X



小樽市、北海道新幹線の試案ダイヤを公表 札幌~新函館北斗 1時間・札幌~東京 4時間49分 [228348493]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャンピングパワーボム(騒) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 15:24:28.54ID:nh9IBKGc0●?PLT(17000)

新小樽駅駐車場、一部立体に 市方針、収容460台に増 降雪にも対応
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/838527

https://i.imgur.com/JHwoHVq.jpg
https://i.imgur.com/OiPrsUG.jpg
https://i.imgur.com/OiPrsUG.jpg
https://i.imgur.com/FqHNAwJ.jpg

https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/
https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020120400335/file_contents/2303_senryaku.pdf

北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会が作成した
北海道新幹線(札幌延伸時)のダイヤの試案です。

※小樽市が官民一体で設立した団体なので小樽重視となっています。
0073逆落とし(東京都) [DE]
垢版 |
2023/05/01(月) 19:46:25.19ID:gFCHzZTM0
5時間かければ必ず着けるというのはでかい
最悪立席ができる
飛行機は何かイベントあったりするとすぐ満席だからな
0074アンクルホールド(鳥取県) [FR]
垢版 |
2023/05/01(月) 20:01:12.57ID:3AH1/pyL0
>>28
それに引き換え新幹線は乗り換えゼロだから重い荷物あっても余裕
現状はグランクラスでガマンするが個室があればオナニーだってできるぞ
飛行機にそれができるのか?あ?
0075アンクルホールド(鳥取県) [FR]
垢版 |
2023/05/01(月) 20:04:43.77ID:3AH1/pyL0
>>15
だから大泉函館新市長が函館までそのまま新幹線が入れるミニ新幹線を敷こうとしてる
道内観光でも2大観光地直結はデカい
東京方からは対面乗り換えになるだろうがそれでも効果は大きい
0076(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:06:46.29
>>17>>65
鉄ヲタ気取って整備新幹線を全く知らないとは片腹痛い
0077(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:07:33.66
>>47
東京の西側も同じなんだが…
羽田の場所知ってる?
0078(埼玉県) [CA]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:07:51.59
>>46
福岡県民「それがなにか?」
0079エクスプロイダー(兵庫県) [FR]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:12:19.23ID:OJLQE+7X0
函館ー札幌は良いが、東京ー札幌は飛行機だろ
0080フェイスロック(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:14:21.28ID:ThsbioyG0
新小樽駅何であんな場所なんだよ
山奥すぎて周囲が発展する余地も無いからせめてあと1キロは手前にしとけよ
0082メンマ(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/01(月) 21:51:44.12ID:z52fe7AN0
飛行機でいい定期とは言うが、飛行機はパッと乗れるもんでも無いからな
0083雪崩式ブレーンバスター(北海道) [US]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:04:56.58ID:Ht5yyP2M0
札幌と函館を繋ぐのが本体の計画だからな

東京仙台間と仙台札幌間では需要がまるで違うし、乗り通しを減らしてもいいんじゃないか
0084フライングニールキック(東京都) [CN]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:22:10.57ID:3rKcg6Ac0
>>76
整備新幹線は小樽市がダイヤを決めるとでも?w
0085セントーン(東京都) [DE]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:56:13.08ID:eAsgkEzh0
>>75
そんな期待する需要があるなら、函館本線非電化単線じゃないわ。採算が取れないからそんな状態。
0086セントーン(東京都) [DE]
垢版 |
2023/05/01(月) 22:57:04.59ID:eAsgkEzh0
>>47
安心しろ。羽田空港直結路線をJRが作る
0089デンジャラスバックドロップ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 01:41:10.13ID:zw8oJCrM0
飛行機は怖いから新幹線がいい
0091タイガースープレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 08:20:24.34ID:uSCpS+n30
>>1
机上の空論かもしれんけど、新小樽から札幌まで12分、東京まで5時間、便利になるなあ
しかし新小樽駅は山の中だ。車無しでは駅にも行けない
それに冬の坂道はすべる。雪道に慣れない南国育ちは苦労するだろう
0094足4の字固め(千葉県) [SE]
垢版 |
2023/05/02(火) 10:05:24.33ID:UDRj0JjE0
>>74
重い荷物がある場合か
新幹線は東京駅まで車で行くなら楽だろうけど在来線から乗り換えるなら地獄
飛行機も羽田まで車で行けば楽
駐車場も東京駅よりはずっと安い
0096TEKKAMAKI(茸) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 11:32:22.84ID:51mDuBQN0
東京駅から座りっぱなしで札幌まで行けるのがメリットだな
急ぐなら飛行機の方がいい
飛行機との差別化で座席とか広くして長時間座ってても快適になる工夫すれば利用者増えるんじゃないかな
0097ドラゴンスリーパー(SB-Android) [SE]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:08:45.98ID:haC8TCeb0
んーなんとも言えんなコレは
飛行機だとフライト時刻に余裕みたり保安検査や手荷物やらで、時間食うし少し慌ただしいけど、一方で新幹線座席に座って5時間というのは、かなりもて余す長さだとも思う
0098フェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:19:28.16ID:indI16ZI0
空港を楽しめてるうちは飛行機の方が良いかもな
ラウンジや買い物も含めて
俺は飽きてきたからノーパソかスマホで映像でも見ながら5時間座ってみたいわ
0100パロスペシャル(ジパング) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 12:22:41.62ID:hYSj34Q30
>>95
いま浜松町駅の改良&再開発してるよ
0104ハーフネルソンスープレックス(東京都) [NL]
垢版 |
2023/05/02(火) 15:18:20.71ID:zzOcbclj0
仕事の移動なら飛行機優勢かわらんだろうけど
旅行としての移動なら新幹線もありだよね
飛行機のファーストクラスやプレミアムクラス使う気分でグランクラス使えるし
0105チェーン攻撃(長屋) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 16:26:25.48ID:dF6hboJ50
そんなに本筋多いんだ
東京の空気を北海道に運ぶの?
0106断崖式ニードロップ(広島県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 16:28:47.73ID:PXD17cNA0
>>11
何処が?飛行機でも待ち時間とか含めたら札幌までたいして変わらない
0107断崖式ニードロップ(広島県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 16:30:48.92ID:PXD17cNA0
>>69
飛行場まで遠い地域は基本的に新幹線有利だからな
あと手荷物制限が殆どない
0108断崖式ニードロップ(広島県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 16:33:40.44ID:PXD17cNA0
>>86
作ったところで待機時間と乗り継ぎ時間は減らない
千歳空港が福岡空港程度近ければ意味あるが遠いから
0109断崖式ニードロップ(広島県) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 16:36:14.83ID:PXD17cNA0
>>79
時間的に変わらないから都内で東京駅に近いか羽田に近いかで変わるだろ乗り継ぎ問題有るからな
福岡ー羽田と違って千歳空港が札幌から遠いからな、あとは値段の問題となる値段変わらないなら新幹線が選択に出てくる
0112リバースパワースラム(東京都) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 17:31:13.83ID:TBnVuIyS0
>>110
飛行機だとウロウロ立ち歩きできないけど新幹線ならワンチャン立ち歩ける
座席の狭さも違うしシートの快適さも違うし
0113毒霧(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 17:36:31.08ID:VqFP5gVq0
>>28
移動時間だけじゃなくて、座席に固定される時間って考えたら
飛行機の方が断然少ないから楽だよね。
荷物がー空港までのアクセスがーとかいうけど、通勤じゃない非日常な移動なんだから
特に苦にならんだろう。
0114バーニングハンマー(SB-Android) [GB]
垢版 |
2023/05/02(火) 17:45:00.68ID:2mU1exy30
>>113
非日常な一日というのは貴方の場合でしょう
東京ー福岡や東京ー札幌(新千歳)は日本屈指、というか1位2位と言ってよいビジネス路線ですよ
0115稲妻レッグラリアット(東京都) [CA]
垢版 |
2023/05/02(火) 17:50:42.11ID:Yt3m5+WA0
非日常だから苦じゃないってのも違うしな
あまり飛行機使わないなら珍しいことも多いが
毎年何回か同じ航路使うだけでも5年もしたら飽きるし
そうなると快適なところは良いが徒歩移動距離が長いとか保安検査が面倒とか席が狭いとか手すりが細いとか
おなじ価格帯の地上移動に対するデメリットが気になるもんよな
0116稲妻レッグラリアット(東京都) [CA]
垢版 |
2023/05/02(火) 17:54:27.25ID:Yt3m5+WA0
あと札幌-千歳間のバスや電車(快速エアポート)は、東京中心部-羽田のバスや電車以上に混雑すると思った方が良い
東京はルートを選べるが千歳-札幌はJRかバスでそれぞれ1択しか無いようなもんだし
レンタカーは北海道だと慣れてないと冬使いにくいしな
0117アトミックドロップ(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 18:36:48.80ID:Ffv+Jr5U0
西武ー日本ハム戦のアウェイは
新幹線移動になるだろうね
大宮から球団専用バスでも
大宮ー武蔵浦和ー秋津ー所沢でも行ける
0118タイガースープレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/05/02(火) 20:08:37.64ID:uSCpS+n30
>>28
東京駅より北の沿線と、札幌駅より南(または西)の沿線から乗客をピックアップしていけば、案外はやく着きそう
この国は細長い国土を持つ国なので、中心地から離れた、空港アクセスに恵まれない地域は多数ある

それにこの試算はダイヤ通りに運行していればという条件が付いているはずだ
毎冬やってくる暴風雪や豪雪による新千歳運休も対象外だし、羽田空港に着陸できず東京湾岸上空を旋回しつづける順番待ち航空機の行列も対象外だ
とりあえずは日本一(世界一)忙しいと評判の羽田・新千歳路線からこぼれ落ちた潜在的需要・ニッチ的な需要の掘り起こしから始めるしかないでしょね

(だいたい、北海道新幹線全線開業初日に叩き出せるスピードはそんなに早くないはず。理想的な営業最高速度に達するにはもっと時間がかかる)
0119ランサルセ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/05/02(火) 21:43:57.91ID:GHfVFo/d0
確かに上空旋回後に引き返したのもやられたし
空港で半日待ちもやられた身としては
年末年始なんて限られた時期に行くときは新幹線の方が確実だな

なんなら千歳空港連絡バスも止まったりするからな冬は
0121アイアンクロー(京都府) [ニダ]
垢版 |
2023/05/03(水) 12:58:30.86ID:jl7MFtt80
>>76
俺も方片腹痛くなってみたいけど
>北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会が作成した
>北海道新幹線(札幌延伸時)のダイヤの試案です。
整備新幹線のダイヤはは北海道新幹線活用小樽まちづくり協議会が考えるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況