X



だからウナギの旬は冬だと言っているだろ。 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/24(金) 17:09:55.32ID:ARK00sqm0●?PLT(13001)

「実は冬も美味しいんです」脂がのって肉厚! “夏のイメージ”ウナギ 食してビックリ!【石川発】
https://news.yahoo.co.jp/articles/755beb7978698bd9e070c780999b56f466c0555e
2023/02/24(金) 17:10:17.39ID:8scDleo00
ウナギ美味しかの山
2023/02/24(金) 17:11:04.17ID:lKTyHKKM0
絶滅危惧種だと思うと旨さも倍増するよね
4ネイッセリア(山形県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:11:13.00ID:Ty3O+Yll0
ウサギの旬は秋
5アナエロリネア(埼玉県) [IT]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:11:28.38ID:LTIk+XB70
日本最長のステマ
2023/02/24(金) 17:11:57.00ID:Pm2xFV3G0
養殖でも関係あるの?
2023/02/24(金) 17:12:44.99ID:pOglBLme0
アンドロメダ旬
2023/02/24(金) 17:12:53.87ID:tdRdq7nH0
夏の魚は脂ものってなくて痩せてて秋冬に比べて旨いかと言うと難しい所だよな
まぁ和牛も冬が旨いけどね、コレトップシークレットなw
2023/02/24(金) 17:15:07.24ID:VwqfIrS10
ウナギのタレと山椒でご飯は進む
10フィンブリイモナス(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:15:24.35ID:78By7CTj0
脂ギトギトで胸焼けするんだが
11フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:15:56.33ID:Q3RbUrDq0
葛飾のデカい公園の鰻屋最近強気の値段設定だよな
並みでも上でもなくハーフなのに4千円近い
家族で行くとうなぎのくせに3万持ってかれるわ
12ストレプトミセス(茸) [GR]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:16:28.90ID:pnVyVjwJ0
土用の丑の日って、オフシーズンにうなぎ売るために考えられたんだろ
2023/02/24(金) 17:16:58.44ID:EYs8Hsan0
美味いのは美味いんだけど正直3000円も出して食うほどのものかっていう葛藤が常々
2023/02/24(金) 17:17:00.86ID:aN4Ewwm/0
ドジョウを水槽で育ててだな
15アルテロモナス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:17:09.07ID:dQb91AdI0
あんなタレに漬け込んで焼いたら旬も糞もないやろ
2023/02/24(金) 17:17:21.99ID:B+Hwsu1p0
昔は不味い魚の代表だったのに
2023/02/24(金) 17:17:54.76ID:yCHGJCYb0
油がたっぷりのったうなぎなんて食いたく無いよw
18放線菌(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:18:03.06ID:0X9NfrVI0
ここ数年食べてないけど夏バテとかしない
2023/02/24(金) 17:18:29.39ID:lKTyHKKM0
>>11
葛飾あたりのどぜう屋も庶民なイメージだったがクソたけーのな
20マイコプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:20:21.00ID:c2xwo34T0
>>3
おうよ
2023/02/24(金) 17:20:59.70ID:4ZUzsgp90
いくら旬だと言っても冬は他にいくらでも美味しいものあるから
22リケッチア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:21:56.09ID:E9l0MxTU0
昨日スーパーでウナギ見たら真空パック入り国産一匹で2680円くらいだった
ざっくりいって税込み3000円ならまぁそこそこのお値段だなって思ったから
割引シール付いてた国産サーロインを2枚買った
薄くても2枚で2000円のサーロイン食べてなんか嬉しかった・・・
2023/02/24(金) 17:22:12.81ID:Q+4ih/Rk0
うな次郎
24マイコプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:23:23.81ID:c2xwo34T0
昔は縁日の夜店でウナギ釣りやったてなぁ
25カルディセリクム(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:23:40.86ID:l+4qRlIw0
夏に売れないからだろ?
丑の日作ったの
2023/02/24(金) 17:24:13.85ID:7Z3rv4nA0
秋じゃなかったか?
27グリコミセス(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:25:16.11ID:iB3eUgZ60
夏と冬のボーナスのときしか食べない。勿論うなぎ屋のうな重。
2023/02/24(金) 17:29:20.74ID:CHeSLHvQ0
毒が有るからな
2023/02/24(金) 17:33:17.36ID:CcIGD3cq0
冬は釣れない
2023/02/24(金) 17:40:51.61ID:ofZQ+iPp0
ぼくの股間の大うなぎも巣穴を探しています
2023/02/24(金) 17:42:20.62ID:mjUyZkmK0
冬は天然釣れない
32デロビブリオ(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:43:03.47ID:dwwdhSDM0
関東の鰻が恋しい…
2023/02/24(金) 17:46:01.46ID:BZPylyKe0
>>30
シラスウナギは大事にしろよ
2023/02/24(金) 17:46:42.09ID:YkL60hGW0
>>2
やっぱり。な。
近代で
小泉今日子の赤い子が広めた謎
35シュードモナス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:47:01.57ID:eofSNeQn0
冬っつーか、晩秋から初冬にかけてだな。
36スピロケータ(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:47:38.13ID:vTa9tyIZ0
>>3
トキの焼き鳥うめぇわ
37スピロケータ(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:48:29.70ID:vTa9tyIZ0
>>11
俺、家族で行っても4千円だぜ
2023/02/24(金) 17:49:46.91ID:LI9/n4Cc0
でっかい脂乗りまくりのうなぎは逆にまずいぞ
2023/02/24(金) 17:49:58.09ID:nr/tk2kZ0
ヴギナ
2023/02/24(金) 17:50:14.67ID:2KE8JxCl0
養殖はいつでも同じ
2023/02/24(金) 17:50:22.58ID:30M4Gq150
元は旬じゃない夏にどうやって売るかを平賀源内が考えたマーケティングが「土用の丑の日には『う』が付くものを食べよう」だったんだから常識だろ
養殖ばかりの現代ではあまり意味ないけど
2023/02/24(金) 17:52:06.64ID:YkL60hGW0
ググったが
鮎の冬状況情報ないな。

鮎も美味いんか?
2023/02/24(金) 17:52:22.16ID:dODyNIBt0
お前ら食通なの?
旬なんてどうでもいいだろ
どうせタレの味しか分からんし
44フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 17:53:14.31ID:Q3RbUrDq0
>>37
なんだかそっちの方にうなぎがいっぱい居るらしいな
行きつけの店は九州産だと言ってた
羨ましい
2023/02/24(金) 17:54:13.52ID:7Qd2TTlM0
>>43
ぶっちゃけアナゴやドジョウも同じタレ付けて焼いたらあんまり変わらんと思ってる
2023/02/24(金) 17:55:00.16ID:Eti38zL80
畜養してあるからシーズンもクソも無いんだが
2023/02/24(金) 18:07:44.30ID:8phlkAjv0
売ってるウナギは旬関係ねーからな
48マイコプラズマ(福島県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 18:12:01.58ID:LFsmcA1o0
高くて買えないからもういいや
49テルモゲマティスポラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 18:12:56.06ID:09FctOZG0
都内でウナギ食うならどこがおすすめ?
2023/02/24(金) 18:14:51.30ID:aKLJT55e0
山岡にキレてる画像↓
2023/02/24(金) 18:18:55.73ID:FCtRBmAH0
天然モノの旬は冬だが、ほとんど流通していないからなあ
養殖には旬は無い
52ジオビブリオ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 18:21:35.52ID:o8KF0znC0
うなぎって増えているんだろ
高すぎるだろ
ウナギ屋で1匹3千円
2023/02/24(金) 18:33:47.68ID:Eti38zL80
>>51
どっちか言うと蓄養だが
2023/02/24(金) 18:36:03.52ID:az6MbNc+0
地付きの寒うなぎは最高に美味いよな
55フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 18:52:05.40ID:Q3RbUrDq0
>>49
納得の白焼き出してくれる店を俺も知りたい
レビューは当てにならない
2023/02/24(金) 18:54:25.85ID:4ywaJQ5A0
牡蠣の旬は冬ではなく夏みたいな話をよく聞くけど
夏に牡蠣なんて一切食わないわ
2023/02/24(金) 18:59:17.99ID:Mz5z49BL0
うなぎは出世魚
グレードアップすると「うふぎ」になる
2023/02/24(金) 19:05:30.24ID:kH0/CAfo0
養殖ウナギに旬ないだろ。知らんけど
59デスルフォビブリオ(神奈川県) [RU]
垢版 |
2023/02/24(金) 19:07:50.53ID:RAZkjCKz0
高くて食えん
60ミクロモノスポラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 19:17:05.36ID:YwxE61Z70
マシンガントークする鰻屋のカブトは
ビールやら何やら付いて1万円は良心的だと思う
今も1万なのか分からんけど
61スピロケータ(香川県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 19:26:23.15ID:vTa9tyIZ0
>>44
違うんだ、家族(嫁無し子無しの俺1人)で行っても4千円っていう哀れな話をしたかったんだ…
(´・ω・`)
2023/02/24(金) 19:29:52.70ID:eaLeerTe0
鰻丼の1枚盛り二杯と2枚盛りが同じ値段だから1枚盛り二杯頼みたいけど恥ずかしい
2023/02/24(金) 19:33:49.75ID:ke97n+fW0
おねえちゃんにワイのウナギご馳走した後宇名ととで軽く飲むのが月1の楽しみ
64スネアチエラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/24(金) 19:35:34.18ID:LadCmCAB0
>>1
養殖は旬とか無えぞ。
2023/02/24(金) 19:38:04.15ID:SglX6F+N0
トンキンのうなぎは不味すぎるな
2023/02/24(金) 19:52:50.62ID:aveZixjE0
流通してる大半が中国産
67フランキア(東京都) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 20:11:52.40ID:Q3RbUrDq0
>>61
それはそれで単純に俺の何倍もうなぎを食えるいい話じゃないか
うなぎと向き合う1人の男として食を語ってる
雑念は無用
68ジオビブリオ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 20:41:32.52ID:o8KF0znC0
淀川はうまいぞ
69カルディセリクム(茸) [JP]
垢版 |
2023/02/24(金) 20:50:22.50ID:jnD5C5xB0
秋田県には関係ない
2023/02/24(金) 21:39:55.91ID:kzjzjff10
>>68
淀ちゃんもおいでになられたしな
71ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 21:42:06.51ID:2GotPvVB0
俺が採ったウナギの稚魚
72ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 21:42:47.69ID:2GotPvVB0
https://i.imgur.com/aspajDG.jpg
73ヴィクティヴァリス(光) [KR]
垢版 |
2023/02/24(金) 21:43:46.53ID:AfRxXZN50
>>72
チン毛きたねーよ
74ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 21:46:03.99ID:2GotPvVB0
浜値でキロ130万円也
75グロエオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 22:02:23.60ID:OiYyjJuA0
漁業関係者が言う旬というのは、その魚の一番美味い時期の事ではない
と野食ハンターさんも言ってた
青果類の旬は信じていいと思う
2023/02/24(金) 22:02:23.93ID:aCNwHYVy0
天然は脂がのる冬が旬
でも最近は養殖技術の向上でやり手の所だと夏に合わせてピーク持ってこれるようになったと聞いた
77アルテロモナス(大阪府) [DE]
垢版 |
2023/02/24(金) 22:11:26.88ID:W69PLHoW0
うなととで満足
78ミクロモノスポラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/24(金) 22:17:50.45ID:RvNBLXTy0
そりゃ夏に鰻が売れないから土曜丑の日を作ったわけですし
79バチルス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 22:27:57.83ID:Tm6rbCZi0
穴子の旬は?
80テルモリトバクター(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/24(金) 22:34:39.30ID:j5j/H4h10
>>13
この前隣の県に4500円の特上鰻重食いに行ったけど、美味くてデカくてコスパいいと思ったよ
普通の店の3〜4倍はあった
2023/02/24(金) 22:46:08.32ID:l/AWxo3+0
養殖は苦もなく毎日餌が食べられるんだから天然ものの蓄えた脂よりさらに肥えてるのは当たり前
2023/02/24(金) 23:30:15.02ID:6UC5QYW10
冬は禁漁期間だからお前ら注意しろよ
83ジアンゲラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/02/25(土) 00:24:18.50ID:jREGSYW60
鰻串くいてー
84ラクトバチルス(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:42:49.57ID:DQMT3bMA0
>>8
養殖物は適度に脂が落ちる夏のが美味かったりする
85アカントプレウリバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:46:57.06ID:/Bnoru7U0
>>84
養殖の新子うなぎは夏が旬
86ストレプトスポランギウム(静岡県) [CN]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:48:05.19ID:kgtpmdcC0
白焼きは6月の産卵直後が一番美味いって
高橋幸宏が言ってたな。天然の産卵直後の白焼き
食ったことないけどw
87メチロフィルス(光) [ES]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:48:24.32ID:LKs6lzm10
鰻よりも今はうどんを食べたい(´・ω・`)
88ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:52:43.36ID:PYYmgk0B0
養殖は年中脂乗ってるから関係ない
天然は冬のほうが脂が乗るから比較的小振りなのでも美味しい
天然の大振りな夏物でギュンギュンに筋肉が詰まってるやつが一番好き
89ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:54:55.55ID:PYYmgk0B0
あとやっぱり地焼きがいい
90クロマチウム(茸) [MZ]
垢版 |
2023/02/25(土) 03:57:25.74ID:t8AgDsSi0
>>67
うるせえんだよこの野郎
91ヴェルコミクロビウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/25(土) 05:02:22.87ID:a7rkaUQk0
テレビのニュースで土用の丑の日に鰻を
食べてる映像を見ると食べたくなるね〜
2023/02/25(土) 05:04:20.07ID:UX/J2Ezx0
土用の丑は元々うなぎ売れない期間だからな
93緑色細菌(茸) [US]
垢版 |
2023/02/25(土) 05:12:33.01ID:gKFai6zo0
スーパーでみても」2000円とかしてるからもう買うこともないなうなぎ
94エアロモナス(茸) [US]
垢版 |
2023/02/25(土) 05:39:47.00ID:tjivSzSx0
旬がいつだろうとウナギ食う金ねンだわ
95ユレモ(ジパング) [FR]
垢版 |
2023/02/25(土) 07:43:59.40ID:boFdgC9H0
>>42
あゆは年魚や
2023/02/26(日) 12:38:55.79ID:eViaWcUc0
旬って流通も大いに関係してくるわけよ
大量に消費されてるときは流通速度も速いわけ
消費者が少なければそんなに急ぐ必要無いから鮮度は悪かったりな
2023/02/26(日) 13:03:24.98ID:ZlucugBf0
蒸しアンチ発狂スレ
2023/02/27(月) 04:01:56.45ID:fbsOwz6K0
釣れないって事は餌取らんってこと事だろう
どうして脂が乗るんだ
99エルシミクロビウム(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2023/02/27(月) 04:18:19.77ID:CQnT21iz0
一年中うなぎ食べたいね〜
100エルシミクロビウム(やわらか銀行) [PL]
垢版 |
2023/02/27(月) 04:18:31.31ID:CQnT21iz0
ひつまぶし食べたい
101スネアチエラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/02/27(月) 04:23:54.54ID:p7KIkXcd0
そもそも、止む無く値上げってことで値上げしてから下がってないんだが。
1500円か2000円くらいが適正価格だろ。
2023/02/27(月) 06:45:21.35ID:C6h9gQFC0
食べないから絶滅しても問題無い
まぁでも養殖してるから絶滅しないだろうけど
103アコレプラズマ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2023/02/27(月) 10:49:17.91ID:5BE//RZg0
好きな時食え
2023/02/27(月) 11:10:39.81ID:s9yXkuOr0
>>100
俺んち来いよ。豊川の天然ウナギをフルコースでふるまってあげるわ。
宿は近所にルートインがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況