X



「全く新しい音楽表現を生み出してやる」という気概を持ったアーティストって今の若手には1人もいないね [886559449]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目潰し(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/19(金) 07:16:38.17ID:rvV/XYBh0●?PLT(22000)

『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023』第1弾出演アーティスト92組が決定! チケット第1次抽選先行受付開始

このたび、第1弾出演アーティストが発表となり、併せてチケット第1次抽選先行受付がスタートした。

『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』は2000年からスタートした日本最大の大型野外音楽フェスティバル。2022年に開催地を
千葉市蘇我スポーツ公園へと移し、2つの巨大ステージが広大なエリアの両側に向かい合い、さらに隣の広大
なエリアにも2つステージが立つという、巨大ながらもコンパクトで快適なフェス空間へと生まれ変わった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d2d7b8b14f74be0ba2c303fd0c85aecd57aeb6a
0172パロスペシャル(長野県) [US]
垢版 |
2023/05/19(金) 19:30:41.00ID:jJGjRmNl0
>>8
80年代のビデオゲームみたいだな
017316文キック(茸) [JP]
垢版 |
2023/05/19(金) 20:04:15.99ID:CeoVgBD30
>>2
世間に知られると、メジャーが売出してる芸能人のつまらなさが知れ渡って困るからだよ
昔、洋楽ブームとバンドブームの時にその状況になった
0174ニールキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/19(金) 20:10:53.49ID:+bMxkoK00
消耗品を生産してるだけ
0178ボマイェ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/19(金) 21:51:09.57ID:rCKMSFFj0
承認欲求が最前面に来てる奴は引く
0179ボマイェ(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/05/19(金) 23:15:25.98ID:PC0BHVr30
チンコ遊び
0180ショルダーアームブリーカー(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 01:43:22.52ID:Gbvl3IQm0
Youtubeになんぼでもおるわ。
金になってないだけで
0182スリーパーホールド(長野県) [DE]
垢版 |
2023/05/20(土) 02:24:55.72ID:1CWvqGOh0
ボカロ界隈で多分だが先天的に音感の無い人が作ってる曲があって
あれは面白かったな
0183レインメーカー(茸) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 02:43:05.22ID:GNb4F59q0
YMOがクラフトワークの東洋的解釈。という感じで
海外で発生したものを日本的解釈して噛み砕く。というのも
最近あまり見ない。

海外がそもそも元気ないのかもしれないけど
0184エクスプロイダー(茸) [JO]
垢版 |
2023/05/20(土) 02:55:14.84ID:B8dmxQfw0
YouTube全体を見てると音楽の発信ってそれほど興味の対象でもないんだよな
興味の対象が動物モノとかグループでワイワイやるとかそっちがまず注目引いちゃうだろ
趣味全域の広大な世界があって視聴者も分散するし
可愛い女の子から婆さん イケメンから爺さん
さらには俺みたいな無名のオッサンだって視聴者は来るから興味の対象が広大な宇宙に散らばっちゃうようなもん
世界中の発信による金の流れだって俺みたいな雑魚オッサンに年間いくらか入ってくるんだから無限に分散しすぎ
女の子のファンがチラホラ俺にも来て抱かれちゃうんだから
セックスも分散しすぎてハーレム男も減ってるだろうな
興味の対象が散らばりすぎて一人勝ちは無理だわ
猫も杓子も発信する時代だから分散しちゃって金も注目も集まらなくなってきてる
煽られてもだんだん飽きてくるしな
0185キングコングラリアット(東京都) [GB]
垢版 |
2023/05/20(土) 03:57:55.01ID:tmpqUi1V0
YouTubeで音楽家が最近の音楽を「この音楽はこんなにすごい」と素人にも分かるように新しさや革新性を説明してるけど
今の音楽って「その辺のガキが楽器一本で真似して演奏できるもの」じゃ無くなったから、ただ聴いてたまにカラオケで歌って消費しておしまいになってるよね
0186ジャンピングDDT(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/20(土) 04:07:40.04ID:VNPR71Z20
音楽ってやっぱ体技だと思うのよ
ダンスミュージックって意味じゃなくて
ボーカルも楽器演奏も肉体的な技術や技があって
それに魅了されて真似したくなる系
ボーカルなんかは顕著だよね
張りがあって伸びる歌声を聞けばそれだけでスゲーってなるし
今も多分そういうスターは廃れずにいるんだと思う
ギターヒーローとかは減ったかもしれんが
0187マスク剥ぎ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/05/20(土) 04:46:32.98ID:LcayOw4z0
>>183
区別や差異がなく曖昧で均質的な世界になってきているからだろうな、くたびれきった電池みたいな電圧の低い世界
グローバリズムと昨今的な「ごちゃまぜ一択」を強いるような多様性信仰の弊害だわ
0190フェイスクラッシャー(兵庫県) [CA]
垢版 |
2023/05/20(土) 05:31:53.17ID:XyDDAonr0
>>22
いかにもアニヲタが喜びそうな機械音声のVoじゃないってだけで世間ウケは全然違う
0191男色ドライバー(茸) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 06:31:53.30ID:hlV4JCMU0
yoasobi怪物←ステマがすごい
アイドル←ステマもすごいが流行ってもいるっぽい
yoasobiアイドルは良いものではあるんだが盲目的な信者が不気味なんだよな
ライブとか普通に一般人カラオケの普通レベルだよw
0192カーフブランディング(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 06:48:29.06ID:J990xTrt0
ナトゥーダンス
0195ジャンピングDDT(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/20(土) 07:23:46.10ID:VNPR71Z20
>>194
エレキギター 発明
でググるとド頭にWikipediaの「エレキギター」が出てきて、そこに書いてある

最初の電気的に音を増幅するギターはジョージ・ビーチャムによって1931年に発明され、1932年にRo-Pat-Inコーポレーションによって商業生産された
0196アンクルホールド(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 07:40:51.04ID:tqUqZQUB0
>>195
産業化はともかく、実際はあちこちで同時多発的に発明されてたって言うよね
スチール弦のアコギにコイルを仕込んでスピーカーに繋いだら音をデカくできるんじゃね?って、同じことを考えた人が何人もいたんだろう
0200ニールキック(光) [GB]
垢版 |
2023/05/20(土) 08:36:51.78ID:5QAw72k00
まあ今yoasobiにハマってる奴らも歳をとったらオールデイズとか好んで聴くようになるんだろうけど
0201ハイキック(福岡県) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 11:26:08.69ID:FPsiI38t0
ロック
バンク
ニューウェーブ
ヒップホップ
までか
2000年以降新しいジャンルが生まれてこないよな
0202マスク剥ぎ(東京都) [HU]
垢版 |
2023/05/20(土) 13:49:20.80ID:LcayOw4z0
DTMの中では色々枝分かれしてるんだろうけど、十把一絡げに打ち込み系みたいな扱いなんかな?
0203アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/05/20(土) 13:55:09.58ID:7X9eZN9K0
>>60
小学生の頃はビートルズにクイーンだな。
中学高校でRCにYMOにMJだな、追体験でボブマーレー
0205ジャンピングDDT(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/05/20(土) 14:46:23.07ID:VNPR71Z20
>>204
何このリズム新鮮!カッコいい!やってみたい!ってなるなら冗談抜きでそうかと
LPを使ったラップのスクラッチやAKAIのMPCを使ったヒップホップの指ドラムってあるじゃん
あれなんて楽曲的な進化・複雑化が先なのかライブパフォーマンスが先なのか区別つかんじゃん
0206ウエスタンラリアット(北海道) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:14:46.79ID:BnVJ/cj50
いやたくさんいるけど、、、
ポップスしか知らないんか?
0207ウエスタンラリアット(北海道) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:19:18.52ID:BnVJ/cj50
>>42
作曲で食ってるけどそれは違うよ
0209ウエスタンラリアット(北海道) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:23:01.30ID:BnVJ/cj50
>>161
全然あり得なくないよ
いまの世代にウケる意外性を作為的に作れる能力が高い
音楽的には全然無理がない
0210ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:25:16.15ID:IqGAm7KU0
daftpunkの解散が悔やまれる
0211ウエスタンラリアット(北海道) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 15:32:16.65ID:BnVJ/cj50
>>210
これ
021232文ロケット砲(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/20(土) 17:20:03.36ID:ll0svqE70
たくさんいる
だがテレビやラジオ等のオールドメディアは取り上げない
特定の事務所や団体とずぶずぶだから
0213アンクルホールド(静岡県) [JP]
垢版 |
2023/05/20(土) 19:23:06.12ID:tqUqZQUB0
>>209
そういう意味じゃ無くて、古典的な楽理から見たら破格なメロディーってことでしょ
0214グロリア(東京都) [EU]
垢版 |
2023/05/20(土) 19:51:55.86ID:WEJUARAv0
>>167
天才だよね
0216マスク剥ぎ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2023/05/20(土) 20:43:50.77ID:OtCqwYoA0
音楽史においては
革新的な事をしたのは
ビートルズのみ。
0217ラ ケブラーダ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/20(土) 21:22:32.60ID:lnzWNG3b0
>>206
例えば?
0218アルゼンチンバックブリーカー(兵庫県) [JP]
垢版 |
2023/05/21(日) 10:07:16.37ID:3IlpWiLv0
>>15
天才だけど新しくはない
どちらかというと過去の良いものを洗練させた集大成のような感じ
0219トラースキック(京都府) [US]
垢版 |
2023/05/21(日) 15:07:02.94ID:XOTWjKmZ0
そういう天才も一定数生まれてるんだろうが、
まず間違いなく有名になる前に暗殺されてるだろな、
自然死とかを装って。

今はファシズムが跋扈してて、
ファシズムは反芸術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況