て工程で怪しい人間は排除しとけよ
2023/05/24(水) 16:02:31.32ID:T9qniFjy0
ショートや漏電ねえ、そんなもん初めから分かってたことだろ
9ストマッククロー(光) [IT]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:03:15.10ID:mVJV0YsC0
がんばえー
2023/05/24(水) 16:04:21.04ID:7kZiil7L0
なぜ試験打ち上げ行わずにいきなり衛星載せて本打ち上げをしたのか・・・
NASAのSLSはそれで成功したけど普通はダミーペイロード載せて試験すんのに
11エルボードロップ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:04:46.47ID:KTgEi4Tv0
泣いたら済むのは女と子供だけ
12テキサスクローバーホールド(茸) [ES]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:04:47.05ID:HJtmuNsS0
だいちとかいう高級な宇宙ゴミw
2023/05/24(水) 16:05:41.97ID:YEsZ9UZN0
それで二段目の不具合の原因わかったんかね
2023/05/24(水) 16:06:21.31ID:YEsZ9UZN0
新型エンジンは3月の打ち上げで製鋼したからな
今度はいけるよ
15バズソーキック(東京都) [KR]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:06:23.63ID:KjizjkZy0
最初からそうしとけよw
2023/05/24(水) 16:08:39.64ID:0eyzseU70
んで成功して何で載せなかったのかと非難殺到と…
2023/05/24(水) 16:09:35.26ID:2f3IPAp90
>>10
よくある安く済ませようとして高く付くパターンやで
貧乏人ほどやらかすやつや
2023/05/24(水) 16:10:51.02ID:HEwElrWx0
>>16
ちがうちがう
2号成功して3号に載せて…ここまで行かないとw
19ナガタロックII(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:13:54.99ID:05q7Zp1H0
1回目失敗(衛星あり)→金の無駄
2回目成功(衛星なし)→金の無駄
2023/05/24(水) 16:14:59.04ID:ddjxXpD00
2号機の1段エンジンは1号機とは違う量産型だからな
まあ問題ないだろうけど
2023/05/24(水) 16:15:11.72ID:ij+91vSB0
>>17
衛星載せないで打ち上げ成功したら逆になぜ載せなかった、税金の無駄遣いするな
と責められるパターンだな
2023/05/24(水) 16:15:54.64ID:NgR8vD7o0
まあわかるが、
衛星打ち上げるのはどうするのかな
あとにやるのかな
23キドクラッチ(東京都) [TW]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:16:30.76ID:8tVi9VqV0
発表したら邪魔されるから実は入ってましたでええやん
2023/05/24(水) 16:16:57.09ID:NgR8vD7o0
>>23
たしかにたしかに
2023/05/24(水) 16:17:12.16ID:B/1Ii/0w0
テスト用打ち上げをニュースにする必要はないが
テストはちゃんとやっとけ。
2023/05/24(水) 16:18:14.36ID:ij+91vSB0
>>22
H3の完成度上がってからやるんじゃね
打ち上げ費用はH2の半分になるそうだから完成すれば3回の打ち上げでペイ出来る
2023/05/24(水) 16:18:34.42ID:7kZiil7L0
H3に載せてただいち3号は280億円。これもあの打ち上げ消えてんだよな。
とりあえず記者会見に出てきた責任者は辞表出せよ。民間企業ならどうなるか1秒でも考えたことあるのかよ。
2023/05/24(水) 16:20:24.08ID:YEsZ9UZN0
>>27
https://assets.st-note.com/img/1652010050194-SCCJMrBKPU.jpg
2023/05/24(水) 16:24:36.69ID:nZmeIAHA0
当初主エンジンのみでの打ち上げを予定してたというが液体酸素と液体水素のみだから環境汚染ゼロのロケットになる予定だったのか
30ヒップアタック(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:26:29.98ID:SdAKeS060
Space Xだってガンガン失敗して今があるんだ
ガンガン撃っていこう
31頭突き(茸) [AR]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:29:36.55ID:7UNPgsq50
初号機でやるべきだったなw
2023/05/24(水) 16:32:34.08ID:ij+91vSB0
>>30
科学技術に失敗はつきものだよな
無駄になった衛星もコストのうち
これを無駄だと考える国は恐らく宇宙開発は出来ない
33キャプチュード(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:33:46.75ID:XXIPNH1M0
最初からそうしとけよw自信過剰すぎ。
2023/05/24(水) 16:35:23.76ID:Ayq1/fsK0
日本の理系ゴミすぎる
2023/05/24(水) 16:41:59.44ID:7kZiil7L0
>>32
失敗はつきものと誰よりも分かってるにも関わらず無試験でいきなり初号機に衛星載せてんだよな。
厳しい言い方すると結局誰も責任とらない、金は税金だからその意識なんだろ
まぁこの判断したのは理系じゃなくて文系のアホだと思うが。
2023/05/24(水) 16:42:01.65ID:SsEA7dCp0
>>20
成功した1号機1段目エンジンと2号機は違うのかよ、心配過ぎる
2023/05/24(水) 16:49:07.07ID:3OvtqZNZ0
何も載っけないのは勿体無いし実験用のは載せていいんじゃね
38ヒップアタック(大阪府) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:49:48.22ID:SdAKeS060
責任なんかとらんでいい
ドンドン打ってけ
そのうち成功して取り返したらいいのよ

280億とか小さい小さい
その程度の低額でギャーギャー騒いでたら
宇宙事業なんて無理無理
2023/05/24(水) 16:51:18.00ID:ZNJyefQW0
信頼性の問題とはいえ200億のゴミと取るか貴重な実験データと取るか
2023/05/24(水) 16:51:27.84ID:JehmuZgB0
国内に巣食っているパヨクズ文系教授への補助金をゼロにして
理系分野にだけ注力すべきだな
もちろん特亜の産業スパイは根絶やしにして
2023/05/24(水) 16:54:47.89ID:kAayclbL0
得てしてこれは成功するパターンだろ
それで次に衛星搭載したらまた失敗する
42目潰し(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2023/05/24(水) 16:56:32.28ID:JtksCe5s0
フクシマのメルトダウン核燃料を劣化ウラン弾としてロフテッド軌道で打ち上げる実験しろ そのまま宇宙まで飛ばしてみせろジャ草 宇宙で処理すれば韓国議員団も喜んでくれるぞ
43タイガードライバー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:00:01.91ID:QbUr5ME80
💩
44急所攻撃(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:05:51.60ID:e0Y/ksiu0
失敗前提で実機テストを繰り返す方が開発期間も少なくて結果安いって聞いたぞ
最初から3機くらい作って2機はデータ取りに満足してますくらい言えよ
2023/05/24(水) 17:16:10.89ID:ij+91vSB0
>>44
失敗したデータから設計を見直すから最初から全部作ったら下手すりゃ廃棄で無駄だらけだよ
46フランケンシュタイナー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:18:31.71ID:0KIXgxZu0
ネトウヨの故郷 北朝鮮兄さんにロケットの発射の仕方を習った方が良さそうだな
47アルゼンチンバックブリーカー(光) [IN]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:19:24.46ID:TzidGPzC0
民製品の部品を使ってるのが不安だなぁ。
最初はワンオフの部品で確実に打ち上げて徐々に民間の部品に入れ替えていくならトラブルの切り分けも出来ていいと思うのだけど。
48ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:19:57.09ID:/zre0Yc50
H3は新機軸だし固体燃料だから難しいんだろうな
頑張って欲しい
49ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:20:43.90ID:/zre0Yc50
>>16
なんで非難されるん?
50アルゼンチンバックブリーカー(光) [IN]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:21:01.53ID:TzidGPzC0
>>46
もう、ネトウヨの定義がめちゃくちゃだなw
51マスク剥ぎ(山梨県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:21:35.74ID:uTIxWqic0
もう無理だろ
H2Aを前と同じように打ち上げている間に
新しいロケットを作る能力はすっかり失われていたんかと
52ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:25:54.02ID:81eIVUiA0
>ただ、研究用の超小型衛星は搭載するかもしれないという。

火星探査車クサナギ号乗せて行ってください(剣勇伝説YAIBAに因む)
2023/05/24(水) 17:32:17.36ID:hSU2RNhT0
そろそろエヴァは忘れて呼称を初号機から一号機に戻さないか。聞くとなんかムズムズするんだよね。
2023/05/24(水) 17:34:11.96
実際に打ちあげなくても地上で固定してテストできんのか?
2023/05/24(水) 17:39:24.84ID:f15bhpqo0
落下攻撃用の小天体でも載せてけ。
56フランケンシュタイナー(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:43:02.59ID:Yp1IcuC20
ガンダム載せようぜ
57アキレス腱固め(茨城県) [DE]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:43:09.71ID:0D9UBYDW0
次はいつ?
58ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:50:01.87ID:/zre0Yc50
>>51
なんで?
2023/05/24(水) 17:51:58.69ID:ctmUliGI0
粛清復活
2023/05/24(水) 17:52:18.30ID:ctmUliGI0
特高警察再び
61ウエスタンラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:52:41.33ID:NRGddgKD0
>>51
他の国は50年前の技術で打ち上げてるんだけど
日米EUだけだぞ新技術模索してるの
62バックドロップホールド(ベトナム) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 17:59:07.67ID:6wF/F5K00
1号機の責任者を2号機に乗せておこう
63ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:03:21.74ID:/zre0Yc50
>>61
日米欧の他だとどこかあったっけ?
64ボマイェ(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:04:26.97ID:/zre0Yc50
>>54
十トン百トン単位の重量を宇宙に持って行くだけの馬力があるんで、どうやって固定するの?というとこから始まる
65ジャンピングパワーボム(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:11:37.71ID:w+tdAJiV0
賢い
2023/05/24(水) 18:12:11.75ID:qNLh6zg40
>>30
勘違いしてる奴多いけどspaceXは実験は何度も失敗してもミッション(本番)はほとんど失敗してない
この違いは理解しておいた方がいいよ
67ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:12:33.64ID:sHzJ3Icw0
技術開発で成功しか許さないっての止めろよ
何もできなくなるぞ
68チキンウィングフェースロック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:12:51.98ID:j/vJiR0f0
>>61
要素技術の開発を懸命に進めてきたのは理解してる
でもシステムのまとめ上げという点においてはもはやロストテクノロジーになってしまってるんじゃないかという疑念が
もう10年、せめて5ねん早ければ技術の断絶は避けられたのかもしれないが
69閃光妖術(茨城県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:15:08.44ID:WOdRAWki0
テストなんだから毎月打ち上げろよ
2023/05/24(水) 18:20:48.30ID:5x+FDLhF0
【悲報】韓国、国産ロケットの打ち上げ延期 技術的問題が発生
71キングコングニードロップ(茸) [MX]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:32:33.36ID:d/nuxkkN0
失敗?いつ失敗したんだ?
72膝十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 18:38:38.24ID:yadyBhiK0
>>2

うわ、また立憲民主党シンパが妨害活動してる
2023/05/24(水) 18:39:18.55ID:j19jeVqW0
俺を積んでくれ!
2023/05/24(水) 18:47:05.77ID:Vf92Xcut0
>>46
無知だな
北チョンごときとはレベルが違う
2023/05/24(水) 18:52:16.51ID:50tQecKv0
>開発費282億円の先進光学衛星「だいち3号」を搭載した初号機が打ち上げに失敗した

血税282億円が一瞬にして大空に散ってしまったかのように大騒ぎする人がいる(報道の仕方も悪い)が、彼らは「俺が買った最新型炊飯器は、開発費一億円だぜ」と自慢しているようなものだ。1台の製造費用は高々数千円だろう。

H3の打ち上げ1回には50億くらいかかるそうだ(これは1回ので実際にかかる費用)。それに対して、だいち3号の1台の製造費用は(根拠は無いが)高々10億円ではないだろうか。
本番衛星を載せるのが、初回でも次回でも正しい選択。
同じ飛ばすなら載せなきゃ損損!
2023/05/24(水) 18:56:39.47ID:50tQecKv0
>>41
マーフィーの法則かな
77逆落とし(公衆電話) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 19:14:22.96ID:+v6OuQOc0
>>66
そら政府から払い下げられた機材だもの
2023/05/24(水) 20:35:05.41ID:1/0LFV1Q0
大人の階段登る〜
79膝靭帯固め(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 20:37:58.61ID:pLkQLkFB0
なぜ、初号機でやらなかったしw
これ以上H3開発遅れたら、米国とのゲートウェイプロジェクトに影響出るだろ。誰が月と火星に荷運びすんだよ
2023/05/24(水) 20:50:30.35ID:eQjeykBZ0
始めからそうしておけよアフォジャパン
81アルゼンチンバックブリーカー(光) [IN]
垢版 |
2023/05/24(水) 21:18:40.76ID:TzidGPzC0
>>80
予算ねぇんだよ、バカチョン。
82スパイダージャーマン(香川県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:21:46.26ID:RrRYKI8V0
>>46
弾道ミサイルは、高い所まで打ち上げて落ちてくる。そんなロケットだ。

に対し

日本がしようとしてるのは、高い所まで打ち上げて、落ちて来ないよう衛星軌道に乗せたいんだ。



この二つ、根本的に何が違うのかと言うと、速度が全く違う。
上げて落とすなら、速度は不問なの。

衛星速度を出さなきゃいけないから、横にブースターが2基くっ付いてるし、2段ロケットな訳。 
加速しなきゃ、衛星軌道に乗せられずに落っこちてくるからな。
落っこちてきたダメじゃん、人工衛星なんだからw
83ローリングソバット(光) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:24:06.96ID:7RIBlfES0
普通は逆だろ
PL誰だよアホが
84エクスプロイダー(岩手県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:27.58ID:BY1LbZrx0
氷河期が仕切ってゆとりが設計してZが実装したとか散々の言われようだったなw
2023/05/24(水) 23:30:29.89ID:ihkNbbhK0
>>47
コストダウンが目的だからとにかく安くしたいんだろ
打ち上げるだけならもう成功してるH2とかあるんだし
86ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:32:29.62ID:BWYvzpPF0
確率的に考えた場合搭載するのが
良いんじゃないの。
一号機非搭載で成功しても
二号機で失敗もあり得る。
87ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:33:50.06ID:BWYvzpPF0
二号機の失敗を想定してるんどよね。
88アンクルホールド(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:37:25.51ID:IVQJ2q120?2BP(1000)

スペースXは
毎日ロケット打ち上げてるじゃん🤗
89ラ ケブラーダ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/24(水) 23:46:05.69ID:7+DV1PPF0
衛星オーナーが乗せたがらないから
空荷で飛ばすんだろうな
90チェーン攻撃(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 01:33:48.03ID:k7/+jUkN0
あれもこれもと余計な機能てんこ盛りにしたがる奴 (←足りるを知れ)
誰も見やしない役にも立たない無駄な定型文書量産させる奴 (←管理できてる気になりたいだけ)
これら無駄な作業を断れない奴 (←時間は有限だぞ)

こういうのが開発現場には必ず居てKISSの原則からすぐ外れ
複雑怪奇で基礎が蔑ろになってるのが日本の開発
2023/05/25(木) 01:39:29.85ID:kAA+Zf2V0
技術力も経済力も米中のような大国より圧倒的に劣っているのに宇宙開発なんか続ける必要はあるのかな
米中に委託したほうが良いのでは?
92チェーン攻撃(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 01:42:01.71ID:k7/+jUkN0
>>90
壊れていないものを直そうとする奴
を忘れてたわ
まぁこれはMicrosoftにもいるようだが
93エクスプロイダー(沖縄県) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 02:40:30.01ID:1UrtoXNE0
載せるはずだった衛星は3号機以降にのせんの?

あとH2Aは来年退役予定だけど場合によっては追加で作らんといけなくなるんでないの?
94足4の字固め(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/05/25(木) 02:52:59.88ID:3uvO31a00
光学衛星とレーダー衛星をそれぞれ打ち上げるのも
初号衛星から変わってないな。

20年を経て後継機が出てきて
今度のはどれくらい解像度を上げてきてるか?
95ジャストフェイスロック(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 03:16:29.91ID:4p8tARhw0
この機会に、ダメもとで打ち上げて欲しい人用のプランを激安価格で売れよ
死ぬまでに一度宇宙に行きたい人も結構いるはず
96イス攻撃(三重県) [DE]
垢版 |
2023/05/25(木) 04:18:28.56ID:XeayFZ/v0
こっそり衛星乗せておいて失敗したら空でしたので大丈夫ですと言い、万一成功したら実は衛星乗せてましたと言えば良いのでは
2023/05/25(木) 04:32:36.64ID:k75L0aey0
H3は1から全部つくりなおしているようにみえるしな。
平行作業とかむずかしいのかもしれんけど、
民生部品採用ということでH2Bにはもう戻れないのかもしれないが。
しばらくは、開発中モードということで大変な時期になりそう。
イプシロンも同じかとおもうな。これも民生品に切り替えたりしてるようなので。
2023/05/25(木) 05:44:49.54ID:AmvD9kyh0
>>96
民間ならそれでいいかもしれないけど、税金運営されるとこでそういう隠蔽が横行したら、どんどんエスカレートしてなんでもありになるぞ
9916文キック(東京都) [JP]
垢版 |
2023/05/25(木) 07:02:41.30ID:QlofbU5X0
バカがコストダウンばかり言いやがったから、余計に無駄な金出ていったって事だよ。
バカはクビにしろよ。
100ビッグブーツ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 07:04:48.12ID:EuGhz7GE0
スペースXも初号機はダミーのペイロード載せてる
いきなりホンモノで打ち上げるのはイチかバチかすぎだろ
2023/05/25(木) 07:05:25.77ID:/nskwMLU0
今度は成功して載せときゃよかったってなって
んで3号機で載せて打ち上げたら失敗するまでが様式美
102トペ スイシーダ(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 07:06:15.07ID:ir/R3bfm0
普通は実験用→実搭載なのに
実搭載→実験用


ジャップは馬鹿なの?w
103フランケンシュタイナー(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 07:13:16.96ID:KCGndg/r0
H3を(一旦)あきらめてH2Aの運用継続って方向に行きそうな予感

>>94
衛星自体のサイズ(ロケットのフェアリングのサイズ)が変わっていないんで推して知るべし
技術の進歩で多少は向上してるんだろうけど
主鏡サイズを抜本的に拡大しない限り解像度の向上はないんかと
2023/05/25(木) 07:21:00.06ID:gZFRrN9U0
1回目失敗(衛星あり)→金の無駄
2回目成功(衛星なし)→金の無駄
3回目失敗(衛星あり)→金の無駄
4回目成功(衛星なし)→金の無駄
以下Endless
105ファイナルカット(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/25(木) 08:13:33.61ID:8VI6FAvf0
下朝鮮みたいなことすんなよ
2023/05/25(木) 08:34:19.15ID:hO4ynz970
>>99←馬鹿
宇宙開発は民間シフトの時代だ
2023/05/25(木) 09:41:35.64ID:Oj1ilxOL0
>>99
バカがコストダウン言ったんじゃないのよ

日本のH2は商業打ち上げの面で海外からまったくお声がかからず
商売としては完全に失敗してたのよ。
性能面でも価格面でもアドバンテージなかったし
108垂直落下式DDT(神奈川県) [EU]
垢版 |
2023/05/25(木) 09:54:16.34ID:nJYArD7D0
>>45
イーロンマスクにそうアドバイスしろよw
10932文ロケット砲(東京都) [CA]
垢版 |
2023/05/25(木) 10:06:38.32ID:DX+VDexD0
調子悪いのに数週間後に打ち上げて爆発させんなよアホどもが
110ハイキック(香川県) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:27:12.15ID:9xIszdyu0
外国みたいに、失敗したら手を叩いて「よくやった!落ち込むんじゃねーぞ!」と、前向きな姿勢で応援してやれよ。

シーンとしたらつれーじゃねーか。お通夜じゃん。


ドッカーンと宇宙の果てまで言って来い!ww
2023/05/25(木) 11:28:57.45ID:Oj1ilxOL0
>>110
外国でも荷物乗せてアレだとお通夜になるわw
112ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:30:36.27ID:wO/5pfK50
>>111
保険かけてるから、大丈夫。
113ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:33:04.07ID:wO/5pfK50
でもあまりに失敗が続くと、かけ金が高くなり保険が見合わなくなる。
2023/05/25(木) 11:33:55.58ID:Oj1ilxOL0
大丈夫な訳ないやろw
保険料あがるし信用も落ちるし全ての意味でデメリットしかない
115ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:11.14ID:wO/5pfK50
金の話をしてんじゃねーのか?

信用の話だとしても、お通夜は良くねーぞw
116ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:40:32.31ID:QrtWI5nm0
一方韓国ヌリ号打ち上げは大成功!
ロケットビジネスのご用命は韓国にお任せ下さい
2023/05/25(木) 11:42:55.62ID:Oj1ilxOL0
スターシップがお通夜じゃないのはPrimary Objectiveはしっかり達成したから
H3みたいに完全失敗で、空元気にはしゃぐのとは意味が違う
118ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:45:51.56ID:wO/5pfK50
>>117
失敗は実験にはつきものよ。 実験なんだからな。

んで、なぜ衛星を搭載したのか!は、空荷より有益だと判断したため、そうしたんだろ。

外野が文句を言う事じゃない
2023/05/25(木) 11:46:16.32ID:Oj1ilxOL0
スターシップはあれ失敗じゃないのよ。H3は失敗
その違いをちゃんと情報得た上でわからないのなら
まぁ日本がどんどん落ちぶれてるのもしゃあなし、だな
2023/05/25(木) 11:48:41.26ID:2Psu/jkb0
>>118
大地を載せることはないだろ、ひまわりと並ぶ最重要の実用衛星じゃん
テスト機には防衛相の衛星でも載せとけばよかった
2023/05/25(木) 11:50:57.13ID:Oj1ilxOL0
ていうか納税者は外野じゃないw
株主以上に文句を言う権利がある
122ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:51:16.95ID:wO/5pfK50
何にしろ、失敗した結果から、非難する連中にはなりたくないな。

チャレンジはどんどん続けてほしい。
人間が持つ冒険心や知的探求心を否定すれば、人類の歩みはそこで止まってしまう。
123ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:53:19.76ID:wO/5pfK50
>>120
大地はもう一度作れば良い。 必要だからもう一回 作るんじゃね
124ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2023/05/25(木) 11:58:30.73ID:W9OStsbM0
MRJの二の舞
125ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2023/05/25(木) 12:00:17.22ID:W9OStsbM0
大型クルーズ船が一の舞
2023/05/25(木) 12:06:51.76ID:Oj1ilxOL0
>>120
そんな無駄遣いしとて防衛費増額とかふざけんなって話よ
ペイロードと同重量の経産省官僚をダミーウエイトとして詰め込んで打ち上げればいい
127ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 12:10:07.72ID:wO/5pfK50
空荷で成功してたら、なぜ空荷なんだよ!もったいねーじゃんバカか!

と言うだろ。
結果から口を開くなら、何とでも言える。
128リバースパワースラム(光) [KR]
垢版 |
2023/05/25(木) 12:10:23.09ID:GPxEcSy10
JAXAビビってる!、
129ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 12:11:33.36ID:wO/5pfK50
たられば は、言っても仕方ねw
2023/05/25(木) 12:16:32.94ID:pC77AQo90
3号機で新しいことやって、搭載した衛星がまた無駄になると予想。
131サソリ固め(愛知県) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 12:31:11.19ID:Gu2WyNgQ0
H3ロケット初号機の成果は
・新型第一段エンジン LE-9
・新型ブースター SRB-3
が問題なく動作した事

SRB-3は「イプシロンSロケット」に転用されるのでこれでイプシロンSの目処が立った事なります
132パイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 14:03:45.27ID:7deKVcr00
最初の打ち上げ見送りの時にペイロードを下ろして打ち上げ実験する決断が責任者やjaxaが出来てれば優秀だったんだがな。

そこらにいる無能上司と何ら変わらん事しかできなかったのがね。
133膝十字固め(長屋) [ニダ]
垢版 |
2023/05/25(木) 15:06:54.35ID:OgixrO2q0
北朝鮮の10倍以上の予算で
飛ばないミサイル開発。
技術大国日本とはなんなんだ?
2023/05/25(木) 15:11:04.64ID:yyIXa58s0
もうH3は形ができたからH3の次がどうなるかだな
あと射場を真面目に再整備してほしいんだがな
空港・道路等の搬入経路含めて
2023/05/25(木) 15:24:55.45ID:2Psu/jkb0
打ち上げコストはスペースXに勝てないんだから、H3は即刻中止して
次の新型再利用タイプを開発しろよ。
2023/05/25(木) 15:28:50.12ID:04uNHunD0
何も入れないんだったらおれんちのhdd宇宙に捨ててきてくれ
137サソリ固め(愛知県) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 15:59:41.71ID:Gu2WyNgQ0
>>134
H3の次は
再使用型ロケット実験機CALLISTO
(ドイツ、フランス、日本共同開発)
138フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 16:01:14.36ID:Pk0UuGVH0
>>66
国民の税金を使ってコスト優先で打ち上げるjaxaと
営業利益でスピード優先で打ち上げるspace-xとは
まったく別物だろう。
space-xが税金て打ち上げてたらあんなに何度も
失敗は出来ないぞ。
139フルネルソンスープレックス(茸) [ヌコ]
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:40.82ID:8Ahnyd2l0
打ち上げ前から失敗前提
2023/05/25(木) 16:05:51.63ID:KnDbfCv90
失敗を恐れるな
141メンマ(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/25(木) 16:14:13.79ID:K2cEPCxP0
二号機は補助ブースター0基予定だったのか
不安だからH2方式で2基に変更は仕方ないと思う
2023/05/25(木) 16:22:37.76ID:FD3IRgSr0
江田島平八をとりあえずペイロード代わりに乗せておけ
143バックドロップ(日本のどこか) [GB]
垢版 |
2023/05/26(金) 17:40:27.39ID:fxzEELbD0
あれ?
失敗なの?
14432文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/26(金) 22:02:44.28ID:XD/ZK0Uj0
金かけても失敗しているのが韓国、金かけて成功済みで国際競争力があるコストダウンした
ロケットへの試みをしているのが日本、この時点で技術に雲泥の差がある
2023/05/26(金) 22:04:17.15ID:BqOv3kjx0
焦る必要はないゆっくり行こう
146ラ ケブラーダ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/27(土) 02:03:35.06ID:nPLmZgk10
打ち上げビジネスで稼ぐ気なのに
なんでこんなスピード感ないん
競合に勝てるわけない
147エルボーバット(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2023/05/27(土) 02:10:46.79ID:EBogAPQb0
>>143
2段目
エンジンが点火しなかった😣

画像
https://i.imgur.com/RQTIEWv.jpg
2023/05/27(土) 07:20:19.52ID:Kl/luAcX0
H2がガンダムでこれがジムなんだろ?コスト下げたら色々キツいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況